ニュータイプに関する問題ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:45:23

    最初期のコイツらが外れ値も良いとこなのが余計に混乱を招いてるよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:53:05

    最近めちゃくちゃよく見かけるけど
    外れ値ってなに?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 00:58:51

    そいつらはパイロットとしては外れ値もいいとこだけどNTとしては優秀くらいの枠組みじゃないか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:00:30

    本当にNT能力が凄まじいのはカミーユの方
    でもカミーユの末路を見るとNT能力は高いほどいいとか口が裂けても言えない

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:02:57

    パイロットとして強い奴がニュータイプの素養もあっただけなのに一年戦争で暴れすぎてニュータイプ=一騎当千みたいなイメージの元凶みたいなあれな外れ値って

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:04:59

    >>3

    ララァやシャリアも含めて兵士として優秀すぎたのがいけない

    仮に世界初のNTがリリーナとかラクスみたいなヤツらだったらここまで拗れなかったかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:05:16

    こいつらに関してはNTとしてではなく、“” NTのMS乗り“” として有用性を示し過ぎたのが問題では?
    NTの時点でMS乗りとしては一定の強さは期待できるのは事実だけど、最初に現れて結果を残したのがアムロと言うNTに加えてそもそも素の技量がおかしい奴だったせいで、他のNTもこれくらいできるのでは?と思わせてしまった

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:06:37

    ニュータイプとは戦争なんぞせんですむ人間のことだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:08:15

    カミーユを当たりにするとみんな外れだよ
    1stアムロのNT能力は破格もいいとこだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:09:36

    一番の混乱は発現するニュータイプの傾向がバラバラな事だと思う
    そこにダイクンの思想やらサイコミュやらが混ざるからややこしくなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:09:56

    >>9

    たぶんその当たり外れじゃない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:12:56

    基準とするにはニュータイプとして以外の要因もでかすぎるしかといってニュータイプ能力そのものも一級品ではあるから何の宛にもならない過ぎる…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:26:27

    >>9

    この場合外れ値は校長(固有名詞)の方

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:33:10
  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:35:14

    >>5

    ただまあ、ミノフスキー粒子化における感知能力とサイコミュによる感覚的な操縦のアドバンテージは普通に有利な点ではあるのよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:42:35

    一周回ってカミーユみたいにNTの素養なんて戦い以外で役に立つか?って気持ちになってきた
    まあ探せばあるんだろうが

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:44:28

    でも作中でNT力一番とされてるカミーユがあんまり戦闘で役に立てられてないんだよね
    むしろ目の前に敵がいるのに後方の味方のピンチを感じ取って逆に気が散るような場面が多い(そしてジェリドに組み付かれる)
    役に立ったのは最終盤でオカルト無双始めた時くらいですぐ壊れた

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:46:10

    アムロは割と「人の革新」の可能性もホワイトベースの奇跡として示してはいるんだ
    そういう意味では、アムロはニュータイプの功罪の両側面を素直に示しすぎている

    ただ、大衆に覚えられやすいのはよく分からない「奇跡」なんぞより華々しい「戦果」だっただけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:51:07

    >>17

    ZZ見るに1番向いてるのは戦艦残って全体のオペだと思うんだよな

    まあZはファやカツを戦力にするくらいなのでそんな余裕あること言ってられないんだが

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:52:17

    これはニュータイプにもタイプがあるで書いたことなんだけど
    福井NT論ってアカシックレコード説まんまなんだけどさ
    要はそれにアクセスできるのが近い人ほどNT能力が高いってことなんだけど
    そういう風にみると確かに当たってるんだよ
    カミーユが富野や公式設定でニュータイプ能力最高っていうのもわかる
    で何が言いたいかというとカミーユはその全体に繋がる深度が最も深かったからNT能力最高ってだけなんだと思う
    だから精神崩壊して向こう側に引きずられたし帰ってこれなかったってわけ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:53:10

    というか進化進化と言っても、フンワリとした内容から伝わるものが既存の東洋思想・宗教の焼き増しでしかないからそら相手にされずに超能力方面に注目されるよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:54:53

    戦争中に覚醒してしまったから戦うために利用されてるだけで本当はもっと有意義な能力なんだってファーストでこの二人が答えだしたじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:55:07

    アムロは1st時は全体に繋がる深度が深かったが怖くなって繋がりを絶ったと言ってるんだよな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:59:19

    >>20はあくまで福井論を当てはめただけだから真に受けないでね

    ただあの理屈だとカミーユが戦闘技術がいまいちだったのとか全部繋がるから

    上手くまとまるんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:03:05

    >>5

    とある解説動画の引用だけど「大谷翔平をプロ野球選手の基準だと勘違いしてしまった」が言い得て妙かなと。アムロやララァをNTの基準だと考えたせいでグリプス時の連邦はサイコ・ガンダムとかを作り出した

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:10:29

    NT自体はもっと普遍的にいた可能性はあるんだけど、こいつらが粗方やっちゃった可能性があるので平均値が分からなくなった可能性はあるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています