- 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:11:38
- 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:12:44
リチャードとか?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:13:07
生前じゃなくて作中での行動においては山南さんは最早梟雄
- 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:13:18
晴信
- 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:13:45
プトレマイオスも中々…というか王の軍勢が大体似合いそう
- 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:16:58
ノッブとかもこのジャンルだよね
- 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:17:15
生前のゼノビアとか?
宗主国の政情不安につけこんで割拠するところとかまんま梟雄だし - 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:18:29
お虎さん挙げようと思ったけど親父の方がヤバいって聞く
- 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:19:33
奸雄: 悪知恵に長じた英雄。好智術策の巧みな人。
梟雄: 残忍で勇猛であること。荒々しくて強いこと。また、そのような人。主として、悪者などの首領、頭をいう
一応説明 - 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:21:02
それこそナポレオンはヤバいよな
- 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:21:40
カエサルとか?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:21:56
乱世で成り上がる系の奴らはだいたい当てはまるやろ
- 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:22:07
- 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:22:55
requiemに妹と一組で出てるチェーザレ・ボルジアも奸雄の類だな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:23:15
- 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:23:19
梟雄って最終的に失敗するイメージだったけど定義にはないのか
ちゃんと辞書引かんといかんわ - 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:23:53
- 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:24:12
- 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:26:22
FGOオリジナル枠だと妖精國でのオベロンはまさに奸雄と呼ぶべき活躍ぶりだったと思う
まあ舞台裏よく見ると結構ガバも多いがリアルのいわゆる奸雄もそんなもんやし - 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:27:18
乱世の奸雄といえば曹操なんだけどまだ名前だけしか出てないからなぁ……
- 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:27:34
宇宙大将軍ェ……
- 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:31:50
蘭陵王…の家族達!
- 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:34:40
まあ、戦国乱世なんて梟雄や奸雄でないとやってけないからね
そうじゃない奴は死んでいくだけや - 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:35:33
蘭ちゃんが反乱起こして国乗っ取るようなやつだったらもう少し生き残ってたかもしれないけど梟雄の烙印は押されてただろうなとは思う
- 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:45:20
五胡十六国の有名どころはバーサーカーで召喚でもしないと安心できない連中ばっかだぜ
- 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:47:33
- 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:02:34
劉淵や石勒はまだ覇王やダークヒーローの風格あるだろ!
- 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:42:54
悪辣な手や道義に悖る策謀を使うって意味なら大抵の英雄がやってるので
奸雄や梟雄となるとなにがしか当時でもレッドラインを超えてるレベルの一線を越えてる必要があると思う