宇宙再生のインパクトに隠れてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:50:32

    その前のクライシスインパクトの爆心地に突入してもピンピンしてた描写の方がビビった

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:52:39

    けどアストラのマグマチックチェーンすら外せないよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:54:45

    あのキングを一時的にとはいえ行動不能にしたの改めて凄いわベリアル

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:59:14

    キングの再生エネルギーに幼年期放射と名付けるセンス

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:59:53

    なんか設定を盛られれば盛られるほどそれがやれないって言われる事象がめちゃくちゃやべーやつになるの設定がばがばな頃のツケだよなあ
    マグマ星人そのチェーンで武器作れよ…

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 22:59:54

    >>2

    ウルトラマンノアだって来訪者の星でスペースビースト根絶しようとしたけどパワーダウンして封印してたから限度はあるよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:02:33

    映像作品でのキングの1番やばい描写はヒットソングヒストリーのゼロを鍛えるため全ての世界から色を消してしまった話

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:04:17

    マグマ星人って馬鹿にされるけどウルトラマンの故郷滅ぼしてるとかいうほとんどやり遂げた奴がいないことやってる奴ではあるから
    ストーカーだけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:08:51

    ザムシャーを木の棒で圧倒する剣豪

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:09:18

    キングが盛られるたびにキングが壊せないチェーンを作ったマグマ星人と直接戦った怪獣人プレッシャーが登場するウルトラマンレオの魔境度が上がってしまう罠

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:10:57

    >>2

    マグマ星人はストーカーしてるからな

    だから鎖に力入れてんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:12:25

    初登場から50年以上経つのに正史世界では最強ポジ維持してる爺さん

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:14:02

    というかマグマ星人って現在のポジにいていい奴ではないよな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:14:45

    アブソリューティアンとは何か関係がありそうで実は無関係で終わりそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:16:30

    アストラの状態ゆえに外せなかったって語られるパターンもあるけれど、
    あのキングがそういう理由で外せなかったってことには変わりないからインパクトはでけぇ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:17:48

    メビウスがレゾリューム光線にも無事だった理由の説明がナイトブレスがキング由来のアイテムというのに笑った

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:20:56

    マグマチックチェーンはもう、アストラの足ごと消し飛ばすとかならできるけどアストラを傷付けずにチェーンだけ外すのが無理ってことにして納得してる

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:26:31

    ウルティメイトシャイニングゼロもチートラマンかと思ったけどキングとはまだまだ差がありそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:29:31

    アーマードダークネス模倣して作れる(なんならアーマードダークネスの製造に関わってた疑惑もある)マグマ星人たちなら造作もないと思う

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:32:45

    キングが軽く足踏みしたらマグニチュード50が発生するとかいう図鑑の説明に戦慄した思い出

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:35:37

    この人が出向く羽目になったプレッシャー星人事件がヤバイのではなくこの人がなんとなく頑張ってる青年助けたくなる病がたまたま起きただけの気まぐれとかなんだろうなーとは思ってる

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:41:07

    ジード超全集だとキングの力が宇宙最強らしいけどなんでここまで強くなったのかが気になる

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:45:57

    この人プラズマスパークのせいで光の国のウルトラマン達が進化する前からいるんだよな?
    同族とかいるんだろうか

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:47:43

    アプソリューティアンなんじゃないか感はある

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:56:59

    マグマ星人の鎖は外せるけどかつての屈辱を忘れないためにアストラの意思で外さずに付けているみたいな話って公式設定だっけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:58:51

    >>25

    ファンの考察もとい妄想

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:48:28

    キング自身が干渉できるのは一つの宇宙の範囲までなんだよな。
    世界の色を消したのはあくまでも本を使ってだから。

  • 28二次元好き匿名さん25/02/07(金) 02:07:54

    >>23

    そのせいもあってアブソリューティアンなんじゃね説が出てきたんよな

    実際容姿的にはM78のウルトラ族とは全然似てないし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:17:25

    ザ・ウルトラマンでアヌビス星人の一般兵にやられる描写とか今の時代にやったら荒れそう

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:34:08

    ジード放送時頃に出た公式写真集では神も彼が呼ばれてる名前のひとつみたいなことが書かれていたな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:58:05

    ギャグ時空みたいなモノたけど
    自身の誕生日を祝ってもらうために全次元と全宇宙を繋げて、全怪獣や全宇宙人、全ウルトラマンを呼ぶという無茶苦茶なことをやったお茶目さんじゃん

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:07:35

    >>29

    あれはまぁ、一つの星を相手に12人のウルトラマンで特攻しかけてるようなものだし、光線技とか使わない縛りをしていたのもあるから…

    まぁ、使わない理由は居場所がバレるからって理由だったし、囮なら堂々と使えばいいというのはあるけど。


    個人的にやばさ度合でいうとサシで、しかもウルトラの星でキングと戦ったうえで勝利を収めたジャッカル大魔王。漫画とはいえ、エンペラ星人やジュダ、そしてベリアルでも成し遂げなかったキングもいる状態の光の国を単独で壊滅に追い込んだとかいう、今考えると驚愕の戦績。

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:15:17

    >>31

    それはチートラマンの記事の捏造だけどあれ何でキングがやったみたいに言われてるんだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:28:47

    >>2

    毎回揚げ足取ろうとする奴おるけどきもいわ

    楽しく話できないのぼくぅ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:43:34

    実際プレッシャー回で縮んだレオ元に戻すために打ち手の小槌振るってるあたりたぶんノリはいい

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:32:35

    >>21

    まぁあの回はギャグ回だけど

    真面目に考察しだすとキングがアイテム2つ用意して復活後もレオvsプレッシャーだとレオは防戦一方だから化け物みたいな強さではある

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:55:25

    >>33

    ただ単にワームホールを作って呼んだだけじゃない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:02:45

    >>33

    公式の紹介だと誕生日の記念に全宇宙からウルトラマンと怪獣が集まったって書いてあるな

    コスモスとかガイアとかどうやってM78ある宇宙に来るんだ?って思った視聴者がキングの力でやったって考えたんじゃないか

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:07:24

    キングの助さん格さんポジションになっているレオとアストラはそれでいいのだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:57:10

    タルタロスのアブソリュート・マキシマム・デストラクションと互角だから火力はそこまででもないのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:55:15

    ❌ジジーがいればドーにかなる
    ⭕️ジジーがいたからドーにかなった

    これ好きすぎる

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:56:18

    >>39

    まあ帰る場所もないし

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:38:46

    >>40

    分かりにくいけど、必殺技が拮抗しているように見えて、よく見たら全然拮抗していないという両者の実力差がさらっと描かれたシーンなんだよね・・・

    アレは

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:15:05

    ウルトラ族倒すのに必死で捨て身だったタルタロスとウルトラ族とアブソリューティアンを和解させるため説得してたキングとじゃ条件がかなり違う

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:25:58

    >>27

    あの本もキングが作ったんじゃね

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:34:56

    >>30

    すべてを、見てきた

    これまでも、きっとこれからも

    “神”と呼ばれることもある

    それもまた、一つの答え

    永遠の中の一瞬に、思いを馳せて


    ウルトラシリーズ50周年記念公式写真集でのキングに対する説明文

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:47:23

    >>43

    実際タルタロスが全力で余裕がなさそうなのに対して、キングは発射前に溜めこそあったもののかなり余裕があるのよね


    タルタロスの方が先に発射しているから互角なら地上に近いところで激突してるはずなのに、かなりタルタロスの目の前まで衝突ポイントが迫っていたから、割と押し切られそうになっていたのをタルタロスが踏ん張っていた形

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:13:12

    タルタロスの光線ってほとんどタメ無しでもギンガビクトリー&ルーブコンビをダウンさせる威力だし、最終回のはウルトラの父がドン引きするエネルギー量で、資料によっては宇宙最強光線と紹介される場合もあるM87光線のゾフィーや次元崩壊を食い止めた実績のあるゼットも狼狽えるしかなかったレベルだからウルトラシリーズでも屈指のやばい技だと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:33:47

    >>48

    話の都合といえばそれまでだけど、ノアvsザギの光線でも余波で次元に穴が開くなんてことはなかったから相当やばい威力してるんだよね…

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:49:42

    >>41

    ジードの時キングめっちゃ干渉してるけど逆に言えば全力でもあそこまでしかできないというかなり危機的状態なのよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:58:18

    >>49

    タルタロスとキングは拮抗した結果余波で穴が空いた感じだけど、あっちはそんな余波が発生するまでもないくらい差ができてたからじゃないかね

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:12:21

    >>51

    超新星爆発に耐える相手を爆散させた威力でも足りないって考えると、やっぱキングの爺さんおかしいわ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:28:56

    リブットはやばいと思って味方にシールド貼ったのに吸い込まれたのタルタロスとリブットでピンピンしてるキングは何なんだよ
    レジェンドみたいに常時シールドでも貼ってるのか

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:21:34

    >>50

    ライハがケイ倒そうとしたのをキングが止めてるし、キング自身のスタンスがベリアルサイドに有利だったのもある

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:26:01

    銀河伝説の回想でメビウスバーニングブレイブしか侵入できないはずの炎の谷で活動してたり、ジード最終回で元の宇宙に瞬間移動する際ウルトラの父は力を込めてるのにキングはノーモーションだったり細かいところで別格の力見せてることが多い

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:18:30

    >>10

    なんか通り魔が異常に多かったり死因:子供のリンチの首領がいたり円盤生物がお茶の間に出てきたりでレオ世界はまあまあ魔境だよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:32:15

    >>56

    トオルくん最初の時点で早くに母親亡くして父子家庭なのに目の前で通り魔宇宙人に父親惨殺されて引き取り先予定の人も殺されるの気の毒すぎる

    その後も妹が母親に化けた宇宙人に攫われたり引き取ってくれたお姉さんごと怪獣災害で死んだり、ノーバに死んだ家族の幻覚見せられたりバラバラにされたレオの遺体埋葬することになったり、子どもなのにネクサス前半の孤門並の仕打ち受けてる気がするんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています