ヒーローが好きだけど助けてくれないんだろうと冷めた目線をたまに送ってしまうのどうにかしたい

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:30:58

    地震とか火事とかそういうんじゃないけどひどく苦しくて、誰でもいいけどすごい力を持つ家族じゃない外部の人に頼りたくなる時があってどうしようもなかったから、どうせ現実では助けてくれないんだろうなとか思ってしまうのが辛い
    最近は平常時に心を温めて熱くしてくれるものとしてみようかと試みてる
    スレ画は1よりも酷い境遇を送ったと思われる反転アンチの裏設定持ち

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:42:51

    何があったか知らないが、「こんなヒーローがいつでも助けてくれるよ!」じゃなく「こんなヒーローみたいになれるように頑張ってね」と言われてると受け取ろう
    スレ画が出てきた映画の結論も「仮面ライダーは現実にはいなくても見ていた人の心の中にいる」だからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:49:49

    裏設定じゃなくて没設定だって言ってんだろ
    そういう話もあったけど無くなったよって事だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:51:27

    大丈夫か?何があったか詳しくは分からんが、辛い目にあってきたんだろうな。ヒーローを見るのでさえ辛くなってしまったのなら、1度離れて別の趣味を見つけてみるのもいいかもよ。でも、辛い気持ちになる原因をヒーローのせいにするじゃなくて、もう一度楽しむ為に自分を変えようとしてる所から、君の優しさや誠実さを感じる。具体的な解決案を示せなくてすまんな。辛い時には誰でもいいから相談するんやで。それも難しかったら、ネットでもいいからな。

  • 5125/02/06(木) 00:52:15

    >>2

    あたたかい言葉をありがとうございます

    そういうふうに見れるようにも考えてみます

    >>3

    ごめんなさい…そこらへん把握していたはずなのに間違えてしまいました

  • 6125/02/06(木) 00:55:33

    幸い見るのは辛くなってないです

    ウルトラマンアークの映画楽しみですし仮面ライダーの公式切り抜きとか楽しくみてます。

    ただふとした瞬間に過ってしまうだけで 相談知恵袋など適した場でやるようにはしてみます。

    >>4

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:09:06

    >>6

    おお、良かった。楽しめてるんやな。でも、そういう幸せな時間にふと過ぎってしまって、せっかく上がった気分が沈んでしまうのも辛いよな。どうにか解決して、そういう瞬間を無くせたらいいよな。


    場所をわきまえて相談できてるのもいいね。辛い時ってそういうこと考えるのも億劫だしめんどくさくなっちゃいがちだけど、配慮できてるのとても偉い。

  • 8125/02/06(木) 01:18:43

    >>7

    配慮せずに一回よくないことになってしまったのでその反省ですね

    そちらの方が大事なんだろうとか、ソフビ見て助けてくれないんだとか浮かんでしまって

    解決できるといいなと思ってます

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:45:42

    自分の代わりなんて吐いて捨てる程幾らでもいると思って生活してたら周りの事や問題とか何もかもどうでも良くなって精神が楽になるよ
    自分に価値があると思うから生きてるのが辛くなるだけで自分に価値なんて無いと思ってれば何が起きてもへっちゃらになるさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:59:40

    スレ主さんはお若いんかな…?
    俺はヒーローは俺以上にしんどいことがあっても他人のために頑張っててすげえな…!って無職期間中にクウガを全視聴して特撮にハマったオタクです

    ヒーローは俺の現状を助けてはくれないけど、そんな「ヒーローを助けてくれるヒーロー」は普通に「当たり前に生きてる人達」だったりするから、俺もなんとか頑張って生きてこうかなあ、なんて思えた
    もしもWを見てキャラクターに自分を重ねるなら風都市民のほうがいいかもね
    あいつら民度最悪だけど一人一人は懸命に生きてるし声援で風を吹かせて仮面ライダーを助けるとこができる

    あとヒーローは心の中にいるけどスレ主さんを助けてくれる人はリアルにしかいないから、どういう事情かは知らんが家族や親戚や行政とか色んなところを頼ってみてな

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 07:56:50

    なんて言うかフィクションと現実はちゃんと区別しようよって思う

    そういうのごっちゃでヒーロー物にはケチつけて盛り上がれない日本ってどうなのとは思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:21:12

    >>11

    そこまで主語でかくせんでもええんやで

    日本はヒーローものは子供番組、おもちゃを売る宣伝番組って認識の人ばかりでし

    幼児性を引きずったままフィクションとエンタメの境界線をゆらゆらしがちなんかもしれんが…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:31:20

    まあ悪いんだけどヒーローって犠牲者が出ないとこれないのよ
    死なないと思われてるダブルだって一回被害が出て調査だからな
    ヒーローがこないからといってヒーローがいないわけではなく被害をヒーローに伝える係になったんだと思えばいいよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:41:18

    >>11

    こういうのにシンカメとかか100億行ったじゃんみたいな返しできる国にはなって欲しいとは思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:10:38

    >>9

    俺もこの精神だわ

    『逃げ』とか『諦観』って悪くみられがちだけど人生はこれの連続だったりもするし、それを認めると楽になる

    なんでも高く見るから落差に絶望するのさ

    無理せず俺と地を這って生きようぜ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:12:01

    こいつの没設定、数年後には裏設定だったって事に改変されて吹聴されてそうだな…

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:13:07

    1人も漏らさず救うのはヒーローを超えて神だからな
    ヒーローってのは出来ることに限界がある中で最大限諦めずに戦い続けたり悪を食い止める存在のことを言うんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:15:55

    特撮では人を助けてくれるヒーローだけど、現実で自分を助けてくれる1番のヒーローは自分自身ってことを忘れちゃいけない

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:51:17

    かつて、ある詩人がこう言った

    「アンパンマンは君さ」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています