- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:02:00
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:18:55
二足歩行ロボットが活躍できてるのは謎の粒子の影響で精密な長距離射程攻撃できないからとか?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:31:02
不徳のギルド
回復魔法は国が決めた料金を取るし保険も効く。仮に実力があるからと個人の判断で勝手に人を癒してたら医療や薬学に関わる人たちが立ち行かなくなるので
この漫画はコメディチックな世界観に思えて異能力が個人の判断でなく、きちんと法で管理されてるのがリアリティあるのよ - 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:42:59
榊一郎のプロット講座でツイッター上で即興で設定作っていったやつが面白かったな
上空にバケモノが飛んでいる世界観
→防衛のために都市の上部にはネットが張られている
→雨が降るとネットに雨粒が残るため雨が上がったあとも残った滴が落ちてくる現象が住人にとって日常になっている
みたいな感じだった - 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:45:20
吸血鬼すぐ死ぬ
人間と吸血鬼が共存している現代社会なので血液自販機があるし夜間は飲食店で吸血鬼向けに血液を提供する店もわりとある - 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:10:35
- 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:34:13
ネタバレになるから詳しく書けないけど、ダンジョン飯がダンジョン設定凄かったな