クラウチ家の闇の深さよ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:02:14

    ネグレクトと洗脳監禁という圧倒的な闇の深さすこ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:06:56

    でもこの親父も親父で息子のこと大切に思ってるんだよな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:08:11

    >>2

    禁じられた森で錯乱してた時に、息子の自慢話が出てきたのほんとにお辛い。

    心がうぐってなる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:09:39

    そんなに悪い父親と思えないし母親も息子を愛してたしなにが悪かったんだろう
    息子もちょっと、愛されてないと思い込んでいた感じだし、相性がダメだったのか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:10:07

    単に忙しすぎ有能すぎなお父さんなのん
    一昔前の日本のキャリアにもよくいたタイプと思うんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:10:51

    息子の脱獄を黙認してたのも洗脳監禁してたのも息子を死なせたくない親心なんだよなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:11:13

    やあお父さん

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:12:32

    >>7

    お前など息子ではない…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:12:35

    純血のトップエリートなのに差別意識もないし屋敷しもべにも慕われてるんだ
    忙しすぎたのはトム坊が台頭してたせいだから構われたがりなジュニアにも問題はあると思うが

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:12:36

    本人的には多分愛はあったんだとは思う。それはそれとして多分伝え方があまり上手くなかったか、もしくはあまり褒めない頑固親父タイプだったか…
    あと母親の覚悟の決まり方やばいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:12:45

    正直母親が一番覚悟キマってると思うんだ
    アズカバンに代わりに入るのは愛だよほんとに

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:13:36

    >>10

    基本ハリポタ世界の母親の愛は最強なんだよねパパ

    まっメローピーとかアイリーンみたいな母もいるからバランスは取れてるんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:13:36

    >>8

    あそこ一連の表情ほんとすこ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:13:44

    クラウチJrってまさにカルトに嵌る高学歴そのまんまだよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:14:05

    ジュニアもメチャクチャ優秀だったのになあ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:14:50

    母親は息子を助ける為にクラウチを説得し、息子の身代わりになってアズカバンに入って亡くなったのも悲しい
    クラウチも妻の説得で脱獄という犯罪に手を染めたの、妻や息子への愛情があったんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:16:53

    愛じゃよ…が悲劇に繋がった例だよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:17:49

    ハリーに家族を失う苦しみを語るシーンほんとすこ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:17:57

    >>16

    妻にしか愛情ないなら息子の自慢話を嬉しそうにしないしそもそもいくら妻の頼みとはいえ妻と入れ替えでアズカバンから息子を連れ出したりしないんだ

    妻をごまかす術くらいこの人クラスの魔法使いならいくらでもあったんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:19:05

    >>15

    クラウチはジュニアがコンプレックス感じるくらい秀でていたんだよな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:19:17

    とはいえ母親の愛情もまぁおかしいちゃおかしい
    あなたの息子、ネビルの両親拷問して廃人にしてますよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:19:39

    >>19

    最愛の妻をアズカバンの中で死なせたいわけないからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:20:55

    >>21

    ジュニアについては裁かれた後も世間には実は無実と思ってる人の方が多いくらいだったから

    母親もそう思っていたと思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:21:29

    >>13

    ムーディが即クラウチjr逮捕したあたり元々めちゃめちゃ疑われてたんだよな…多分クラウチがずっと庇ってたんだろな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:22:19

    >>20

    往時は怖いくらいの切れ者なだけでなく強大な魔法力で知られておまけに語学力に関してはぶっちゃけ世界一なくらいだしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:23:37

    >>23

    それが盲目的過ぎるよなぁと

    現実的に考えるならモンペの類いだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:24:30

    >>24

    それはないと思うクラウチは自分の裁量で無罪にも出来たジュニアを捌いたくらい潔癖な人だから

    ずっと庇うくらいならジュニアを無罪にしてたと思うよ

    その方がまだ権力失わないで済むし

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:25:54

    家庭を放置気味の父親と過保護な専業主婦の母って昭和日本みたいだな…母親はすげー教育熱心だったのかも
    イギリスでもあるあるだったのかね

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:27:36

    当の息子も環境のせいとはいえ実の父親を見限ってお辞儀様に理想の父親を投影してたのが救いがなさすぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:28:45

    カルカロフが司法取引した後フツーに校長になれるレベルで社会復帰できたくらいだからクラウチの権力ならジュニアを無実にすることくらい出来たし
    そうすれば身内から死喰い人出してないことになるんだから失脚しないで済んだよね
    それでもジュニアを有罪にしてそれで死喰い人の父として失脚+世間から息子を見放した鬼みたいに言われたんだから
    本来はめちゃくちゃ高潔かつ潔癖な人だわクラウチは

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:29:51

    カルカロフのエンタメの才能よ

    酌量の余地


  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:30:53

    >>29

    詳しい経緯は謎だけどお辞儀様が父と同じ名前なことまで本人から聞いていたぐらいだから

    その気になればいくらでも魅力的になれたお辞儀様から優秀さとクラウチの息子って立場に目をつけられて直々に取り込みにかかられてそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:32:41

    >>30

    権力欲の塊ならジュニアを無罪にして立場を守りに行っただろうし

    妻しか愛してないならジュニアをアズカバンから出さなかった

    闇に堕ち罪を重ねたとはいえジュニアが何も理解しないままキスされて廃人になったのは辛いな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:33:21

    >>31

    バーティ・クラウチ!!……Jr.だぁ(ねっとり)


    お前余裕あんなとなる

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:34:02

    まぁうまく取り入れられたって感じだろうね
    クラウチジュニアはお辞儀と俺は共通点があるといってたけど母親から溺愛されたジュニアとお辞儀は決定的に違うし
    色々事情があるとはいえほぼ確定で戻ってこれないホグワーツ派遣させたのもわりとそういうお辞儀側の無意識の妬み的なものもありそうだ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:34:12

    >>31

    何言ってんだこいつみたい表情からハッとした顔になって最後の現実を受け入れられないような表情するのマジで役者さんすげえわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:37:24

    >>31

    もう一つ知っているぅ…で全員から白けた目を向けられるのほんとすこ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:40:13

    >>31

    こいつもこいつでちゃっかり釈放されてから校長になってるあたり有能ではあるよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:40:34

    お辞儀様に本来の十八番の人心掌握術用いてガチで懐柔にかかられて屈さない魔法使いは中々いないんじゃないかな…

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:40:46

    >>31

    セブルスの名前が出てダンブルドアが擁護してる時にクラウチが目頭を揉んでて相当揉めたんだろうなって分かったり色々と味わい深いシーンだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:40:47

    でもこの人、戦時中の政府のNo.2みたいな立場だから家庭省みる暇がないのは仕方ないんよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:41:17

    >>34

    まぁ特ダネだしな

    小説だと他の名前も結構挙げてたけどルックウッド以外は全員死亡かアズカバン行きになってた

    おそらくそこで自身の証言の正当性を見せつつ最後の隠し玉って感じだろう

    他の連中は既に情報掴まれてる可能性はあるけどクラウチジュニアだけはクラウチがあの場にいる限り確定でバレてないってわかるからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:41:40

    >>26

    言うてクラウチJrの表の顔はホグワーツの歴史に残るトップクラスの成績の秀才で父親と同じ魔法省の役人の自慢の息子だからな…

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:42:39

    >>43

    とはいえ死喰い人として活動してたら家庭で何かしらの兆候はあるだろうから両親どちらも本当の意味で家庭見てなかったんだろう

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:42:53

    >>41

    しかも普通に時期魔法大臣当確してたからね当時は

    お辞儀が暴れても魔法界も魔法省も支配できなかったのはダンブルドアだけでなくこの人の手腕もあるだろう

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:43:11

    背景があまり見えないのもあるけど法廷に息子連れてきたりしてたし本人的に厳しくも愛を与えてたつもりだったんだとは思う
    それはそれとして忙しすぎて普段からそっけなかったから息子には伝わっていなかったのとか想像できてしまうのが悲しきすれ違いだなと

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:43:48

    >>37

    ダンブルドア先生の『見苦しい奴じゃ』みたいな表情ツボるわ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:44:23

    >>43

    ドーリッシュも同等の成績残してるからリドルのように歴史に残るほどかまではわかんないけどまあすげー優秀

    でもおとんは更に優秀

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:45:06

    映画版ではカッコよくお父さん煽ってるけど原作では逆に泣き落とししようとしてたんだよな…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:45:06

    ハーマイオニーが投げ出しそうになってた全科目オール履修優秀とか言う体力と学力の化け物なんだよな息子…このまま成長していたらどんな傑作になってたのか

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:45:55

    >>30

    息子とはいえ自分に批判が向こうと断罪するという潔癖さがまた、息子からしたら受け入れられ難かったとか?

    どーすりゃよかったんだ…子育てって難しいな…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:46:30

    >>31

    恐らくダンブルドアとそれ以外でスネイプは本当に死喰い人から足抜けしたのかどうかの論争がめちゃくちゃされたんだろうなと分かるダンブルドアの流れるような擁護

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:46:40

    >>42

    小説ではカルカロフが挙げた中にジュニアいなかったからマジでベラたちに同行してなかったらジュニアが死喰い人なんて誰も知らないままだったと思われる

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:46:53

    割とこの人の扱いも二次創作でかなり重要だと思うんだよな。仕事の鬼みたいな人だけどそこから息子に対しても冷たかったみたいな扱いの作品が多いイメージ

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:48:02

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:48:09

    ダンブルドアがかなり好意的だから普通にいいやつなんだろうバーティシニアは

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:48:36

    この人と奥さんがやったことはお辞儀復活の原因作ってるのがね
    可哀そうだけど後の扱いが心配

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:49:54

    あの時代に反お辞儀真っ向から掲げて生き延びてるのは化け物だよクラウチシニア
    本来ならどう考えても真っ先に殺されるタイプ

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:50:17

    カルカロフがやったことで唯一いいこと
    ネビルの親がやられたおかげでこいつ捕まえられたのでかいのでは?

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:50:31

    >>31

    よく見たら最後の取り押さえられるJr見てざまぁwみたいなリアクションしてて草 

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:52:13

    いつもおもうがこういう時手首確認せんのかな
    お辞儀の性質上あの髑髏たぶん簡単に消せないやろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:52:49

    >>58

    シリウスが往時のシニアの強大な魔法力について言及してるからお辞儀様には敵わないにしろ全盛期ムーディくらいはありそう強さ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:53:29

    >>58

    まあこいつ生かして偉い地位になったら息子が情報取れるって考えたら生かす選択もありでは?

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:54:07

    >>31

    ヤバイ名前ほど後に回すのや最後は一旦溜めてから叫ぶあたり❝分かってる”よねぇ

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:54:25

    >>39

    自分は嫌いな父と同じ名をつけられて…なんて話すのお辞儀様からすると破格なくらい弱さも見せて懐柔にかかってるよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:54:54

    >>60

    そら地の果てまで追い回されてリンチにされて③される訳だわ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:55:24

    お父さんは奥さんに頼まれたとはいえやったことが酷すぎる
    息子のせいで職追われたのは同情するが
    本編はダメ

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:57:05

    >>3

    あそこ作者のホラーセンスやばい

    恐ろしくも悲しいというのが一番心にくる

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:57:10

    まぁどっちかに振れるべきだったよシニアは
    ジュニアを殺すかジュニアを助けるか
    服従の呪文なんて生ぬるい手段とったのが全ての終わりよ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:57:10

    >>60

    ジュニアもざまあと思ってただろうから

    まあ顔見られてるんだから生かしてる時点でこうなる

    ジュニアの失敗だったな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:58:02

    >>69

    そもそもアズカバンから出した時点でアウト過ぎる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:59:10

    >>14

    意外と愛されて育った人すらも、家の外での対人関係によってテロリストになったりするって考えてみればめちゃくちゃ恐ろしい

    まあ滅多に怒らないことではあるんだけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:59:51

    >>20

    ムーディの演技してるクラウチジュニア相当優秀よね


    >>46

    両親が不器用なところはあったかもしれないが親として悪い人には見えないから何でこうなってしまったんだろうな

    本編よりも良い未来にするためには罪人の息子には冷徹になるべきくらいしかわからん

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 20:59:56

    >>1

    そもそも後者はアズカバンから出しちゃいかんから当然なんよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:00:55

    >>72

    愛され劣等感はありそうだが才能に恵まれたのにテロにハマるとかやるせないけど割とあり得そうよね

    母親の愛は強い世界でこれを描く作者は天才

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:01:06

    >>65

    お辞儀様有能で自分に忠実な魔法使い普通に好きだしジュニアのこと懐柔しつつも素で気に入っていた部分ありそう

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:01:42

    よく考えるとムーディ恨む原因はあったんかジュニア
    ドラコは父親がやったこと考えればまだましでは?
    ジュニアからしたら殺したいだろうしルシウス

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:01:51

    クラウチ家って聖28一族だっけ
    ジュニアも死んだから断絶したのかな

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:03:17

    ある意味こいつがジュニア出してなければお辞儀復活はなかったのでは?
    有能すぎたから1巻で始末された

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:03:28

    ハリポタ最強母の愛があってさらに拗れたのはこの家庭ぐらいだよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:05:51

    >>78

    そうだよ

    クラウチ家は最も古いとされる名家のひとつで家系図見るにバーティたちはフィニアスの血も引いてるみたい

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:07:30

    >>76

    あんなんでもスネイプやベラの進言をこいつなり尊重する姿勢は見せるしな

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:08:05

    なんとなく母親の教育がダメっぽい

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:08:38

    ただこいつの才能と実力だと騎士団の中枢に入りこめたからやばいんよね
    パパの力も失脚しなきゃ強いし
    そもそもムーディに化けて1年誤魔化せてるのやばすぎるあのダンブルドアを誤魔化してる
    スネイプがどう動くかがわからんが

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:10:00

    相性と時代が悪かった
    それでも息子がパーシーみたいな性格なら普通に敬愛されるいいお父さんって評になってそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:10:13

    ヴォルデモートがいなければ普通にギクシャクしてるくらいの親子でいられたのかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:10:35

    息子を切り捨てたクラウチの姿を見て、世間の人が冷血だと批判し始めてファッジに乗り換えたの皮肉すぎる

    ‥‥‥まあ、平和な時代が訪れたからこそ、タカ派はもういらないという「狡兎死して走狗烹らる」的なアレでもあったのかなあ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:10:41

    カルカロフからしたらざまあみろってスレ画にも思ってそう
    失脚確実だし恨みはあるだろうし

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:12:21

    >>87

    今までやったこと考えると息子がの時点で詰んでる

    どっちにしろ待ってるのは失脚よ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:12:57

    >>88

    鼻につく同僚を売れた上に目の前にいるムカつくオッサンも潰せて自分は娑婆に出られるからな…そらこんなええ笑顔にもなるわな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:14:44

    >>2

    なんやかんや息子を脱獄させてあげたしな

    嫁に言われたからかもしれんが


    ‥‥母親が生命をかけて、あの堅物の父親が法を犯してまで助けた息子がテロリストになって両親どちらも苦しませた上で殺すってやるせない話だな

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:15:09

    この人の妻には悪いけど息子がやったこと考えると
    妥当すぎてなあネビルの為にお前らはなんかしたんかってなる
    少なくともネビルに殺されても文句言えん所業よ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:16:33

    よく勘違いされてるけどベラたちと一緒にいたのは確かだけどクラウチジュニア自身がネビルの両親に呪文使用したかは不明で証拠もないんだよね
    死喰い人になったのは確かだしお辞儀も好きになってたけど実際あの事件に関しては目上で実力派のベラたちが怖くて仕方無くついていっただけだったのかもしれない

    そこで父に問答無用で裁かれて闇の帝王しか信じられなくなった可能性も実はある

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:17:21

    >>92

    ご両親元気?笑したベラトリックスの邪悪っぷりよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:17:43

    今まで通りお辞儀教強硬には取り締まれんし
    どの面下げて案件になるし
    息子だけ甘い裁定にしたらそれはそれで批判だからな
    まじでスレ画は詰んでる

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:19:14

    >>94

    あいつはもう救いようがないから家からして

    お辞儀の娘作るぐらいだし

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:19:38

    32.33歳くらいだからジェームズ達と歳近いんだよな…

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:19:57

    >>93

    世間は皆息子に同情、アルバスですら親子に同情寄せてたから杖調べても証拠無かったりしてそう

    そして潔癖すぎたクラウチシニアは操作を大してせず有罪にしてそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:20:52

    スネイプはこいつの息子のこと知ってたんかな?同僚って

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:21:32

    >>92

    ハリーも思っていたけどネビルにとっては両親をころすよりも残酷な仕打ちなんだよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:22:10

    >>98

    とゆうか有罪にしないとクラウチの立場がね

    もうほどんどないようなもんだが

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:23:12

    ジュニアと違い一人も潔白説出したりはしなかったけどシリウスを問答無用でアズカバン送りにしてるから
    ジュニアについても全く話も聞かず杖を調べもせずアズカバンに送ってて
    ベラに連れてかれただけだった=きちんと捜査されれば死喰い人ではあってもアズカバン送りになるほどの事はまだしてなかったジュニアはそれに絶望して完全にトムに傾倒したって線かなりありそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:23:52

    >>100

    ほんと可哀そうなんよね

    カルカロフみたいに裏切り者ならそりゃあそうなるよなんだけど

    予言と息子のせいでなんだがネビルの親なにもしてねえし

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:23:56

    >>101

    有罪にするにしても捜査をするかしないかではめちゃくちゃ差があるぞ

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:25:49

    >>96

    妹に「誇りに思え!私に息子があれば喜んで差し出すわ!」なんて怒鳴っているもんなあ

    あれでマルフォイ家からは「もうこいつはダメだ 身内じゃない」と認識されたと思われる

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:25:57

    死喰い人にはなりたてでお辞儀には気に入られてたけどまだ何もしてなかったレギュラスくらいの立ち位置だった可能性は全然あるんだよな
    ベラとレストレンジに我が君をお探ししない気か?って凄まれたらついて行くしかなさそう

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:26:05

    >>104

    捜査してもどのみち無罪だったら息子の犯行隠したとか言われそうなんよ

    だからある意味有罪にするしかないし

    クラウチからしたらもう無理よ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:27:09

    >>107

    世間はジュニアに同情してたしクラウチはどの道失脚

    そもそも法を重んじるなら捜査をしない方が本来あり得ないんだわ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:27:15

    >>99

    お互いにお辞儀様のエースの一人だし知ってそう…つかJ.rはめちゃめちゃスネイプのこと恨んでるし

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:27:53

    >>105

    まあドラコの家族も初手殺されなかっただけましなんだがな

    日記のことで家族共々殺されても文句言えんだろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:29:23

    某国の前大統領が捕まった息子にけっきょく恩赦出したときこの人のこと思い出したのオレだけじゃないはず

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:29:52

    捜査の結果に関わらず有罪にするしかないって理屈が意味不明
    量刑とか何も考えてなさそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:31:59

    >>107

    せめて公の場で皆が信じるダンブルドアに杖を調べさせるなりいくらでも手はあるだろ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:32:31

    まぁ発端の「クラウチは潔癖だからろくに捜査とかせず息子を有罪にしてそう」ってのがただの妄想なんだけどな

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:33:16

    >>112

    そもそも「死喰い人は殺してヨシ!」法案出してなかったか

    人権すら与えてないんだから多分捕獲した場合は一生アズカバンと決まってるんじゃね?

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:33:43

    >>107

    悪評気にするくらいなら闇祓いに死喰い人に対する許されざる呪文の使用を解禁したりジュニアを即アズカバン送りにしたりしないわ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:35:37

    >>115

    死喰い人への対抗策として許されざる呪文の使用を許可しただけ

    死喰い人でもカルカロフもスネイプも社会復帰できている

    捜査の結果ジュニアが単に死喰い人だっただけならアズカバンで終身刑にはならないだろう

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:35:45

    時代背景と魔法界の体質もあるんだろうね、ろくに捜査せずアズカバンてのも
    クラウチjrがたいした罪を犯していなかったのでは?ってのも想像の域を出ないが

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:36:20

    >>114

    何も捜査されずにアズカバンに送られたシリウスって前例がね

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:36:32

    ある意味カルカロフのせいだけどカルカロフのお陰で危険因子取り除けたの皮肉すぎる

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:38:01

    >>119

    その人はダンブルドアの「シリウスが秘密の守人でした」証言があまりにも強すぎる


    シリウスの証言も聞くべき?それはそう

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:38:34

    シリウスが裁判無しで終身刑になってるからなあ
    ジュニアがまともに捜査されてなくても驚かない
    結局ジュニア自身がロングボトム夫妻に呪文使ったかが謎のままになってたりして色々考察の余地があるのも魅力だよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:40:04

    シリウス談義はピーターが見事だった
    後シリウスが根回ししなかったからなダンブルドアぐらいに言っとけばな

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:41:29

    ある意味ベラとジュニアとかはドタバタして殺しておきたかったよね過去に

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:42:31

    ルシウスとかはもうこの時点でバレてたんかね?
    コネで助かってる?

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:43:28

    ピーターが一年以上前から裏切っていてなんか色々情報漏れることがあってダンブルドアの周りにスパイがいるって疑ってたから変更の件ダンブルドアに伝えなかったんだっけ、ジェムシリは

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:45:45

    ジュニアが死の秘宝まで生きてたらルシウス達死んでそう
    アイツら嫌いだろうし

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:45:54

    >>125

    ルシウスは公にはバレてない

    カレ、日記をあんなふうに使ったり息子の態度があからさまなせいで信じにくいだろうけど悪い純血派のテンプレみたいな言動を人前でしないように気をつけてるくらい用心深かったのよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:47:08

    >>126

    たしかそう

    まあピーターが流してたんだろうが

    シリウスからしたらまさかだっただろうし

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:48:40

    まあジュニアを徹底的に調べて裁く時に涙くらい見せたり完全に魔法省を辞めて面会に行ったりすればジュニアは自分も父に少し愛されていたと思えた可能性はあるね

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:48:57

    >>128

    ちゃんと自分知ってる奴は運よく死んでたんかな

    後は仲間売らない人達が残ってたんかな?

    カルカロフが知ってたらこれ幸いに利用しそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:50:38

    実質スレ画とシリウスのお陰でお辞儀復活できたとも言えるんか
    こいつらがミスしなきゃお辞儀復活できなさそう

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:55:13

    クラウチは息子教育失敗したとも言えるけど昔ならよくあったんよね
    何ならクラウチ家は見たことあるケースだよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:07:35

    原作の泣きついたジュニアはあの瞬間までは父に愛されてないと本気で思っては無さそう
    愛されてないなら泣いても無駄だし
    仮に愛されてないと本気で思っていたのに泣いたならお辞儀ガチ勢にしてはあまりに腹が決まってないからまだ大きな悪を働いてなさそう
    あくまで感想

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:11:10

    >>130

    ジュニアが死喰い人ってなったあとでも出来うる限りの愛を示せばジュニアはお辞儀復活のために動くまではいってない気するよね原作では

    危険冒してクィディッチみせてあげるくらいの愛があるならもっと違う道もあった親子でそれがすごく悲しくも美しいと思うんだよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:16:13

    アンチ死喰い人急先鋒だったクラウチがカルカロフの話だけ信じてジュニアは信じないなんてことはありえないから捜査は普通にやったでしょ
    真実薬飲ませたりとかそういうことかもしれないけど
    息子を誇りに思ってたけど言葉には出さない厳格すぎた父親と余りにも優秀だった父と自分を比較して自信が喪失してしまった一度も褒めてもらえなかった息子って感じだったんだろうな

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:17:59

    >>136

    原作ではカルカロフの証言でジュニアが〜って展開じゃなくね

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:19:54

    原作でクラウチジュニアはカルカロフが告発した中にいないよね?

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:30:32

    >>134

    泣くにしても本当に親父が妻以外には冷酷無慈悲な鬼と思ってるならプライドないがしろに親父にすがる必要はないからな

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:31:44

    原作ではジュニアはカルカロフに告発されたんじゃなくロングボトム家の悲劇で逮捕されてみんなびっくりじゃなかったっけ?

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:39:58

    >>135

    そのクィディッチもしもべ妖精のウィンキーが散々説得したからってのがあるからなぁ

    昔からたまにでも自発的にそういう事が出来てれば溝も深まりすぎることはなかったんじゃないかと思うと惜しいな

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:41:47

    シリウスは仕方なかったとするにしてもバーティはシリウス以外も数人裁判無しでアズカバンに入れてるね
    あと家に隠してる息子の存在に感づいた魔女に忘却術かけたりもしてる

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:42:46

    >>141

    屋敷しもべ妖精の嘆願聞いて危険冒す時点で純血名家の当主としてはめちゃくちゃレアで優しいんだぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:44:11

    いっちゃなんだけどハウスエルフを頼み聞き入れるレベルで尊重してる時点で破格にいいひとだよね
    それくらいハウスエルフは尊重されていない
    見ろよシリウスを

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:45:55

    普通に家族愛はめっちゃ深いルシウスがああだからな
    マグル生まれで優しいハーマイオニーが憤慨して運動おこすのも無理はないくらいの扱いを屋敷しもべ妖精はされているんだ

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:46:30

    >>143

    レギュラス並にレアだよな

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:48:18

    >>143

    そこら辺を何でもっと昔にJr.に向けて出来なかったかね

    錯乱状態の時、外では息子を褒めてたりしてたっぽいのに

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:48:26

    >>141

    それくらいの愛情表現をしてなかったとか言われてないしな

    ジュニアがぼろくそ言ってるのもアズカバンに入ったり幽閉されたりしたあとの憎しみを考慮するとどこまでアテになるか

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:50:13

    >>147

    ジュニアと普段どんな感じだったかの描写があまりに不足してるから其の辺はなんとも言えないわ

    なんなら忙しいシニアなりに愛情示していたのに母に甘やかされきったジュニアにはそんなの全然わからなかったまである

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:52:49

    結局お辞儀にどハマリしてからのジュニアの評価しかないからシニアが実際どんな父なのかは分からないってのが結論
    一度も褒めてなかったとかクィディッチを見せに連れて行ったこともないとかそんな情報はない

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:52:59

    おそらく本人も厳しく育てられてジュニアにも厳しく接したんだと思う
    心の中では優秀な成績を取る息子に期待してたけどこれで満足するなとか言って滅多に褒めなかったんじゃないか
    ジュニアはそんな父親を見て優秀でないと息子として扱ってもらえないといつも恐怖してたとか

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:53:00

    >>144

    クリーチャーの場合はブラック家(純血)至上主義でハーマイオニーのようなマグル生まれを穢れた血呼ばわりしたりするような有様なのがあったからな

    シリウスがもう少し長く生きてて弟の分霊箱破壊の件知った後はハリーと同じく仲が改善する余地もあっただろう

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:54:10

    単純に仕事柄家にいる時間がとにかく短いというのはあっただろうな
    皮肉にも失脚したこととジュニア脱獄させて隠し続けるようになった事で一緒にいられる時間増えてそうだけどそこで服従の呪文使ってるからなあ…
    愛情はあったと思ってるけど向き合うことからは逃げたんじゃないだろうか

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:55:22

    >>149

    厳しかったっぽいのは原作で描写されてんだから流石に事実だろ

    甘やかされとかは他人の台詞からも全くないので憶測がすぎる

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:55:44

    そもそもジュニアに物質的に不自由ない暮らしを与えていた、これも愛情だし
    愛妻家だったのはジュニアでさえ認めるところで
    そんな妻が溺愛してるジュニアをそんな無下にするかなあと
    忙しくて確かに構える時間は少なかっただろうけどジュニアが欲しがりなだけでパーシータイプなら満足できるくらいなはコミュニケーションとってたんじゃね?
    クィディッチ好きなのは知ってたから自分はいけないけどって妻と息子の分チケット手配したりしてそう

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:56:39

    地位高い人なら忙しいから育児は妻に任せきりなんてよくあるしな

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:57:36

    ただ忙しいんじゃなくて闇の陣営から魔法界守らなきゃいけなかったんだからねそりゃ構う余裕もないわ

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:59:57

    お辞儀台頭の時代にシニアの立場にいたらろくに家にも帰れなかったんじゃ?
    ルーピンとトンクスだって息子を愛してるけどそれでも危険承知で戦いに行った
    傍にいないことが愛してないってことにはならないよね

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:02:01

    >>87

    確か迅速な始末のためなら冤罪も許容する人のはずだし。その人が息子のテロリスト化に気づいていなかったというのはこれまでの判断とこれからの育成能力の信憑性を大きく揺るがすからなぁ

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:04:19

    よくいる厳しいけど家族想いな父親だけど多分ジュニアはアーサーみたいな父親がよかったんだろ
    相性が悪い

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:07:49

    クラウチ夫人は旦那に法を破らせて身代わりになるくらいだからシシーみたいなタイプで何より息子を優先してて
    クラウチジュニアもアズカバンで毎日母親を呼びながら泣き叫ぶくらいだからべったりしてたのは想像できる

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:16:48

    >>160

    厳しいがクラウチで家族思いがアーサーだろう

    妻は愛してたって記述はあるが(クィディッチ観戦を許したのもウィンキーの「お母様が坊ちゃまを助けたのは生涯幽閉の身にするためではありません」と言ったのが決め手)

    息子に対してはとてもそう見えなかったと本人や他キャラの台詞でも描写されてるので息子に対しては厳しい態度だったと素直に取るのが正解

    だからこそ錯乱してた時、自責の念に駆られてたんだろうし

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:17:01

    >>152

    まあクリーチャーを憐れむハーマイオニーを立ててクリーチャーに少しだけでも優しくして出ていけって言わなかったら

    シリウスは死なずに済んだかもなんだよね

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:24:06

    >>163

    ダンブルドアもそれは事実として指摘していたがクリーチャーにも問題があったのはしっかり認めていた

    そもそもシリウスは他の屋敷しもべ妖精全般に対しては優しかったと

    クリーチャーの場合は憎んでた家の権化になってたのが問題でお互い歩み寄りが足りなかった

スレッドは2/7 09:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。