恐竜界知名度No.1がティラノ、No.2がトリケラだとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:20:58

    No.3は誰だろ

    思いつくのはブラキオ、ステゴ、アンキロ、プテラぐらいだけど(プテラは恐竜じゃないだろというツッコミは無しで)

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:21:19

    スピノ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:22:07

    アンキロサウルスだなおまえうまそうだなとかで印象に残る

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:22:12

    まあプテラやろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:22:36

    ニワトリ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:23:30

    プテラじゃない? 
    アバレンジャーだし、恐竜モチーフのキャラでよく出てくるし…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:23:30

    トリケラトプスは?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:23:41

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:23:46

    パラサウロロハスは?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:24:05

    >>7

    スレタイ…

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:24:15

    ブラキオだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:24:51

    アロサウルス…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:24:53

    恐竜と言われて思い浮かぶ形からするとあとは首長竜系かあの板が並んでるやつかなあ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:24:56

    ヴェロキラプトルじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:25:02

    >>10

    スレタイなんか読めるかよ!あにまん民だぞ!

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:25:10

    見た目の特徴でプテラ>ステゴ>その他な感じがする

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:25:19

    ラプトルは?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:25:25

    モササウルス

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:25:35

    翼竜の対?の首長竜だとモサかプレシオかな

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:25:51

    始祖鳥だら

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:26:07

    フタバスズキリュウ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:26:29

    昔はプテラも恐竜扱いだったから
    ここでプテラを挙げるのは、自分はおっさんで尚且つ新説を仕入れていませんカミングアウトというトラップ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:27:27

    ブラキオかプテラで絞れない

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:27:35

    そりゃあイグアノドンよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:29:00

    プロントサウルス

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:29:39

    恐竜研究の出発点は強いが一般への知名度はどうだろう?

    >>24

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:29:43

    こごでフクイラプトルがないってま?
    恥ずかしいよ俺は…

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:31:12

    >>22

    でも今でも恐竜博物館には展示されてるし

    多分大半の日本人からしたら恐竜扱いだよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:31:27

    スーパーザウルスなんでないんだよ大きさ=強さのロマン系だろ!!!

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:34:16

    >>29

    名前がダサい

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:34:39

    >>26

    昔の復元図はカッコよかったし知名度あったんだけどな

    新説ですっかりカッコ悪くなって人気も落ちたな


    ちなみに去年あたりにやってた昔の恐竜復元図の展覧会のポスターにイグアノドンが採用されて

    キャッチフレーズが、昔はイケてた俺、というイグアノドン好きとしてはなんとも胸が痛くなるものだった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:34:41

    >>29

    大きさは体長や重さで部門が分かれる上に研究の進展で新種や訂正が入って何度も更新されているから正直確たる強みではない気がする

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:36:47

    やっぱブロントサウルスよ!

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:40:24

    パラサウロロフスとかいう妙に名前と姿が思い浮かぶやつ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:41:57

    >>33

    おじいちゃんブロントサウルスはもう居ないでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:42:31

    パラサウロロフスは「サウロロフスに似たもの」って意味で二番煎じ感ある名付けなのに何故かやたら人気よな

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:00:06

    一応、プテラは主竜類なので恐竜と近縁ではある

    パキケファロサウルスは?って思ったけど、ステゴやアンキロに比べるとやっぱ弱いか

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:07:39

    >>29

    >>32

    ちなみに2020の記事時点で4位なのでもはや凡々百々の竜盤目ですね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:14:17

    映画効果でヴェロキラプトルかな
    自分的にはディノニクスの方が好きなんだが

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:16:04

    >>22

    プテラって今恐竜じゃないの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:38:16

    プテラありならフタバスズキリュウじゃね?
    ドラえもんとのび太の影響

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:42:49

    いいとこ中堅恐竜ぐらいなんだけどテリジノサウルス好き
    肉食の祖先から草食に転向したまさしく恐竜界のジャイアントパンダ
    見た目も大きく発達した特徴的な腕部から
    "手"ジリノサウルスなんつって日本語話者からしたら覚えやすさ抜群なのも魅力

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:50:54

    マイプとかいう2022年発表なのにやたら取り上げる頻度が高いやつ
    メガラプトルで9m級は確かにキャラ立つ…のかな?

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:12:49

    サウロファガナクスだろ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:18:07

    >>40

    プテラは翼竜、スズキフタバリュウは魚竜ということで別の扱い

    恐竜が街にやってきた♪の歌の頃には全部恐竜だったんだけど


    当のプテラにそれを話しても理解不能なんだろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:24:07

    プテラノドンまで含めるなら>>5も挙げているニワトリ一択だろ

    現代まで生き残っていて日常でも食卓でもお馴染みの恐竜だぞ!

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:27:35

    >>45

    恐竜⊃翼竜ってわけじゃなくて完全に別の種扱いなんだな

    クモが昆虫じゃないみたいな分け方?

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:03:44

    戦隊がティラノ、ステゴ、トリケラだったから
    ステゴ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:09:54

    >>35

    ところがどっこい最近になってアパトサウルスと別種ということが明らかになりブロントサウルスは復活したんだ

    情報アップデートができていないおじいちゃんはお前さんや


    ブロントサウルス - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:56:49

    >>45

    フタバスズキリュウは首長竜…

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:48:56

    >>21

    名前が出てこない人多そう

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:51:27

    >>46

    ニワトリを恐竜として認識してる人どれだけおんねん

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:54:34

    最近だとスピノなのかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:47:05

    見覚えある程度ならパラサウロロフスとかパキケファロとかも出るかもしれんが名前が覚えにくすぎる
    アンキロも名前わからん枠じゃね?

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:47:20

    トリケラとステゴ区別ついてない人いそう
    見た目はわかっても名前がどっちがどっちかわからなさそうって意味で

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:48:20

    >>46

    ニワトリの知名度は高いが

    ニワトリが恐竜である事の知名度はほぼないのでアウト

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:48:39

    ジュラシックワールドのおかげで今はラプトルかも
    少なくともプテラやブラキオと争う

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:07:38

    >>57

    でもヴェロキラプトルは名前と外見が一致していないから無効じゃね?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:08:12

    パラサウロロフスとかいうバイプレイヤー的なモブ恐竜が好きです

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:11:01

    ジュラシックパークでトップバッター飾ったブラキオは割と知名度ありそうだけどな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:38:12

    コリトサウルス「なんでや…なんでトサカ持ちの恐竜でパラサウロロフスばかり名前を挙げるんや…」

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:41:47

    >>6

    プトティラコンボ(プテラノドン、トリケラトプス、ティラノサウルスのキメラ)とかもいるしな

    恐竜系番組だと毎回いるよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:42:48

    >>14

    ヴェロキラプトル(デイノニクス)

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:43:57

    恐竜図鑑の表紙的にはやっぱりステゴかなあって思う

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:00:48

    >>22

    (しっかり解説も入れてくれた後で言うのもなんだけど1読めてないんかな…)

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:01:44

    >>65

    スレタイも読めないあにまん民がましてや本文読んでるわけないだろ

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:28:19

    エラスモサウルス…聞いています
    モササウルスより軽く、プレシオサウルスほど著名でもない弱き者だと

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:49:44

    >>49

    古生物界隈はこんなことがザラにあるから常に最新情報を仕入れてないとあっという間に時代遅れの恐竜観になるんだよね 怖くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています