飯のシメって文化謎じゃない?その2

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:32:03

    ちょっともう少し議論したいからパート2建てた
    荒らしは来ないでね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:32:35

    立て乙

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:32:48
  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:33:08

    好みと家庭差としか言いようがないことをこれ以上何語るんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:33:36

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:33:45

    鍋のシメに関しては鍋の味と具材によると思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:34:02

    すき焼きをおかずに米食うか?の話が始まりそうなところで終わったからそこから話したい
    まずどう?すき焼きをおかずにコメ食う?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:34:40

    謎でもなんでもないだろ
    俺は言いたいことはだいたい言い切ったぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:34:53

    >>7

    食べる

    すき焼きなら生卵をつけるか論争もあるよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:34:53

    >>4

    それはわかったよ

    どちらが正しいとかじゃなく話し合ってお互いの齟齬を見つけたりするスレにしようよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:35:38

    前スレ>>197

    本場のポトフがそこまでのゴロゴロなのは知らなかったわ


    自分はこれくらいのイメージでポトフは汁物で主菜とは別枠と思ってた

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:36:00

    鍋をおかずにして白米を食べる派閥があれば、食べない派閥がいるだけの話だったのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:37:11

    >>7

    おかずとしては食わない

    シメの雑炊とかは食う

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:37:47

    >>13

    それは合わないと思うから?

    それとも習慣だからかな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:38:09

    まあ酒飲む勢は一応酒も炭水化物の一種
    飯食わない勢は鍋の具材の
    野菜やちくわなどで味を中和してると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:38:22

    寝る前に一言だけ、前スレて現代で硬いパンなんかって意見があったがそんなことはないよ!
    わざわざドンクでフランスパンとか買ってきて一緒に食べてたよ。
    俺ん家ではセットだったよ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:38:59

    俺個人としては、ご飯を一緒に食べる・食べないに関わらず
    (同じ席でも食う奴もいれば食わない奴もいる)
    鍋の形式がエンドレス追加形式なら、しめはいるという考え

    しめがエンドレスのフィニッシュ役でラストメニューの役割だからだ

    しめがフィニッシュ役としていかに優れてるかは前スレで書いた

    鍋に関わらずエンドレス形式のテーブルなら、これがラストメニューだよって大きな多幸感でもって幕をひいてくれるメニューがある方がいい

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:39:47

    >>7

    うちの家は単体で食べるし〆でご飯混ぜたりもしないな…

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:39:48

    >>14

    すき焼きの具材だけで食事量として十分だから+米やうどんは最後に食うから

    ってのは習慣に入るのか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:41:41

    シメとかオカズとか主食って概念がない国で育った俺からすると最初は正直本当に意味がわからなかった
    けど鍋をひとつの料理ではなく、煮込み料理→スープを楽しむっていうコースと考えればちょっと理解できる

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:41:41

    >>11

    ポトフ自体は同じようなイメージだけど主菜枠だなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:42:54

    >>20

    外人まん民!?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:43:39

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:45:09

    >>23

    肉味わうためのすき焼きだろ?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:45:15

    >>11

    普通にこんな感じの枠だし具材によってスープからメインまでぶれるもんだと思ってたけどだからこそ主食いるだろと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:46:27

    >>24

    よっぽどいい肉味わうならすき焼きになんてしない

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:46:32

    肉味わった上で米も食うだけだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:46:40

    そもそも米単体orおかず単体では食わない人種がいる事を把握してもらわないと困る

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:46:45

    >>19

    例えば、大人数ですき焼き食べに行って、そこの店がすき焼きをおかずに米を食べる形式の店だったら美味しく食べれるの?それともうーん...て思うの?

    要はおかずにしても美味しく感じるのかを聞きたい

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:47:06

    すき焼きってご飯と一緒に食べるものだったんだ…
    なんか生卵に浸した肉をご飯に付けたくなくて一緒に食べたこと無かったわ
    卵かけご飯は平気なのに何でだろう……

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:47:15

    >>16

    普通にするよな

    アヒージョもそうだが硬いパンの方が美味い時もザラにある

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:47:50

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:47:53

    >>18

    それは、次々と具材を入れる感じのエンドレス方式なのかな?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:48:04

    >>26

    高い薄切り肉(焼き肉用より薄い)を

    どう食べて来たんだ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:48:38

    ぶっちゃけ米食う食わないなんて個人の嗜好だろ
    同じ人物でも今日は酒をがぶがぶいくから米いらんわって食い方したり、
    「米も一緒に食わねぇと飯を食ったって気にならねぇ!」て何がなんでも米食う奴もいるし、
    かと思えばそんな奴だったはずなのに歳食ったらそんなに米いらねぇって変化したり

    米を食う奴もいれば食わない奴もいる、それだけでしかないんじゃないんですかね?
    (俺は食う時もあれば食わない時もある。米をがつがつ食いたい時は米を食うし、そうでないときはいらねぇっていう
     必ず米が必要でもなければ常に無用というわけでもない。
     食いたい・食いたくないは自分の腹の都合で決める)

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:49:33

    >>26

    マジ!? 高級肉のすき焼きも結構美味いぞ? 君もどうや? 一度やってみんか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:50:19

    >>29

    そういう料理ならそういうものとして普通に食う

    自分はすき焼きに限らず何鍋でもおかずとしては米食わん派だけど別におかずとして食う人のことを否定はしない

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:50:21

    >>32

    ごめん……

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:50:46

    >>34

    いや好みは置いといてもどんなに薄くても普通に焼けるだろ...

    もし無理なら関西風関東風関係なくすき焼きすら無理じゃん

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:50:47

    >>35

    いろんな人がいるしそこを否定しないと散々スレで言ってるよ

    今はいろんな人がいるから話を聞いて見聞深めようって趣旨だから

    大丈夫よ別に喧嘩してないよ

    一線超えたレスは消すけどね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:51:14

    >>11>>21>>25

    フランス語のwikiには日本語版ポトフにおでんが

    挙げられてるからもう主食どうこうは

    どうしようもないタイプのやつだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:51:15

    >>7

    絶対食う派!

    生卵もほしいな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:52:22

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:52:41

    >>34

    俺はそもそも薄切り肉を単体で食うという発想がないな

    良いステーキ肉は単体で食うけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:52:51

    >>39

    薄くて高い肉焼いたらもったいないと思う派

    ちぎれるし牛丼の具材みたいな感じになるから

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:52:59

    >>36

    いや当然すき焼きは美味いしそりゃ良い肉使う方が美味いよ?

    費用対効果が悪いだけで

    めったに食べられないレベルの高級な肉をあえてすき焼きにはしないというだけ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:53:00

    偏見だけど鍋に限らず夕飯で炭水化物食わない選択肢がある人は普段運動して無いと思う 

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:53:06

    昔から米なしの家で育ったからすき焼きに米あり派多くてびっくり
    やっぱり人の意見聞くのって大事だね

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:53:33

    正直、すき焼きだったらご飯ありなしどっちでもいける
    鍋もどっちでも行ける
    おでんもどっちでもいける
    米食いたかったら食う。食いたくなかったら食わない、ただそれだけだ

    どっちでもいけるし、どっちかはその日の気分や腹の具合によるのでどっちかなんて断言できない
    どっちか片方でしかないとダメ、決めてくださいって言われたら窮屈でたまらん

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:54:13

    >>37

    なるほどね

    ありがとう

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:55:04

    >>48

    ね。自分にとっての常識は他人にとっての非常識だよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:55:14

    というかポトフとかおでんの鍋で調理した料理と
    〇〇鍋ってジャンル別な気もするな

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:55:38

    >>40

    なるほどね

    俺は>>49

    どっちでも行けるし、どっちか片方だけ選べって言うのは窮屈に感じる

    がぶがぶビール飲んで米なしもいけるし、米食わねぇとやっぱ飯食った気しねぇぜ!て日は米食うし、片方だけを選ぶことはできん

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:55:59

    >>45

    少なくとも関東出身なのは分かったわ

    にしたって煮る過程でそんな肉ぼろっぼろになるだろと思うが

    ...てか高級かつ焼くだけで牛丼みたいになるってどんな肉なんだ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:56:58

    その日の気分で変える派だ
    食べたい時に食べるし食べたくない時には食べない

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:58:19

    別に否定するわけでもないんだけど、鍋を単体で食うのはまだわかるけどすき焼きを単体で食うのは味が濃すぎない?って俺は感じちゃうけどそこらへんどうなの?俺はやっぱ濃いおかずには米を合わせたいって思っちゃうのよな
    米食べない派の意見聞かせてよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:58:31

    なんでもいい、汚らしくならない範囲で好きな食い方で食え
    ただし、胃の容量は弁えろ
    充分食って飲んだ後にシメだと言って胃の容量オーバーなものまで食ってそこらに吐くな

    汚い、迷惑!

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:58:52

    >>54

    すき焼き用の肉って結構分厚いよね

    高級肉でもあんまりボロボロになったりしないような気がするけど……いやマジで高級すぎるのは食べたことないからもっと高いとそういう風になるのかな?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:59:13

    すき焼きって関東式と関西式とあるよな、そういえば
    関西式が「焼き」の名の通り鉄板焼きに、汁は調味料やたれに近いような立ち位置、
    関東式はスープで煮込む牛鍋のような煮込み料理だと聞いたことがある気がする

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 01:59:20

    >>54

    道民

    焼き肉用より薄い肉は縮んでしわしわになるから

    焼くよりも煮るほうがいいよねという話

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:00:04

    >>56

    濃い味にがぶがぶビール最高

    米がいらない日=ビールを飲む日

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:00:08

    料理してるからなのか主食を合わせようと考えたこともない人が居るのに困惑する
    まずご飯があってメインによって主食変更なり酒筆頭の米食わない判断するなりじゃないのか
    というかラーメンとかもそうだけど情報として米一緒に食う文化そのものを知ってる時点で考えたこともないとかあり得るのか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:00:10

    >>59

    へーそうなんだ

    俺は後者の煮込むやつしか食ったことないわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:00:43

    >>58

    誤解を招いてすまない個人の意見としては

    >>60です

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:00:55

    >>22

    俺は東欧ハーフ

    例えばストロガノフとか煮込み料理をひとつの鍋で煮込みながらみんなでシェアして食べるってことはないし、みんなで食べた後の鍋に麺を入れるなんてシチュエーションが普通に思いつかない

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:01:13

    上にもあるけれど鍋料理って鍋単体ではなく
    煮物→汁物と大げさにいうとコース料理みたいな感じで楽しむ層がいる
    ちなみに本場のブイヤベースも本来の食い方は似たようなもので
    スープだけをパンで食べて残った具は皿で別に乗せて食べる

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:02:44

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:02:57

    >>62

    すまんちょっと文章の意味が分からなくて

    米と合わせるのが当たり前で合わせようと思ったことすらないのが不思議って意見であってる?

    それで合ってるなら、それも家庭によって異なるとしか言えないよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:03:29

    ご飯も食べなきゃ〆もやらない、だと鍋単体じゃお腹空かない?となるけど
    酒飲みならまた別なんかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:03:37

    >>56

    すき焼きは味が濃い料理とは思うけど味が濃い=米がいるって感覚にならないな

    味が濃いことも含めてすき焼きって食べ物として食べてる

    生卵付けるのもあるけど

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:04:11

    >>56

    なんだろうね。うちの場合だと昔からそうだからその味に慣れてしまっていてそこまで濃いとも感じなくなってしまってるのかも。卵に浸して食べるから多少は味の濃さも軽減されるし


    もしかしたらうちの味付けがご飯いらないほど薄いって可能性もあるけど……

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:04:30

    >>67

    しわしわなほうが味の染みやすさ的に

    優れてるから焼きより煮るという話です

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:04:30

    北海道は明治時代に関東・関西関わらず色んな地域から開拓に人が集まった&北海道自体が本州以南より風土も大分違うから、
    関東・関西の枠では考えられない部分があるんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:04:58

    >>70

    へーそれは俺には新しい感覚だわ

    俺は濃いものを単体で食うのかなりしんどいんだよね

    なんというか舌が疲れるというか

    だから米で中和させたいのよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:05:02

    >>69

    お酒飲まないけど鍋だけで十分お腹いっぱいになるなぁ

    むしろ食べすぎて後で苦しむ料理筆頭

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:05:16

    すき焼きは味濃いめだからご飯にあうし店で食べる時でもご飯出す場合多いよな
    ちなみに我が家ではご飯で食べた後うどん入れたりするデブ家系だ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:07:03

    >>76

    鍋のうどんやラーメンって実質主食じゃないよな


    するするいけちまう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:07:13

    鍋単体で満足するか否かはあれだわ
    単に胃の許容量の話だわ
    ちなみに俺はどんな鍋でもよほど大量じゃなきゃ足りなくてご飯か〆かいる派

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:08:31

    >>68

    米と合わせるのが当たり前と言うか、前者は献立的に主食ありきもしくはメインありきの主食でとりあえずは考えないか?(酒とか地域的な特定メニューの例外な食文化はあるけど)って話

    後者は俺もお好み焼きをご飯で食うのは無理派だけどそれは合わないと判断してるから無理なのであって考えないとかあり得るのか?って話

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:09:21

    >>78

    俺もこれ

    というか俺の家が母を除いて他全員大食いだから〆がないと足りない

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:09:59

    >>73

    北海道では豚すき焼きも主流だからね

    近くの町で牛肉も豚肉も卵も取れるところ

    だからすき焼きは大好きだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:10:04

    >>68

    横からだけど食事をする=主食(米、パン、麺等)を食べるって感覚だからそもそも主食を食べないって選択肢があるの?ってことでは

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:10:15

    >>77

    そうそう

    成分的には炭水化物だしこれで終わりにしなきゃいけないのに…って思いつつ食い過ぎるかご飯まで行くかしちゃうわ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:10:26

    俺も一人暮らしの自炊で炭水化物減らそうかなって鍋一杯白菜と豚ときのこと豆腐と煮て、これで米抜きで2食分になるかなって思ったら、
    炭水化物抜きだと鍋一杯一食で食べきった挙句、まだ物足りなかったよ…

    米、炊いてなかったんだよね、その日

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:11:08

    食べれる量もだしご家庭での鍋のスタイルにもよるんじゃないか
    うちは別で具材用意してて食べる端からどんどん入れて煮て食ってく実質わんこ鍋スタイルだから鍋だけで十分タイプ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:11:24

    大人になったら米なくてもまあ良いかなって思うけど
    子供時代とか若い頃の食欲だと米ないと足りなくない?

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:12:58

    まあポトフみたいなもんだよね
    あれジャガイモとか肉とか野菜とか入っててあれだけで十分だから他に主食いらないし

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:13:11

    米の腹持ちが良すぎるんだよな
    一回〆すらやらないで鍋単体にした事あるけど夜中腹減って残り汁でラーメン食ったわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:14:02

    >>79

    あーなるほどね

    献立考える時はまず主食を決めてそこからどうしていくか考えるってことか

    まぁ主食を毎食食べない家庭もあるんだろうね

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:14:03

    >>87

    ジャガイモ入れない派だからご飯いるわ

    パンでもいける

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:14:58

    鍋単体からのシメで雑炊の家庭だったから鍋がおかずの発想なかったなぁ
    店で鍋食べるときも白米は追加注文枠が多いから考えたこともなかったや

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:15:04

    米食べない家庭の人って給食とかでバランス良く食べましょうとかの食育関係の授業受けただろうけどなんも思わなかったの?

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:15:06

    ポトフにジャガイモ入れるけど主食(パンかご飯)食うわ…デブと言われりゃそれまでだが

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:16:12

    >>87

    ポトフ単体で満足できる量の具材とスープ結構な量いらない...?

    量の調整もむずいしパンと食った方が普通に美味いしで一緒に食べてるわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:16:18

    >>87

    まあポトフは>>41のとおり

    おでんみたいなものだからね

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:16:41

    一時期〆の雑炊にハマってそれ食う為だけに鍋してた身としては汁の有効活用しないのは勿体なすぎる

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:17:04

    そういやポトフでご飯は食べないな……でもパンは美味しそう。今度試してみよう

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:17:25

    >>96

    スープを味わう手段としては一番まであるよな

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:18:02

    ポトフに限らずスープ類は硬いパンとの相性抜群
    一度お試しあれ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:18:05

    すき焼きにうどん入れる勢はどれくらいいる?

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:18:28

    >>92

    何も思わなかったし今も思わないな

    一汁三菜とか毎食そこまでキッチリ考えて食事してない

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:19:26

    >>100

    大抵すき焼きだけでおなかいっぱいになっちゃうから入れないけどすき焼きうどん美味しそう…

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:19:52

    >>100

    メインって程ではないけど多少は入れるなぁ

    濃い味と合って美味しい

    すき焼きにおける糸こんとかマロニー枠って感じ?

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:20:31

    鍋で米食わない
    すき焼きも米食わない
    お好み焼きも米食わない
    ポトフでは米食う
    シチューも米食う

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:21:03

    >>100

    すき焼きうどん美味しいよね

    高い肉入れた場合その油が絡んで

    またこれが美味いんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:23:47

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:25:22

    >>102

    お腹いっぱいならちょっと残しといて翌日うどん入れるという手もあるぞ!

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:25:54

    >>106

    むしろ鍋余らせてでも米食うまである

    次の日食えばいいし一番おいしく食べたいって感じで(基本は食べきれる想定の具材しか入れないが)

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:26:26

    >>100

    横からすまん

    うどん入れる勢力は最初から入れるの?あとから入れるの?

    ①すきやきおかずに米も食うし最初から入れる

    ②米食う!シメに入れる

    ③すき焼きおかずに米食わない!最初から入れる

    ④米食わない!シメで入れる

    これのうちどれ?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:27:19

    >>109

    ②かな

    でもたまに①もある

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:27:55

    >>106

    やっぱり食べる量にもよるか

    自分の家はみんな食べるから4人で一食鍋八人前に米六合だったし自分と妹が学生の頃はそれでも足りなくて2人でデザートにパスタ食べてたもん

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:28:09

    >>106

    ちなみに具材の量はどんなもんだった?

    一人前換算だと何グラムくらいとか

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:28:31

    >>109

    2もしくは4

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:28:48

    >>109

    うちは④

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:29:10

    >>109

    ①だな

    すき焼きはそもそも〆しないことが多い(汁の味濃すぎるしそもそも鍋料理なのか?という疑問すらある)

    強いて言うなら最後に卵かけごはん食べたりはする

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:29:58

    >>100

    うどん好き

    でもごはんも好きだから雑炊といつも迷ってる

    すきやきだと卵とじにしてごはんにかける、落とし卵にして汁ごとごはんにのせるって場合もある


    >>109

    ④!

    すきやきで酒飲んで余裕あればしめにうどんかごはん

    なんならそれを肴にまた飲む

    お腹いっぱいだったら翌朝のごはんにするよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:30:16

    パスタ良く食う国はパン食べるのかなと調べたらパスタの残りソースを硬いパンに付けて食べるみたいだな
    そういやちょっと良いイタリアンってだいたい小さなパン最初の方に出てくきたっけ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:31:12

    >>117

    へー

    考えてることは一緒なんだな

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:31:22

    >>109

    ③かな

    うちは最初からうどん入ってた

    でも足りなかったらご飯入れて最後に雑炊にする

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:32:10

    >>116

    なるほどすき焼きで雑炊は味が濃すぎると

    思っていたが落とし卵か

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:33:42

    そういえばちびまる子ちゃんのすき焼きエピソードではお餅入れてたな
    こまかな肉やら春菊やらがくっついてきてこれまた美味いのだってちょっとそそられた記憶

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:34:14

    >>118

    スカルペッタと言ってイタリア人に限らず残ったソースをパンで食うのはヨーロッパ人共通の趣向

    ただしマナー違反

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:36:29

    >>109

    用意した具材投入し終わって入れるスペースが空き次第

    終わった後のシメというよりはラストランナー

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:39:00

    >>120

    116だけどうちは雑炊のときでもときたまごを回し入れてるよ

    それでまろやかになるしちょっとお湯も足して作るからいうほど濃くないよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:41:17

    >>122

    厳密にはマナー違反なんだけど星付きのレストランですらパン出してくるんだよなw

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:42:51

    雑炊に餅入れる店あるよな
    あれおいしい

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:45:10

    >>125

    一応フォーマルな場ではフォークで救ってパンに付ければ大丈夫らしい

    まぁソースにパンはおいしいって事で

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:45:52

    >>125

    多分皿を直接パンでこそぎ取るのがマナー違反でパスタと一緒にだったりスプーンで取ったりというテイなんだろう

    実際はやってる人多いんだろうが

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:46:37

    >>125

    拭ってでも最後まで食べきりたいほど美味しいソースだっていう賛辞って聞いた覚えあったけどマナー違反なんだ

    マナー違反してでも食べたいってアピール?とか考えるとマナーがなんなのか分かんなくなってくるな

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:46:45

    >>126

    雑炊にモチ!?

    いやたしかに汁多めだと合うのか...?

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:50:46

    少食&食事に炭水化物は必要じゃない派だから普通に鍋はそれ単体で食べるもんだと思ってた

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 02:52:01

    >>126

    リゾットのチーズみたいな感じになるんかな?

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:28:12

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:32:50

    >>133

    酔っ払ったら餡子食いたくなるのすっげー分かる

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:34:44
  • 136二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:36:01

    >>109

    ①だな

    ただウチは好み以前に家族の帰宅時間が違うから、その度に〆なんてやってられんってのが一番の理由だが

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:38:14

    ご飯のためにシメをするのでなく鍋で一番美味しい汁を
    美味しくいただくためにご飯を使ってシメしているんじゃないの?
    流石にそのまま飲むのはきついよ、おじやが一番無駄なく食べられる

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 03:43:56

    何のためって聞かれたら、ぶっちゃけると残さず食べる為じゃないの?
    美味しく食べられる方法では有るけど、残さず食べられるなら別にシメは無くても良いかなぁ

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 06:29:37

    >>109

    うどんでお腹いっぱいになったらおじや部分を朝ごはんに回したりする

スレッドは2/6 16:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。