- 1二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:22:08
- 2二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:25:05
- 3二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:25:39
一応、とあるも旧約なら最後までやってるな。
- 4二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:25:44
SAOも最後までやったんやっけ?
- 5二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:26:13
需要がないからじゃね?
- 6二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:26:17
- 7二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:26:29
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:26:32
ゼロ魔は…完結前だったから違うか
- 9二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:26:42
漫画原作でも最後までやるの少数派だし…
- 10二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:27:26
- 11二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:28:38
- 12二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:32:07
Fate/zeroはラノベでいい?
- 13二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:32:29
OADなんかで最後の方はやるイメージがあった
- 14二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:33:51
- 15二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:34:53
原作が長い(10巻以上のため2期以上必要)、短い(アニメ範囲で既刊のほとんどで作れない)、単純に採算が合わない
じゃない? - 16二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:40:25
そもそも漫画原作で完結してるのも
大抵はずっとアニメ放送し続けられた昔の時代な気がするよ
鬼滅ですら休み休み、ゆっくり作っていく時代だし
長い原作を長い時間かけてアニメにできる時代じゃない - 17二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 20:44:19
ファン視点だと「どうして最後までアニメ化しないの?」でも
他からすれば「どうしてわざわざ最後までアニメ化するの?」だからなあ……
先の話になるほど需要は細いものになっていくし
最初から金のかかった原作のCMだと割り切ってる作品も多いしね - 18二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:29:03
ぼく友は最後までやってないし、スレイヤーズはアニオリに移行して第2部のアニメやってねーじゃん
- 19二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:29:59
- 20二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:31:59
3期は急ぎ足すぎてメチャクチャ圧縮してシッチャカメッチャカになっちゃったな
- 21二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:32:34
ダイ大のリメイクの際にも言われてたけど、ホビーとかの売り上げ増加が見込めないと最後までアニメ化する旨味がね…
で、ラノベはその辺展開の仕方がほぼグッズとソシャゲしかないから - 22二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:34:04
- 23二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:35:12
ファンの間では、ぼく友は夜空が家出したところが完結なんだな・・・
- 24二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:37:27
- 25二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 21:37:31
禁書とデュラララのアニメでちょっとトラウマになったわ……
仕方がないとはいえ、明らかに作画が悪化していくから声優さんを楽しむくらいしかできなかった - 26二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 23:29:04
原作がそもそも完結してない
- 27二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 23:32:24
十年くらい前は販促目的に3、4巻くらいを低予算でアニメ化してたのよ、だから力尽きて作画崩壊も少なくなかった
- 28二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 23:34:43
- 29二次元好きの匿名さん22/03/15(火) 23:49:29
人気だからといって最後までやるわけでもないしな、なんかあるんだろうね