- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:10:12
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:11:14
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:12:45
リボーンの銃にレオンがなるのは逆輸入されていないんだっけ?
ランボの10年バズーカが髪の毛に収納されているのは逆輸入されたけど - 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:15:35
原作の販促のためのアニメだろうが!
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:16:14
アニメ化逆輸入されたのってイーピンがカタコトだけど日本語喋れるとか?
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:16:14
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:16:33
因みに殺し屋というワードは使われずヒットマンのみになってるアニメ
意味は同じだがいいんかね - 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:16:43
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:17:48
- 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:17:48
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:18:21
流石に脱皮は不自然かもなぁ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:19:39
因みに変身した銃も水鉄砲みたいな感じになってる
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:20:04
あとアニメ版だと死ぬ気丸が錠剤型ではなく飴玉みたいな大きい目な球体になっている
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:21:35
- 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:22:21
どんだけ失礼なこと言ってるか自覚ないのかこいつ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:23:00
ワンピースでもシーザーが子供に飲ませていたやつを「覚醒剤」から「ドラッグ」呼びに変更されてたしね
- 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:23:01
- 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:23:31
- 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:24:06
- 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:24:44
他の設定の変更点で何かあるかな……
山本の自殺回がないのでツナは山本とは球技大会で仲良くなった設定とか? - 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:25:05
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:25:08
自分はヴァリアー編途中までからアニメ見てて原作追うようになってたな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:25:21
- 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:25:58
- 25二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:26:09
14年前とかなんだこれ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:26:32
- 27二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:26:35
社会問題レベルだったからね…
- 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:26:45
アニメ版では存在そのものが削除されたロンシャンファミリーの面子
- 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:27:03
え?そんなんあったんかい
- 30二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:27:20
- 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:27:35
ランボの手榴弾はいいんかい
- 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:27:39
それはそう
- 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:28:09
そもそも赤ん坊とマフィアの繋がりはいいんだ
- 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:28:21
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:29:11
原作だと出番がないキャラに出番あったりするよね
フゥ太がいないから代わりに京子ちゃんとハルがいたりすらし - 36二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:29:38
逆輸入とかじゃなくてただの違いだけど内藤ロンシャン一味が抹消されてるとか?
あと黒曜編あたり割とえぐめの攻撃が多かった印象だけど全体的に攻撃技のエフェクトとか表現がリアルさ減らされてた気がする
単純に作画の問題かもしれないけどダメージ描写優しめになってたな - 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:31:12
- 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:31:16
アニメから原作に入った人なんではい
- 39二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:31:25
- 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:31:40
- 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:31:52
- 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:32:46
継承編からして最後までやってほしい派
- 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:33:37
リアタイだと放送してた時間帯がキッズ向けだったからアニメだけ見てる人の方が多かったな
アニメだとヴェルデのマッドサイエンティスト感がかなり強まってて、原作見るとただのすごい科学者だな……って思った - 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:34:55
ヴェルデはマッド過ぎて原作にいたらクロームを心配するシーンで「使えるのか?あの娘は」って言いそうなんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:35:29
大人の事情でカットされるシーンは多いがクロームの触手は追加されたアニメ
- 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:35:30
正直昔過ぎてアニメみたけど覚えてなかった
「そういやそんな描写あったな…」で今思い出したわ - 47二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:35:53
- 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:36:02
- 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:36:06
アニメ版はアニメ版でオリジナル時空だから未来編まではダイジェストでリメイクしてそこからは継承編から放送して欲しい
- 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:36:19
あれ歯を抜いた上で懐中時計だった記憶あるけど違ったか。流石に意外と忘れてるな
- 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:36:19
- 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:18
- 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:20
代理戦争編アニメやって欲しい
欲を言えば作画とかをより良くしたヴァリアー編のリメイクもして欲しい - 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:21
アニメだとレオンが変身してたから銃身が黄緑色だったよね
- 55二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:32
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:42
- 57二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:54
あいつはそれはそれ、これはこれでどうにでもなるタイプやろ
- 58二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:54
大人になった今だと、漫画に追いつき過ぎないようにというアニメスタッフの涙ぐましい努力を感じる
- 59二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:38:56
- 60二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:39:28
なんでアニメスタッフは話数稼ぎ必要だ!ってなった時に内藤ロンシャンの話やらんかったんだろう
欲しいわけじゃないんだけど数話くらい稼げたのでは - 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:39:35
- 62二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:39:57
リボーン1回も休載してないのにそれでもアニメが追いついちゃうってなるのは、やっぱ通しでのアニメは相当きついんだなって
今の1〜2クールでやるやり方がいいんだろうな - 63二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:40:04
未来編で雲雀のリング増やさないために雲属性のモブ出さないの無駄に配慮されてて好きなんだよな
- 64二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:40:45
まあ所詮は人に迷惑かけるだけの不良だからええやろの精神でいけ
- 65二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:41:10
- 66二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:41:13
- 67二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:41:29
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:42:00
プリーモ編の雨の試練でもよくわかるしな
- 69二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:42:38
流血描写も確かゼロに等しかった気が
ボロボロになるとかそんなのだけだった
クロームとか内臓消えても咳してるだけだったはず
当時の朝アニメで連載中追いかけっこだったからスタッフは出来る限りですごく頑張ってたのがわかる… - 70二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:42:56
- 71二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:43:39
アニメも京子ちゃんとハルちゃんの死ぬ気モードをやるんだ!
あの話、JCの下着姿だけでなく、中学生が実銃でロシアンルーレットやるからやべえな - 72二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:44:11
- 73二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:44:19
- 74二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:44:21
割とチョイスまでのアニオリ嫌いじゃなかったりする
ディーノの匣兵器騒動や山本が野球部を助ける話とか - 75二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:44:48
- 76二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:45:14
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:45:23
山本に限らず怪我で選手生命絶たれた子が病んだり自●未遂したりとかあるよな
- 78二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:45:43
あらすじが長くないリボーンのアニメがみたいです
- 79二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:45:52
首を絞めるシーンも謎の手で苦しめるのに変更されていた
- 80二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:46:10
原作だとママンも奇想天外な展開でツナみたいに驚いてた気がする
- 81二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:47:21
初期の初期だけだったりする
- 82二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:47:37
内容が精査されてる方の黒曜、ヴァリアーを今のクオリティで見たい気持ちもあるし最初からやって布教したさもあるし集大成の全キャラ動く最終章が見たい気持ちもある
リボーンの銃とかが原作通りになるかは怪しいけど戦闘の作画だけでもモリモリで見たいなぁ - 83二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:48:45
アニメだと京子ちゃんの死ぬ気モードはないんだ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:49:14
- 85二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:49:32
- 86二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:50:16
まあアニメ化範囲外がメインのキャラを活躍させるという意味では意義のあったものだったのかもしれない
- 87二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:51:22
- 88二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:52:29
- 89二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:52:29
京子ちゃんとハルがイーピンの肉まん食べたせいで倒れたけど死ぬ気になって復活する回はツナが死ぬ気でイーピンの師匠から解毒剤貰う話になってたな
風の登場ってアニメの方がだいぶ早いけどアルコバレーノってことは決めてたのかな(なんか変装で等身が高い男性になってたけど) - 90二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:52:47
- 91二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:53:47
グロ様の声はマジで良い
- 92二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:54:26
因みにベルの双子の兄弟であるジルはヴァリアー編では存在すら触れられてなかったので、未来編で初登場だったりする
- 93二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:54:30
アニメ版見てた俺、漫画の方だとフータがランキング能力を無くしてる事に驚愕した
- 94二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:54:37
小説版2巻の挿絵があるから決まったのはその時期だろうしね
- 95二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:54:46
1世ファミリー編はとりあえず軽くアニメで触れさせて後に原作で深掘りするんやろな〜とか思ってたらデイモン以外のメンバーが誰一人守護者になった経緯描かれなくて驚いた記憶
なんなら性格についてもアニメの方が描写多いという - 96二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:55:02
アニメって本編終了後そこそこ長尺のミニコーナー(ハルハルインタビューとか怪物使い)やってたけど、あれはあれで好きなので再アニメ化の時に無くなったら少し寂しい……という気持ちはある
- 97二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:55:57
グロ様vsクローム(骸)戦はマジで何回もみたのでワイもアニメいる派や
- 98二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:56:27
- 99二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:58:34
調べたら研究してる人がいた
もう上がってるのも多いけど
・ドクロ病の話の内容が変更(多分漫画じゃないとわかりにくい内容だったせい)
・放送時期に合わせた話の順番入れ替えやフゥ太筆頭に原作でその話には出てなかったキャラがアニメではいたりする。
・退学や自殺、食い逃げ系の描写がカット、山本の話は丸々別物に
・調理実習がおにぎりとケーキで原作アニメで違う
・黒曜編の時期が違う(2年進級のタイミングかそうじゃないかかな)
・吐血、流血描写がカット(吐血はザンザスやクローム、白蘭等)
・リボーンの拳銃、バーズの硫酸ぶっかけとかは別物に変更
・お色気描写やえぐめの下ネタ大幅カット(京子ちゃんの死ぬ気とか内藤ロンシャンとか)
あとはアニオリ大量とか 探し出したらめちゃくちゃ多い - 100二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:59:20
- 101二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:00:10
最終巻まで死ぬ気のコントロールできているのに死ぬ気弾で撃たれると裸になることもアニメ独自設定とか思われていた
- 102二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:02:21
この手の作品で最後まで自力の変身(死ぬ気モード)出来ないのは珍しいよな
- 103二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:02:30
原作逆輸入として、初代主題歌のフレーズを最終回に持ってくるのはオシャレすぎる……
これだけでもアニメをやる意味があった - 104二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:03:41
- 105二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:04:35
死ぬ気になった時原作は白目だったけどアニメでは細目が残るようになってたな
- 106二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:32:32
黒曜編は原作だと九月の初め、アニメだと春だっけ?
原作だと黒曜編から虹の呪い編まで全部二年生の二学期に詰め込まれてんだよな…… - 107二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:02:30
悪気しかないんだろうけど当時アニメにハマってた人間すべてを敵に回してんぞ…特に当時子供だった世代の人
- 108二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:07:11
死ぬかお前
- 109二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:08:25
骸一派が噴飯するだろう感想で草 まぁカタギの人間襲ってる時点でね…
- 110二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:15:42
アニメだとコロネロがライフル使ってた気がするけど原作はどうなんだ
- 111二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:20:14
スレ画よく見ると描き込まれてるガチの銃だ
- 112二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:52:09
- 113二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:55:11
- 114二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:56:59
いや思い出したわアイテム製造係だったな
- 115二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:58:21
山本の時に作画レベルが上がるアニメ
しかし幻騎士戦でアニメーターかスタッフがやらかしたっぽくて残念 - 116二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:53:24
- 117二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:12:33
後チョイス編のバイクが中学生組が居る為か別物に変わったとか…
にしても同時期に遊戯王3作目の5D'sで遊星達18歳以上と以下で龍亞&龍可&ルチアーノ以外バイク乗ってデュエルしてたわけだしやろうと思えば出来た気がするんだよなぁ
- 118二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:31:19
- 119二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:45:34
幻騎士戦作画すごく良かったけど何かあったの?
- 120二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:29:42
舞台版観に行ったら獄寺がタバコ吸ってて山本の自殺騒動もやってたからそう言えば原作はこうだったな…って思った
- 121二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:33:49
ロンシャンの奴は女性馬鹿にするような台詞もあったりするからなぁ…
唯一出れたのがビアンキそっくりな彼女だけだったね - 122二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:17:47
まぁアニメは朝に放送してて子供が見るってなるとエグい描写は変更したり省くのはしゃーない
- 123二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:27:20
- 124二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:46:50
原作は細かいとこすっ飛ばしてどんどん進むタイプだったけど
アニメはオリジナル要素で原作で描写されてない色々補完しててそこが良かった記憶 - 125二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:10:24
作画が色々言われてはいるけどアニオリシナリオとか原作補完とかは良かったから好きなんだよなアニメ版
- 126二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:58:22
- 127二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:09:20
厨二病だった当時の俺「タバコで火つけるからかっこいいんだろうが!このアニメ何も分かってねえ!」
現在「タバコ吸うのは色々問題だし仕方ない、というかタバコで着火は火つけにくそう」 - 128二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:28:09
でもアニメでレオンが毎回銃に変身するおかげで原作のレオンの変身設定忘れずにいれたところある
- 129二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:02:32
あの1コマだけじゃ9代目がツナに愛情があるのは分かるけど後継者問題について何考えてるのか伝わりにくかったからな
後継者にするにはザンザスは性格の方が問題だと考えてたし、素質があると思われてたはずのツナが候補者の一番最後にされてた理由が納得できた
- 130二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:20:55
原作も初期獄寺ちょっとゴツめだし、多分アニメでも獄寺は最初からイケメンとして描かれてはいるけど作画が安定してないだけだと思う
- 131二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:10:09
とりあえずクロームに対する頬の赤みが云々のセリフはカットされてたような
- 132二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:07:23
ボンゴレギアの存在もあるだろうが、継承編以降原作でも吸わなくなった
- 133二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:12:02
- 134二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:12:03
- 135二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:17:40
アニメの山本は獄寺とツナの右腕の座を張り合うだけの理由わからんまま仲間になったな…
- 136二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:24:11
黒曜編で言及されてたけどレオンが死ぬ気弾作ってるんだぞ
- 137二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:00:17
匣アニマルがOPで原作より先にネタバレされてることあったよな
- 138二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:56:15
- 139二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:57:45
- 140二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:58:18
確か了平の匣アニマルがOPで先行登場してたんだっけ?
- 141二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:18:43
- 142二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:11:42
それはビアンキのポイズンクッキングのことではなくて?
- 143二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:33:26
個人的アニメの一番の不満点はザンザスとスクアーロの肌が若干色黒な事
原作は普通の肌色だったろ - 144二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:39:01
スクアーロは髪の毛白いからわかりにくいからかなと思ったけどザンザスはわからんのよな…アニメのキャラデザ弄られてるのは意図がわからんのがちらほらある
- 145二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:40:57
メローネ基地編だとアニオリで敵が出たりするけど、そんな奴ら相手したらあとの疲労やダメージが気になる自分