- 1二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:16:26
- 2二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:18:31
多分母方じゃない?
もしくは父方の祖母由来か - 3二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:18:41
そりゃ別にサンデーも直線弱いわけじゃないしエバヤンもコーナー極度に苦手なわけでもないし…
- 4二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:18:48
それこそディープじゃないかね
3200のレースで上がり4F44秒代出せる脚 - 5二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:19:26
ディープストキャ配合って割と持続する脚になりがち
- 6二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:28:38
持続脚ならディープじゃないの
- 7二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:32:30
ストキャも持続系の足のはず
反面勝負所のギアチェンジが苦手で直仔はあんま日本では活躍できなかったと聞く - 8二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:33:56
デピュティミニスターっぽいという話を見た
- 9二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:34:12
コーナー得意すぎるのとよりによってイージーゴアがド級の直線番長なせいで、直線のパフォーマンスが弱く見えるバグ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:36:02
ディープインパクト由来だとよくダートで才能開花したな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:38:26
サウジダービーとケンタッキーダービー見たらそこそこコーナー上手い部類けどJDCと東大見たらコーナーで加速するのにちょっと時間かかるにも見えたからはっきりしない。ケンタッキーダービー調子最悪だったし別に調子の問題でもなさそう
長くいい脚というのはコーナーでもスピード維持して直線でさらに加速して押し切りタイプかな - 12二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:49:56
手応え悪く見えるのやっぱり大井で先行してたからってだけじゃねえかな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:53:50
- 14二次元好きの匿名さん25/02/05(水) 23:56:41
高速でだらーっと走るのがストームキャット系の特徴だよね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:00:40
いうほどフォーエバーヤングって持続型か?
東大とか直線入って突き放してるように見えるけど - 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:04:03
どう見ても持続型だろ
- 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:04:30
東大は中弛みスローの直線よーいドンに付き合った訳だしそりゃそうなるというか
JBC2歳やサウジダービー、JDCみたいなのを見ると持続力型にも見える
まあ今のところどういうレースでどういう走りしても極端にパフォーマンスは変わってないから何とも言えんのだけどね
- 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:07:59
これが事実ならリアルスティール×トップデサイルで検証して欲しいわ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:43:15
コレは久米理論の血統評価で良いのか?
- 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:56:23
むしろ血統的には何でSSとディープはそれぞれダート馬全然出ないんだよお前らって感じだから…