- 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:21:18
- 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:26:21
- 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 19:27:22
- 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:26:57
タイムレンジャーの5人
共面識も戦う宿命も選んだ司令官もいない、完全寄せ集めの戦隊って地味に珍しい
6人目の直人も別組織所属で、5人と利害が合わないのも - 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:28:16
禿げてない唯一の戦隊ヒーロー
- 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:29:32
- 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:29:44
- 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:31:21
リーダーだと思っていたレッドが実は影武者だったシンケンジャー
- 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:33:47
- 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:34:16
敵組織の目的が金儲けだったり本来のレッドが黒幕だったり首領と黒幕とラスボスが全員別人だったりするのも独特
- 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:36:34
- 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:05:13
- 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:21:18
暴太郎戦隊と王様戦隊という
2年連続王道外し作品 - 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:55:37
非公認戦隊アキバレンジャーという女性戦士の方が多い異色の戦隊
- 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:04:11
第三勢力ではない敵組織が複数同時にでてたのはボウケンジャーが初だったよね?
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:25:12
- 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:29:34
ライブマンは当時の戦隊10周年記念だけあって
・徹底的に「人間vs人間」に的を絞ったドラマ
・追加戦士と新ロボ登場がセット
・レギュラー戦士に当時すでに実績のあった人を起用
・主題歌は主役が歌う
とか異色作要素が強い - 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:48:45
リアタイしてた頃は子供だから気づいてなかったけど、アバレッドって敬語キャラなんだな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:00:27
ゼンカイ→人間1、きぐるみ4が基本編成
ドンブラ→男性ピンクが初レギュラー、ブラック基本形態が常時CG、全員での初名乗りがTVのみでなら終盤までない。ピンクが3回も怪人化して敵対
キングオージャー→ほぼ全話地球以外を舞台にして放送しきる。
この辺りはマジでめちゃくちゃ濃い3年間だったな…翌年のブンブンが王道な戦隊って言われる理由よくわかる - 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:11:43
ゼンカイジャーは見た目やギャグ方面でとち狂ってるだけでストーリーのフォーマットは割と王道寄り
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:14:28
- 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:16:50
- 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:23:14
ガオレンジャーという設定上存在する巨大戦力が作中登場した数の3倍近く残されている戦隊
百獣戦隊でマジでパワーアニマル100体いる方とは
合体するときの換装システムの多様さでロボ戦にも一石を投じていたね
同じ顔のロボでも腕や足が異なることで多彩な演出、新しい力、相性の良さでさらにパワーが上がる等、ほんとにすごかった - 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:09:19
- 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:28:15
ギンガマン、タイムレンジャー、シンケンジャーと代行レッドが真のレッドになる展開パターン続いたね
- 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:28:45
- 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:30:58
なんならタイムレンジャーとかレッドもファイヤーも2人して正規変身者じゃないからな
- 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:41:07
そのせいもあってか男3:女2の比率もこの作品が初だな
- 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:07:04
なんでだ!現代日本を舞台に熱血主人公のレッドとクールなブルーと元気なイエローって感じの地球人たちが一致団結して悪の組織に立ち向かう正統派戦隊だろ!
- 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:10:23
VSシリーズとかコラボ回で弟子入りしたはあるけどキャラ設定が過去作キャラの弟子っていうアオニンジャーもなかなか異質よな?
- 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:51:32
- 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:53:06
ジュウレン以降の追加戦士がいる戦隊は邪道と主張する人もいたな
- 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:05:20
主人公以外のメインメンバーが着ぐるみで統一されてるゼンカイジャー
なにもかもがバラバラなドンブラザーズ
白と黒が共存してるチェンジマン
金と銀がいるゴーオンジャー
色々と挙げると最早全作が変わってるかもしれん - 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:21:10
キングオージャー
そもそも舞台が地球ではない
それぞれが王で王としての責務を果たすために手を組んでいる - 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:52:45
キングオの地球が舞台じゃ無いってのはキュウレンと多少被るしどっちかと言うと異質なのはチキューの表現の為にLEDウォールで1年やり通した事じゃない?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:28:00
冷静に考えたら変化球ではなくて個性なのではなかろうか
- 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:47:49
ド ン ブ ラ ザ ー ズ
- 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:43:30
ハ チ ャ メ チ ャ に 暴 れ 野 郎
- 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:16:43
- 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:55:40
昔はバトルフィーバーはオレンジがいる点が珍しかった
今はバトルフィーバーはオレンジが人間である点が珍しくなった - 41二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:14:42
- 42二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:31:49
オンリーワンな異質な設定だとメガレンのDrヒネラーかな
人外でも異世界人でもない普通の地球人が人外の種族に取り入って
最終的にその人外種族に下剋上して自身がラスボスになるって
歴代に地球人ラスボスは他にもいるけど下剋上は鮫島博士だけだよ