- 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:06:23
- 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:08:34
無くなっても3日くらいは気付かれなさそう
- 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:08:51
カテ間違えではございませんか?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:09:38
- 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:10:33
- 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:10:58
先生!誰に聞いたんですか?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:11:51
九州3位くらいのイメージだけど
- 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:14:45
キャラが立ってるのは全国でも上のほうでは
- 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:15:44
1位は満場一致で福岡
今から2~5位争いするから佐賀君と宮崎君はあっち遊んでおいてね
みたいな - 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:16:42
イーブイ独占国家と聞いている
- 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:17:22
料理なら全国上位だぜ
- 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:17:47
明治維新で得た政治力を活かして鳥刺しと家族湯の維持に費やしてる程度です
- 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:19:12
- 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:21:44
キャラ的に強いのは鹿児島というより薩摩
大隅は息してません… - 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:22:53
- 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:22:59
- 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:23:09
- 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:25:16
豚汁
- 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:25:34
霧島市とか桜島とかいいよね
鹿児島市は…鹿児島市…? - 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:33:08
- 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:38:37
バッグクロージャーみたいな形でかっこいいよね
- 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:42:32
中の上くらいの存在感、かな
- 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:20:01
- 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:21:56
- 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:22:29
日本のプロイセン
- 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:23:08
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:34:09
存在感とかアピール力的には中の上くらいある気したけど、
でもぱっと聞いて浮かんだイメージだと、やっぱ田舎の方って下側寄りなイメージの方がすぐ浮かぶんだよね
宮崎ド田舎言うなら、鹿児島も大差ないんでねーの?くらいの
福岡トップに、大分、熊本が中堅で、次いでちょっと特色面で一歩リード感のある長崎
ドンケツに宮崎鹿児島佐賀
いや、宮崎もピーマン栽培では日頃からスーパーに並んでるのはよく見てお世話になってたり、天孫降臨って名所は強いし鶏とかあったり、佐賀だって逆にネタになってて存在感あるし伊万里焼とか吉野ケ里とかイカとかあるし、鹿児島は上記既出いろいろ
でも特色面のPRの強さなら長崎の方が一歩リードしてるしょ - 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:49:11
キャラは濃さだけなら、たしかに濃いよ
もっこす左門とか西郷隆盛とか薩摩隼人か島津氏か、かなり濃い目のキャラ像浮かんでくるし
でも13の言うような県で上位下位で言ったらもっと下じゃない…?
東京大阪名古屋(愛知)の3トップに気候風土に特色のある最南北の北海道沖縄の存在感があって
次いで歴史の京都、東北の雄宮城、九州トップ福岡、横浜を有する神奈川、神戸の兵庫
そこに一歩届かないくらいで広島があって
青森や鹿児島は全国で見たらもっとずっと下の立ち位置じゃないかなぁ…?(個人の主観です)
- 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:02:04
- 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:04:46
奄美大島の人達が薩摩藩の役人をもてなすために一生懸命精いっぱい頑張って作った料理だから...
- 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:14:00
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:15:44
- 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:17:08
- 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:21:53
- 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:22:03
- 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:23:38
- 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:24:05
福岡
↑
(超えられない壁)
↑
長崎・熊本・大分・鹿児島
↑
(超えられない壁)
↑
宮崎・佐賀
こんなイメージ - 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:24:25
不動の王 福岡
二番手 熊本
順不同 大分 鹿児島
観光地 長崎
ドベ争い 佐賀 宮崎
九州民の体感はこれ - 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:24:55
エアプじゃねぇか、訳知り顔で語ってんじゃねぇ
- 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:25:38
ブルートレインの終着駅として有名だった西鹿児島駅が改名しててびっくり
- 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:27:36
福岡宮崎佐賀が別格で他どっこいどっこいでしょ?
- 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:28:18
言うて、だいたいそのへんであっとるやろ
九州に住んでる人間の考えとる立ち位置と、九州以外に住んでる人間が持ってるイメージでの立ち位置
後者の方が圧倒的多数なんやぞ - 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:29:37
屋久島への直行便増やしてくれよ、行くの大変なんだよ
- 44二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:30:10
飯がうめーよ
うまっ
うめーよ - 45二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:30:40
肝練りってなんだよ!?
- 46二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:30:56
- 47二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:31:36
鹿児島まん民
デブワイに美味いとんかつ屋を教えてくれよ - 48二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:31:48
- 49二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:32:56
ゆうて温泉は強いぞ
- 50二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:33:34
県外民的にはどっこいどっこいなんだよね、熊本・大分
都市が発展してるってもどうせ1番福岡だし
まだ大分の方が近いし、温泉なんかもあって県外民的の存在感的には大分の方が上すらあるくらいだぞ
まぁくまもんいるし、都市のレベルででかいらしいから…で、九州民から見たら違うやろうなってお情けで並べてやってるんやぞ - 51二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:34:11
- 52二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:34:18
熊本鹿児島と比べると
長崎と大分は都市として発展してるというより有名観光地という印象 - 53二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:35:11
クソデカ主語で語るのやめろ
- 54二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:36:20
- 55二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:37:42
- 56二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:39:07
都会度では福岡が圧倒的で次が熊本
あとはどんぐりの背比べ(佐賀宮崎除く)
ってイメージだな - 57二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:40:03
割と的確
- 58二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:40:36
- 59二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:41:25
- 60二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:41:31
- 61二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:42:49
- 62二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:43:04
今東北のこと聞いてないんで…
- 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:43:37
あまりにも残酷な順位じゃねえか
- 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:45:48
さっきから長文で語ってるクソデカ主語エアプマンじゃない他地方民の意見聞きたいんだが
- 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:46:52
他県民が知ってるのは福岡が別格で佐賀と宮崎がドベ争いって話だけだからそれ以外はアピールされてもわからんのよエアプだし
- 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:47:51
観光も都市のデカさも一級品の福岡
観光そこそこ都市がでかい熊本
観光も都市のデカさも全国中堅クラス鹿児島
観光全振り大分長崎
どれもパッとしない佐賀宮崎 - 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:50:37
- 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:53:24
- 69二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:53:32
都城に繋がってれば別にいいしね……
- 70二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:03:50
鳥刺し
- 71二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:05:59
別府温泉があるじゃん
- 72二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:08:04
南国鹿児島のはずなのに寒いんですけど
- 73二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:08:08
大分って進撃の巨人ダムと尾田栄一郎がいるんだろ?
- 74二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:15:20
1位 福岡
都市特化県
都市観光最強だが観光地のような地域観光は(都市観光に比べて)弱め
2位 熊本
都市と観光地のバランスが良い優等生
福岡に近めなのも○
同率3位 鹿児島県
都市よりは観光地強めだがバランスが良い
新幹線が通っているというアドバンテージは強い
同率3位 長崎県
観光特化県
福岡にも近めで新幹線もあるのは強い
都市は住みづらい
4位 大分県
観光特化県
温泉温泉
福岡に近めだが少しアクセスに難あり
同率最下位 佐賀県
福岡・熊本・長崎に近く住む分には悪い点はない
しかし上位県に囲まれているため県独自にアピールする点が薄くなってしまい印象が薄い
同率最下位 宮崎県
観光は強め。アウトドア好きが住む分には悪くない
陸の孤島の渾名があるほど陸路が終わってる
離島だと思ってしまったほうが気が楽である - 75二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:20:38
熊本はくまモンでてから明確に2位で確立したな
3位を突き放した - 76二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:43:50
九州民的には国立大学偏差値の順位が近い