婚約破棄された側ってやっぱケチ付くの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:50:01

    なろうでしか知らないんだけどする側はもう相手が居るから気にならないけどされた側はやっぱケチついてその後が困ったりする?

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 18:57:04

    される側よりもする側の方がケチつく気がする
    だって約束を一方的に破るんだよ
    しかも結婚という人生が決まるものなのに

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:01:43

    >>1

    現実だと貴族間で婚約決まったらほぼ結婚してるのと同じだぞ

    それを一方的に破棄するのって落ち度のない相手を有責でっち上げて離婚するくらいの暴挙

    両家で話付いてるならともかく普通やったらガチ戦争の元になるくらいやばい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:04:38

    婚約に限らず取り決めなら基本何でもそうなんだが
    既に決まってる事を後から無しで、ってやるのは正当な理由が無いとダメ
    婚約なら相手側が不貞行為してたとか犯罪歴隠してたとか、落ち度が無いなら暴挙も暴挙よ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:05:16

    両家の格次第なとこありそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:06:15

    >>4

    落ち度があっても個人の勢いでは出来ないよね

    貴族の結婚=家同士の同盟なんだから

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:09:35

    >>6

    理由にはなるだろうけど婚約ってなると話の単位が家だろうからね

    お互いの家が事実を共有してスタートラインじゃねえかな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:12:04

    そもそも当人同士でいきなり叩き付ける事じゃない、本来なら両家の話し合いでやるべき事を当人同士しかも片方がやるんだからとんでもない大事、それですぐ新しい相手に乗り換えるなんて廃嫡されてもおかしくない

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:12:59

    内容による
    政情の変化や金銭事情とかも含めて

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:14:17

    理由と状況によるだろうそりゃ
    単純に他の子の方が好きになったとか、なんかイヤだからで破棄したら破棄した側がマイナスデカい
    なんかヤバいことやらかしたとかデカい借金背負ったとか没落したとかで破棄したとかなら、破棄された側の方がダメージだろう、やらかしの程度次第で破棄した側も責められることはあるだろうけど

    ただどの場合でも周りへの事前の手回しとか次第ではマイナスがデカくなったり小さくなったりもするだろうからなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:16:14

    色々理由があるがなろう見たいに当人が決める事じゃない

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:17:28

    そういやなんで婚約破棄の理由って原作ヒロインいじめなんだろう
    悪役令嬢に適当に男けしかけて襲わせて不貞と言っときゃ100%文句つけられることなく破棄できるのに

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:17:38

    >>8

    だから昔の話だと婚約者がいるけど好きな人ができたとかの場合だと駆け落ちとか心中とかそういう話になる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:24:40

    >>12

    原作ヒロインとその攻略対象に悪い事させない為でしょ、主人公サイドに悪どい事やらせるメリットないしな虐めなら破棄される側が100悪い事に出来るしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:28:19

    基本的にはヤバい
    ただし本来的には王子とかの男がヤバい事をやらかした、じゃなくてそれを堂々やっても拍手喝采な位ヤバい事を悪役令嬢がやってて断罪縁切りしたって話

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:29:39

    悪役令嬢に懸想してる男をけしかけて傷物にしてしれっと自分はヒロインと結婚するしたたかな王子
    VS
    酷い目に遭った被害者ではあるがぶっちゃけ普通に悪をやらかしまくってた令嬢
    みたいなピカレスク復讐譚

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:33:26

    その作品の通信事情次第な部分が多少あるんだけど
    婚約破棄された側ってなんで婚約破棄されたのかって詳しい話が広まらないんだよ。なにせ手紙と伝聞主体だから
    そうなると風評が悪くなるんだよね。「婚約破棄なんてめったにされないのにされたような酷い女」「下級貴族(又は自分の姉妹)にかっさらわれたどんくさい女」って具合に。
    んで貴族もなんでも基本は面子を大事にするの。
    だからそーいったことからまぁ、結構大きい傷になります。

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:33:42

    >>12

    メタ的には男側が多少でも頭が回るのなら悪役令嬢が不利になるからだと思われる

    誰から見ても馬鹿みたいな行動をしてくれないと困るんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:35:46

    ていうか好きな女がいたら大体が側室や愛妾にするんだよね立場下なら
    そうしないで奪われるってことは性格か身体に難ありって見られちゃってね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:36:27

    >>17

    はーん、そうなると婚約破棄ヒロイン拾ってくれる転生者は割とありがたい存在なんだな

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:49:50

    バツイチみたいなものかもね
    最近は離婚で評判落ちるということも減りバツイチも死語かもしれないけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:40:35

    >>12

    本来ならヒロイン虐めとそれに至る性根の悪さとか実家の汚職だの何だのあって、公開の場で罪を暴くということだったんだろうけど

    単に馬鹿が馬鹿を公に宣言するものになっちゃったんで、馬鹿に理解出来るレベルの悪事になっているのでは

    善悪の交代のせいで難しい

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:53:07

    実際にあった婚約破棄なんて、
    織田家と武田家が戦争することになったから、同盟破棄にともなって織田信忠と松姫の婚約がなくなったことくらいしか知らない

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:04:17

    嫌だからで合併破棄した日産という分かりやすい例が

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:07:48

    >>24

    没落しかけて国に助けてやってって頼まれた大貴族が嫁に取ってくれようとしてるのにあーだこーだ言って婚約破棄された事例やな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:18:32

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:31:52

    家同士で、しかも有力な家同士でやってるんだ、もう確定事項みたいなもんよ、そんで下種話として婚前交渉とかも当たり前にしてる認識だろうし、令嬢は傷物で野郎の方も無責任に種をばら撒いた可能性まで出るから、いざ野郎と結婚し子を為しそれが育ったところで、それよりも年上が長男が出てきて家督後継者の地位を攫う可能性もある

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:46:51

    あと有力貴族ほどさっさと婚約していくから、有力貴族令嬢が結婚直前に婚約破棄されると年齢と身分が釣り合う相手がいねぇ!って状況になる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:08:54

    >>24

    某ドームといい、某キー局といい、某みずほ銀行といい、なんでなろうでもそうはならんやろ案件が現実に起きるんですかね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:44:24

    >>12

    一応、ヒロインと王子その他側は正義のつもりなんだぞ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:26:18

    婚約破棄と違うけど明の宣徳帝の場合だと身分も正妃に相応しく、周囲から公認されていた幼馴染みの孫氏がいたのに祖父の永楽帝が占いか予言とかで見初めた胡氏をゴリ押しで正妃にさせられたから即位した後に胡氏を廃后してたり…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:28:39

    わかりやすい本人の問題なしって情報があればいいけど(国同士が喧嘩始めたとかだとわかりやすい)
    それ以外だと本人にも問題あるよねって見られる事が大半だと思うわ(そんな情報で回らないし)
    修道院へシュー!

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:32:32

    歴史的に考えて権力というか人材としての重さの差かなりあるしな男と女で
    理由が5分5分くらいなら女側が基本大損すると思った方がいい
    女側に理由おっかぶせて終わらせた方が話早いし

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:43:28

    どっちに非があったかはとりあえず置いておいて、両家共に全力で「ウチは悪くない!悪いのは全部アッチ!」という宣言を全力で行うだろうな。
    「悪かった方」のレッテル貼られたら家名に傷とかいうレベルじゃないし、全力で潰しあいになるのは自然。家の格によってはマジで国家の危機。

    あるいはその泥沼を恐れて「悪かったのはすべてこの愚息(愚娘)で、今は勘当してるし我が家は全く関係ありません!」って感じで切り捨てるのも自然かな。

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:48:12

    ていうかそこまでいく醜聞ってなんだろうな
    浮気というか本命別にいるくらいはよくある事なわけでそれ以上だろ?
    確実に夫の子じゃないのを産んだとか尋常じゃないレベルで政治に口挟んでくるとかそういうレベルじゃないと問題自体ならない気もするが

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:12:08

    妾ならいいけど側室を持つことを許されてなかったヨーロッパ諸国(モデルにしているなろうの世界も)はとにかく理由づけて破棄出来たら相手の名声に傷がつくとか関係ねーって感じだったからな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:46:04

    >>27

    当時婚前交渉って普通にあったの?

    物理的に遠いからほぼ無いって印象だったんだけど

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:29:59

    皇后エリーザベトの姉は婚約者じゃなく見合い相手だがフランツ・ヨーゼフに拒否られてその後なかなか結婚できなかった   
    エリーザベトの妹は有名なルートヴィヒ2世と婚約してたが向こうが結婚延期繰り返したから父親が怒って破談になったがその後はすぐに別の相手と結婚してる 
    結局若さとタイミングでは?
    なんの問題がなくても釣り合う相手がいなくて未婚とかザラだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:40:42

    ナポレオンもジョセフィーヌに惚れたから
    デジレって女性との婚約を破棄してたけど
    そのデジレはナポレオンの部下のベルナドットの妻になった後に旦那がスウェーデン国王夫妻の後継者になったから妃になってる

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:42:51

    ケチつくよ、だから破棄した側の血で洗い流して名誉を取り戻そうね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:54:39

    リチャード1世の婚約者のアデル姫とか義父に手を出された挙句に結局結婚せずにリチャードにも婚約者破棄されて祖国に帰って20歳年下の小貴族と結婚ってなったし

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:09:10

    >>30

    どうせ原作ヒーローヒロイン側を露悪的に書くんだったらそれくらいしても良くない?

    あとヒーローとヒロインがよくある考えなしお花畑善人の場合、悪役令嬢に恋してる男がいたら善意100%でくっつけてあげようくらいおせっかいを焼いてもおかしくないと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:36:50

    なんだかんだで「女側に何か原因があったんだろ」みたいに思われる風潮が出来上がってるって作品はしばしば見かける
    女性軽視というか男尊女卑というか
    余程酷いのは例外なんだけどあまりにも例外すぎるパターン
    なんで自分がその余程酷いのをやってる/された自覚が無いみたいなケースもそれなりに

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:21:50

    >>37

    お見合いとかである、あと若い人同士にryてのがあるだろ、現代だと長くても半日程度で終わるけど

    当時としては何日もかけてだったし、場合によってはそういう事も普通にあった、避妊具が誕生した経緯も

    言っちゃなんだがそう言う形での子どもの出来るの回避するためだったりする


    後は単純に嫁入りの体験版みたいな感じで相手方の家に使用人、家財など共に数か月共に同じ屋根の下で暮らす事もあったし田舎の因習扱いされてる夜這いなんてのも中世~近代欧州文化では普通にあった、使用人らはそれを記録し主や世話になってる相手家の主人へ報告とかも

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:36:13

    よくある王子と公爵家の令嬢の婚約で王子が一方的に無断で婚約破棄とかしたら
    一番ありそうな展開は王子廃嫡で弟と令嬢の婚約し直しかなあ…

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:47:24

    >>37横からだがジーザスな宗教の影響か貞操を守る事が美徳とされたと同時に>>45みたいのも当たり前にあったから自分は純潔です!て証明のためにでっち上げられたのが処女厨ユニコーンとかになる、後は寝番する人がベッドシーツとか寝る前に交換して確保する訳だが、確認する内容も生娘か、ちゃんと種出したのか、そうした行為の跡チェックもだし偽装用の薬品や寝番係の買収も流行ったりした

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:55:36

    ヘンリー8世の時代とかは普通に未婚の娘が愛人になってたしアン・ブーリンの姉のメアリー・ブーリンの長男は多分ヘンリー8世の子供だと言われてるお手つきは普通にあったんじゃない

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:37:48

    婚約破棄された上で落とし前もつけられなかったならそらケチはつくんじゃない

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:40:50

    >>43

    いうて貴族社会なわけなんだから前提として男尊女卑は前提みたいなところないか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:43:15

    >>48

    婚約破棄された女性以上に実家の面子丸つぶれよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:47:51

    微妙なラインよね
    物語であるような身内の貴族相手に突然公然と破棄するような事をした場合
    例えば王側の権力がすごく強い国ならそれくらいやってもお咎めなしってのはあり得るし
    逆に王側の権力がそこまでじゃないのに加えて女側の家が大きいなら相応の落とし前を要求するだろうし

    自分がそういう現場見たら王側はあの家潰したいんかな(潰すお題目でこれやってるんかな)って思うから本人はおいといて一旦上で落としどころの会議とか挟まるんじゃないか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:34:49

    例えば秀吉は既に他の家に嫁いでいた妹を無理矢理離婚させてそいつを家康と政略結婚させるという婚約破棄以上の荒業をやってる
    これはとんでもない暴挙であると同時に「家康に対してこれほどまでに譲歩している」というサインでもある
    そのあと秀吉はさらに追加で母親まで家康のところに人質として送っている
    結果的に家康は折れて秀吉への服従を飲んだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:40:10

    >>38

    見合いで本来の相手じゃなく快活な妹を選ぶ父

    外国の王女と政略結婚するも離婚して男爵令嬢と結ばれるとか言う息子

    なろうでも早々無いわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:50:21

    日本だと徳川家茂に嫁いだ和宮と有栖川宮かな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:57:25

    >>53

    サラエボ事件で暗殺された皇太子も妃に下級貴族の令嬢を迎えちゃったから妃と共に家族から冷遇されてたらしいね

    暗殺された後の葬儀が質素すぎて国民から同情されてた

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:00:27

    タイミングみたいなもんもあるだろうな
    隣国や国内に問題も無くて全体にまあいいんじゃない?みたいな緩い空気感があるならいけるだろうけど
    国が緊張状態でピリピリしてる中でやらかしたら何やってんだこいつはってなるだろうし

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:39:59

    昭和天皇は婚約発表したものの、相手の家系に色盲遺伝子があるとかで破棄になりかけたが(政治派閥の争いもあった)、相手で良いと言われてそのまま縁談継続だったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:19:30

    >>46

    なんなら初夜の場に家族や親戚が複数立ち会って生実演とかあるんだよな…

    例えばレオナルド・ダヴィンチのパトロンで有名なフランソワ1世も息子アンリ2世とカトリーヌ・メディシスの初夜を見て「二人とも馬上槍試合のように頑張ってた」ってコメント残してるし、100年後のルイ13世だと緊張しすぎて失敗したってエピソードがあるから割とメジャーなことだったらしい

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:06:57

    徳川慶喜と千代君みたいに病の後遺症が原因で
    婚約がチェンジする場合もあったりするね

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:35:17

    アンリ3世とかいうポーランドの王女と勝手に婚約破棄して祖国に帰ったけど何のお咎めもなしにフランスの王様になってその上で一生ポーランド王とも名乗ってたカスがいるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:48:29

    >>43

    王子やその取り巻きが自信満々に非難してたらよっぽどボンクラなのが知れ渡ってない限り女性蔑視とか関係なく相手が悪いんだなって第三者なら普通思うわ

    むしろそこで女性蔑視って単語が出てくる方が怖いんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています