- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:12:10
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:17:00
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:22:41
>>2 これ所持キャラと凸書き出すべきか!
S
Lv.50 アストラ、雅(1)
Lv.40 悠真、グレース
Lv.30 リナ、猫又
A
Lv.50 セス(完)
Lv.40 ビリー(1)、ニコ(2)
Lv.30 蒼角
Lv.10 パイパー(1)、ルーシー(完)、ベン(3)、アンドー、カリン(完)、アンビー(完)
です!
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:24:19
明日まで残ってたらいいなの思いを込めて寝ます、おやすみなさい!!落ちてたら諦めて独学で頑張ることにします!
- 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:25:57
初心者向けの解説動画でも見に行け
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:37:23
41ならもう大丈夫そうだが……
まず編成は基本
攻撃主体の強攻 ブレイク削りが得意な撃破 敵の攻撃を防御したりバフを行う防護/支援
ただ、雅の場合は異常(状態異常付与が得意なキャラ)でありながらアタッカーとしての側面を多く持ち、コアパッシブ効果(条件を満たせば発動するスキル)の特性の関係上必ず1人は支援か第六課のメンバーが必要
加えて敵を状態異常にした後に別の状態異常を起こした時に起こる混沌を起こしたい(起こすと通常長押しの広範囲斬撃を繰り出すためのゲージが二つ貯まる)から編成の組み方としては雅 異常 支援 という形がいい。
ただ、雅のパーティ例でニコの親分とアストラがおすすめされてるのはニコとアストラ両方のバフが雅に乗る上、侵蝕反応を起こしやすいからってのもある
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:40:39
ちなみにセスは属性が雷、アストラはエーテル、雅は霜烈(氷)なのでスレ主が今使ってるパーティだと属性がグチャって混沌を起こしにくく、雅の力を生かしきれてないんじゃないかって思ってる
- 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:42:22
属性はよほどじゃない限り2つにしたほうが良いぞー
属性無視して放り込んでオーケーなのはシーザーだけだ - 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:42:36
音動機は基本モチーフ(髪の毛光る特殊効果付くやつ)
モチーフ持ってない場合は、メニューからいけるゲームツールに代用出来るのが見れます。オススメパーティとかもゲームツールに書いてます。
ディスクはディスクランク低くても皆が付けてるやつをセット効果出るように付けた方がいいかと。厳選は50超えてから
パッと見、編成組めそうなのは
アストラ、雅、ニコ(こっちのパーティの方が育成優先高)
アンビー、悠真、リナ
パーティ組むと☺️マーク付くキャラ同士で組むのが大事。
組む順番も大事。(組む順番分からない時もゲームツール見た方が良い)
上のパーティは雅のぶっ飛んだ火力で全てをなぎ倒せるためストーリーとクエスト全般はこっちが居れば大丈夫。時間制限無ければ耐性の上からでも勝てる。
下のパーティは次に出る青衣引けるならアンビーと入れ替えて使えるのでオススメ。
ニコとルーシーはA級だけど汎用性高いし強いサポーターなので育てても損ないです。
それくらい知ってるってこと書いてたらごめん - 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:48:01
さて、上を踏まえた上で戦い方としては……うーん、基本俺はアストラ 雅 パイパーでやってるからニコの親分採用のパーティ使ったことないんよね……
だから立ち回りはこの人の動画を参考にしてみて
【ゼンゼロ】異常型アストラ×星見雅×ニコ最強混沌テクニック実践・新ブッチャー立ち回り解説【ゼンレスゾーンゼロ・攻略・考察・検証】S無凸編成・オススメステータス・危局強襲戦(
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:51:06
- 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:55:35
毎日やることはクイック手帳って欄を見るとわかりやすいよ
具体的にはまずビデオ屋の受付にいるボンプに話しかけておすすめされてるビデオを販売する→ビデオ屋の前にいる犬に話しかけてスクラッチくじをする→コーヒー屋でコーヒーを飲む→クイック手帳から模擬実戦でスタミナを使い切る
ちなみにこれ以外だと零号ホロウの攻略もあるんだけどそっちは週一でやっておくといいかな - 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:01:55
ちなみに戦闘に関してすぐ死ぬって話だけどそれなら敵が攻撃する前に起きる黄色や赤の点滅を意識するといいよ。そのタイミングで回避やパリィ(極限支援)を行えば自然とダメージを受ける頻度はかなり減る
ちなみに黄色ならキャラ変えでパリィが出来るし、赤でも回避……もっと確実なのだと雅のダッシュ回避長押しで大抵避けられる。どうしてもきついなら雅のダッシュ回避長押しで敵の攻撃射程範囲から逃げて落ち着いたら間合いを詰めるって手もある - 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:11:00
音動機は他のホヨバゲーでいう武器あるいは光円推だね。ディスクは聖遺物や次元オーナメントとかあの辺の装備アイテム
おすすめなディスクとしては
雅なら折枝の刀歌×4とウッドペッカー×2
アストラなら静寂のアストラ×4とスイング×2
ニコならスイング×4と混沌×2
がよく使われてるらしいけどこっちより上の動画でチーム組んでる時に使われてるディスクを使うといいかも
ディスク厳選はせいぜいそのキャラに合ったメインオプションだけに留めとくといいと思う - 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:12:01
すぐ死ぬなら取り敢えずディスクなんでもいいから装備させてレベルを上げよう
レベルだけ上げても強くならんのでな - 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:12:56
- 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:28:26
極限支援(いわゆるパリィ)も大事だけど、このれべだとまずは極限回避(いわゆるジャスト回避)の練習に注力した方が良さそう
回避がおぼつかない状態で極限支援をやろうとすると赤攻撃と黄攻撃を見分ける余裕が無いからほぼ確実にとっ散らかる
まずは回避に専念して敵の攻撃を見るように意識付けして、それに慣れてから極限支援を学ぶのがスムーズだと思うよ
ちなみにトレーニングモード(敵の種類や強さを自由に設定して好きなだけ練習できるモード)は
メニュー→その他機能→訓練場→自由訓練
から行けるよ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:02:59
スレ主です
寝て起きたらすごく沢山教えていただけて感謝です…!
ひとまず親分育てつつディスクのレベル上げ頑張ります!動画も参考にさせていただきます!
トレーニングモードの存在とか知らなかったのですごく助かりました。いっぱい練習します。
柳さんすごく素敵な女性だったのでしばらくは柳さんのためにガチャ禁したい…。
ついでにお聞きしたいのですが、フレンド機能ってどのような意味がございますか? - 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:04:14
ないないありません
いや本当に - 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:05:42
一緒に色々攻略できるとか、キャラ借りれるとかそういうのもないんですか!?
一体何のためのフレンド機能… - 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:12:01
ミ、ミニゲーム一緒に遊べる…
- 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:14:39
以上!?
- 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:13:17
リリース前のベータ版にはマルチの戦闘モードがあったらしいんだけど今のところリリース版でフレンドと一緒に戦闘するのはできない仕様となっております()ゼンゼロ運営はアンケート結果を結構反映してくれるので根気強くアンケートで要望を出せばいつか実装すると信じている