説明あるかもしれないけど今の時行の謎について

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:33:42

    今のインターミッションの時行の時系列は何年なんだろうか?
    御所巻後なら1349年になるけどタイトルは1348年だし

  • 2125/02/05(水) 22:40:00

    勢いでも1338年プロポーズから7年は待たせすぎでしょと思ってたから5年の1343年かなと思ってた
    孤次郎もっとはやく若に注意しなよとなるし
    今週と先週の間に数年間経ってるようには見えないが先々週から御所巻後なら11年間魅摩待たせてるわけになる
    雫と魅摩が神力持ちじゃなくなったから御所巻は未来知識ではないし

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:40:42

    叔父上達死んだってところで1345年表記されてるので時行20歳
    サブタイトル通りなら先週ラストも1345年

    今週のサブタイトルは1347〜1348だったけどラストで魅摩が御所巻き知ってて真似しようとしてるのでおそらく1349年で時行24歳

    改めて整理してみたけどめちゃくちゃ時間と空間が歪んでるな…
    魅摩はこの前避けたからって言ってるけどそこから4年経過してるし色々おかしい

  • 4125/02/05(水) 22:44:46

    京付近じゃないと情報を得ることは大変だろうけど御所巻後なら敵がきな臭くなってるのに超歪んだ情報レベルしか察知出来ないのはやばくないか
    顕家父とか諏訪経由とかで情報はちゃんと手に入れてるものだと思ってたから帝の綸旨があっても情報がなければ暴れられないのでは
    雫か魅摩がぼやけた未来視持ちのままだったら御所巻前にやってるでわかるけど

  • 5125/02/05(水) 22:48:42

    >>3

    叔父上死んだときの年見逃してたわ

    ありがとう

    雫と亜也子の恋心にいつ気づいたか分からないが7年間置いといてたのか

    魅摩の療養と小笠原との戦いで1年くらいは引かれると思うけど

    何年たってるか数字わざわざ計算する人は少ないだろうから一部以外は気にしてないのかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:49:20

    1345年までほったらかしにしてんのも大概なのに秕や弧次郎に発破かけられてからさらに4年経っても動きなしはちょっとフォローできんな

  • 7125/02/05(水) 22:50:19

    >>6

    若だけじゃなくて更に注意しない男連中もどうかと思うので時系列は固定されてると思う

  • 8125/02/05(水) 22:51:56

    >>7

    叔父上の死が1345年だけど御所巻というワードが出てる時点で1349年になってしまうな

    逃げ若では御所巻がはやかったんだよするにはインターミッションで足利の数年描いてるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:52:17

    >>7

    さすがに先週はサブタイトル通り1345年じゃね?今週の最後はリアル御所巻きに繋げるためもあるから1349年疑惑あがるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:54:01

    4年前がこの前感覚なのはおばあちゃんの感覚で草
    でもセリフとか鑑みるとそうとしか受け取れんのよな残念ながら

  • 11125/02/05(水) 22:55:06

    >>10

    元女神の雫だけならわかるけど二人もこの前というワードなのでわからない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:57:41

    敵が揉めているらしいのに色ボケなのも中々あれなんよ
    若達って今何をしているんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:57:47

    政略結婚のための延期みたいにしてたけどぶっちゃけ魅摩と先に結婚しておくことはできるよね?後でいいとこの嫁をもらったとしてもその娘を正室にして魅摩を側室に下げたらいいだけなんだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:57:51

    今週足利側では1348まで進んでるけどさすがに若側では先週から数日後の1345だと思う
    数年放置だと弧次郎の諫言が無駄になるし若悩みすぎだし女性陣の反応もおかしいし

    なぜか御所巻を知ってるのは神力の名残とか
    逃げ若世界の御所巻は師直が初じゃなかったとか

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:58:41

    >>14

    魅摩は神力でなく噂で聞いたみたいなこと言ってなかったっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 22:59:39

    これアンケート対策とか言われているけどむしろ時系列が読みにくいしどっちの描写も端折ってるしでどっちの陣営ももったいないから正直分けて欲しかったな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:01:16

    >>15

    噂で聞いたって言ってるの誰だか分からないんだけど、魅摩なのかなぁ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:02:26

    どのみち噂で聞いてる以上未来予知ではなさそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:03:28

    >>16

    武将側のアンケート悪いと仮定しても

    それなら若達の描写はもっとほしい

    ラブコメなら幼馴染二人の恋心に気づいたきっかけと二人と違って明かされてない雫の惚れた理由

    シリアスだと今の描写だけだったら

    数年間尊氏打倒と北条復興の力になるようなこと何もしてないように見えるし

    若は三人娘について悩んでるのと

    雫は主君の婚活失敗しただけにしか読み取れない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:03:44

    魅摩は娶る宣言直接聞いてるし結婚したら2人で温泉来ようねとか若に受け入れる気満々の話してたよな

    なのにその後若が魅摩を公然と郎党扱いしてるってことは1340年?の時点で
    「すまない魅摩、ああは言ったが冷静になったら今結婚はできない、良かったら郎党になってくれ」
    とか求婚取り下げしてるはずだけど
    さすがに直接描いたらしょっぱい描写だから飛ばしたのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:04:12

    エロネタで誤魔化してるけど真面目に読むと時系列が謎すぎる

  • 22125/02/05(水) 23:05:19

    >>18

    神力持ちなら頼重の噂で聞いた置き文伝説があるけど雫や魅摩は普通の人になったからないんじゃないかなって

    それ神力関係あるなら雫は女神から人間に生まれ変わるのではなく神力持ちの人間に最初からするだろうし

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:06:13

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:07:39

    >>23

    さすがにそれは苦しくない?そんな大それた事例があったら誰かが残すでしょ

  • 25125/02/05(水) 23:07:54

    >>23

    後の室町幕府みたいな御所巻が伝統行事とかないと思うな

    もしそれがあったなら貴族の日記に残ってると思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:08:09

    このレスは削除されています

  • 27125/02/05(水) 23:10:11

    >>20

    慎重になるべきというのもあるけど

    療養が先という理由で伸ばしたと思うので何で体も良くなって戦でもないのに結婚しないのか分からなくて

    ギャグで魅摩を殺す亜也子と雫はあったけど正妻で教養で役に立って父親に生贄にされた彼女に対してガチの意地悪するとは2人を優しいと思ってる若は考えないだろうから

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:11:37

    >>16

    たぶん敵だけの登場だとそもそも読まない…読まず嫌いの読者層が結構いるんかなあと

    公式アカウントもラスト1ページしか出てない時行の画像で本誌紹介とかしてたし

    あれ時行ファンだと本誌読んでガッカリしそうだと思ったけどさ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:14:03

    貞宗戦が終わるときに親王が四年後に大河原に戻るって書いてあって、今時行たちがいるのも大河原だから、北条以外の南朝の仲間も近くにいるんだよな?
    親王の下で足利に反抗してる回想が数コマでもあればすっきりするかも

  • 30125/02/05(水) 23:14:13

    >>28

    インターミッションがずっとドベギリギリとかならわかるけど他は新田義貞回以外は時行出てるので時行が出ないと読者は読まないというデータは得られないのでは

    インターミッション後から追いかけたので当時の連載順は分からないけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:15:51

    こうしている間にも楠木の息子たちみたいに南朝側がだいぶ追い詰められているしそこに対する若達の反応もないからますますわからなくなるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:15:57

    >>30

    そのインターミッションがこっちが思ってるよりアンケ悪かったんじゃないか?

    最初のインターミッションでアンケ良くなかったから今回のインターミッションは変えたって方が一番しっくりくるけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:17:00

    >>29

    おそらく親王や頼継は近くにいるんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:18:41

    最初のインターミッションの掲載順は反映的には別に悪くなかったぞ
    他にも時行ほぼ出てない数少ない回で露骨に下がってるようなのはないんだよな
    雫活躍回は下がりがちだったかな
    正体バレ回は打ち切りライン入ってたし票取りやすい巻頭であんまり高くならなかったし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:18:46

    顕家頃からリアルタイムで本誌読み始めたけどアニメ化前の悪かった時期は略奪がないのと時行が出てた時でも悪かったからいつを指してるのかわからない

  • 36125/02/05(水) 23:20:16

    >>34

    リアルタイム読者?もしくは連載順の過去データ集まってるサイトからわかった人

    もし後者ならそのサイト教えて欲しいです

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:20:32

    というか読者がグダグダこの回は良かったはずとか言っても分かんねーし
    普通に作者の言ってる通り有名武将回はアンケ悪いんだなとしか…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:21:29

    >>36

    個人で作ってるだけ

    8週平均がどこまで信憑性あるか分からんのであくまで目安にしてくれ

  • 39125/02/05(水) 23:21:42

    >>33

    観応の擾乱に参加するなら諏訪頼継=直頼説使って頼継の情報やパイプ経由で参加しそうだとは思う

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:23:01

    >>37

    その有名武将回がどのあたりを指してるかもよく分からんくね?散々言われてる通り主人公の活躍ない回なんて片手で足りるほどしかないし

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:23:31

    う◯こ回←アンケ良かった
    略奪回←アンケ悪かった

    有名武将回←アンケ悪い
    時行回←票を取り戻す

    作者発言が一番信用できるけど
    これ見ると順当に主人公が人気で、しかも子供の票数が多いのかなあと思うけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:24:45

    頼継が先に結婚しててもおかしくないな
    というか諏訪も有力な相手と政略結婚して子供作って復興させないといけないのは若と同じ立場だった

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:25:25

    >>40

    そもそもどこの誰の有名武将回なんて作者は言ってないからそりゃそうだろ

    読者としては全般的に有名武将回が人気ないんだなーと思うしかないと思うけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:25:57

    >>37

    インターミッションなら何回も取り返すくらい回数やってなくないと思ってしまって

    義貞回含めて2回でしょ

    フルメタル回入れるなら3回だけど政治的な伏線ばら撒き回なら落ちやすいのはわかるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:27:52

    言っちゃ悪いがしばらく打ち切りの心配なさそうな連載メンツなんだし好きに書けばいいと思うんだが
    アンケ気にしすぎじゃね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:28:15

    ここで推測したところで誰の回が悪いとか分かる訳ないから考えるだけ無駄である

    重要なのは作者が有名武将回は人気取れないと認識してるということだけだろう
    人気取れるように描いてくのが仕事なんだから

  • 47125/02/05(水) 23:29:18

    >>42

    頼継はとっくに結婚してる

    もしもの場合の次の神作らないとやばいし

    若は養子に取れるような親族がいない

    頼継は現人神としては養子とって次の神にするのはきつそうと思うと

    どっちも養子制度に頼れないんだな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:29:39

    >>45

    一読者としては自分もそう思う

    少しアンケ落ちても連載陣的に平気そうに見える

    でも当の本人が気にしてるならしゃーない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:31:00

    >>45

    アンケート気にする割には涎の尊氏の顔だったり尊氏がくわえさせてるような描写だったり責めてるとは思うよ

    ラスボス顔芸は何回もさせてるからウケてる体感があるのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:31:02

    気にするのはいいけどアンケ気にしすぎなせいで作中の時空歪めるのまではちょっと

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:31:43

    涎回ぶち込んで人気出ないと嘆いてもそらそうだろうとなるんだが…アレの印象は時行が活躍しても帳消しにならないぞ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:32:25

    作者が気にするのは分かるけどいちいち話題にはしないでほしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:32:36

    >>49

    これがあるから単にお気に入りじゃない武将パート極力描きたくない言い訳なんじゃないか?と思ってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:34:08

    というか時系列の話じゃないんか?
    まあ変というか違和感ある時間の進み方してるよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:34:58

    4年経ってるのに若たちのテンションが昨日今日みたいなのが変なんだよな
    浦島太郎?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:36:07

    言い訳だアンケ気にしすぎて時空歪めてるんだとか邪推もいいとこだろ
    そこまで気になるんだったら一旦離れた方がいいぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:36:47

    >>50

    足利は詰め込み方式にしようというのは観応の擾乱とか敵の描写が浅くなりそうだけど家長受けなかったからしょうがないのかな

    若は人気ならラブコメや若の心情とかもっと描いて欲しいな

    若の目的は北条復興だろうけどそのために尊氏討つ以外にどんなプラン持ってるのか

    ないならないでも良いから答えが欲しい

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:37:41

    >>56

    56は若達の時系列についてはどういうふうに読んでる

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:38:03

    足利側が時系列はっきりしてるから主人公側も同じように時間進んでるように見えるんだけどやってることが何年もかけてやることじゃ無さすぎて混乱するんだよな
    御所巻きの単語も出てくるし

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:38:32

    >>56

    作者が有名武将パートでアンケ取れず時行回で取り戻す言ってるのも事実だし

    今のインターミッションで不人気の足利と人気の主人公側を一緒にやった結果主人公側の時間の進み方おかしくなってるのも事実だからな…

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:39:21

    アンケが誰々の回じゃないかとか言い訳とかはどうでもいい

    でも時行達の時系列は先週の引きから、年数が経ってない方が会話的にも違和感がないと思う
    …だけど御所巻の噂が分からん

  • 62125/02/05(水) 23:39:26

    >>59

    足利は最悪手軽にウィキペディア読んだら間違ってるかもしれないが大体いつ頃の出来事とわかるけど時行はここらへんは完全創作だからわからない

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:42:04

    時間の進み方おかしいのもあるけど
    結婚や恋愛以外に何もしてなさげなのもなあ
    結婚だけじゃなく因縁も仇も約十年放置して戦に出たりもせずのんびり幸せに暮らしてる
    尊氏が天下とっても人間の発展止まってる様子もないし
    もう若に戦う意味も資格もなくない?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:42:14

    >>36

    「ジャンプ 掲載順」とかで検索すればまとめているサイトが出てくるよ

    連載開始から最新号までの掲載順一覧を作品ごとに見れるサイトとかもある

    インターミッションの掲載順は16・14・14・11と低目だけどそれは中先代終盤のアンケを反映しているはずなんだよな

    その後始まった顕家編序盤も特に掲載順が下がったという事はないようなので武将パートが何を指すのかは正直わからんってとこだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:42:37

    >>61

    最初から1345年と数年以上待たせてる笑えないレベルで不誠実な若になってしまうから時系列とか考えずにモテモテなのに奥手な若と時行大好きな3人の美女とあんまり考えずに読むことが一番いいのかもしれない

  • 66125/02/05(水) 23:43:46

    >>64

    ありがとうございます

    終盤悪めなら主人公が戦に負けてる時が下がりやすいのかな

    最近の連載から小笠原が連載の救いの神なのはわかる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:45:20

    最近掲載順良かったしアニメ2期もあるし、貞宗退場はさびしいけど綸旨効果の時行の自由な暗躍とか吹雪絡みの関東情勢とかしばらく見られるかなと思ってたから2、3話で御所巻までいくとか予想外すぎた

  • 68125/02/05(水) 23:45:37

    X感想とかで誰も時系列に混乱してるとかなくて
    好意的なアカウントは最初から1349年固定ではと書いてあったので質問スレ立てましたがある程度解決しました

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:46:03

    足利側は2話で詰め込んで済ませる内容じゃない
    時行側は作中時間約10年もかけてやる話じゃない
    これに尽きる

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:47:02

    >>67

    名付けで師冬との対比で直冬やるのかと思ってたら一コマで終わってたと高スピードだった

    京都中心にやってるからなんだろうけど師冬の存在感ないよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:47:11

    そもそもそんな慌てずとも今後今若たちがどこらへんの時系列なのかくらい明言されると思うけど?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:49:00

    >>71

    時系列は1345年表記や御所巻き発言でおおよそ確定してるんだよ

    問題なのはその時間幅ありすぎて主人公側のやりとりがおかしくなってるんだ

    数日で済むようなやり取りを数年かけてやってる

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:50:00

    >>72

    御所巻が1346年に起きたとするにはタイトルが否定してるしな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:51:18

    >>46

    アンケート悪いので今までと違って敵の描写は必要な説明しか無理という意味と捉えてた人もいたな

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:51:28

    もっと足利サイドの話や楠木兄弟の話を細かく見たかったのはあるけど
    短い尺で分かりやすくまとめてて流石だなと思った

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:53:23

    >>74

    まあ今の描き方見たらそう受け取られてもしゃーないわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:54:26

    尊氏もうそろそろ老人に入りそうなのに慌てるとかないんだろうかと思ったこともあったけど
    Xの感想で頼重のケースから神力たくさん持ってる尊氏はそうそう寿命でくたばらないだろうと余裕を持てるのには納得できた
    それでも若の時の流れが分からなくて

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:55:19

    義詮に譲渡する気ゼロだよなこの尊氏

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:57:08

    先週の1345年表記なくしてサブタイトルを1343〜1349①②に直すしかなくね?

  • 80125/02/05(水) 23:57:53

    >>78

    そこはモデルからしてこの頃は義詮に引き継ぐ準備してる頃が見えないし

    御所巻後くらいになると難太平記とかで美しい権力譲渡望んだ説が出てくるけど

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:59:59

    >>74

    その意図なら好きで読んでた人が不人気煽りを受けること考えると言わないほうが良くないと思うけどな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:15:21

    24にもなって誰も結婚してない逃若党とんでもない行き遅れ集団やな
    シイナとかもう30いってるのでは

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:17:49

    一部ではネットではウケて敵側大人気!描写盛れば盛るほど作品にプラス!って風潮があったけど実際はそんなことなくて普通に主人公の方がウケがよかったよ程度の裏話だろあれ
    主人公側の方がアンケ取れるのは少年漫画としては正しいし
    むしろ不人気煽りより不人気って言いたいんだ!みたいな過激な意見が目立つ気がするが

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:19:06

    シイナくらいの身分で戦闘用員だと本人的には生涯独身でもおかしくないのかも
    数年戦してなさそうな状況に欲求不満になってないかが気になった

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:20:01

    そもそも正室三人の提案がありえないっていうか後継ぎ争いが地獄だよな
    アンケとるためにハーレム展開やりたいんだろうけど
    成長した逃若党周りの発言や行動が不自然すぎる

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:21:49

    足利側は書くことが多すぎてまともにやってたら永遠に時行の出番が来ない
    あと件の作者コメントも「時行回で”なんとか”取り戻す」って言い方だから大幅な差があるわけでもないのでは

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:21:54

    >>83

    時行活躍回が一番票が良いでも良くないと思ったけど主人公活躍回が票が良いのは少年漫画としては普通だね

    あの書き方だったら南北朝有名武将のアンケート悪いしか読み取れないな

    時行が人気なのは人気投票からしてわかることだし

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:23:02

    >>86

    なんとか取り戻すはむしろ大差がある意味で読んでしまっていた

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:23:41

    >>85

    魅摩正室にして亜也子と雫は側室でええよな

    扱いに違いがあるのは身分上仕方ないし愛情は平等ってスタンスならいけるやろ

    魅摩や亜也子はこれまでの発言的にその辺わかってくれそうな感じあるけど雫が嫉妬深いのがな

    しかも政略結婚をタテにして正当化してくるのでタチが悪い

    ぶっちゃけ雫いなければ何も問題なく魅摩娶って貞宗戦後にでも祝言あげて終わってた話な気がする

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:24:34

    >>88

    まあどうとでも取れるコメントだから考えても仕方ないね

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:27:07

    政略結婚にこだわった割に10年もあって結局北条の家にとって旨みのある縁談とりつけられてないのは執事としてはどうなんだろう…
    なまじ雫が恋愛脳寄りだからガチで見つからないとかじゃなくいい話があっても私情で北条再興邪魔してる疑惑も浮かぶし

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:27:14

    >>85

    直冬登場回の側室の子供も平等に愛する回があったので

    ハーレムは魅摩正室で2人を側室に取るけど平等に愛するかと思ってたわ

    正妻は魅摩だけど扱いはほぼ差がないよと

    狐次郎の言葉から権力を持つことは諦めてるのは読み取れると思うよ

    跡継ぎ争いが地獄になるくらいの権力は持たないといえ意味だと思う

    今は良くても子供達の生活どうするんだろうとは思うけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:30:08

    >>91

    政略結婚の良いお相手見つけてくるって結構難しいと思う

    高貴な血設定にはなってるけど

    官位と領地なしだから

    ついでに魅摩の情報あるなら正妻にすると宣言してた女がいて今妾にもしてないのは避けられると思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:31:53

    >>86

    大差なかったらインターミッション交互とか圧縮するのではなく脇役の話もアンケート取れるくらい面白くしようとすると思うから作者視点では大差あるのでは

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:35:00

    >>91

    尊氏と本格的に戦を始めたら子作りとか出来ないのに若は何考えてるのか分からない

    赤子の方が逃しやすいという考えなんだろうか

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:35:21

    >>91

    若は作中では親王に和歌を賜るほど好印象だし顕家配下だった時も諸将と良い関係築けてたんだから南朝武将の娘とならいくらでも結婚できたのではと思ってしまう

    今週魅摩が例えとはいえ帝の姫とか持ち出したから雫的には公家の娘にこだわった可能性もあるか

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:36:09

    10年田舎暮らししかしてないからまあそんな奴にいいとこの女が嫁ぐわけないわ
    女側にメリットがない

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:39:07

    >>96

    南朝武家が乗り気なら共闘した若に対しておもしれ男と思った時に娘欲しいか聞くのでは

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:40:09

    貞胸戦直後がギリだったよな政略結婚
    戦に出て名を上げることもしないなら時間が経つほどどんどん不利になってる
    十年近くブランクあってもはやモブと変わらないくらい落ちぶれてるのに政略結婚は無理だよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:45:28

    正室に満場一致でふさわしい南朝の女キャラがいないなら
    顕家のオリキャラ妹なら美少女ヒロインになりそうだから登場させてもよかったな
    すでに頼重のオリキャラ娘や道誉のオリキャラ娘とかを登場させてるんだし

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:48:53

    顕家とか親王は表向きは時行と仲良くしてくれたけど家として見れば進んで結婚の世話したい家じゃなかったんだろう
    それはそれこれはこれよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:49:30

    ヒント 諏訪頼重の継承者
    雫の発言に関しては「御所巻き」に言及してたからと言って御所巻き以降の年代とは限らない

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:57:01

    >>102

    どっちみち今回のサブタイが1347〜1348だからあんま変わらん

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:57:29

    「武将の回はアンケート取れない」って話どんだけ引きずってんの…最近どんな逃げ若スレでも必ずその件でブチギレてる奴いて正直怖いんだけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:03:05

    10年結婚保留にしてより良い縁談持って来れたなら大したもんだけど収穫ゼロだからマジで無駄な10年だったな
    必死で探してたそぶりもないしホントにちゃんと探したのかな

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:03:25

    >>104

    ぶちギレというか作者の中で時行パートと有名武将パートをどう分けているのかや

    時行パートで盛り返せるなら何故アニメ化前は打ち切り作品や新連載を除いて平均掲載順が最下位にまで落ちていたのかなど

    謎が多いから繰り返し話題になるのでは

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:22:05

    >>105

    その10年で手柄をあげるために戦に行ってたとかなら少しでも条件の良い縁組するために頑張ってたんだなと思うが何もしてないみたいだからな

    次回3人まとめてサプライズ祝言説を見たが本当にもうここで結婚話は決めて欲しい

    当時の女を24になるまで放置は待たせすぎや

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:27:06

    >>97

    平家にボロ負けしてから20年ほど田舎で流人生活してたけど女にモテてた源頼朝って例もあるし‥‥

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:46:18

    >>108

    頼朝は源氏の御曹司しかも嫡男だから比較するのもおこがましいからしゃーない

    逃げ若世界では北条も高貴だから身分的に差はないとしたら単純に時行個人に男として魅力がないってことになるがまあうん

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:04:51

    >>108

    頼朝に関しては一人目の女のところは災難扱いで追いやられるし、北条に関してもあんまり有力じゃない家が大穴狙いしたって感じが強いから

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:05:49

    後頼朝ってあの時点で官位もらったことがあるので田舎ではけっこう価値が高い

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:18:37

    >>102

    サブタイ抜いても神力持ちじゃなくなったからその可能性は低いのでは

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:23:03

    >>108

    そいつは監視付きだから若と比べたら気ままでは全くない

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:28:35

    >>111

    教養ある元都会育ちも女から見ると武家の姫に魅力的だと思う

    監視付きと頼朝自身に生活できる収入がないとはいえ

    若の潜伏先武家の姫がいないな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:36:00

    >>106

    疑問が残る状態で人気ないと叩き棒にする人もいるしな

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:49:42

    >>109

    若と違って私だけを愛してくれてると思わせるテクニックが上だから

    恋愛と博愛は相性悪い

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:49:42

    時行は基本どの回にもほとんどいるし有名武将と言っただけで足利とは限らず低迷な印象だった2部のメインは顕家だからあの発言は味方の武将にも掛かってくるんだよな

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:03:44

    >>105

    魅摩との結婚を認めたくない言い訳だと思ってたわ

    分かりやすく良い縁談がある状態でないなら主君がプロポーズして娘も教養があって家柄も悪くないし道誉に場所がバレないように文通できる能力持ちとか結婚しない理由のほうがないと思う

    雫の恋心しか理由がない

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:06:25

    >>82

    邦時が生きていて子をいっぱい成してるとかならわかるけど最後の北条になってしまったら北条復興のためには子を残さないとやばいのにそこら辺の若の心情がわからない

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:34:39

    1345年でも1349年でもどちらにしろ遅すぎ
    結婚はもっともっと早くできたし子供もそう
    御所巻に合わせたいからこうなったんだろうけどオチを作りたいから過程は適当ってなんだかな
    ネットで時行の自称子孫は3系統だからヒロインも3人松井先生流石みたく書かれてたけど
    そのためだけにヒロイン3人にして3人一塊にしてるのか…という
    結果ありきで進めてるだけやんみたいな印象になってしまった
    ヒロインが1人の人間じゃなくて完全に舞台装置だわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:06:16

    こんだけ時行達の動きがあちこちおかしくなるんだから御所巻き合わせは失敗としか思えない
    どうしても合わせるなら貞宗戦から2,3年後あたりに結婚編しておいて子作り編で今の御所巻き話やれば良かったのでは

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:23:36

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:27:54

    防御力とか言ってた頃の松井優征はどこにいってしまったんだろうなあ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:29:48

    失敗だなんだと言い出すのは流石に何様なんだよ
    編集か?

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:38:06

    隠遁している間に子供が出来て育てていましたならよかったね
    今の展開ならマジで何もしないまま何年も無駄にしてただけだもの

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:42:51

    同じジャンプの夜桜でも太陽たちが18歳の時に双子が生まれてるし時行だと1343年か
    その時期に最低でも結婚は描けたよなとは思う

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:05:55

    真面目に色ボケ→足利パート
    で良かったよなここ数週の展開
    場をつなぐにしても温度差変だし時系列おかしい
    歴史に残らなかった若の戦いとかもないし足利があんなにグダグダやってるのにノーコメントってのも変

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:41:20

    交互じゃなく若側単体で恋愛・結婚・今後の展望を描いたの見たかったな
    若は鎌倉幕府復興は諦めたのかとか足利全体じゃなくて尊氏個人を倒したいのかとか色々明言して欲しい

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:21:42

    どう考えても裏で若側がゴソゴソ準備進めるオリ展開しながら一方そのころ……を何度も繰り返してやるべき話なんだよな
    土岐とかあまりにあっさりしすぎだろ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:29:18

    >>20

    尊氏みたいになるどころかこの一点ではもう尊氏超えてるだろ

    >>99

    そうなるともはや魅摩が優良物件すぎんか

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:30:22

    ハーレム婚したけど数年セッ.クスレスで後継いない…からのヒロインによる御所巻きでいけたよな
    少なくとも結婚もしてない戦にも行かない何もしてない今よりはマシだし

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:48:57

    >>108

    だって頼朝は女好きで行動力あるし

    どんなに美形でも行動力がないと結婚できないんだよ若!!

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:19:05

    エッチな事の設定と展開はわかりやすく慎重かつ丁寧にしてほしい だってエッチなことだぞ 文字通り生命線だぞ
    俺は単行本での大幅な加筆修正を期待しているよ 出そうぜ何とは言わないけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:21:08

    魅摩を娶るって宣言した時点で正室にすればいいだけの話だが
    アンケ気にする作者は当然キャラ人気も気にするわけで
    魅摩は正室一人側室二人の正室ポジにするほど人気が無いとか
    雫より亜也子の方が人気投票で順位高かったことも気にしてそう

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:24:01

    >>31

    一応南朝の戦力の癖に南朝の危機中にラブコメってどうなんだよと

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:25:03

    全員正室というかハーレムは説得力ないと都合のいい女達と最悪な男の組み合わせになるんで頑張ってくれ
    全員に誠意を示す必要があるから肯定材料にされた直義とか側室とる余裕ないのに対し今の若は政務なんて背負ってないからな

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:30:29

    >>134

    なんか雫を正室にしたいけど魅魔幸せにするやっちゃったから他に方法浮かばないからやってる感ある

    あやこは多分ついで


    なんか3人娘が大人気とかそれどうなんだよ?みたいな描写ばっかだな

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:34:15

    当時の年齢感覚だと三十路超えの童貞と処女がやるのやらないのもだもだしてるのはしょっぱいなと思ったけど24歳だとしても社会人の年だしきついな
    早く結婚して跡継ぎ作ってくれ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:34:19

    ぶっちゃけ弧次郎達に全員正室にしようぜってされてから四年も三人の想いに向き合わず逃げ続けてる時点で平等に愛する以前の問題だと思うが
    三人娘に大してもだけど言いにくいこと言ってくれた弧次郎に対しても不誠実

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:42:41

    >>139

    部下達のこの発破も意味わからんよな

    全員娶れならまだしも全員正室は頭おかしい

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:43:52

    楠木息子たちが激闘の末に戦死して南朝が弱ってるときに
    のんびり田舎ハーレム生活で北朝(道誉)の娘を正室にする
    時行は南朝を裏切ったと疑われても仕方がないな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:51:52

    4年も避けられてから嫌われた!?ってなるの遅すぎだし
    中学生でもあるまいに24にもなって若様に嫌われちゃったかも〜でモダモダやってるの残念すぎる

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:14:20

    >>141

    たった2ページで退場した正行正時に対して若が惜しむ言葉とか欲しいけどラブコメにはノイズになるから無理だろうな

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:48:21

    史実に無いことを盛ったからあとから齟齬が生じているというか
    楠木兄弟と親交あった→でも戦には参加しない気にする様子もない
    顕家や南朝武将と交流できた→でも嫁は紹介してもらえない

    時行を魅力的みたいに書いても結局史実がそうではないから
    違和感すごくなってる

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:58:02

    南朝の戦に関わらせたら史実に出てもいない戦で黒星つくしオリジナルでバトルするならまた一から敵のオリキャラ作る必要あるしシンプルに労力がかかるから今まで後回しにしてきた恋愛結婚問題の解決に当てたんじゃないかなって気がする
    週刊連載のスケジュールで主人公側のオリジナルパートまで考えてられなかったとか

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:00:02

    4年潜伏してしたことと言えば3人正室にするって言うだけ言って避けてラブコメって南朝勢力としても一個人としてもあんまりよくないのでは?

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:09:36

    こんなに何年間も戦わずダラダラしてるなら
    後醍醐帝から身軽に動く許可もらった設定も意味ないよな
    正室三人なんて経済力あっても不誠実&非常識なのに
    この時代なら許されるよねみたいな擁護されてるのも違和感ある

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:09:52

    負け戦でも参加させといた方がいいやろ
    10年もかけて結婚話だけやった結果主人公が不誠実になってるし
    師冬や高兄弟や尊氏倒すための動きもしてないから今後擾乱に関わっても10年平和に楽しく暮らしてエロコメしかやってないのに因縁の戦いとか悪い意味で草生えるだろ

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:17:40

    >>119

    これだよな

    前に直義の結婚事情引き合いに出してたけど、むしろ時行はお家的には尊氏と同じ立場なんだからさっさと世継ぎ作るべき


    魅魔に娶る!って言ってた頃は格好よかったのにその後のグダグダで逆に格好悪いシーンになった

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:27:33

    せめて結婚はしているが南朝側として戦い続きで忙しく子どもまでは作れていないとかだったらわかるんだけどな
    尊氏打倒の為にそっちに手回らないのなら周りも納得するし綸旨貰ったのも伏線になるし
    てか足利を描きたくなくて一気に時間進めたら逆に若側がおかしくなるのは……
    いずるにしろインターミッションの前に結婚キチンと描けばいいのに
    若側の話だし内容的にじっくり描いてもアンケ取れたでしょ

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:27:45

    結局10年近く浪費したのか…
    10年前に3人と子ども作って数人でも5歳以上の子どもがいればどれだけよかったか

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:29:52

    >>147

    真面目に考えたら3人の正室を平等に愛するなんて不可能だからな

    子どものできる・できないで絶対に序列ができるし

    子ども向けにしてもくだらない綺麗ごとだなと冷めた目で見てるわ

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:39:36

    大徳王寺(1340年)から御所巻(1349年)まで9年か
    高兄弟とは決着付けるつもりらしいから、さすがに打出浜(1951年)には出るんだろうが長いな

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:41:48

    >>150

    若を書くにも足利周りを書くにも半端なんだよな

    どっちも取ってないどころか割を食わせてる展開

    連載ヤバいから先を急いで攪乱で人気巻き返そうとしてるくらいしかする理由がない展開だわ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:42:12

    >>152

    子供騙しって雑な手抜きが許されるわけじゃないしな

    子供すら騙せないくらい酷いわ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:43:26

    絶対尊氏倒せるハイパーすごい矢を作れたのに怒らせて人間の動揺引き出しにいかず10年放置してるのも変だよな

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:57:11

    10年近く!?
    改めて年数で見ると驚くな

    個人的にはラブコメ展開に不満もないし
    わざわざ負け戦に出さなくて良いとは思うが

    でもこの時代では子供作ることが最重要事項って言ってた割には遅い気はする

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:59:44

    >>156

    尊氏の神力を京都に潜入して探るとか真面目な対策をするかと思いきや

    ラブコメで10年浪費とはたまげたね

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:04:14

    >>153

    打出浜の前に須沢城じゃないかな

    師冬はさすがにナレ死じゃないだろうし

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:05:43

    スルーしてるのは尊氏だけじゃなくて吹雪もだよなあ…

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:07:08

    吹雪あと2年で死ぬってマジかよ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:08:35

    悪しき神力に侵食されて苦しんでる仲間の吹雪を十年放置…

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:08:44

    >>159

    決着をつくていくのシーンにいるのは

    魅摩、貞宗、吹雪、師直、師泰、尊氏


    須沢城→打出浜の参戦はするだろうな

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:12:23

    観応の擾乱目前ということは余命が短いキャラが多いってことだけど主人公も後数年よな

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:15:53

    吹雪どうなるのかね
    共闘説ある上杉は見逃すようなキャラじゃないしそもそもスタンスの違いはあっただろうから若の元に戻るのは良いことなのか?

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:18:11

    子作り遅くしたせいで今から子供産ませても数年後に若は戦に出て死ぬから幼い子供置いて死ぬことになるんだがこれ普通に印象悪くね?
    やむを得ない事情があって結婚や後継作るの遅くなったわけじゃなく若が面倒事から逃げてたのが理由だし

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:19:59

    アンケとれるように意識しすぎると
    その場その場で盛り上げ展開(魅摩を娶る宣言とか今回だとハーレム御所巻)を描くことに集中するから
    キャラクターが作者に動かされてる不自然さが滲み出てきてるな
    尊氏打倒を忘れてそうな年月をラブコメだけで費やしてる

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:28:04

    北条宗家が絶滅危惧種みたいになってるから本当にさっさと子供たくさん作った方が良いんだよなぁ

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:18:34

    >>165

    吹雪のことは逃若党に戻るにしろそのまま戦死するにしろがっつりやると思う

    吹雪と若中心でアンケ取れそうだしな

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:36:35

    吹雪は逃若党に戻るには時間が経ちすぎてしまった気がする
    神力を浴びる以前から野心があったキャラだから天下を取った今の足利から逃若党に戻る意味もないし
    逃げ若ではスルーかもしれないけど史実だと師泰の娘を嫁にもらって家族もできてるんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:52:26

    若達はもう吹雪のことどうでもよくなってない?

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:53:52

    嫁を取る取らないだけで何年もうだうだやってる今の逃若党を見たら
    洗脳がなかったとしても吹雪はいつか自分の意志で出て行く事を選択していたと思う

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:55:09

    >>171

    尊氏のこともどうでも良さそう

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:15:14

    若を非の打ち所がない人格者で魅力ないい子なんですってアピールしたがるわりに若の行動が伴わないことは多々あったが10年経過でもうフォローできないところまできた感
    目標全部ほったらかしにして遊んでるだけだし
    責任取るって言ったのに10年も魅摩と結婚しないし
    雫と亜也子の想いに気づいても見て見ぬふりして話し合おうとかもなく嫁ぎ先の話出したりするし
    一番の忠臣で親友の弧次郎に諌められてもなお4年間三人娘と向き合わず逃げ続けてるし
    決別した師匠の吹雪のことも放置してるし

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:30:15

    戦力としても有用な女を平和な間に手を付けないってどういう事…?
    妊娠中に有事は起きないっていう未来予知?

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:44:55

    やっぱ若に結婚もさせずに年単位ですっ飛ばしは無理あったでしょ
    あとあまりにも平和でのほほんとし過ぎて尊氏倒すという目的はどこ行ったんだ状態
    身体は成長したけど戦9年も経験してなかったら鈍るでしょ
    劉備の髀肉の嘆的なエピソード欲しいわ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:26:52

    まあそろそろ起こる観応の擾乱第一ラウンドの直義勝利には関わってくるだろ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:28:28

    逃若党じゃないけど近くに住んでるだろう諏訪頼継とか直義派になるんだっけ?
    この辺から話繋げるのかな

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:34:09

    元から大将北畠の矢が尽きる消耗戦の中で役立つかもわからん釣り戦術の為に矢を最後まで温存するのが若
    勝ちの目がある戦以外に出るつもりは毛頭ないんだろう

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:48:47

    尊氏倒すのは史実バリアで無理でも再興するためにひとまず結婚して子供作っておくことはいつでもできたからな
    言われてる通りあとから政略結婚した相手を正室に魅摩たちを側室に降格すればいいんだから
    てか尊氏倒すのも最強の矢作れたし神力バリア剥がす方法分かってるんだからさっさとどこかの戦に参加するなり京都潜入するなりしたらいいんだよな
    なんでか10年のんびり生活してて縁がある南朝面子の危機にも出ていかないけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:52:25

    >>177

    そこに時行が関わらないなら直義派と師直派の対立を家長の頃からここまでずっと描写しないだろうしな

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:16:57

    やっぱ吹雪いた方が良かったな
    居ると飯食い潰すから余裕が無くなって強制的に優雅な生活が終わって
    北朝相手に悪党して略奪するか
    南朝の有力者の手下になって戦に出るか
    どちらにせよ戦って食い扶持を確保するしかなくなる

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:44:03

    >>178

    頼継活躍して欲しいけど前回でトンチくらいしか活躍できなかったから諦めてる

    直義と直冬の超圧縮描写みると直頼説採用して直義と関係持つとか可能性ないと思うし

    時行を盟友だけど主君としてそうなのにとノイズになりそうだから

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:45:17

    雫達が気にかけないのは吹雪はもう死んでると思ってるからなんだろうか
    助けるの無理とすぐに諦めるくらい状態悪そうだし
    若は優しい設定なのに割り切りはやいなと思うけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:45:57

    >>179

    矢はまだ師直が妨害で矢を手に入れづらくする前にしこんだものだからしょうがないと思う

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:47:02

    >>183

    父親が神力はないけど人間としてスペックがあると言って人気キャラ頼重の孫キャラの友だから期待してた

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:54:31

    >>183

    まあたしかに時継の名前を上書きされるの可哀想な気もするしなー

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:13:24

    >>187

    名前を与えるのでこの時代は名誉だよ

    もしやるなら直頼説取るけど漫画では混乱するので時継ままでも良いし

    サブキャラの描写は最低限にしそうだからなさそうだとは思ってるけど

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:14:23

    >>180

    さらっと描写されたせいかもしれないけど

    父親からはとっても役に立つ本を授かり

    息子も共闘した仲なのに反応もないのは主人公はアンケート人気取れそうなのになんでだろう

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:15:38

    >>85

    実は若たちにはお家復興して幕府を担えるような常識や政治的センスが不足してるんですよ…って遠回しに暗示してたりするんだろうか

    子世代がどう考えても潰し合いになるのに誰も正室3人を止めないのはさすがに不自然がすぎるし


    頼重も「この時代は愛してるから結婚するのではない」みたいなこと言ってたし

    結婚はお家のためって描写とあまりに反してて違和感あるのよね

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:16:24

    吹雪は師冬にする意味あったんだろうか。
    たぶん烏帽子子の話を使いたいんだろうけどそれだけなら史実の武将の名前使わず吹雪のままでも近い展開にできた気がしてしまう。師冬に成り代わったからこそできる描写をもっと見たいんだけどな。
    まあ時行からの視点って考えたら今のほうがいいのかな。

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:17:49

    >>191

    観応の擾乱参加の導線にはできる

    でもそれもオリジナル吹雪のままでやれたことだから必要あるのだろうか

    義詮との関係描くとか直冬と対比させるならわかるけど、どっちもなかったさ

    基氏は今になってもも登場だし

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:17:53

    >>188

    時代的に名誉なのは分かる

    でもこの漫画だと時継が草葉の陰で泣いてそう

    影が薄いばかりに息子へ与えた名前までも消えた…とかのギャグ描写

    頼重の頼は残ってるのも笑えるし

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:21:08

    >>191

    観応の擾乱を関東中心に描きたいなら師冬=吹雪も良い設定な気がする

    師冬が吹雪じゃなきゃ何か関東でも争ってた直義派vs師直派の一つって感じで影薄い

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:23:56

    ここまでくると「正室が来る前に若を山分け」のシーンが本当に意味がなかった
    あれから12年くらい経ってこれだもの
    あのシーンは絵的なインパクトの為だけに書いたんだな
    亜也子・雫と時行の仲を深めるつもりは全く無かったわけだ

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:36:26

    そもそも史実パートを魅力的に描けなくてハーレムラブコメに逃げたけど一応歴史物にしちゃったから結局おかしくなっちゃった

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:59:05

    >>190

    狐次郎の言葉などからわかる幕府再興する気がないから正妻3人だと思うよ

    北条復興はもしヒロイン達が男子同時に産んだら跡取りどうするだろと疑問だけど創作だからそこ

    お都合でいけるでしょ

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:00:33

    上の方でも出てたけど時行サイドだけインターミッションの最初から1349年固定で話がすすんでるのでは?
    1349年までに何やってたか描いてよとは思うけど

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:02:33

    >>198

    その可能性は高いけどだいぶ分かりにくい構成だとは思うな

    どっちにしろ魅摩の件は言い逃れできないのがアレだが

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:03:09

    終わり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています