ん、笛吹でブルアカの小説書く

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:10:10

    ん、導入は思いついた

    ん、主人公の設定も粗方思いついた

    ん、中盤の山場も思いついた

    ん、クライマックスも思いついた


    ……点と点が線で繋がらない……

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:10:40

    かなしいね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:11:01

    絶賛この状態でエタってるわ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:11:52

    書きたいシーンまでの過程を書くのが一番の苦痛

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:12:09

    こういうときはチャットGPTと色々対話すると結構話広がってくるよ。

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:12:14

    本筋に絡まないキャラ同士の絡みばかり思いつく……

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:13:00

    あるある

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:13:53

    帰納法は試してみたかい?

    状況には何が必要か、そのための条件をあぶり出した上で、その条件には何が必要かを繰り返し続けるんだ

    すると勝手にタイムラインができる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:14:31

    >>8

    帰納法ができない

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:15:27

    ちょっとわかって悲しい

    やりたいことも描きたいシーンも結末もあるんだ


    キャラ出しすぎて管理が

    展開助長?というか無理やりになってるのでは?

    微妙に辻褄が合わない問題解決になってない

    このキャラをもっと魅力的に書きたい

    あれ?あれ?

    何も進まない

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:15:56

    あとブルアカに限らず二次創作って、キャラのエミュが難しいのも鬼門だと思う。笛吹と支部とかに投稿してる人、よく口調とか違和感ないように出来るなと感心するよ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:16:20

    思いついた我ながら凄い発想の設定をカットするのが苦痛。よくよく考えると本筋には要らないし、客観的に見ると物語自体を面白くはしてない(ぶっちゃけ邪魔)んだよね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:16:42

    そもそもこの主人公に魅力があるか分からない……この役割は○○でいい気がする……メアリースーに足突っ込んでる気がする……

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:17:39

    点と点がバラバラでも許されるSSと違って難しいよね
    SSですら勝手にキャラが動いて書きたかったはずの展開が書けなかったことがある……

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:19:34

    >>13

    やめてくれ流れ弾がくる

    自分で作ったキャラがウジウジしてるとこなんて誰の興味も引かないに決まってんのにそんなんばっかし、もっとネームドの皆を魅力的に書きたいのに。その結果が閑古鳥。

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:19:42

    すごい数のでかシロコが慟哭している……

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:19:44

    間違ってもオリジナルの学園に手を出すんじゃないぞ!
    フワフワガバガバの世界観そのものにメスを入れる事になるから生半可な覚悟じゃ設定で挫折するぞ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:20:06

    >>11

    『このキャラはどう喋るのか』を詳細に調べるより

    『このキャラのイメージに合う語調か』が重要


    例えばサオリはお嬢様言葉は似合わないけど

    『先生が丁寧な言葉遣いをリクエストした』みたいなイベント状況下では時々詰まったり言い直したりしながらお嬢様語で話そうとする(使えてない)サオリみたいな現象は発生し得る


    これは原作にはないから『実際にどうなるか』はわからないけどキャラのイメージに合うからOK!と通りやすい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:21:57

    >>17

    オリキャラ仕込むならミレニアムかゲヘナが安牌な気がする

    トリニティは複雑だしアビドスは面子少ないのが響くし

    ミレニアムとゲヘナはベクトルが真逆とはいえ両方懐が広いし


    あーでもアビドスは人数少ない分逆に回しやすいか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:24:05

    >>13

    ぐわああああーーー!!!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:24:33

    >>19

    あとアビドスは学園が実質的に機能してないのも素性の怪しい奴を入れやすいとこ

    おい待てなんでなんの説明もなく男生徒をぶっこんでんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:24:42

    特にクロスとかはヤバい
    ブルアカだけでなくクロス先の知識も必要になるから
    下手すりゃ両方のファンにボコボコにされる
    オリ主なんて出したら尚更

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:25:12

    >>10

    ん、これの解決方法は簡単断捨離をすれば良い、

    ん?せっかく考えたのに何でそんな酷い事をって?

    酷くない、だって本編終了後にNG集とか外伝とか間話とか名付けて出せば良い。

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:26:06

    ん、クライマックスの解像度だけ高くなって今の展開が思いつかない
    はや四ヶ月

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:26:19

    >>19

    >>21

    アビドスって人数少ない分相対的にオリキャラ一人の影響大きくて難しくない?個人的所感だけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:27:44

    >>25

    その分一人一人に与える影響を把握しやすいってのもある


    人数多いとこだと「オリキャラが追加されることによってこのキャラはこうなって、あのキャラは影響あんまなくて、そのキャラは……」ってなるから大変

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:28:01

    >>24

    ではクライマックスをスタートラインにすれば良い

    そこから始めて過去編に繋げよう


    解像度が十分にあるなら『その時点での各キャラの関係性』はわかるはず、それを書き出して具体化した上で

    『その関係を形成した過去シーンの話』を作っていって、あとはそれを時系列順に並べれば完璧だ

  • 282125/02/06(木) 12:28:10

    >>25

    入れやすいだけで話がうまく転がせる訳ではない(真顔)

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:31:01

    >>27

    ん、今エデン条約編の導入

    ざっくりとした流れはあるけどそこから進まない


    ここさえ終われば念願の最終編行けるけどもう無理かもしれない……

    ん、私は心よわシロコ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:32:08

    わかるーー書きたい部分詰め込んだ短編集ならpixivの方でいいやってるし(

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:32:10

    アビドスは外とのコネがないからそれをやらせて他の章やキャラと絡ませられるから個人的にはオリキャラは動かしやすいと思うな

    >>25

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:34:02

    >>18

    エッチなシーンの喘ぎ声もレイサされた後のレイサ魔に対する嫌悪や憎しみの滲む話し方も公式からの供給があるわけないから好きに書ける

    展開が雑でも主人公がメアリースーでもエロければ全てが許される

    初心者はエ駄死からスタートするのが良いんじゃね?理論を提唱する

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:35:54

    >>32

    結局点と点が繋がらない問題は解決しない……

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:36:08

    ん、プロットだけかけて本文思いつかなくなって早1年半

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:38:07

    >>22

    コレはクロス先作品による。そもそも向こうの原作が謎多くて自己解釈挟まねぇと無理って奴なら色々オリジナル設定組み込める。

    個人的にはクロスやるなら〇〇先生系が楽。キャラは選ぶが自己投影しやすいから色々書きやすい。エデンや最終編など原作で勝手に山作ってくれるのでストーリー構想も楽。キャラエミュもコピペできるから慣れてなくても余裕ある。

    だけど先生のキャラは濃いめにしないとキツくなるという欠点もある。

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:39:01

    >>33

    レイサされた後にそれを隠すなり避妊処理なりを試みるシーン

    レイサ直後にぐったりしながらレイサ魔がどこぞへと逃げていくシーン

    行為中のシーン

    抵抗むなしく路地裏か何かに連れ込まれるシーン

    何某がの手段によって神秘パワーを無効化される導入シーン


    帰納法です

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:40:59

    個人的意見だが完全に固まってなくていいから書いてまとめたほうが進む。見切り発車でも書いてりゃエミュもストーリーも出来てくる。なんなら確定事項が増えるからアイデア切り捨ても簡単。

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:43:25

    再びエタるのではないかという恐怖で筆が進まない、どうすればいいの?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:44:58

    >>38

    覚悟を決めろ。小説なんてアクセルベタ踏みで後ろ振り返らず書くものだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:46:20

    『キャラがレイサされるSS』ひとつにさえこれだけ分割できるシーンがあるんだ、ストーリーはもっと野心的でいい
    俺の歌を聞けならぬ俺の文を読め!スタイルで
    豊かな語彙と繊細な表現、そして大胆な行動や解釈

    クライマックスから連なる一つの軸を決めてそれだけは譲らずにゴリゴリ攻める
    途中多少シーンや解釈が変わっても軸をブラさず押し切るんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:46:39

    >>21

    >男生徒

    設定とかあらすじは面白そうなのに、これが最大の障害になってるのは笛吹小説あるある過ぎる・・・

    ISは男オリ主も割とすんなり受け入れられた(なんなら自分もそれで書いてた)のに・・・ナズェダ!!

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:49:06

    せっかくだから本編の状況をもっと良くしたい…

    ならエデン条約にもどうにかオリ主を絡ませたい…


    ん、ならトリニティ生ということにして……


    ……トリニティオリ主の作品がハーメルンに多すぎる……私じゃもうこのレッドオーシャンに太刀打ちなんて…無理だよ……

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:49:50

    >>41

    IS は通常の世界観として人間の男はいるんだよ

    ブルアカは先生以外人間の男が今のところ確認されてないのよ

    この違いだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:50:18

    ダメなタイプのクロス書いて絶賛エタってる
    自分に突き刺さるなこのスレ…
    最後に更新したの去年の9月…

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:50:45

    どうしよう二次に問わず一次書いててもぶち当たる悩み……

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:51:39

    ハーメルンはまたなろうとかと反応違う事あるからなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:51:43

    そもそもだが…君はそのキャラが好きかい?自分の癖を詰めたかい?ストーリーは?絡みは?自分の癖が詰まったシーンに出来てるかい?
    出来てないならやり直せ。出来てるなら全身全霊でその癖をぶつけろ。コレは面白いと確信を持って全員にぶつけろ。その自身が持てないならやり直せ。
    作者は自分の作品の一番のファンであれ。それが出来ないならその作品は駄 作に成り下がる。

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:52:23

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:52:55

    >>43

    改めて納得したわ。ロボかケモノか人外しかいないんだったな、そう言えば

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:56:31

    いっその事山海経とか赤冬メインにして好き勝手ストーリー書いてみないか?
    というか私が読みたい

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:56:44

    >>49

    あくまで直接出てこないだけで立ち絵なしならそれっぽいのは出てる

    だけどそれだけ徹底的に隠している以上、女子校に「キヴォトス唯一の男子生徒!」なんて使い古された肩書で雑にぶちこむべきではない

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:58:34

    >>47

    少なくとも自分くらいは面白いと思ってた方が良いわな

    それが受けるかどうかはまた別の話だけどもモチベないよりはマシな方だし

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:01:32

    クロスの場合はマイナーぶち抜けたら対抗馬少なくて精神的余裕が増える

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:04:01

    「ヒューマンの男はいない」は明言はされてないから断言はできないけどね
    コハルの持ってた本とかモロにヒューマン男だし
    男子生徒が特に忌避されるのは書き手が露骨に自己投影してるのが見えるからだとは個人的に思う
    あとそれに伴って書き手の学生率が一気に跳ね上がり、国語力や語彙力といった質の部分も落ちる事も一因かと

    まあ私は自己投影無しヒューマン男モブでエ駄タヒ書きまくってるんですがねゲヘヘ
    解釈は読者に委ねて明記しないのも一つの手だよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:07:26

    明確な理由付けがある男生徒ものなら割とアリなのかもしれない
    お目にかかったことは無いが

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:08:54

    ふたなりで良いじゃん
    誰かユメ先輩に生やしてホシノに情けなく腰ヘコさせてくれよ
    どれだけアンチされても俺だけはシコるから

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:10:16

    >>42

    ハーメルンのオリ主もの、大概トリニティかアビドスな風潮

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:11:23

    ISよりバンドリとかラブライブの男オリ主に近いな、ブルアカの男オリ主
    自分は先生がかませになったりヘイトじゃなければそれなりに読んでるけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:12:46

    >>56

    >どれだけアンチされても俺だけはシコるから


    ふたは守備範囲外だがその意気や良し

    それを創作意欲に変えてお前さんも書くんだよ、俺は書いてる

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:24:48

    >>59

    このスレが落ちるまでずっと妄想してたのに一文字も書き出せなかった……

    【閲覧注意】それでも私は|あにまん掲示板生えてるユメ先輩が見たいんだということでふたなりユメ先輩概念bbs.animanch.com

    本当に書きたかった出産シーンだけでも書けばよかったと後悔している……私は弱い……

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:28:32

    笛だと生徒側オリ主系が大半だから生徒側でのタブーみたいなのはよく見るけどオリ先生の場合のタブーとかってあるのかね?
    いやまあ先生なら原作なぞってればとりあえずいい気はするけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:31:36

    >>61

    露骨なアンチ・ヘイトとか先生の立場なのに生徒を蔑ろにし過ぎるとかかな...

    あくまで”先生”として学園都市で活動する訳だしそこは気を付けたほうが良いと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:31:50

    エデン編なんて書かなきゃよかったんや。複雑すぎてスランプなんや。もういっそのこと消してしまいたい…

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:33:32

    >>63

    未完にするならいける範囲で切りの良いところまで書くんや

    無論完結が一番だけど

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:33:43

    >>61

    タブー…ってほどじゃないがキャラは選ぶ。優しい人格じゃないと難しい。あと先生をバトル強者にしすぎると色々とめんどい。リミッター解除で激強ならまだしも常にだと「もうコイツだけでよくね?」になるから

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:36:17

    >>65

    強いだけじゃどうにもならんこと多いし言うほど「もうコイツだけで」にはならなくね?

    それより推し生徒の活躍を見れない読者の反感が怖いダス

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:36:27

    基本評判の良い先生ポジ変更二次はパワー控えめ頭脳寄りのキャラが多い気がする
    ウォルター先生とか最近だと扉間先生(チャクラ抜き)とか

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:37:40

    ウタハ先輩とかは結構雑に動かしても問題ないイメージではある
    雑に動かせるキャラはありがたい

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:38:21

    ウォルター先生をエタらせかけたパヴァーヌ編とかいう鬼門
    先生視点で原作再現は絶対無理

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:40:38

    バキバキ先生とかも好きだったけど……オリジナル先生ってむつかしいんだ
    スーパーアロナ先生みたいに振り切って完結まで駆け抜けたの本当に尊敬してる

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:41:07

    >>61

    タブーってよりか個人的な気持ちにはなるけど先生が戦える系の時に生徒と先生が直接戦うのは嫌かな

    デカグラだのカイザーの兵器と戦うならまあいいけど生徒と戦う時はあくまで生徒を指揮する形でやってほしい 直接ブッ飛ばすのはなんか違う

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:41:20

    個人的には戦闘つよつよ先生にしたいならギャグに全振りした方が良いとは思う
    例えば先生を東方不敗みたいにして弱音をバァかもんがぁ!と一喝して超級覇王電影弾で全部ぶっ飛ばすとか
    シリアスに突っ込むとどうしても色々配慮が必要になるけど、ギャグなら大抵の事は許される
    この東方不敗ネタ、頭の中でずっと思ってるけど積みSSが多すぎて未来永劫書けなさそうだから誰か書いて

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:42:40

    秩序寄りのキャラでパヴァーヌやるなら1章裏で手を引いてたリオとヒマリに接触させた方がいい気がする
    廃部寸前(自業自得)の部活の不法侵入手伝おう!ってロジックに至るのはなかなか難しいからね...

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:44:32

    >>41

    0と1の違いやね

    同じ「生徒」という立場のキャラが原作にもいると納得しやすいけど、おらんかったら「コイツ″異物″ゆんか?」って脳が認識しちゃいがちなの

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:44:56

    そう言えば笛の好きな作品って短編か中編が多いわ
    ミカをナギサのセーフハウスに閉じ込めるやつとかミカいじめる日記のやつとか
    変に原作なぞって最終章までやろうとしないほうが書き手にも読み手にも優しい作品になる説ある

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:46:23

    >>73

    俺は「まぁ…仕事だしなぁ…」って感じで引き受けた手前引けねぇって感じで構想してる

  • 77量産型モモイ25/02/06(木) 13:47:20

    >>1

    >>10

    痛いほど分かるよソレ!

    最初から「夢はでっかく!」ってやって没にしたり塩漬けにしたり…


    最初のうちは長くしすぎるより、とりあえず1話完結とか5~7話完結の話とかの小さいのからコツコツやっていくのが一番いいと思うよ!


    長いの書く場合はプロットとか作ると話がつくりやすいかも。

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:02:29

    慣れないうちはとにかく短編でもなんでも完結させるんだ。「完結させた」という経験があれば広げた風呂敷の畳み方がなんとなく分かるようになっていく。一度でも物語を完結させた経験がないと長編をまとめるなんて無理難題だ。とにかく完結させるのがキモなんだ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:24:53

    モチーフ先がニッチすぎて読まれていないんじゃないかというのが頭によぎる

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:30:35

    最近だとFalloutシリーズとのクロスも複数出てきたな…
    まさか将軍がアビドスの支援をユメパイから託されるという、予想外の展開だった。

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:36:18

    小説書く前ワイ「この作品1話平均1500文字かよ。地雷だろうし読まないわ」

    初めての小説執筆中ワイ「500文字も書けん……!!」

    設定だけ書いてあとは放置。あると思います。

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:44:09

    ハメは毎日結構な数が更新されてるから、長編ものって更新頻度高くないと内容忘れちゃうんだよな
    だから毎日のように投稿してくれる短編ものばかり読んじゃう
    最近だと余命リオとか事情通お嬢様のやつとか

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:45:50

    クロスする小説だとクロス先も先で設定が大きすぎかつマイナーだったりすると、どれだけ小説内(あとがき込み)で説明すれば良いか分からないし、設定によったらメタ視点を使わないと絶対に知りえない情報とかあるからキャラに話させることできないのが辛い

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:51:23

    クロス作品は笛でもここでもよく見かけるが、
    根本的にクロス要素というのは知ってる人にしか通じないというのには気をつけよう
    そしてあんまクロス要素を足しすぎるとあっという間にキャパシティオーバーを迎えて
    エターまっしぐら、コワイ!

    ↑の感じで更新が途絶えてるっぽいのがゴロゴロ転がってるのも笛だ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:53:28

    >>41

    ISの男主人公には

    ①原作主人公が男

    ②2人めの男を名乗ってシャルが転入して来た

    ③そもそもISを男が使えないのは仕込み


    の柱があるんだ

    それらが全くないブルアカ男子生徒とかウマ娘(ウマ男)とは違うんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:56:13

    >>82

    ハーメルンのアクセスを解析見ればわかるけど長編作品って最初は10万〜100万とかあったUAが最後は数千まで落ちるんだよね

    結局ハーメルンの住民も書く側と同じく忙しい現代人で、基本的に長編は求めてないんだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:56:45

    くそっただの俺だった()

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:01:14

    クロスやるならクロス先が自由度ないとキツイぞ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:01:54

    面白い長編作品があっても更新されないなら見なくなるからな……
    代わりの面白い作品なんてランキング見ればいっぱいあるし……
    自分もリアルタイムで追いかけて完結まで見た作品はたぶん片手で数えるぐらいだと思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:03:22

    某正実主人公のクロス物もエデン条約の途中から更新止まっちゃったなあ……
    原作から流れが変わったのとそこからクロス元をどう動かすかが難しくなったのかな、寂しいなあ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:05:49

    ん、オリ主突っ込んでほぼ原作なぞるだけのプロットができて何がしたいのかわからない。

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:06:55

    クロスはなあ、クロスと舞台にする作品でのパワーバランスとか考えないと行けないし、オリ主でやるなら下手に強くするとそれクロス元だとなんで最強じゃなかったんだよってなるし、現行作品だと途中でオリジナルで出した設定が破綻したりするしなあ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:09:09

    実は昔ふたなりユメに犯されるホシノのSSを書いたことがあってなあ
    なんかじわじわ伸びているよ

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:10:36

    クロスなんて賛1否9でも面白きゃいいんだよレベルの思考回路でやるべきだと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:13:28

    ブルアカの場合は原作の生徒たちにも神様とか天使とか悪魔とか妖怪とかの元ネタがあるから、オリ生徒を投入するならその辺を凝ってみると解像度がグッと上がるし元ネタから他の生徒との関係性や話なども構築しやすい
    まあ考えることも一気に増大するので決しておすすめはしないが…

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:18:04

    >>93

    何それよこせ! くれよ!! ください……

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:20:20

    >>32

    レイサ展開では無いがエ駄死を書いているものだ

    あなたのおかげで自信が持てた

    >>1も頑張ってくれ

    点と点が繋がらないならいっそバラしたまま公開するのもアリかもと思うぜ

    群像劇とは言えんかもだけどあんな感じ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:24:12

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:28:23

    ん、書いてるうちに解釈違いで自己矛盾引き起こして没にしまくった結果1歩も進めなくなるのはあるある

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:28:46

    いっそ本編が詰まったら1話完結時系列ガン無視の短編とか書いてくれててもええんやでってなる
    つべにも逃げるなとかコメで言われながら複数並行で上げてた某ずんだとかいるし

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:30:55

    ぶっちゃけ個人的には長編の二次創作よりR-18の短編の方が書きやすくてモチベも上がりやすいんだよね……
    作品としてのゴールは分かってるし、性的な描写も自分が「これはエロい!」って思った複数の作品から描写を自分なりに改変すれば良いし……
    それこそ5000文字書いて完結!俺は作品1つを書いた!って自信もつくし……

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:31:03

    エ駄死モノは公式からバックスタブ食らう事がほぼ無いし、自分のキャラ解釈で書けるからとても書きやすい
    ただ、唯一存在する弱点が自分好みに書いてると書いてる最中に催してしまってどうしても手が止まる事だ
    レイ〇系書いてる時とかまあ大変だった
    賢者になるとこれまた手が止まるんだよな

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:31:41

    ん、私もオリ生徒とかクロスとか描きたい欲はある
    でもそんな文章力は無いからいつも寝る前の布団の中で妄想するだけで終わってる、私はよわシロコ…

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:32:50

    >>97

    完成したら教えてね

    シコるついでにハートも押しに行くから

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:37:34

    1作家志望あにまんSS書き兼笛のブルアカ二次作家としての助言だが、初心者はあにまんで誰かの概念に乗っかってSS書いたほうが文章力あがる。SSなら起承転結やりやすいし簡単に終わる。ついでに「1日に書ける最大文章量」も把握できるようになる。日に大体500超えてりゃ上場レベルだから。大体原稿用紙1枚くらい。1500なんて3〜4枚だからそこまで出きりゃマジですごい

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:39:57

    二次創作といえばダチョウ達はほんとに上手くやってるなと思った
    クソ強くて暴れて大破壊しまくってるけど、12人に分割してる上に各校最強クラスの生徒には勝てない絶妙なバランス
    かなり昔の作品だがやる夫の魔王の道で主人公がチート臭くならないように役割をやる夫とでっていうの二人に分割してたが、あれに近いものを感じる

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:40:35

    >>102

    人間の声帯からこんなにきったねえオホ声を出してもいいんだ、○Kに卑猥な言葉を言わせまくっても良いんだと

    そういう免罪符を得るためにドスケベカンパニーで買える系の音声作品を聞きながら書くと大変なことになる

    早くmrmrを解消したいからキーボードを高速で叩いて後で誤字しまくってることに気付く

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:50:22

    ん、息抜きに作ったバカエロssの設定が本命よりよく出来てる。

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:54:06

    ん、プロット考えるときってどんな構成使う?
    起承転結とか、序破急とか、三幕八場とか……ジャンルにもよるだろうけど

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:59:10

    >>109

    ん、私はプロットカードを使っている

    ひとシーン一枚、物語全体で54枚

    14枚ごとに起承転結を分けたらとても執筆が楽


    プロットカード 54枚とかで詳しくは調べてほしい

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:38:27

    >>110

    これ?

    https://halwrite9000.com/card-step/card-step-post-list/#toc9

    確かにこれを埋められたらストーリーとして筋が通りそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:11:28

    (三幕八場ってなんだ? そんな用語があるのか? プロットとは心のチソチソに導かれることじゃなかったのか……)


    ん、私はよわシロコ……


    >>111

    シーンとシークエンスの違いとか意識したことなかった……

    ん、一歩だけつよシロコに近づけた気がする

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:21:44

    >>110

    14×4は56だった……わたしは初歩的な計算すらできない……

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:29:46

    ん、思えばあれだけ読書感想文が嫌いだった自分が今えっちなSSを書いている。
    それだけでなんだか感慨深いものがあるね。

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:31:34

    >>106

    ダチョウの好きなところを発表ドラゴンになってもいい? 駄目って言われてもなるけど

    あの作品カイザーとゲマトリアが面白おかしい敵の大人としてポジションを確立してるのが好き

    プレジデントがカイザーPMCに散々損害を与えてるダチョウへ「それはそれとして彼らは重要顧客だから」と感謝しちゃうのがかわいい

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:38:50

    >>115

    こう言っちゃなんだけど、ダチョウの大人は大人としての損得勘定を重視しながらはっちゃけてるから良い塩梅に悪役できてるんだよね

    悪役、憎まれ役として必要以上のヘイトを集めてもブルアカ世界観の青春物語にはマッチしないから、良い空気吸ってる大人が楽しみながら悪役やって、適度にガス抜きでボコられるのはブルアカの二次創作に必要な振る舞いだと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:41:49

    >>91

    わかる……

    でもそういう時は『なぜそうなるのか』を深堀りすると『原作シーンを守りたい・原作展開じゃかいと先生が危ないから』みたいな理由になるんだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:46:18

    ん、オリジナル生徒はなぜかちっちゃい子が多い
    私は頭ラスオリ、頭アズレンな生徒を好きに振る舞わせたい

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:49:36

    警戒心を解くだとか庇護欲を煽るだとかで物語に関わりやすくしやすいんじゃないか
    三白眼や糸目の主人公を上手く溶け込ませてみたい

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:57:42

    序破急は雅楽や舞踊の概念で
    序が『低速の笛などの章』
    破は『拍子が入り転調する章』
    急が『加速していき最後に終わる章』

    『導入』『何某かの事件』『その解決』を指す3段構成で、新劇エヴァみたいなもの

    三幕八場は
    一幕 『1・2場』を導入とし、根本的問題を提示
    (千と千尋で言えば帰れなくなって油屋で働き始めるあたり)

    二幕『3〜6場』で物語を進展させ、問題を解決していくとともに“新たな難題”を提示、
    それに対する新たな取り組みを行い、主要な問題を解決させて勢いをつける
    (油屋で働く中で薬湯の札・苦団子や髪飾りを獲得する、カオナシと遭遇するあたり)

    三幕『7・8場』で最終決戦的なシーンを描くとともに事態を収束させていく
    (ハクと両親を解放して帰るあたり)

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:13:18

    🤖アリスよくわかりません!なんで相対評価なんて気にするんでしょうか?

    >>42

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:38:52

    >>121

    アリスやめなって!

    創作界隈には書くのが好きな人、完成させるのが好きな人、数字が伸びるのが好きな人、褒められるのが好きな人他いろいろがいて、どれも尊重されるべきことなんだよ!

    書きたいけど書けなくて、でも書きたい欲がおさまらないときは一旦自分がどのタイプなのか自己分析から始めてよ!

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:42:46

    >>121

    自分一人の妄想だと必ずどこかで行き詰まる

    スレ民が感想や質問を投げてくれると、ふとした気付きがあってネタが湧いてくる

    俺は評価じゃない、反応が欲しいんだ……

    なんなら俺が投下してるSSのことなんて無視して別概念を話していてもそれはそれで燃料になるんだ

    過疎スレほど苦しい環境はないよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:51:06

    我も笛吹でブルアカのクロスss書いとるけど、中々難しい。クロスしてる相手の出力(ブルアカの終末シナリオ程度容易に跳ね返すレベル)がおかしい奴らだから、納得がいく理由を用意して出力を落とし、ブルアカキャラが踏み台にならないようにして、あわわわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:52:09

    >>123

    🤖それならスレ立てはしたことあるのでわかります……

      でも……流行りに乗っかっていれば反応なんてもらえるものなんじゃないでしょうか?

      想像の"そ"の字もつかないのはアリスが……小説処女だからですか?

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:54:44

    >>121

    同じ作風で自分よりクオリティーが上なら自分が投稿する必要はないかなって……

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:56:11

    >>125

    処女にはわからない……SSをスレの中に出した瞬間、スレ民の気配がROM民へ変化してイクあの恐怖が……

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:57:20
  • 129二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:57:32

    >>127

    やめろおおおおお!

スレッドは2/7 04:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。