37次元ってなんだよ!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:46:53

    全く理解出来ないんスけどいいんスかこれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:47:36

    えっ37しかないんですかしょぼっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:48:22

    ワシらが認識できない別世界があるって事スか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:50:11

    “光”が“37次元に存在”!?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:50:30

    不思議さって何だよ!?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:51:46

    >>2

    待てよ 未だ人間が観測できる限界が37次元なんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:52:36

    37個の座標…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:53:20

    >>5

    多次元がワシらの住む三次元に与える影響だよ…多分

    三次元人のワシらは二次元とか一次元を好き放題できるのと同様に三十次元とかからの干渉にやって好き勝手されてるんだよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:54:37

    >>8

    もしかして龍継ぐの展開が意味不明なのも37次元から干渉されてるせいじゃないスか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:54:53

    量子とかが消えるっえっとか出てくるっえっするのは37次元というか三次元以上にまたがってるからってことスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:56:18

    >>7

    ワシらはXYZの三つの軸に打たれた点できているんだよ…

    分かりやすいように言うと縦、横、奥行きなんだよ…

    光にはこの軸が37つあって初めて形を表すんだよ…

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:57:07

    超ひも理論の10次元でも多いなと思ってたのが俺なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:57:43

    >>9

    なくはないんだよね

    不思議だ不思議に満ちている

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 17:57:47

    いわゆる波の形が37次元必要ってことでいいんスかね

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:00:57

    >>8

    この理論良く見るけど理解できないんだよね

    だって一次元は存在できないし二次元は概念上の物で実際は三次元の平面でしょう?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:02:29

    そもそも我々のいる世界が4次元だか5次元だった気がするんだよね
    もちろんめちゃくちゃ適当

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:03:49

    ところでスターバックさん
    4次元は3次元に時間が追加されたものだっ言説は本当なの?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:04:10

    「座標」というよりは「パラメータ」という感覚!
    つまり偏微分方程式が持つ変数の数の話してるんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:04:22
  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:04:50

    普通だな!

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:06:47

    >>16

    3次元…

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:07:49

    つまり猿展開…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:08:26

    犬は絵で37次元を表現しろよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:10:07

    >>16

    4次元時空かつ3次元空間スね

    田代さんじゃなければ自分で動き回れる縦・横・奥行きの3次元と考えて問題ないんや

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:14:37

    >>11

    ふうんワシの状態を決めるにはワシの位置情報のXYZだけではなく猿漫画履修歴とタフ所持数とあにまん歴とレス数と言ったステータス情報が必要ということか

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:16:56

    そもそも四次元すらよく分かってないのが俺なんだよね
    縦横奥行きの次、どこに!!

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:20:58

    >>26

    時間という名の連続性…

    「今現在」のみをこの世と言うならこの世は3次元であり「過去現在未来」を包摂的に捉えるなら4次元であるとも言えるんや

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:23:34

    >>27

    ふぅん…?

    そういうことか…?

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:42:17

    >>26

    難しく考えなくていいですよ

    単に縦横奥行きの3軸に直行する(その3軸のどれでも表現できない)軸がもう1本増えるだけなんや

    手で触れるものも3次元だし、両目で見た2次元の景色を3次元に補正するのに慣れきった人間の頭じゃ理解出来ないのは当然を超えた当然

    仮にその4番目の軸を時間ということにしても、ワシらは時を渡れる田代さんじゃないから知覚できないのと一緒だしな(ヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:59:37

    >>29

    ふうん田代さんにとって時間軸を移動するのは一般的な人類が歩いてXY軸を移動したりジャンプしてZ軸を移動するのと大差ないということか

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:56:43

    >>28

    ワシらは三次元の空間を自由に動くことはできるが

    4つ目の時間という軸を動くことができないんだ

    こらは差別ではない差異だ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:02:40

    11次元のひもじゃなかったんですか

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:06:51

    犬は37次元上に存在する2点の距離を求めろよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:08:23

    たぬき型ロボットは37次元ポケットだせよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:08:25

    >>33

    簡単を超えた簡単だけどそれを書くにはあにまんのサーバーでは容量不足なんだくやしか

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:09:26

    まさかマネモブはGHZパラドックスも理解できないってわけじゃないでしょ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:10:28

    恐らく「実際のパラメータはもっと単純で美しいんじゃないスか?」と新理論を提唱する物理屋が現れると思われるが…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:11:03

    あーっ何がどうしてどうなってるのかと技術としてどんな発展を与えてくれるのかとどれだけすごいのかわかんねーよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:12:22

    >>26

    コンビニで売ってたなんちゃって物理学の本で時間が0次元目でそこに縦横奥行を足して3次元空間だって話を見たんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:38:44

    >>33

    お言葉ですがN次元のユークリッド距離なら2点がそれぞれ持つN個の座標パラメータの差の2乗を足してからルート取るだけで得られますよ

    37次元なら37個でやるだけなんだ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:48:53

    4で時間が加わってそれ以降は何が増えていってるのん…?
    時間にさらにパラレルな感じの横軸とか増えていくタイプ?

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:50:04

    >>38

    なんの意味もないと思われる

    ただそういうことが分かったというだけなんだよね

スレッドは2/7 08:50頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。