- 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:53:28
- 2二次元好き匿名さん25/02/06(木) 14:59:15
とりあえず装甲はザクマシンガンが戦車砲と同じ口径だけど傷一つつかない程硬い(まあ榴弾じゃ無いから単純比較できなかもだご)
- 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 14:59:48
ビームサーベルやライフルも含めての比較なら文字通り「比較にならない」強さ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:02:50
- 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:04:49
現代兵器で破壊出来るか?とは思う
爆撃くらいじゃ傷付かない気がする - 6二次元好き匿名さん25/02/06(木) 15:06:09
まだザクの方が比べやすそう
- 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:06:10
- 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:07:51
- 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:08:16
ゲームの話だからその分差し引いて考える必要あるけど
ジオニックフロントで155mm*2の戦車砲を超硬スチール合金のザクの正面装甲で耐えられる
んでそんな装甲を一撃で吹っ飛ばせるビームライフルを持ったガンダム
……なんでまあ単体性能なら流石にガンダムのが二回り三回り上じゃないか
まあミノ粉なければ多少の性能差ぐらいならボコスカに出来るだろうけど現代兵器 - 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:08:32
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:08:45
現代で使うとしたら戦車の代わり?
ほぼ無敵の巨人が戦場に現れたら精神的圧力は凄そうだが - 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:08:58
忘れられがちだがミノ粉環境下だと対空砲とかの迎撃システムも機能不全起こしてるから、ミノ粉無いと無茶苦茶硬いぞガンダム世界の戦艦
- 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:09:11
ミノフスキー関係ないだろうウイングゼロとかあったら現代の軍とか数分で壊滅しそうなんだけどそう簡単な話じゃないの?
- 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:09:59
- 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:11:58
- 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:12:37
- 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:12:42
- 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:14:12
いつ見ても「せ、設定のケタでも間違えたのか?」ってなる異様なまでの長射程
- 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:15:37
この射程で量産可能ならミノ粉がないと飽和攻撃で少数精鋭は叩き潰されちまうな
- 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:16:35
- 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:17:17
仮に0つけ間違えてるで26kmになっても頭おかしいけどな
戦艦大和の主砲が40kmとかだし現代の戦車なんて長い奴でも4kmだ - 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:18:19
もしや荷電粒子ビーム?
- 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:18:35
- 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:19:28
- 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:20:49
メガ粒子を圧縮して撃ってる物だから、よく使われてる例えの通り「威力の凄い水鉄砲」みたいな感じじゃないの?
- 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:21:23
ミノフスキー粒子をいい感じに加工するとメガ粒子になるのでそれをぶっ放してるのがビームライフル
けど武器によって弾速が違うらしいので少なくともすべてのビーム兵器が光速というわけではないっぽい - 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:21:27
音速以上亜光速前後て感じ、ミノフスキー粒子を圧縮してメガ粒子させての重金属な水鉄砲みたいなもん
ちなみに今色々と熱いフラナガン機関もキシリアが6月くらいに設立したんだけどもその設立理由も
ルウム戦役のエースらの戦闘映像見てなんでこいつ戦艦のビーム近距離から回避できるんだろぅ?
こいつなんて撃たれる前に回避行動とってる……なんでこれ出来たん?何となく…そう……
を利用すればもっと軍が強くなるのでは?て事からなんだ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:31:37
銃弾でもビームでも人間の反射速度を超えてるという意味では一緒だから基本的には銃弾を避けるセオリーと一緒でなるべく動き回って狙われにくくしてる
ニュータイプはなんかすごいので予知もしくはめちゃくちゃ精度の高い予測をしてあらかじめ回避してる
- 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:32:24
頭部バルカンでも現代兵器を軽く壊せる気がする
- 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:38:40
- 31二次元好き匿名さん25/02/06(木) 15:45:44
- 32二次元好き匿名さん25/02/06(木) 15:46:30
実際ザクは蜂の巣になるしな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:47:42
- 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:07:22
- 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:11:15
- 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:12:38
- 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:17:56
MSは長距離誘導ミサイルの的だけど、ホワイトベースとかならミノフスキー粒子ばら撒くのも機能の一つだから現代兵器じゃどうしようもないのでは
- 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:20:44
- 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:21:59
有効射程が260kmだから見ての通り
- 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:25:03
アナザーのMSだとまた条件が違うけどスレ画に関しては単体だと然程脅威では無い
アムロ込でもタイマンはともかく飽和攻撃に対処出来る無敵キャラでは無いし
言われてる通りホワイトベースがセットだとそのままミノ粉の恩恵受けるから別問題になるが - 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:26:58
- 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:27:33
飽和攻撃されるだけなんだよなぁ
- 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:28:30
リアルに考えるとってなると現実の兵器との比較以前にまずMSが展開できる地形が限定されすぎると思う…
- 44二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:29:15
- 45二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:29:21
ガンタンクのセンサー有効半径は6000m
- 46二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:30:53
あちこちで地面や道路を踏み抜いて沈んでく……
- 47二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:33:53
- 48二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:34:34
核燃料で動いてるのを安易に攻撃して良いか、政治的問題
- 49二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:35:25
結局突き詰めるほど仮定に仮定を重ねる違法建築と化すから多少のところで妥協して止めないといけない話題
リアルとリアリティの違いは大事 - 50二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:38:20
凄く無粋な事を言えば未来の兵器なんで現代よりはずっと強い……はず
- 51二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:38:57
核燃料じゃなくて重水素とヘリウム3
- 52二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:39:03
一対一ならガンダムの方が強いんじゃない
大体の人は多数で勝つこと前提な話してるし - 53二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:42:06
そのむき出しのエンジンもMSの火力だと直撃弾でも外壁が少し裂ける程度の傷しか付かない硬さなんだが
作中では何度も戦闘機やMSに囲まれてバカスカ攻撃受けてたけど航行不能になるほど損傷したのは要塞砲のビームをくらった時だけだぞ
- 54二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:07:30
現実のミサイルや実弾兵器の火力はロボットアニメ見る人がイメージするよりは大分威力あるから
ロボットアニメが実弾兵器軽視しがちなだけとも言う - 55二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:25:00
- 56二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:25:50
- 57二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:28:45
- 58二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:29:48
- 59二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:32:15
- 60二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:33:46
- 61二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:35:15
- 62二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:35:20
だとしても「だからどうした」としか……260kmから数km程度削っても誤差よ誤差
- 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:39:53
- 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:41:43
- 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:44:29
MSくらいのサイズと重量の人型ロボットを人間並みに機敏に動かそうとすると人間の10万倍の出力が必要になるんだ(アニオタwikiの巨大人型ロボット(兵器)のページ参照)。
人間は短時間なら1馬力以上の出力出せるからその10万倍だと10万馬力は必要なんだ。
MSは数百mくらいの距離から撃たれて避けたりするような人間離れした挙動も見せてるからそれよりもっと出力が大きいはずなんだ。
つまりMSにはあの図体で現代の水上艦(排水量数千トン~数万トン)を遥かに越える出力があると思われる - 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:46:36
全長は前に突き出た砲身も含むから車体長より長い
- 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:11:13
- 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:12:33
- 69二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:14:27
現実世界にガンダムが突如現れたという過程で考えるなら
ビームライフル等の存在はメチャクチャ驚異的だけど
カメラの破壊だのコクピット蒸し焼きだの色々倒しようはあるし
アニメの動きぐらいで避けたり当てたり出来る程度の機動性なら余裕で対処可能
ガンダム世界に現実兵器が突如現れたという過程で考えるなら
ミノフスキー粒子対応してない時点でただのカカシですな - 70二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:15:23
- 71二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:18:35
ミノフスキー式核融合を行うとミノフスキー粒子が発生するから
ガンダム一体で世界がやばい - 72二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:18:59
ミノ粉は稼働してたらホイホイ作られる物だぞ
- 73二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:20:33
- 74二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:23:13
- 75二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:26:05
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:31:13
ぶっちゃけガンダムだけあってもすぐ弾切れでおしまいでは…?ホワイトベース部隊が揃ってないと役に立たないよ
- 77二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:35:02
現代兵器もルールにした場合、弾切れ後はガンダム側が無双するぞ