10000年前からランダム転生し続けてる人がいたとしてさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:21:33

    どんな人格が形成されて、それぞれの時代や環境でどんな人生歩んでると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:23:09

    ランダムな人格じゃねぇかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:23:13

    合間に豚や鶏に転生してたらしばらくビーガンだったかもな

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:23:53

    ランダム転生は人間限定で人格は持ち越しね

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:23:55

    記憶は保持されんの?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:24:22

    >>5

    保持

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:24:35

    10000年分の試行回数で完全にランダムなら平均値になると思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:24:43

    人格持ち越しなら10000年間同じ人格じゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:25:42

    めっちゃブサ
    自殺しよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:26:20

    ・転生し続けてるという状況で成立する人格

    ・その人物が転生した時代や環境でそれぞれどんな人生を歩むか

    >>1

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:28:32

    まず10000年分の人類の平均寿命割り出して何回転生してるか計算しないと

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:29:48

    >>9

    人生リセマラ界隈

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:35:36

    とりあえず死に対する感覚が軽くなるのは間違いない
    あるいは「次の転生先が何年後の人間かはランダム(1年後かもしれないし1000年後かもしれない)」みたいな条件なら慎重になるかもしれんが

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:39:24

    あっ今回奴隷だリセ
    今回は農民かうーんこの家はちっと貧しそうだしリセ
    おっ貴族じゃんこれにしよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:41:43

    SSRの王を引いたときに名君として名を残しそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:43:10

    10000年前だと最初のうちは狩猟採集だったのがだんだんと農耕民が増えてくというのがジェネギャしてそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:44:04

    最初のうちは農耕きつすぎだろ!って思ってるけどだんだん農耕強いなって思ってくのかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:49:14

    死が終わりじゃないって思ってるなら良い具合の地位につけてもちょっと老いたら「体にガタが出てきたな。死の」とかなるかもしれん

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:51:45

    10000年だろ?色んな意味で一般的な善悪には縛られてなさそうだな
    もちろんその時々の社会に合わせるぐらいはするだろうけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 16:54:01

    乳児から幼児くらいまでの思う様に動けない時期をダリーーって思ってそう

スレッドは2/7 02:54頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。