役割論理…聞いたことがあります

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:16:29

    10割ヤケモンだと難しいし、詰むシーンも出るが、普通のパーティに1〜2匹忍ばせる分には強いと

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:17:21

    しゃあけどヤーティに入っていなければヤケモンではないわっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:18:25

    普通のパーティに忍ばせてるヤケモンってそれ普通のHAHC振りポケモンと何が違うんだよえーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:18:27

    それはヤケモンでもなく役割論理でもなくただパーティにフルアタS無振りのポケモンがいるというだけですよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:19:08

    しゃあけどそれはヤーティじゃないんです我の気持ちわかってください

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:19:44

    誰に聞いたのか知らないけど前提すら知らないなら黙っとけって思ったね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:20:20

    >>4

    申し訳ありませんでした!

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:23:12

    サイクル戦で相手の思考を読み切れるニュータイプが使うなら強いよきっと役割論理はね
    でもそれができるならもうどんな戦法だろうと強いんだ
    机上論が深まるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:25:10

    役割論理の負け筋だ
    相手を先にサイクル崩壊させてもS無振り先制技無しで疲弊したヤケモンが残り
    相手の残党ポケモンにそのままスイープされたりする…

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:25:20

    >>8

    しゃあけど…それはサイクル戦どころか完全に選出固定の構築以外全否定の思考なのはいいのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:25:29

    現環境は交換択に加えてテラス択もあるんだ
    役割論理という戦法がクッソやりづらいと思った方がいい

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:26:58

    ところでスターバックさん
    ヤャラドスってどうやって発音するの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:28:51

    ヤケモンやヤーティは作る必要皆無だけどね
    役割論理自体は学んでおいたほうがいいの
    戦い方に幅が出るしたまにヤーティに出くわしてふふってなれるんだよね得しない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:31:16

    >>12

    うん

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:31:23

    ヤーティで初めて輝けるヤケモンは尊い!

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:32:46

    どうして理論と論理とか言うややこし呼び分けになってるのか教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:33:27

    >>11

    前作のダイマといい論理坊対戦の目玉要素がきついことばっかなぁ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:33:30

    >>12

    もちろんめちゃくちゃヤャラドス

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:33:57

    >>16

    そもそも役割理論のパロディだからやん……

    元祖が廃れてパロディが生き残ってるのは悲哀を感じますね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:34:25

    役割論理的にはテラスタルってどういう使い方が良いんスか?
    耐性滑りと火力強化で別れそうですけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:34:33

    >>16

    理論の逆張りで作られたネタ構築だからやん…

    ただその後の研究で戦法として成立することがわかって体型付けられたんだよねすごくない?ネタはネタなんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:35:21

    >>17

    ゲームの基礎ルールに対する理論上の最適解が、相手の選出を読んでメタになるポケモンを出すサイクル戦だけど、

    そもそも対戦ゲームというのは基本ルールを破壊することで発展していくからま、なるわな…なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:36:14

    >>16

    役割理論…神

    第二、三世代におけるプレイヤーが知っているのが大前提の戦術だったんや

    役割論理…神

    第四世代のインフレに適応しようとした新たな戦術なんや


    まっ詳しいことは論理Wikiのなりたちのページでも見てほしいんスよね

    よくあるQ&A - 役割論理専用wiki役割論理における初心者用のQ&Aですぞwww アイテムについてはアイテム考察を見る以外ありえないwww 努力値の振り方はヤケモン育成考察も見る以外ありえないwww 技については技考察も見る以外ありえな...w.atwiki.jp
  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:37:08

    強いから使うんやない
    楽しいから使うんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:38:15

    >>20

    もちろん環境によってまちまち

    ヤンギラスはレギュABCあたりの初期環境だと岩テラスで悪の弱点消しつつ一致テラスでゴリ押すのが必勝パターンだったんだけど、今は黒バドのフェアリーやら草やら格闘やらのテラスをかわすために毒テラスで使う論者が多い印象なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:39:55

    ドヤ顔で出てきたヒードランにナットレイの鉢巻じならしをぶち込むんだ
    これはもうセッkス以上の快楽だっ(懐古書き文字)

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:40:02

    ヤカルドはラーメンフォルムの方が強いのか教えてくれよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:40:33

    ヤンギラス…聞いています
    そもそもテラスとの相性がだいぶ悪いと

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:40:47

    >>11

    しゃぁけど相手がテラスタルできるということはこちらもテラスタルできるということ

    前作のダイマと違って交換が縛られるわけでもないからいうほど不利になってないんだよね偉くない?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:41:05

    >>17

    "サイクル"するってことは

    同じことを繰り返すって事やん


    開発としては同じことの繰り返しをさせたくなくて新システムを実装するから見事に噛み合わないんや

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:41:46

    ああボサイドンか
    ヤリュウズの方が役割持てるからあんたもういらない

    ウ…ウソやろ…こ…こんなことが許されていいのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:42:05

    役割論理…聞いたことがあります
    当時の対戦コミュニティで彗星のごとく現れた役割理論が如何に無意味かと愚弄するために生まれたネタに近い理論だったと…
    奇しくも役割理論の考え方をポケモンの歴史で唯一机上的証明した上に唯一体型化に成功した対戦理論だと…

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:43:01

    テラスは知識と読みが足りなきゃ論理の向かい風なんだけど足りてたら追い風なんだよね難しくない?
    環境と相手選出からの読み合いがフカマルんだ高火力高耐久を強引に成立させられることもあるんだ
    まっワシには無理だからバランスは取れてないんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:43:35

    >>19

    それを意外と知らない論者も多いんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:43:45

    >>31

    オーガポンやウーラオスなんかの物理で役割が持てないメンツが環境上位に占めている上に

    禁断の役割対象”0撃ち”が野菜先生の評価をたたき落とす

    普通に最悪だ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:44:14

    >>27

    勿論メチャクチャあついしぼうで役割対象が増えるラーメンヤカルド

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:44:48

    ウム……ワシも汎用理論を軸に一匹だけヤケモン調整したガブリアスを混ぜてるんだァ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:45:37

    >>32

    ふうんヤレティンガーの猫ということですかなwwwwww

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:45:58

    役割論理には致命的な弱点がある
    特定のヤケモンが見えた時点でバレることや

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:46:08

    昔は厨ポケで固めてんだからそりゃ勝てるだろってよく言われてたのになあ
    お前は成長しないのか 今となってはギャラもマンダもバンギも論者くらいしか使わないんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:47:19

    ボボボボに笑ったのが...俺なんだ!

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:49:18

    役割論理には致命的な弱点がある
    サイクル戦をする当時の役割理論を踏襲してるから役割対象外への対面からの撃ち合いのような対面戦が体系化されてないんや

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:50:38

    >>23

    ちなみに過去には役割理論理を提唱したバカもいたらしいよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:52:54

    >>37

    ボブリアスなのん

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:55:25

    >>42

    流石にそれについてはいちゃもん()だと思われるが…

    役割対象外の撃ち合いは想定されてないんじゃなくて想定する必要がないんだよね 交代するだけじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:55:26

    相手は交代するから素早さは不要!…神
    実際に上級者でも対戦の流れで交代うちが発生する個体の素早さを伸ばさない育成で裏打ちされてるんや
    しゃあけど技スペース空いてるんだったら挫折して異教徒滑りするかもしれないビギナーのために技スペースを開けてほのかに先制技入れてもいいとほのめかすべきだったんや

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:55:51

    >>40

    ヤイリュー…微妙

    たしかに異教徒型なら強者を超えた強者だが論理ではマルスケが一度限りな上に火力が微妙に足りないんや

    山田…神

    ヤイリューを超えた火力がある上にSのおかげで対面性能もそれなりで、しかもまわすたびに何度でもいかくをばら撒けるなんてそんなんアリ?サイクルに貢献しすぎなんちゃう?


    異教徒との評価の違いは麻薬ですね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:57:32

    論者にポリ2とキノガッサとミミッキュを放てっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 12:59:42

    三色牙みたいなピンポイント弱サブウェポン積むぐらいなら先制技積んだほうが良くないスか

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:00:43

    正直ヤーティに速攻ポケモン1匹入れればかなり強いと思うんすよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:01:10

    ヤケモンは勝つためにやってるんやない

    宗教でやってるんや弱い弱い


    >>50

    >>49

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:01:36

    >>51

    …(愛)

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:02:06

    >>37

    ボブにはヤケモン適性が無いんだ…だから…すまない

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:02:31

    役割論理と受けループも立ち回り的に考えの根っこが似てるってガチだったんですか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:03:39

    役割論理は不利対面は絶対に交代するという制約があるから交代読みをされたら普通に終わるんじゃねえかと思ってんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:04:40

    怒らせたらすみません
    でも…“高種族値、強技のスペックゴリ押し戦術”ですよね?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:05:16

    役割論理じゃなくて役割理論なら勝つための適宜改変ができるから強いのん

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:06:56

    >>50

    でも俺見たことがないんだよねそんな構築記事

    論理はわりと出てるのになんでやろなァ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:08:22

    環境の火力が高い…糞
    役割を持つ事自体が困難なんや

    環境の火力が低い…糞
    コンボ積み受けルetcを突破不能なんや

    論理が成立するためのダメージレースのスピード感覚が繊細を超えた繊細

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:08:49

    >>56

    動画ペタペタ伝タフ

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:09:45

    立ち回りを決めるということは大げさな言い方をすれば構築の方向性を決めるということ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:10:21

    先制技不要ッ
    そもそも交代されたら低火力でなんの追加効果もない技に成り下がるんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:11:53

    >>62

    お言葉ですがそれが鉄則なせいで突っ張られて負けるところまでヤケモンの様式美になってるから意味のないルールですよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:12:18

    信じられるか 対面構築全盛の時代にやつらはキノガッサ、ミミッキュ、ハバカミすらまともに使えない 進化したデザイナーズポケモンに頼ると人間が持っている必然力という名の偶然が退化すると思ってるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:12:42

    >>60

    おっバトハイヤンケ この大会面白かったから知ってる人いてうれしいんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:13:27

    >>54

    ウム…役割理論から派生して受けのサイクルに特化したのが受けループ

    攻めに特化したのが役割論理なんだなァ

    後者はほぼネタだけどなっ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:13:45

    >>11

    お言葉ですが耐性…神の思想である役割論理からして戦闘中に耐性を変えられるテラスタルは追い風ですよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:14:00

    ヤケモンに対抗して生まれた汎用理論(強いポケモンで1vs3を3回やる)は言ってることが普通過ぎて死滅したのてヤケモンくらい無茶言ってる方が生き残れますよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:14:10

    >>64

    しゃあけどガッサもミミッキュもカミもサイクル全然回せんヤンケ

    愚弄のためだけにトンチンカンなことを言ってるのは癪に触りますね

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:15:27

    先制技を入れろって言うけどね、役割論理に則ると先制技はゴミなんだ
    先制技を有効に使うなら役割論理から外れた戦い方をする必要があるんだ
    ならハナっからヤーティなんて使わない方が強いんだ悔しか

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:15:45

    >>56

    数値が高いってことはタイプ相性に依存せず行動猶予が生まれることがあるということ

    昔のラッキーとか役割対象外なはずの物理の前でも卵割りせずにどくどくうってたりしてたしな ヌッ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:16:41

    確かに役割論理はネタだけどね、Wikiの充実度合いは凄いし、お変クな愛好家たちも一定数いるからバカにはできないの

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:18:50

    ヤータクン…すげぇ
    ぶっちゃけ数値は全然足りてないのにアイスピ習得による対ドラゴン適正とヤットカグヤ不在による需要増加で、SV発売されてからの度重なる環境変化にも関わらず一度も落第してないし
    Sを20削ってHAに10ずつ回してくれと言ったんですよボーフリ先生

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:19:07

    楽しめる縛りプレイとしての需要はあるよね。ネタとして寒いし強ポケに強い技を持たせただけの汎用理論は退場!

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:19:29

    4世代から10年以上経過し対戦考察wikiも衰退する中こいつらは特に変わることなくwikiで活動し続けてるんだ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:19:47

    >>72

    ダイパのオンライン戦で生まれた対戦コミュニティの黎明期に開闢した数多のサイトコミュニティの強き生き残りしもの…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:21:35

    考え方はわかるけど
    全部をヤケモンっていうのは半分縛りプレイなんだ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:21:58

    あれっ汎幼女は?

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:22:34

    ヤツノカイナ…神
    最強のヤケモンはどれ?って言われたら真面目に候補に挙げるくらいには強いんや
    微妙な耐性もトドロクツキのアクロバット受けとかには役立つからマイペンライ!
    BやDにぶっぱもいいけどやっぱ総合的にロジックしてH振りベースが至高だよねパパ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:22:59

    サイクル戦で一撃わざは考えるだけアホくさいって事は30は考慮しないって事やん30を考慮しないって事は70は当たるって事やんを聞いた時納得と同時にお変クって思ったんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:23:28

    >>78

    理論の説明も満足になってないから退場っ!

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:24:31

    >>78

    しんだょ…理論の方向性としては滅茶苦茶筋が通ってるけど筋が通り過ぎて存在価値がなかったょ…あと汎用女話法が読みにくすぎたよ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:24:51

    自分のポケモンの間(行動回数の見積もり)を保てない者は命を失くす…”魔”に会うのだ まさに”魔会い”だ

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:25:23

    幻の名言"引くこと覚えろカス"のポケモンにおける使い手としてお墨付きを与える

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:26:20

    >>12

    ヤャラドスじゃない

    ヤャラドスだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:27:50

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:28:08

    極端に偏るのは良くない
    ほどほどに持つことで完成する…ってか
    人間の哲学みたいでやんした

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:28:40

    二番煎じ理論の中で面白いのはより考えを尖鋭にした粉砕論理くらいしかないと思う、それが僕です
    まっそれすらwikiが殆ど荼毘に附してるからバランスは取れてないんだけどね

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:29:23

    完全新作が出るたびに序盤に現れてはビギナートレーナーに対戦の構築と立ち回りと対戦や考察の心構えの真髄の一片を渡して飛んでいく…そんな対戦理論を誇りに思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:29:40

    敬虔な論理配信、者には致命的な弱点がある
    長く続けるとネタ切れを起こして背信、者になることや

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:33:06

    >>67

    半分合ってるけど半分欺瞞だ

    確かに自分がやる分には良いけどね、テラスタルするということは“交替での1ターン分の消費”を踏み倒して行動しながら受けを可能にするという事ッ

    だから使用ターンやタイプを読みきれないと権利残してる強豪の相手は普通にキツいんや

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:33:11

    >>90

    だから大会企画に出るんですぞっwww!

    バキバキッ 我が名はまの(丁寧語RTA)

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:34:59

    >>91

    電気テラスセグレイブに返り討ちにされたヤリルリがたくさん集まっている…その数500億

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:37:25

    受けループ…糞
    こっちは回復ソースがアホほど限られてる”超短期決戦型のサイクル構築“なのに、あっちは“時間いっぱい粘るのを目的とする長期的なサイクル構築”だから一度仕留め損なうと泥沼なんやあー辛い辛い
    まっ互いにダメージ入らなかった結果HP合計でTOD勝ちした事もあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:38:20

    >>92

    うわあああ禁伝魔王が交流戦を練り歩いている

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:42:31

    ところでスターバックさん、爆船って死んだの?
    2回もwikiから退場ッされておきながら品性下劣な釣り餌と論理の看板で活動を続けようという様は俺には理解不能
    しかも意外でもなく動画内容も普通に異教徒だったらしい…

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:44:07

    >>19

    廃れた?個別の名称が必要ないくらいに一般化したと言ってくれや

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:45:17

    ヤーティで安定した高勝率を目指すと禿げるけどね
    マスボ行くくらいなら楽しく戦えるの

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:47:41

    素人目だと持たせるアイテムの幅が狭いのが気になるッス
    襷・おんみつマントは仕方ないにしてもオボン・食べ残し ヤトリックがゴツメ 一部論者を除きチョッキが使えないので
    珠・鉢巻・眼鏡で3枠はほぼ確定として残り3つがどうしても普遍的な持ち物より価値が低く見えるのん

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:51:04

    >>99

    だからオーガポンや心の雫ラティがいるんだろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:51:50

    >>99

    そこは実際論者の悩みどころなんだよね

    7世代まではメガZで足りてたけど今はザシアンやオーガポン、ブーエナに頼らないとどうしてもキツくなるんだ

    まっ1.2倍アイテムでも十分活躍が見込めるヤケモンは多いから悲観はしてないんだけどね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:52:07

    >>99

    だからZと石が使えたSM時代が最も盛り上がっていたんですなwww

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:52:35

    >>99

    達人の帯…うーっメガシンカとZを返してくれアニキ

    正直8世代からこっち華やかさが足りないぞ


    ブーエナと仮面は麻薬ですね

    持ち物事情を圧迫することなく手軽に火力を強化出来て…適性ヤケ入れるときは毎回です

    あと雫も弱体化を超えた弱体化したせいで愚弄されまくってるけど割と使える部類だよねパパ

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:55:16

    >>80

    確率論の捉え方としては間違ってる気がするのん

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 13:57:23

    相手の行動を読み切れる上に味方の命中70%が100%になって敵の追加効果や一撃技30%が0%になる前提なら強いですよ

    おお…うん

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:00:14

    >>57

    今生き残ってない理論を持ち上げる必要などあるか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:02:52

    >>102

    待てよSM時代はアロガラがふといホネ固定だったからもっと自由だったんだぜ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:02:57

    >>39

    それは炎ケンタロスのことを…

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:04:39

    これでも私は論者でねすべての禁伝ヤケモンを使ってみたよ
    その結果弱体化されたザシアンが一番使いやすいことがわかった

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:05:17

    嘘か誠か初心者に命中率の恐ろしさを教えるにはヤーティを使わせるのが一番という科学者もいる
    気合玉なんて一生使えなくなるんだよね 凄くない?

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:08:04

    >>109

    ウム…というかそもそもヤシアン軸が組みやすすぎを超えた組みやすすぎなんだなァ

    何も考えずに組んでも自然とサンプルに近くなるなんてそんなのアリ?

    しかもヤシアン山田ヤィンルー(orヤンギ)辺りの基本選出が普通に強い…

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:08:44

    2発の火炎放射より一撃で倒せる大文字を打てるトレーナーになるんだ

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:10:02

    いろんな応用して戦う複雑なじゃんけんみたいなゲームで一つの個性だけ特化させるのはかっけーよ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:10:53

    しかし…眼鏡Wヤュレムの火力は病みつきになるのです

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:12:10

    >>109

    だからこそムゲンダイナで2000のった論者はすげーめっちゃクールじゃんといわざるを得ないんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:12:25

    ヤブトロス…糞
    厳選環境がキツいを超えたキツいなんや
    そしてカバを下回るくらい遅い割にじゃあ耐久高いのかというとそこまででもないんや
    はるのあらし威力100命中80←なんじゃあこのクソ技は、ムンフォが強すぎるのもあるけどせめてこっちも威力110か120にしてくれや
    そして殆ど見ないけど異教徒天邪鬼おばさんとして敵に回ったときはアホほどつらいんや

    ハッキリ言って総合的にはヤゲキッスの方が一回りは強いと考えられる

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:13:31

    他ゲーで防御捨てて火力に特化した装備とかに「論者wwwww」とか言われてると物申したくなる…それがボクです

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:14:44

    >>115

    物理防御数値が足りなすぎるヤラミちゃんですら結構強かったタイプなのにそんなにマイナーなんスか?

    ヤーティでは重要な素のドラゴン耐性に格闘耐性を併せ持つ上にムゲンダイナはメチャクチャ硬いし順当に強いと思われるが…

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:23:42

    >>118

    たしかにドラゴンの優秀な耐性はあるが、フェアリーに弱い毒タイプともいえるし地面の一環ができやすいのに山田が入れられないこともあって構築が歪む印象なんだ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:28:57

    補助技も先生技も入れない理由ちゃんと説明してるのに採用した方が強いと言うのならまずはそのエビデンスを持って来いって思ったね

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:30:59

    >>53

    待てよH振りでチョッキ持たせればバドレックスやハバタクカミとのタイイチも制するんだぜ

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:34:03

    語録がアレな事以外はポケモン界隈の中でも紳士的で日頃討論を惜しまない集まりだと…

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:34:32

    >>121

    たったのA130でチョッキを持たせるというのは異教徒的思考なんだ…

    だから…すまない

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:35:40

    ポケモン剣盾……ある意味で魔境だったと聞いています
    ダイマックスで誰でもヤケモンになれる影響でヤケモン自体は強かったけど異教徒ですらヤーティ力を得た影響で相対的に弱体化の衣を纏っていたと

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:37:50

    まあ小さな追加要素は気にしないで
    第5世代ガッサよりは対処が容易ですから

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:34:12

    ネタ戦術ということは大げさに言えば真面目にやらないと勝てないということ
    議論に熱が入るんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:37:05

    >>108

    いいやギャラドスということになっている

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:31:03

    高火力で殴るのが目的だと誤解されてる節あるよねパパ
    目的はサイクル破壊であって高火力はその為の手段なんだぁ
    サイクル破壊が出来るなら低火力でもまあええやろなんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:35:57

    ヤーティって変化技駆使してくる相手どうするんスか?

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:39:59

    >>129

    (゚∀゚)アヒャアヒャこいつ1ダメージにもならん技使っとるでぇ~と言いながら珠こだわり火力で殴り飛ばすんや

    これはもうセッ〇ス以上の快楽だ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:27:21

    >>123

    火力特性必須だよねパパ

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:37:23

    ボーナス5とか夜の役割で糞ほど笑ったそれが僕です
    まっ下手くそすぎてヤーティは使いこなせないからバランスは取れてんないんだけどね

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:54:53

    >>129

    変化技多用の相手こそ論者の腕の見せ所ですね🥖

    特性やタイプでのサイクル回しと火力の押しつけが最も輝く相手だけどヘタクソっの論者だとそれができずにただいいように弄ばれて死ぬだけなのん

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:03:21

    >>128

    ウム…ヤカヌチャンがヤケモン足りえたのは火力こそ低いがデカハンマーと4倍弱点突けば最低限必要な火力を出せるのと異教徒型が多いお陰で相手側が対面不利でも悠長に積み技を使ってくれるから役割破壊ができるからなんだなァ

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:14:12

    サイクル破壊ができなければ申し子を超えた申し子のドサイドンですら「あれっ 役割対象は?」でヤケモンの名を簒奪される それが役割論理です

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:01:11

    “先制技がダメ”というより“威力が無いからダメ”という感覚
    相手に負荷をかけられない“威力40の一撃”
    だから出会い頭は場合によってあり得るんだよねパパ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:14:23

    ウム…交替のほうが優先度上だからただのチンカスにしかならないんだなァ
    負担のかからない捨て台詞も不発におわる可能性のある不意討ちも基本的に他技の劣化のしんそくも退場ッ

    うー追い討ちを返してくれゲーフリ
    逃げるバドレックスを邪魔ゴミしたいぞ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:35:48

    ヤヤゲザン…聞いています
    wikiに遭難した場合下山するより登った方がいいという謎の雑学が書いてあると

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:38:34

    >>138

    ガチだから覚えとくといいよ

    夏の国内山限定だけどね!

    稜線沿いの何処かには必ず山道があるから助かる確率が格段に高いんだ

    下行くと沢に当たらないと迷子になっちゃうのん

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:40:10

    >>120

    入れないほうが強いことと入れないことが決まってるのが弱いことは両立しうるのん

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:46:22

    我はキャプテン・ロジカル
    このスレを見てる貴殿は選ばれし論者
    論者の頂点に立つ栄光を掴むチャンスを与えられた強き論者
    単刀直入に言おう 15日に開催される大会に参加してほしい
    名はヤーティカップ 今回はレギュHルールでSが高いヤケモンの採用数が限られるスコア制だ
    もちろん参加者はめちゃくちゃ強い
    しかもこの大会には絶対守らなければならない条件がある
    当然ながら使用するのは純粋な"ヤーティ"でなければならない
    レイジングブルやスケショ等の異教徒想定技や今回は非テラス時の一致技を強化できないアイテムも使用禁止
    なぜなら前者は論者戦に於いて意味を為さなかったり悪用されたりするし、後者は既存ルールだと今回参加できるヤリランダーの草種アクロバットを禁止出来なかったからだ
    何よりも"論理"が大事なんだ
    ぶっちゃけ実際にサイクルが回せるかなんてどうでもいいんだ
    "役割論理の概念と大会ルールに基づいて構築されたヤーティである事"さえ生きていればなぁ
    さぁ腕に自信のある者は今すぐ論理wikiへ行け 並居る強豪を失神KOさせろ
    急げっ 乗り遅れるな 色コレクレーを掴むんだ
    "ゴールド・ラッシュ"だ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:52:29

    ヤーティが一番輝くのはサイクルパだと考えている
    まっ大半の異教徒は不利対面でも居座ってくるからバランスは取れてないんだけどね

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 04:58:24

    ヤーティでのステラテラスの使い処を教えてくれよ
    正直S関係が明白な論者戦以外だと未だに上手い事使いこなせないんだよね

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:45:23

    ウミトリオ、聞いています。
    ボーナスポケモンだからボケモンという建前を超えてゴミ扱いされるゴミトリオだと

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:44:52

    >>143

    ワシはマリルリにステラ切ってテラスコライドン返り討ちにしてるのん

    耐性優秀で範囲広いヤケモンに持たせがちなんだよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:13:27

    >>141

    今までヤャットにもwikiにも書き込んだことないwiki見る専なんスけど参加していいのん?

    参加にヤャットのハンドルネーム求められて迷ってるのがワシなんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:41:57

    >>146

    はい!多分いいですよ!ニコニコ

    ぶっちゃけヤーティ構築のルール遵守さえ出来てたらヤャット入るのは強制ではない(期間中は参加者が練り入室するから試合前後の挨拶とか雑談で賑わうけど)からマイペンライ!

    まっ上位入賞や抽選でポケモン貰える事になった場合は何かしらの手段(コメント欄、ヤャットやTwitter)で運営と接触する必要があるんだけどね

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:03:48

    >>144

    ボミトリオだと語感も悪いからね

    ゴミツルギなんかも同じ理由でゴミ扱いなのさ!

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:43:35

    7世代後期にカプが4種ともそれぞれの形でヤケモン認定されたのとか興味深いよねパパ
    単純に高耐久高火力が求められてるんじゃなくて役割を遂行できる耐久と火力が求められてるってのがわかりやすいんや

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:47:14

    >>139

    沢は安全なような書き方には好感が持てない

    崖や谷に行き当たって結局迷うし滑落ポイントも多いフルコンタクト危険地帯なんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:10:38

    >>149

    記憶が確かなら異教徒が数値や特性だけ邪魔ゴミしてるタイミングで既にレヒレが見出されてた気がするんだよね見事やな…

    まっワシはブルルの数値に目を奪われていたんだけどね

    うーっパルデアに入国させろアニキ

    四災とカプ神で激烈なバトルが見たいぞ

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:20:06

    XYスレ見てて思ったけどもしかして6世代ってメチャクチャ論理的にやりやすかった世代なんじゃないスか?
    ヤットに粉技効かなくなったし、ヤティの耐久でも何とかなってたしメガヤラクロスを始め色々使えたし、あの親子も何だかんだ7世代以降の問題児と比べたら対処法が確率されてた方だしなぁっ
    ボブボルボンついでにボッコウガボンムー辺りを纏めて相手取れるヤルズキン…神だったんや

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:52:46

    >>68

    待てよ

    割と無茶言ってる忍耐理論とか粉砕論理とかその他有象無象も絶滅してるんだぜ


    単に二番煎じがウケなかっただけだと思われるが・・・

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:20:56

    >>152

    ちなみにレート2000達成者が一番多いのは7世代らしいよ

    Z技が相性良すぎたし、ミミッキュも一部のポケモンなら勝てたんだ

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:54:20

    >>154

    えっそうなんですか

    論理wikiが”あの男“にアホほど荒らされまくって半死半生だった闇の世代の印象が強かったから、あんまり正寄りのイメージがなかったのん

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:43:17

    ”あの男“も一応レート2000達成者なんやで
    まあリスペクトする必要はないんだけどね

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:59:25

    チィッ なんだってマネモブの論理投稿者なんかがが複数人いやがるんだよ(ヒュンカッカッ

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:20:52

    ヤネモブたちがレギュGで何使ってるのか教えてくれよ
    ワシ前のレギュGと先月は「うむっやはりヤシアン軸は組みやすい上に強い!」ってなったから別の禁伝使おうとしたけどメチャクチャ構築難しいし

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:44:42

    上の方で言われてるけどドラゴン禁伝は使い辛いのん
    ヤウオウとかは割と感触良いスね 

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:22:31

    ヤゲンダイナ…神 相手の挑発などのボーナス行動を支えるんや
    ヤゲンダイナ…糞 耐久型のイメージが強すぎて零度や地割れを打たれまくるんや

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:26

    カイオーガがどうしてヤケモンなのかよく分からないのが俺なんだよね
    役割対象がマイナー寄りばかりヤンケ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:31:50

    なんだかんだ数値が圧倒的だからね
    一致テラス雨メガネ根源ですべてをなぎ倒すんだ
    これはテラスヤーユイ以上の快感だっ
    まあメジャーなパケ伝2匹に弱いを超えた弱いだからヤリュウズをいれるとかして構築でバランス取らなきゃいけないんだけどね

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:33:15

    SVで一番戦いやすかったレギュレーションってま、まさか…レギュB…?
    実際あの時期のレギュBサンプルめちゃくちゃ強かったよねパパ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:41:46

    >>163

    なんだかんだレギュfが一番好きなのん

    いっぱいヤケモンいたしなっ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:47:10

    >>151

    ヤプブルル…聞いたことがあります

    その異常な火力からウッドハンマーよりウッドホーンが主要技認定されていたと。

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 10:51:32

    >>161

    役割論理は環境に対して役割持てるかが重要だからね

    数値の暴力によっては単タイプでもヤケモン認定されるのさ

    あの原種ヌメルゴンもヤケモンだからな

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 17:52:50

    優秀な数値と耐性と技と専用アイテムを持ちながらも禁伝1匹環境だと使う理由皆無過ぎてアッサリ落第したディアルガに悲しき現在…
    ヤメルゴンだけならまだしもヤュラルドンが強化されて帰ってくるなんて私は聞いてないよっ

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 22:50:55

    >>167

    落第は悲しいけどディアルガと他2匹に大きな差があるかというと微妙なんだよね

    まっ禁伝2体環境でがんばってくださいよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています