主人公「処刑された神殿長の知り合いから手紙が来た…」

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:14:47

    主人公「貴族のマナーで遠回しに伝えるか、「神殿長は遥かな高みにいかれました」っと」

    相手「えっ出世したの!?」

    クソマナーがよ〜!!!!!

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:17:56

    短編集の神様の解釈がああも違うと
    貴族同士でも

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:20:49

    貴族とのやり取りをしてる村長とか町長は
    こういうマナーに精通してないとダメだからこれは町長が悪い

    って思ってたけど貴族でも解釈違い起こすのでクソマナーですね

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:21:16

    遠ざけられた=この世から遠ざけた って意味で使われてた事もあるな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:22:47

    この物語で2人はエロい事しましたの表現が神の羽ばたきが…とかで何言ってるか分からないの面白かった
    普通に濁して描いたら淫ら過ぎるとか言われたり

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:25:20

    香りを焚いて布を広げて花を生けて待ってます=酒と金と女を用意してるのでお願い聞いてくださいなのを知らずに本当にその通りにして待ってた町の人たちおったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:31:29

    >>1

    遙か高みに向かった=死んだ はそこらの商人でも知ってるレベルだから、知らない方が悪い

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:32:17

    >>1

    出世したと相手が思い込んだのってわざと思い込ませたんだっけ?


    手紙の謎言い回しが関わるシーンは面白い場面が多いのにそのへんがうろ覚え

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:33:04

    神の存在で感情や状況を表現する事自体は悪くないんだけど複数解釈+複数解釈で誤解を招きまくるのはちょっとな
    まぁ真意を悟らせないためって意味合いが強い文化なんだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:37:53

    ルー語みたいになってるビジネス用語は
    顧客にわかりづらく説明することで不利な条件を呑み込ませて
    後から突っつかれても「ちゃんと説明しましたよ?」って逃げるために使ってるらしいけど
    用途としてはまあ同じなのかもしれない

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:39:42

    >>5

    たしか恋愛に関わる表現が芽吹きがどうとか風がどうとかで何言ってるか分かんないやつね


    めちゃくちゃ遠回しな表現に慣れすぎたのと肌を隠す文化が発達してた関係で

    直接的に恋愛とか性的な事が関わると過剰なくらいに反応してて毎回笑う

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:41:32

    >>9

    わざと意味合いを誤解させる意図もありそうだったから敢えてそうしてる部分もあるんだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:41:40

    神様関係だとダームエルがユーゲライゼの加護賜ってるのほんま草生える

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 15:44:41

    神様表現はわざと言いたいことを曖昧にして相手に言質を取らせないようにわざとやってたはず

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:25:48

    貴族社会めんどくせぇ〜とまあ政治ってそういうそういうもんだよな…が同時に来る

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:09:15

    幼女主人公「あの、神官長。この会計書の神への花って何ですか?」
    神官長「はあ、君には早すぎたようだ」

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:14:09

    つまりその方が権力者に都合がいいということだ
    なるほど分かりました

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:04:59

    遥か高みはカンフーハッスル見せたら表現被りそうだなって思った

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:51:47

    神様系の話は何言ってんのかよくわからなかったのに、読み返したら自分で解読できる様になっていて驚いた

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:06:56

    ややこしい言い方はツェントが神からの無茶振りに対して言質取られないようにするって意図もあったはず
    Q&Aのどこに書いてあったかは思い出せないけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:25:47

    私をあなたの色に染めてください

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:31:27

    貴方好みの私になるよう努力します、なのが貴族から見れば閨へのド直球の誘いなんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:34:27

    魔力で染め合うことで子供を作れるようになるので同調薬のイメージはほぼコンドーム
    用途は逆

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:41:36
  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:44:47

    映像化されるとルーフェン先生は本当に真っ直ぐだなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:46:26

    そのエピソードで一気に寮内は、ロゼマ支持に傾いた感じがするわ
    勝利者と敗北者の違いで

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:52:11

    サムネ画像の短編集3の婚約式の言葉の貴族表現完全に理解できた人いる?
    ダームエルは無難に解釈してるが恋愛フィルター入ったエルヴィーラお母様もすげえよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:59:30

    本好きWEB版を最後まで読んだ結果お前思ったより真剣かつ徹底的に主人公のこと好きになってたんだな…となった神官長くん

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:59:46

    オルトヴィーンのハンネローレへの口説き文句も難しくてわからなかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:00:18

    貴族の婉曲な言い回しネタは結構あるけどなろうだと本好きは作風とストーリー上そういう傾向が強かったな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:03:04

    >>28

    歯車として動いたフェルが初めて望んだのが恋愛ではなく親愛だからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:05:24

    >>25

    ダンケルフェルガーは脳筋のイメージあるけど政治も強いの凄いわ

    流石ユルゲン設立当初からある大領地よ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:08:59

    >>8

    いや、たんに相手が勝手に勘違いしただけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:19:51

    >>33

    ありがとう

スレッドは2/7 06:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。