逆にニュータイプをネガティブに扱った作品とかあるんですかね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:25:29

    君の最後とかネガティブその物だったと思うぞカミーユ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:26:53

    新訳Zは帰ってこれたからセーフ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:27:38

    「ニュータイプは人類の革新なんかではなく、サルでも発現しうるものでしかない」
    「人類はサルからどれだけ進化したかわかったもんじゃない」
    そんなものすごく後ろ向きなニュータイプ全否定論の「猿の衛星」

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:27:49

    XはNTであることがポジティブかと言われるとどうなんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:29:57

    >>2

    あれはTV版と比べてカミーユやクルーの性格も周りの環境も変えてしまってるからNTをポジティブに書いてるかと言われたらちょっと違うんじゃないか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:30:08

    ナラティブとかゾルタンがめっちゃNTディスってなかった?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:30:45

    >>5

    ロザミィも居ねえしなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:30:58

    ポジティブって言われるとUCは割とポジティブな書き方だと思った

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:32:40

    >>4

    最終的には「NTなんて物は存在しないんだよ!」だからテーマ的にはポジティブでもネガティブでもない

    ただ作中のモノ扱いされてる描写見るとポジティブとは言い難いと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:32:59

    むしろNT能力そのものがポジティブに扱われることがあんまない
    だいたい人間には早すぎるとかそんなもんに依存するなとかそんな話になる

    NT能力の出力元になる思いやりや心の強さ自体は肯定的なことが多いけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:35:07

    >>9

    というか「NTなんてモノに執着するな、欲しい未来があるのならばその手でつかみ取る努力をしろ」って形かなXは

    あくまで力は力でしかなく、本当に何かを変えるのは人の意志であるって感じ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:35:18

    >>8

    UCはポジティブなようで結局大事なのは懸命に生きること、奇跡はその結果に過ぎない

    むしろ異能に身を委ねすぎるのは人としての終わりみたいな感じだからそこまで肯定的でもない

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:48:46

    サンダーボルト

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 21:50:08

    >>11

    力その物は否定してないからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:09:21

    NT以外はどうか考えてみたけど肯定されてるの純粋種のイノベイターくらいしか思い付かなかったや…

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:12:12

    それこそまだ後付けのない時の初代くらいしかない。脱出シーンの感動よ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:18:13

    最近流行りのシャリア・ブルの回、あれが最初のニュータイプ≠人の革新をテーマにした悲劇ではないだろうか
    シャリアはニュータイプである以前に成熟した大人としての安定した精神と優れた洞察力を備えていたが、
    それゆえに自分がギレンとキシリアの間で取引された政治の道具でしかないことを悟ってしまい、
    「ガンダムと戦って戦死する」以外の道を選べなかったし、シャアも「ニュータイプの末路」を目にして哀悼の意を示した

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:29:58

    F91の小説版だとNTと呼ばれていたものは体内のスウェッセム酵素と呼ばれるものがミノフスキー粒子を媒介にして脳波を飛ばしたり受け取る役割を持っているとか言う風邪の類扱いな論文が出てたな

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:48:18

    結局の所ガンダムってジャンルが人が憎しみあって戦わないと始まらないジャンルな以上
    ニュータイプが分かり合って終わりみたいな肯定的な話作れないんだよな…
    それこそ続きなんて作らないというか無理だろって空気のファーストの最後くらいしかできなかったわけで

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:51:25

    ジークアクスのマチュがニュータイプとしてむしろ珍しい部類だと思ったな
    刻を恐怖するでも単なる現象として処理するでもなくキラキラとして肯定的に追い求めるのは姿勢として新しくない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:59:51

    >>18

    小説版はともかく映画本編はニュータイプ=強いパイロット(≒人殺しが上手い・下手したらそれくらいしかできないとすら思われてるかも?)程度の認識しか無くなった時代にセシリー探索(=人の命を助ける)をさせているあたり肯定的に描いてると思う


    描写されてないだけで小説設定が映画でも採用されてるのかもしれんが

スレッドは2/7 08:59頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。