- 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:20:41
- 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 09:28:35
最初は二番煎じでいいんじゃないか
初っ端から色々縛って書こうとしても上手くいかない気がする - 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 11:27:04
色んな茶葉を良い具合に混ぜて煎じればそれはオリジナルブレンドなんやで
- 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:17:22
これ設定参考にし過ぎたし二次創作にした方が良くないか? or これやったら原作に失礼だし一次創作にした方が良くないか?
という葛藤ループに陥ることがある - 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:26:31
オリジナリティなんて過去の名作を模倣して腕を上げた後に出るもんだぞ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:27:49
よく見ると創作だって神話とか伝説の二番煎じ多いから
気にせず、まずは作ってみよう - 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:31:49
よし斬新な設定閃いたぞ!!!→星新一がすでにやってました
よくある - 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:37:16
岡田斗司夫流アイデアの作り方!ひろゆき絶賛のデスノートを少女漫画に変換してストーリーを考える方法とは【ラブスマホ_ラブ携帯_ラブテレフォン】【岡田斗司夫FACTサイコパスお
岡田斗司夫そんな好きじゃないけど、アイディア出しでそういうのもあるのかーって感心した
- 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:39:51
過程無視してパクりに行ったらアレだけど、自分が一からストーリーを考えた上でネタ被りするのは仕方ない
むしろ、論理的破綻なく作品を構築していけば全く他作と被らないなんてことはまずない(面白い舞台設定や物語構造は類似性があるから) - 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:39:59
まぁ一旦気にせず突っ走るのは大事
気にしすぎると題材変えてもずっと序盤でこれ何々に似てるんじゃ…で詰まっちゃうからな - 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:42:52
もう著作権とか関係ないみんな知ってる古典名作を「リスペクト」するんだ
落窪物語でドアマットヒロイン、巌窟王で冤罪NTR復讐奴隷ヒロイン、幾らでもある - 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:43:51
聖書なんてみんなパクリだから気にするな
- 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:50:04
ファンタジーの異世界学校で色んな寮がありますってだけでハリポタのパクリパクリ言うのが湧いてくるからなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:51:37
世の中の名作にも実はストーリーラインが神話まんまだったりすることあるし肉付け次第よ
- 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:53:05
やらない理由を作るのは凡人が最も得意とするところだから
仕方ないね - 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:03:18
ウンベルトエーコは言った。
作品は脱稿した時点で作者の手から離れ、意志を超えたテクストになるのだと。
だから作者の意志をくみ取るのではなく作品をよく読みなさいと。
オリジナリティに悩むレベルならもっと色々読むべきだ。 - 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:26:48
ぶっちゃけ設定が二番煎じでもストーリーに作者の思想が出るから
丸パクリしようと思って書かない限り全く違う作品になるよ - 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:27:45
オリジナリティー……
- 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:32:08
二番煎じじゃないものなんてほとんどないから気にしなくていいんだぞ。
ただ、他人の独創性をそのまま使ったら叩かれるけど。
ここら辺は何が独創性のあるもので、なにがただのアイコンなのか判別できるようになるしかないな。 - 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:06:22
錬金術で店を開くのはパクりじゃないけど手パン錬成はパクりなんやで、所詮は二番煎じをいかにして組み合わせて独創的にさせるかなんや
- 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:08:52
なんでよりによってスレ画をそれにした
元ネタ有りの二番煎じもめちゃくちゃ面白く書ける人じゃねーか - 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:28:18
200文字くらいにまとめた物語を沢山作ると良い
数打てば偶におもろいの作れるよ