未完の名作より

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:33:45

    完成の駄さくって本当?

    作者がエタったとしても編集総出で今後のストーリー展開決めて完結(ゴール)まで導けないものかね

    未完の名作を放置してる出版社が悪いと思います

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:35:04

    未完の名作は罪だよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:35:24

    読者に対する裏切り

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:35:39

    とりあえず完結しないと評価も名作以前に完結してないからになりがちなんで

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:36:14

    サクラダファミリアみたいなもんだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:36:40

    ダ作と銘打たれてる時点で名作に勝てる要素ないだろ!?…ってスレタイ見たとき安直に思ったものだけど、よく考えてみりゃ事前に未完だって把握しちゃってる作品を読むきにゃなれねぇかもなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:36:59

    もう描く気ないならそう言って欲しい

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:37:29

    ガラスの仮面も未完の名作

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:38:44

    新刊出さないとお金も入らないだろうし作者が心配

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:39:18

    ワンピースも終わる終わる詐欺やってるし…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:42:43

    この手のスレ見かけるたびに言ってしまうが、せめて生存報告ぐらいはして欲しい……

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:46:37

    ワンピースもこのままワンピースの正体もルフィの夢も世界の末路も判らぬ状態で作者◯◯で急遽最終回!ってなったら後世でかなり悪名高くダ作扱いされると思う
    これだけの大作故に未完だということが知れ渡れば新規は当然読む気も起きないだろうし当時を知るファンもファンとは名ばかりの考察厨しか後には残らないだろうよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 08:51:23

    NANAに関してはメインの登場人物のアンチスレがそれぞれ5ちゃんで立ってたくらいだし皆恋愛関係でやらかしてるから作者も自分が生み出したキャラがアンチされてて辛かったのでは

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:07:31

    未完の理由にもよる
    病気や事故による逝去とかなら無念ではあるが仕方ないし名作
    サボりなら酷い裏切りで駄 作

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:20:15

    >>14

    これだな

    完結することは無くなったけど駄目なんて呼びたくない作品も確かにある

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:22:33

    途中で放り投げて違う作品描いてるような作者の作品は読まないけど
    他が原因なら未完でもキリの良い所まで読むこともあるな
    投げやりなバッドエンド描かれるよりは明るい結末を妄想できる時で連載止まっててくれた方が良い時もあるし

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:23:35

    未完の名作ってのは作者の不幸や諸事情で「未完で”終わってしまった”名作」であって
    どんな理由であれ作者がその作品を「連載中」ってことにしてる内は未完の名作じゃなくてただの未完ってイメージ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:28:08

    作者の逝去による強制打ち切りは仕方ないだろ
    特に急逝だった場合プロット残す時間すらないからどうしようもない
    手塚治虫の火の鳥やルードウィヒBの続きが読めるなら読みてぇよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:33:57

    完成したこと以外褒められないような漫画を先日読んだのであまり首肯できない

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:58:26

    >>6

    それでも面白い面白い言われてるから読んでしまったガラスの仮面

    本当に面白かったし未完でも読む価値はあったわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:55:59

    >>6

    でもそれと同じかそれ以上にだ作だと読む気にならないな

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:05:10

    未完だと途中が面白くても最終評価が「なし」だから、作品としてはだ作より下な気もする

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:09:17

    「未完」は評価が下がるけどそれだけで駄 作とは言わないかな
    それを補えるくらい心に残るものなら名作たり得る

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:31:47

    未完(一応連載中)だと単純に完結までに死ぬ可能性出てくるからなぁ
    スレでも何度か名前出てるけど、ガラスの仮面なんてどれぐらいの家庭で単行本を仏壇に置くはめになってるんだか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:39:50

    未完でも面白けりゃアリ
    面白くないことがエンタメにおける最大の罪

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:04:45

    そもそも未完の名作より完成したダ作って「作る側への言葉」更に言うなら「ワナビへの言葉」じゃないの?未完でエタらせるより完成させた方が経験値になるとかブラッシュアップできるようになるとか、頭の中だけで名作にしとくよりダ作と評価されたとしても勇気を出して世に出した方が良いとかそういう意味じゃなかった?

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:09:06

    終わりよければすべてよしなんだから終わりなければすべて悪いよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:17:35

    ワンピは歴代の担当編集は結末聞かされてるらしいな
    後FILM REDのときの谷口監督も20年以上前、ギャンザック作った時にサシで尾田先生と飲みに行って完結までのおおまかなあらすじ聞かされてたらしい。2022年時点でも大体は聞いてた通りに進んでるとか

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:17:42

    未完でも面白ければ~ってあるけど未完が面白いのは当たり前よな
    でないと世の作家が最終回の締め方で苦労したりなんかしない

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:23:30

    >>29

    まぁつまらない作品だったら編集がさっさと打ち切って畳ませるもんな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:30:52

    >>15

    バチバチは最後主人公が優勝するかどうか、引退するかどうか、恋愛なんかで気に食わないやつが荒らす土壌出来まくってて最後の最後の1pがあれで終わったの逆に良かったまである

    亡くなられたのはもちろん悲しいことだけど作品としては佳作やそれ以下になる可能性無くなってケチのつけられない名作になった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:50:11

    推しの子とか未完のほうが名作になってただろうなって作品はいっぱいあるな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:56:18

    未完でも名作と言われてたであろうベルセルクが、作者を変えてどんな終わりを迎えるか

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:04:07

    ハイスクールオブザデッドは名目上は原作者死亡による打ち切りではあるけど
    原作者が元から大の遅筆なうえ、休んでる間に作画も別の連載始めてたから
    作者があの後の展開思いつかなかったんだろうなと…

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:06:14

    皇国の守護者…
    小説版まではまだ仕方ないとしても漫画版まで絶版にさせやがったのは絶対に許さない

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:09:34

    >>32

    推しの子にここで切ってれば名作たりえたって瞬間なくね?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:18:50

    作者がスピリチュアルに走って未完なのとかは…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:31:50

    火の鳥が完結したダ
    作以下なのか…

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:34:27

    それ森恒二先生の前でも言えんの?

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:36:55

    続ける事を選んだベルセルクはどうなるかねぇ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:55:04

    途中まで名作なのに終盤で賛否両論になり、最終評価は「ああ、あれか…」みたいなやつ、最近多いよなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:58:46

    NANAに関しては連載再開しても、価値観も大分変わったから今時の人にウケるかどうかもかなり微妙だろうなぁ…
    「登場人物全員メンヘラじゃん!」って度々Twitterでも見かけるし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:20:27

    >>42

    今さら新規取り込む気で再開はないんじゃ無いか?親が読んでて再開したから買う→流れで子供も読む、は十分あり得るけど…まぁ再開しないだろうし関係ないか

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:28:38

    終盤の展開がひどすぎて駄サク扱いされてるのもあるし、途中が面白くてもやっぱり未完は評価外になってしまう

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:10:54

    >>42

    NANAは若い時に勢いで読むべきなんよな

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:29:18

    スレ画は作者の病気療養で止まってるって聞いたことあるが

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:35:10

    >>34

    アイアムアヒーローが出てくるまで実質唯一のゾンビ漫画と言っても過言じゃなかったから

    未完に終わったの悲しかったな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:36:43

    >>46

    一時的に再開して数話連載したけどまた休載になった

    しかも単行本にするには足りないからその数話はいまだに未収録

    SNS動いてないから病状は不明

    休載中も企画展なんかはやってたっぽいが連載をするには厳しい状態なんだろうな

    多分もう再開することはないだろうけどそれならそうと公式で発信してほしいんだよな…それなら諦めつくから

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:39:19

    >>15

    これ終わり方があまりにも悲しく綺麗すぎるんだよ

    シリーズ最初に戦ったネームドキャラと戦い勝利して横綱と同じ地平に立てたところで十四日目のvs横綱コール

    あ綺麗な終わり方すぎて名作な一方であまりにも無念

    迂闊に手を出して全巻通しで読んで最後苦しくなったわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:39:50

    単行本ってそもそも完結前提で買うものだしな
    ただハンターハンターみたいにファンの多くはもう完結はしないんだろうなって思いながらも話が面白すぎて追いかけ続けてるような作品もあるからなあ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:53:13

    ハンターみたいに当初のハンターになって父親を見つけるという目的を達成してれば未完でも気にならないけど
    例えばコナンが元の姿に戻らない上に黒の組織も野放しのまま未完で終わるみたいなパターンだとあーあってなる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:00:36

    NANAはレンが死んだ時点で未来の描写の辻褄がだいぶ合ってきたから、再開しなくても作品として割と読める
    火の鳥は現代編がスッポリ抜けてるのが逆に想像力を掻き立てる構成の勝利
    ガチで着地地点が見えない未完とはなんとなく別カウントしちゃう

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:40:46

    俺は未完でも良い派
    最後のエピソードが一番面白い漫画に出会ったことないから
    まあ途中で終わっても良いかってなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています