スポンサー様の横槍の象徴

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:51:32

    貼る
    他にも有名なやつはあるけどスレ画が一番わかり易いと思って

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:56:51

    しゃあねぇだろ
    それやんなかったら死んでたんだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:58:15

    ぶっちゃけ理不尽な横槍って殆どないというかあんたそれで刺されないと思ってるの?ってのが多い
    当たり前だけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 21:59:51

    テコ入れパワーはすさまじく、タイムロボやクウガの変身ベルトを上回る記録となったほどです

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:00:44

    実際なんで出来悪いわけじゃないのにタイムロボ売れなかったん?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:04:03

    >>5

    タイムロボは売れたんだよ(クウガのベルトに勝ってる)

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:05:00

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:05:35

    売れなかったのはロボ以外ってこと?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:07:02

    知らないけどかっこいいじゃん!
    ほー25年前の作品で出た…CGじゃないのかー!
    映像で見てみたくなるわくわくを感じる

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:07:45

    >>4

    >>6

    これを聞くたびにじゃあ何で売上悪かったんだって言いたくなってくる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:08:19

    なんだこの心を揺さぶる恐竜ロボ
    口が特に好き

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:08:23

    最近の東映じゃないけどこういう感じでちゃんとテコ入れしてほしかったよ 

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:09:27

    >>8

    2000web.archive.org

    テコ入れの理由にもなったクウガと比べるならそうなる

    タイムシャドウも37位だけど、一応クウガの玩具は全体的に売れてたからな……

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:10:18

    >>10

    どうもなりきりのほうが悪かったらしい

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:11:27

    なりきりというとやはりボルテックバズーカか……

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:11:58

    DXブイレックスロボは値段こそ倍だけど、期間3か月くらいの成績だからまあすごい

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:23:24

    だってダサいとかダサくないとかそれ以前に意味がわからないデザインで欲しくないもんタイムレンジャーの武器

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:27:13

    なんだかんだでブイレックスはかっこいい上にお話の真ん中にいるやつだから売れるだろってやつなのよね
    明言はしないが売れなかった奴らはメイン商材じゃないアイテムがメインに来ちゃってるのよね○○○○はおれのだーって争い合ってるやつが売ってないやつだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:35:20

    >>10

    タイムロボターとかタイムアタッシュセットとか知名度以前の問題な玩具が割とあってね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:50:03

    時計の長針短針を模して連結もできるダブルベクターとかお洒落でかっこよく思うけど微妙だったのかな…?オサレ気味で子供受けは悪いのかもしれない…
    タックとかも可愛くて良さそうにも思うけど…(玩具出てたのかは知らない)
    なんか乗り物みたいなやつでタイムロボの武器になるやつはあんまり印象無いけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:53:39

    珍しくロボの剣(時空剣)のなりきり玩具が出てたの覚えてるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:55:41

    裏事情に疎いから何があったか教えてくれ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:56:02

    >>20

    今見ると渋くていいと思う

    まあなんの作品も未来の物ってちょっと突飛と言うか文字通り時代先取りなデザインだったりするしね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:56:05

    >>19

    動画見たらタイムアタッシュセットのやつはパーツが乗り物になったりベクターと合体しないで単独で武器になったりするんだな

    武器はともかくなぜ乗り物になるんだ…?

    前者は申し訳ないが全然知らない…前に公式配信で全話見たはずなんだけどな…

    未来戦隊タイムレンジャー タイムアタッシュセット 再up MiraiSentai TimeRanger


  • 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:56:11

    >>20

    乗り物が武器になるのはタイムフライヤー

    タイムフライヤーから飛び降りてタイムジェットに搭乗

    その後タイムフライヤーはタイムロボβの銃になる

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:01:01

    >>9

    今ならyoutubeの東映オフィシャルチャンネルでタイムレンジャー本編が配信されてるから、視聴するタイミングとしてはちょうどいいと思う。

    もっとも、ブイレックスが出てくるのは中盤以降だから、登場回が配信されるのはちょっと先になるだろうけど。

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:03:42

    >>26

    1話と2話だけじゃない?

    しかも歴代戦隊の1話と2話が常備されてる

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:09:05

    >>27

    あー、ゴジュウジャーが放送開始されるから、それに合わせて歴代戦隊も最初の2話を視聴可能にしておいて、あとはサブスク使ってねパターンか。

    それだとブイレックス登場のエピソードは見れないっすね。変な事言って申し訳ないっす。

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:12:20

    >>22

    クウガがめちゃくちゃヒットして玩具も売れてる!

    →タイムレンジャー側の玩具は大苦戦

    →業績回復のためにもなにかまさかな強力な一撃が必要

    →主に野中さんが当時はやってたAIBOとかのペットロボからインスピレーションを受けて、「俺なら恐竜型がほしな」とコンセプト決め

    →タイムレンジャーの世界観にあってるかどうかは不安だが、それでも強力な一撃が必要だった!


    誕生、めちゃくちゃいろいろ詰め込みまくったボイスフォーメーションDXブイレックスロボ!!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:13:48

    むしろテコ入れでよくこのレベルのもの出せたなってなる
    ルパパトなんてムッチャクチャなテコ入れで意味わからんことなってるのに

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:18:16

    >>24

    後半から出てくるマスコットキャラ


    なんだけどタックのキャラが濃すぎてかなり空気だった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:25:24

    ゲキレンジャーの書籍の野中氏コメントだと
    サイダイオーはブイレックスに比べかなりスペックダウンして見えるけど
    ブイレックスが奇跡(異常ともいう)であったということらしい

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:27:03

    前年が液晶付きのゴーゴーブレス、翌年がGフォンと考えるとこれは売れへんよ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:27:24

    正に怠慢だな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:28:31

    >>34

    君の人生みたいだな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:40:16

    >>30

    まーおもちゃの計画自体がこの頃とルパパトでは違うからな

    ガオレンジャー以後とそれ以前と言われるくらい違う

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:20:27

    多分時計のジオウに文字つけた理由

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:37:05

    タイムファイヤーの武器DVディフェンダーも売れたのか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:31:33

    >>33

    片やゲームができる片や携帯電話ベース


    欠片も勝ち目がない

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:33:01

    スポンサーからの横槍具合ならこいつらも負けてない
    いやまあ明らかに流れぶった切る勢いで現れたなんかこう他の奴等と毛色が違いすぎる連中だからそう思ってるだけだけど

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:34:04

    喋ると反応して動くの衝撃だった

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:01:06

    >>39

    一応、タイミングよく赤ランプに来たところでボタンを押すゲームができる

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:41:54

    >>42

    シグナルチェイスって言うんだねあれ 暇つぶしに何回かやったけど子供心ながらいらねぇなぁって思ってたわ

    あれやるぐらいなら必殺技っぽい爆発音付けてくれた方が当時の俺は嬉しかったかもしれん…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 04:28:46

    >>43

    ただ、タイムレンジャーから変身ブレスが変身後も腕につくようになった。メガレンジャーのデジタイザーでやってほしかったことだから

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:38:00

    ブルースワットのゴールドプラチナムなんかはテコ入れで出したわけじゃなく初めからあのデザインのキャラが出る予定はあったそうだけど
    Vレックスは急遽出すことになったの?
    玩具の開発期間考えると相当ムチャっぽいけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:13:28

    >>21

    それでコクピットでも使ってたのか

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:21:24

    令和戦隊で有名なテコ入れのムラサメは売れたの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:30:06

    >>47

    少なくともメモリアルは2次受注はいってない

    DXの方は再販はあった(どうも2次受注とは違うっぽい)

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:38:04

    >>45

    今ならパワハラで完全にアウトって本人が言ってるくらいの強行軍

    コストの裏付けもとってないそうだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:40:42

    >>49

    音声変形とか絶対に数万するよな…

  • 51二次元好きの匿名さん、25/02/06(木) 07:58:25

    >>40

    ギンガマンは元々ロボット出す気がなかった、ロックな作品だしね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:24:42

    >>47

    ムラサメとブイレックスを一緒にするな

    ムラサメはドンブラが販売不振で出たわけではないぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:41:16

    >>51

    結局それ初期の企画段階でボツってるけど言い出した東映側(高寺P)じゃなくてバンダイの人なのが面白い

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:45:13

    タイムレンジャーはロボはカッコよくても変身と武器周りのデザインはホントね…
    というか前作のゴーゴーファイブが全体的にカッコよすぎた

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:57:35

    >>21

    まぁフォームチェンジするロボのサブ枠な武装が可動フィギュアとの連動マシンとなりきり武器を兼ねた代物である都合、メイン格側のロボで出さん訳にもいかないしな……

    ロボ用の武装も別売だったのは個人的には好かなかったけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:25:51

    もしテコ入れが無かったらタイムファイヤーはどうなってたんだ?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:43:28

    >>10

    劇中での活躍と玩具の出来に結構剥離があった

    囚人カプセルなんかもあったけど、「圧縮冷凍した囚人を入れる」じゃなくて、「囚人を中に入れて圧縮冷凍」する玩具でなんかピントがズレてない?ってものが多い

    タイムロボも器用過ぎてタイムジェット1に合体負荷が集中してて破損しやすい難点があったし

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:37:53

    >>53

    そしてギンガイオーが出るのが遅れたのはその偉い人の初期構想無関係で

    「生物系ロボとしてのデザインが超合金ブランド復活も含めてめちゃくちゃ難航したから本編登場が遅れた」っていう事実がついてくるっていう

    (アイキャッチやOPは後付出来るのでそりゃ最初から映るけどね)

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:42:08

    ブイレックスに関しては「追加戦士のロボ」が出ること自体は決定していたのをスライドしただけっていうのと
    当時はバラメカを売るのもなかったっていう色んな意味で時代背景にも関わる話が起きた故の奇跡の産物かつ

    タイムファイヤー自体が「恐竜と戦う強い奴」っていう要素が受けたのも大きいのよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:46:50

    >>54

    ベクター剣嫌いじゃないけど、やっぱりガチャガチャ変形したり付け替えたりの方が子供としては楽しかったよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:50:02

    >>40

    お前らに関しては元からロボを一斉に出す予定があったの自体は確定してたらしいから

    その意味ではテコ入れではないんだが

    デザインに関しては流用元があるのが証拠残ってるもんな

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:58:00

    >>52

    ドンブラは

    脚本「尺足んないからロボ戦削っていい?」

    バンダイ「いいよ、もう十分売れたから」

    だもんな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:01:05

    タイムフライヤーは売れた

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:16:20

    ブイレックスロボの動画レビュー見るとマジで凄いなってなるよ
    走る!変形!武装発射!
    売れるのも納得なんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:05:10

    >>47

    何時から最初から商品化するのが決まってたのをテコ入れって表現するようになったんだ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:07:56

    ブイレックスは正直プラデラも超いい出来だからデラックス含めて満足できた人は多いと思う

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:08:35

    ブンブンジャーのテコ入れは何?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:19:41

    クウガもライジングは売れなかった

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:30:47

    >>47

    ムラサメはテコ入れというより主役の2Pストーリーで使うなら最初から一般とか計画に組み込んだろ!→使わねえなあ…ってタイプだからまた違う

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:47:15

    ブイレックスロボは電動変形玩具としての出来自体もめちゃくちゃ良かったからな
    あまり比較はしたくないが後年のマジレジェンドやサイダイオーが全く及ばないレベル

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:49:44

    >>65

    馬鹿は時系列がわからないから…

    自分がテコ入れと思ったものはテコ入れになるのだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:51:02

    タイムロボも玩具としては秀逸だったんだが
    いかんせん作中での扱いが……
    主人公達にとって何の思い入れもない借り物だし合体前の戦闘シーンは皆無(大袈裟な表現ではなく文字通り全く無い)だし
    前年のビクトリーロボやグランドライナーと比べても子供が興味を持たない理由はわかるんだよな……

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:52:51

    近年でテコ入れっつーかスポンサーの思惑感じるのはキングガブリカリバーとかだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:52:55

    ロボになる前のメカが全く戦闘したことないのなんてデンジファイターとタイムジェットくらいですよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:12:09

    >>73

    あれは東映がキングオージャーが決まる前に竜星涼を出すって最初に企画されてるから違うやつだぞ

    ビルドの60フルボトルとキュウレンジャーのキュータマと同じ枠

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:22:47

    タイムレンジャー放送当時はまだ小学校にも通ってなかったくらいなんだがスレ画が無人機なのは覚えてるわ
    追加戦士用ロボなのになんでコックピット無いのか不思議に思ってた

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:20:37

    まじで楽しかったからなレックス
    音声認識するわ、変形するわ、ちゃちいとはいえミサイルも発射できる
    別売りのロボも載せられる!

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:24:36

    >>68

    タイタン以外の3つの登場時間があまりにも短いからな

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:55:49

    >>78

    ライジングパワーセット以降、単体じゃ何もできない玩具はなくなった

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:16:25

    >>79

    本当にあった呪いのビデオでライジングパワーセットが子供の頃の思い出のおもちゃみたいに出てきたやつあったんだけど肝心の武器が出てこない上にマイティアンクレットを腕につけたり、ベルトに被せるやつをレンズにして遊んでたりしててなんか間違ったおもちゃプレゼントされた子供感がすごくて不憫さがアップしてたの思い出した

    このあともっと酷いこと起きるから尚更悲惨なんだけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:20:56

    >>80

    なんだこれ…

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:29:09

    >>81

    こういう投稿映像風の心霊作品集があるのよ

    この巻レンタル落ちしてたから買ってみたらその中の一編に見覚えのあるやつが出てきて不意打ちすぎてちょっと笑っちゃったのよね…

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:21:10

    この玩具のノウハウで作られた

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:52:21

    >>79

    放送終了後、地元のスーパーのワゴンで100円だったの覚えてる

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:24:06

    >>17

    確かにこれは...遊びに困るというかなんというか

    コメントに困る感じはあるな...

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:31:27

    >>35

    どうした急にw

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:50:56

    スポンサーがゴリ押したのか屈したのか判断が分かれるやつ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:20:33

    >>72

    剣と盾の王道スタイルのα・銃が武器でスピードタイプだと一目で分かるスマートな体型のβ・タイムジェットの正統進化を思わせる大型ジェットのγと全く方向性の違う三形態を変形合体だけで使い分けられるデザインはマジで秀逸なんだよなタイムロボ


    シャドウとのスーパー合体が来るまで圧縮冷凍出来るのがαだけだったり、γはシャドウとの合体もなくて最後まで圧縮冷凍出来なかったり、そもそもαでトドメ刺すまでの繋ぎだったらβとγの役割がかなり被ってると設定段階で扱いに差があったのが致命的すぎる

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:28:41

    >>72

    玩具は楽しかったんだけどな、いろんな形態に変形できるし

    腕伸ばしてエクソシスト形態(四つん這い)とか遊んでたわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:01:20

    シャドウ形態は逆にβのが撃破多いんだっけか

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:04:25

    >>31

    全話見たのに全然記憶にねえ…いつ出た?

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:38:32

    >>90

    シャドウβの圧縮冷凍はめちゃくちゃかっこよくて印象に残ってる

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:42:26

    ギエンの破壊願望キャラがもっと早く固まってたら早い段階で圧縮冷凍する必要無いロボット登場してβで破壊みたいな差別化できたのに

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:20:36

    タイムファイヤーの変身音がなる玩具はパワレンのみ

    Power Rangers Time Force Quantum Morpher パワーレンジャー タイムフォース


  • 95二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:07:05

    動画見たけど合体しても音は変わらないのか…

    未来戦隊タイムレンジャー ダブルベクター Mirai Sentai Timeranger TOY


  • 96二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:30:52

    >>88

    ガンマはジェットマンのイカロスハーケン思い出す形態で良いんだけど

    初登場回以外あまり印象がない

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:15:49

    横やりの象徴である以上に、出されて当然の状況、そして成功したテコ入れ代表なんだよね
    紆余曲折あってこそ現在の形と評価になったアバレキラーとかの方が珍しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています