最も知性が高い馬ってなんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:14:15

    オジュウ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:16:45

    ルナちゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:17:25

    >>2

    「的場君」

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:17:42

    レース勘においてはルドルフかオペラオーかウオッカで閉廷になってるのよく見る気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:18:10

    ゴルシでは?
    あいつ多分中身人間

    あとはまぁ乗りやすぎる扱いが楽と鞍上に言わしめたキタサンイクイ親子

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:18:32

    マジな話するとクレバーハンスみたいなやつじゃね
    あれは実際に問題を解いていたわけではなかったが人間の行動を観察して期待された成果が出せてたわけだし頭がいいと言っていいと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:18:54

    ドリジャ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:19:06
  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:19:33

    >>5

    イクイノは有馬でかかって福永のハイタッチ歴を川田オンリーにした実績があるし

    あれルメールのリップサービスじゃねえかな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:20:02

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:21:10

    観客の歓声で負けたって分かったっていう話はディープだっけ?
    あいつ確かレース以外は賢いんだよな。レース以外は………

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:22:08

    競走馬限定じゃないならホースショーの馬も入れていい?
    人の指示通りにできるのめちゃくちゃお利口だと思う

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:22:29

    >>9

    イクイは人当たりがいいだけでほどほどにおバカさんだと思う

    それが身体の強さと相まって良い方向に転んだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:22:49

    賢すぎると手を抜いたりサボりを覚えるとかどっかで見たな……
    全てがそうってわけではないが

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:23:41

    >>14

    まるで俺らを見ているようだわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:23:58

    キタサンは賢いだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:24:46

    多分頭いいやつはそもそも競馬に向いてない死んだふりがすごい上手い馬みたいな曲芸で食う方面になると思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:25:27

    レースのセオリーとゴール板の位置を把握していたらしいオペラオー

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:32:11

    マジレスするとそんな馬はデビューできてない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:33:31

    レースセンスという意味ならシンボリルドルフかオグリキャップ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:33:54

    >>9

    イクイはレース道中かかっても一瞬で落ち着くからなぁ

    有馬はGOサイン出してしまったが故に「ルメールさんGOサイン出しましたよね!?全力で走りますよ!」でゴール後も勢いつきすぎただけな気もするし

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:34:23

    もうひとつの引退馬伝説て本読んだ感じイクイノックスとキタサンブラックの親子は頭めっちゃ良いな
    特にキタサンブラックは言葉3パターン使って指示出すと理解して行動すると言うのは凄い

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:35:05

    >>19

    それを言っちゃあお終いやん

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:37:20

    程よくバカが多分1番レース向いてるよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:38:21

    キタサンは賢い上にその賢さが人間に都合がいいからな
    トレーニング大好き競馬大好き人間も大好き

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:38:52

    トーセンジョーダンはルドルフに匹敵するくらい賢かったらしいね

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:42:52

    キタサンブラックは本当に賢い話多いね
    お客さんと牧場スタッフを見分けて対応変えているとコメントもあるしちょっと異常

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:43:18

    単純に頭が良いという意味なら現役だとウシュバテソーロなんかはエピソード豊富
    なお頭の良さが発揮されるとコースの出入り口を覚えるせいでレース中に帰りたがるだの飯の時間覚えてて配膳遅れたらキレるだのろくでもない模様

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:44:40

    >>24

    「ずっといちばんまえをはしってればいちばんになれるのよ!!」

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:46:15

    >>29

    程よいかなコイツ…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:47:58

    >>21

    位置取りはともかくイクイが道中掛かって大丈夫か?とか思ったこと無いしな

    掛かる程度なら名馬と呼ばれてる馬大体どっかで経験してるだろうし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:48:44

    >>24

    SSの血は面白いよね。ドラゴボールみたい

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:49:50

    シンボリルドルフは英語が分かるって主戦騎手が言ってた

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:50:03

    >>30

    まあバカすぎたらゲート出ることやレースというものを理解できないだろうし……


    実際にレースなのにゲート出た直後に立ち止まっちゃった馬いたし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:50:36

    >>33

    岡部君。

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:56:25

    >>34

    でも関係者から口々に賢いって言われまくってた三冠馬は先頭に立ったら荷物降ろして勝手に帰ろうとしたし…

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:00:32

    >>28

    なおそいつに賢さを分け与えた父

    https://umanity.jp/sp/racedata/race_newsdet.php?nid=17989


    >さらに頭の良さもこの馬の特徴。もともと学習能力が高いとはいわれていたが、「普通、馬は3人までしか人を覚えられないが、この馬はもっと多く覚えているし、服の色なども理解している」と2冠馬はターフ以外でもその秀才ぶりを発揮しているようだ。

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:03:02

    一口に賢いと言っても
    持ち前の賢さをレースに活かせる馬
    レースは苦しいし完走さえすればおいしいカイバが貰えると覚えたせいでズルをする

    の2パターンあるから分からん

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:03:44

    賢い馬はそれなりにいるんだろうが賢さと身体能力を伴ってレースで活躍できるのがひと握り過ぎて埋もれてそうやなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:17:31

    G1(スプリント除く)勝ってる馬は賢い話多いしG1取れるようなのは知能いるんじゃないか?
    アホでG1(スプリント除く)取ったのだとエピファネイアとかか?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:35:31

    >>37

    有料記事でのソースなので多くは書けないが記憶力がエグい、頭が良過ぎて人間を困らせたと言われてる模様

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:40:57

    何で鞭で叩かれて4ぬ気で走らなあかんねんと気づいてしまったら終わりだからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:43:00

    社台SSは種付け場のそばに事務所があるらしいんだけど、人間にセッ.クス手伝われたくないオルフェは種付け場入る時に事務所に人間がいるかどうか確認する素ぶりを見せるって社台SSの人が語ってた
    これどっかのメディアが出した動画で聞いた話なのか見学者がXにアップしてた動画で聞いた話なのか思い出せない

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:46:15

    >>38

    ライスなんかは賢くて従順って言われてたしな

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:46:36

    メイショウマンボ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:53:20

    頭良い馬って手抜き覚えて走らなくなってくるらしいしデビューすらしなかった中にこんなんやってらんねって即座に悟ってサボりだした滅茶苦茶頭良い馬もいたんだろうなと思う
    まぁデビュー未満な馬の行き着く先は大体用途変更だろうし頭良すぎるのも考えものなんだろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:58:07

    調教メニューを完全に把握して人の指示が無くてもこなせたロイスアンドロイス
    頭が良過ぎるせいで勝てなかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:59:58

    >>46

    更に頭が良いと勝てばヒトミミからの扱い良くなるのを理解して仕事として渋々走ったりする

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:05:12

    人の言う通りに動ける馬は賢いとは思うけど
    本当に知能が高いのは知能高すぎて人間の言う事聞かない連中だと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:09:09

    知性ってスレタイにあるせいで話がバラけてるわ
    レースに関するものとそれ以外とがごっちゃになってて盛り上がりに欠ける

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:10:08

    メイケイエールはもう少し賢いかもう少しバカであれば良かったとよく言われるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:21:25

    コントレイルも中々頭良い感じはするが結構気分屋な気がする

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:30:30

    >>51

    ありゃ学習能力無さすぎたよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:39:08

    イクイは賢いけどちょっと性格が幼いってイメージかな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:32:21

    キンチェム

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:02:16

    人間ですら賢いが何かわからん
    勉強ができたり頭が良くても
    生き方が賢くないやつだっているしな

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:09:35

    >>22

    競走馬はどうか分からんけど乗馬の馬とかも結構な割合で速歩とかTrotって単語に反応して動いたりするから意外と頭良いんよね

    反復で練習すれば割と人間の言葉も覚えるお馬さんは結構多い気がする

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 05:11:17

    >>54

    2歳の時から6歳になった現在まで常に誰かしらに幼さが残っていると言われてるから

    従来持ち合わせた性格なのかもね

    好奇心旺盛でプレッシャーを恐れず楽観的

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:47:02

    本馬の意図がどうなのかはわからないけど見学しにきた客に葉っぱをプレゼントしてやるって感じに持ってきて柵の外に落とすゴルシはめちゃくちゃ賢いと思った

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:52:02

    自分で馬群の隙間を探して突っ込んでいったウオッカとオペラオーはすごい

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:07:39

    ヒシミラクルがおやつ下さいアピールする動画
    無口を鳴らそうとしたり動作も細かく変えたり相当賢く見える
    他の馬では見たことない

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:47:04

    よくわからんけどヒトカスはこれやると喜ぶんだよなーほれよ
    って感じで枯れ葉くれるよな、ゴルシ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:57:58

    >>51

    「他の馬を全部抜かせばそれでいい」という学習をしてしまったのが運の尽きだよな

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:03:40

    賢馬ハンスしかないな
    飼い主や周囲の空気で判断してた説あるらしいけどそれはそれで賢いやんって思った

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:07:16

    レースで勝ち負けを理解していた、仕掛けどころを分かって自分で仕掛けた、怒られたら一応反省した顔する、前カキで泥を飛ばす時は角度を調整してちゃんと狙う
    オジュウ色んな意味で頭いいな…

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:06:31

    >>60

    ウオッカは写真撮られるのが好きで、カメラ向けられるとポーズ決めるというかその場で止まるらしいな

    でも携帯のカメラみたいなちゃんとしたやつじゃないと怒るらしい

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:08:24

    頭というか記憶力が良すぎてやりたくない事は断固拒否して気性難カテゴリに入ったスイープとか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:11:10

    知能はあるけど知性はないやろ調教済みの動物にゃ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:28:29

    馬という動物はそもそもあんま頭良くないぞ
    自分の名前を認識できないからな

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:33:45

    競走馬って馬の中でも知性からは遠い方だろ
    この世には競走馬以外にも色んな馬がいるんだから
    まずは色々と見てみると良いよ

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:38:07

    >>33

    当時の日本競馬界のトップジョッキーにダービーの勝ち方を教授したという一点でルドルフ一択かねえ。

    ほんと大僧正、何であの後ダービー勝てなかったんだろうなあ・・・

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:48:09

    >>70

    それ言っちゃおしまいや

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:52:54

    最近別スレで知ったけどパイロのこれ

    草食動物じゃない

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:53:26

    ゴール板を理解してるんじゃなくてゴール板を理解させるよう調教させただけなんじゃないんすか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:57:38

    >>74

    そんなもん言うたらどの馬も同じよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:57:41

    >>74

    この場合のゴール板を理解ってゴール板を過ぎたからゴール!って感じじゃなく後何mでゴール板だからそろそろスパートかけるかとかスタミナ足りなくなるから鞭入れられてるけど進まないとかそういうやつでは

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:59:20

    >>73

    死角に隠れて獲物を襲うってやってること肉食獣の狩りなんよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:42:38

    >>73

    パイロ棒卒業してない時点で凶暴じゃないは無理があるんよ

    頭が良いかつ凶暴なんよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:50:44

    パイロは狩猟を行う肉食動物だけあって賢いなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 10:55:47

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:22:10

    https://smart.keibalab.jp/column/interview/957/

    メイショウマンボは元々ズル賢い馬だったとのこと

    この時点で急激に衰えるフラグは立ってたんだな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:46:17

    >>5

    「少し気位の高い人間と思って接しないとだめ」とまで言われてたっけ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:53:55

    何処をどうすれば鍵が開くって理解してたりそれを実行できたり出来る反面あまり他の要素は賢くないみたいなの他の動物でもあるし、最もを語るの難しくないかな?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:15:03

    ゴルシ「勝ったぞーいまなみーなでろー」

    馬の走るモチベーションって意外と「あのヒトミミ好き」みたいなのもあるかもなあって思ってる

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:33:29

    ゴールドシップとかディープインパクトは賢いって聞くけどな、癖はあるけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:56:45

    >>85

    ディープは普通の馬が10回かけて覚えることを2回3回で覚えたとは言われてた

    ただレースになるとポーン!しちゃうけど

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:02:59

    ちょくちょく馬房の扉を勝手に開ける話は聞くよね
    そのまま脱走するかは別だけど
    (猫が狭いとこ好きなのと同じで馬も安全なとこに居るのが好きらしい
    馬房に居れば危険がないと学んでいたら基本出て行かないしつまみ食いしに行っても戻ってくるそうな)

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:28:01

    ゴルシは(ずる)賢い

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:32:38

    騎手が言う頭が良い馬はオグリキャップみたいに指示に従順な子を指していて、レース中指示ガン無視して自ら仕掛けて勝利したシンボリルドルフやテイエムオペラオーは賢さは異次元ってどこかで見たことがあるよ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:34:59

    オペラオーも頭良かったとは聞くな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:45:20

    海馬

    ふふ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:04:52

    まとめると
    ルナちゃん覇王ウオッカ様の三馬セットってことで

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:25:58

    賢い馬

    でも賢過ぎて余計な事すると競走馬としては面倒なだけなのかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:43:56

    現場だとパイロ産駒は頭が悪いと言われてるらしいんだけど
    人間に都合が良くないという意味なんだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています