もっとクロノクロスがクロノトリガーの続編として受け入れられるにはどうすればよかったのか

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:07:09

    なんか続編としては割とガチで嫌われてるんですけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:28:53

    キャラデザを鳥山先生に描いてもらう

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:29:57

    まずガルディア滅亡とクロノ達の死亡をやめてもらう所からかな…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:34:54

    前作キャラが頑張った結果を無にするような事しなければ良いんじゃないですかね…?
    時空を越えた大冒険で星を蝕む化け物すら倒したのにナレ死で終わりとか……

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:41:01

    前作キャラが雑に死んだ上に「武力で勝っても意味はない」っていう前作否定みたいな話なのがな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:41:05

    >>3も言ってるけど前作キャラが悲惨な目に遭ってるのがね


    俺はクロノクロスを良いゲームだと評価しているけど、それはそれとしてクロノトリガーのキャラの扱いにはかなり思うところがある


    ゲームとしての質は悪くないと思うので、ストーリーを調整して前作キャラの存在しない別の世界での話でやってれば普通に評価されたんじゃないだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:46:53

    クロノトリガーと何もかも違いすぎ
    絵も戦闘システムも全然違うからトリガーファンからすると続編というより別のゲームになっている

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:47:19

    >>5

    それな

    前作の太古でアザーラと戦って未来を託されたのは何だったんだよって

    勝ったものが生き残るのが大地のおきてなのにただ勝つだけじゃ駄目でーすって後付けにしても酷いわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:50:13

    サラを救うにあたってジャキ(魔王)がいないのはどうなんだろうと感じた
    仮に正体がアルフなら(あるいはアルフ以外でも)、それを明かすシーンがあっていいんじゃないかと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:50:36

    殺された未来が復讐に来るって設定は見事だったし、そのコンセプトにクロノトリガーが最適だったのはわかる
    でもやめろよ…

    あとクロノたちが悲惨な未来になったのってクロスというよりラジカルドリーマーズの方なんだよね
    サテラビューだから誰も注目せず文句つけなかった結果やってもいいだろって思われたのかもしれんけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:51:36

    あとはガッシュにも不満があるというか
    お前クロノたちが歴史変えたから絶望も発狂もせずに済んだのにクロノたちが死ぬ要因わかってて組み込むとかホンマええかげんにせーよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:54:40

    >>9

    元は入れるつもりだったんだとは思うけどね

    なんか初期構想だと誰でも仲間に入れられるってコンセプトで途中重すぎてまともに動かなくなったからプログラミング言語捨ててマシン語でプログラム組み直すとかとんでもないことやってるから納期足りなくなったのはわかる

    そのトンデモ高速化の副産物があの倍速システムらしいけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:59:10

    スクエニ+クロノ=時空をめぐる冒険モノ
    って程度の接点にしといて前作の登場人物を絡めなければ
    トリガーの強火ファンにももっと受け入れられたのでは
    カメオ出演orマスコット的にヌゥだけ続投させるとかね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:59:35

    そもそも当時から「続編ではない」って事をアピールしてたし、発売前から明かされてた情報でも続編ではない事が示唆されてたよ

    ただゲーム後半で明かされるとはいえ(原始で分岐すると恐竜人ENDがあるように)古代で分岐するとクロスになると説明されてるのに
    トリガーの直接の未来という前提で話す人が多かったのは割と不可解というか、本当にプレイしたのか怪しいと思っている

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:04:07

    というか令和の今でも人気作の続編で
    「前作の直接の続きではありませんが、バッドエンド的なパラレルです」
    とかやったら結局嫌う人は出るだろうしまぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:04:44

    >>14

    ガルディア滅亡してクロノマール死亡のルッカも途中で死ぬなんてストーリーしてるのに続編じゃなくてパラレルだからセーフは受け入れられない人が多くても仕方ないだろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:18:07

    河津秋敏が開発協力してるからなのかFF→FF2みたいな変わり方というか
    ゲームシステムが刺さる人には滅法刺さるけどストーリーが難解で説明不足も否めないっていう
    よくよく考えると本当にサガシリーズみたいなゲーム
    JRPG屈指の傑作の続編でやるには地雷要素も多すぎたし賛否分かれるのも仕方ないけど好きな作品ではあるよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:24:07

    ガルディア滅亡させるにしてもせめてA.D.1400ぐらいの出来事にしておけばよかったのに、結婚後数年で滅びましたされたらいくらパラレルでもそりゃ忌避感出るよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:29:11

    俺はトリガーの行動がもたらしたあり得たかも知れない世界って点が好きだけど、それで反発起きるのもわかるよ
    問題視してるのはとっ散らかったゲームシステムとシナリオの方

    仲間がめっちゃたくさんいるっていう初期の企画を活かしたかったんだろうけど
    なんの思い入れも産まれないキャラ仲間にしてなんの意味があるのかわからないし
    それで重要キャラをモブレベルにまで落とすならそんなもん捨てた方がよかったし
    アルティマニア読まないと設定の殆どがわからないのは作品としてどうかと思ったよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:32:52

    >>14

    実際プレイした人は多くないだろうね

    トリガーと比べて売上はかなり落ちてるはずだし

    だいたいは話だけ聞いて批判してるんじゃないかな

    それで反発起こすのも無理もないとも思うけどね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:35:58

    まぁゲームシステムと絵柄が別物+過去作の登場人物もほぼ出ないのでは前作ファンをキャッチできないだろうなとは…
    だからと言ってエアプが批判して良いわけでは無いけども

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:37:34

    まずトリガーエンディングでの結婚から数年でガルディア滅亡させられたって情報聞いた時点で手を出す気なくなる人たくさんいるだろ
    プレイすれば分かるからと言われてもそこまで行く前にモチベ尽きるわと言われたら反論できるか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:44:35

    クロノトリガーのリメイク版で王国滅亡シーンがあったり
    夢喰いが隠しボス手出るけどサラから「お前らじゃ無理だよ」って言われたりするんじゃなかったっけ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:47:47

    だからこそトリガーに追加要素入るたび余計に嫌われてるところがある
    パラレルと言いつつトリガーでここまで描写するなら続編やんけ!って感じで

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:59:40

    >>15

    皮肉にもジークアクスってのが流行っててだな…

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:10:49

    >>23

    DS版はどうだったか忘れたけど、PS版だとエンディング後に

    「ガルディア王国滅亡、グランドリオン消失」

    みたいなムービーが挟まるからクリアの余韻に水ぶっかけられる仕様だったな……

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:12:14

    『こういう分岐ルートもありますよ』っていう概念が伝わりにくかったというか、全体的に説明がふんわりしてるんだよクロノクロスって
    大好きなゲームだけどなかなか人に勧めにくい

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:13:13

    >>25

    「もしクロノとマールがぶつからなければ」「ペンダントと転送装置が反応しなければ」「魔王がラヴォスを倒せちゃったら」とかの類だろアレは

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:16:39

    >>20

    >>23

    タイミング的にトリガー、クロスの両方に関わったスタッフが退職した後に製作開始したせいなんだろうけど、PS1版トリガーのガルディア王国滅亡シーン追加が致命的なミスだったな

    ラヴォス倒したやったー!のタイミングであのシーンを見せられたら強制バッドエンドからクロスに繋がるようにしか見えないよ

    DS版とSteam版では条件が変わってベストエンド以外でのみ流れるようになったけど、時間が空き過ぎてて既プレイヤーは多分変更点に気付いてすらいないだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:20:11

    そのDS版も追加要素の裏ボスで夢喰いなんて出して力ずくではサラ救うの無理ですなんて描写やってきてるので大したフォローにもなってない……

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:17:55

    トリガーリメイクのたびに余計な追加要素入れなければ今ほどは嫌われてなかったと思う
    クリアの余韻ぶち壊してくるムービーと裏ボス追加して何でクロスが受け入れられると思うのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:38:07

    前作キャラが不幸になってるのは構わないんだが
    メインキャラの掘り下げが足りてなくて愛着が湧かず味がしない
    キッドがツンデレしてもツクヨミの心に迷いが生まれてもミゲルを倒さないとならなくなっても
    思い入れがなんにもないからふーんとしか思えない、何の感動もない

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:41:57

    クロノトリガーって続編あったんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 04:26:44

    別にクロノトリガーの続編だとしても問題ないし
    歴史の改変は一時的に救われても最終的にとんでもないことが起きるって設定も構わんが
    あれだけ頑張った主人公達が破滅しましたって描写が単純に下手くそなのよ

    クロノ達もラヴォスを倒した後に時喰いみたいな存在が現れたんだろうなー
    でもなんとか頑張って倒したんだろうなー、というユーザーの想像にお任せします状態にすれば良いんだ
    それならクロノ達の敗北も「あり得たかも知れない未来」になって、そういうのが好きな人は勝手にどうぞでガス抜き出来るわけだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:19:06

    >>27

    トリガーでは歴史改変が基本的に上書き式であって分岐式ではなかったから

    トリガーのユーザーに「トリガーの未来」として出した時点で「分岐ルート」って発想がまず出てこないのはしょうがないな

    分岐式でもハッピー→バッドはよほど上手く説明しないと反感が先に立つし


    それ考えると前作バッドエンドルートの主人公が闇落ちしてハッピーエンドルートの世界も含めて何もかも滅ぼし尽くしました、ってやってるデモンベインはすげーな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:37:05

    単体で見ると良作とはよく聞く

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:01:14

    あの頃のスクウェアはFF8といいゼノギアスといい設定が過剰なレベルで凝りすぎてる気がする

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:04:18

    単体で見てもサガフロ2みたいにアルティマニア前提の所があるぞ
    ゲーム中じゃ分からん設定が多すぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:05:09

    >>30

    どうせパラレル謳うならトリガーの世界じゃクロノ達が頑張って助けられましたしてもいいのにな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:23:57

    世界を救うための冒険活劇だったトリガーに対して自分探しというフワっとした目的でしかなかった所かな
    しかも探すべきセルジュが薄味で感情移入しにくいのも(喋らないのはクロノもだけどオーバーなリアクション等で感情移入しやすかった)

    例えばクロノたちが勝利したことでシーソーみたく別方向での悲劇が起こることになり、それを擦り合わせて全てのパターンでの平和を目指す冒険とかアリだったかも

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:08:21

    どうもしない
    最初からダメだった企画だから

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:25:03

    竜神の設定とビジュアル自体は結構好き あの6体が合体して宇宙船みたいな異形の竜になるのはカッコいいと思う

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:29:48

    >>36

    いや正直単体の作品としても微妙だったぞマジで

    要素がとっ散らかってる上に大目標がふわっとしてるからストーリーが理解しにくい

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:32:15

    ゲームだけだとマジでどういう事かわかんねぇって人多いと思うわ
    自分も完璧に理解できてるか怪しいもん

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:55:29

    夢喰いのせいでトリガーのサラまで微妙なキャラにされたのキツいわ
    あんなセリフ言わせるなよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:05:15

    >>26

    PS版みたいに最終的に何周やろうが逃れられなくなるようなことはないけどDS版にもある

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:36:23

    確かクロノブレイクなる更なる続編の構想もあったんだっけ

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:48:21

    >>41

    スクエニがやるべきこと、望まれてることは公式から抹消して「クロノトリガーに続編なんてありませんよ?」と高らかに宣言することなんだよね

    なのにリマスターなんかして掘り起こしやがった

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:48:44

    キャラデザは続投、別の世界だけど雰囲気には共通点があるというFF・ロマサガパターンにすれば良かった
    何故か逆をやった

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:49:58

    小学生の頃クロノトリガーとか知らずにやった時は戦闘システムとかストーリーは難しかったけど仲間にできるキャラ滅茶苦茶多いし普通に楽しくて好きな作品だったんだよね
    今でも好きな思い出の作品の1つではあるけど後々クロノトリガーやった上で客観的に考えるとそりゃ受け入れられんわって評価が大多数になるのも納得のゲームではあると思ったけど
    ゲームにしろ他の創作物にしろ前作好きな人が一番買ってくれそうなシリーズ物でなんで結構な割合で前作に砂かける内容で作りたがる作品が多いのか不思議ではある

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:50:19

    >>37

    これとゼノギアスを比べると

    高橋哲哉の偉大さが分かる

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:52:20

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:57:03

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:21:10

    >>50

    時代、この頃はそういう続編がゲームに限らずクリエイター側全般での流行りだった

    いきなり前作主人公の葬式から始まるゲームなんてものもあったからな

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:55:35

    >>54

    ああゲームじゃないけど劇場版ナデシコもその類ってワケか

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:08:55

    だからクロノクロスは存在を抹消すべきってわけだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:12:27

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:26:56

    歴史改変で実は犠牲が出てました、改変は愚かな行為でしたの時点でハッピーエンドで良かった良かったって気持ちを踏みにじられてんだからどんだけ言い繕っても手遅れな事に気付け

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:30:58

    >>58

    これ、例えるならドラクエ4の6章と同じベクトルの胸糞さがある

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:32:43

    最近10年越しでトリガークリアしたから、こっちもちょっと気になってんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:33:16

    トリガーをやったのが子供の頃過ぎて記憶があまり無かったから気にしてなかったけどこうして列挙されると中々酷いな
    クロスはクロスで好きなんだが

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:40:14

    >>14

    >そもそも当時から「続編ではない」って事をアピールしてたし


    クロスより少し先に発売したPS版トリガーのエンディング後にあんなムービーぶっ込んで当時のプレイヤーの思い出に派手に泥掛けといてそんなこと言われてもそれこそどういう了見だったんだろうってなるだけだしなあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:45:52

    >>57

    >ただ各種ゲーム雑誌、サイト等で「クロノクロスについて語ろうとするとスタッフ、ファン問わずに誹謗中傷、人格否定、犯罪予告等がくる」って言及されるくらいやばいアンチが20年間ずっと粘着している


    だからこのスレにも変なの湧いてるわけか

    ただ暴言吐きたいだけの荒らしにしか見えんのもいるが

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:56:28

    エアプ意見だけどサラがなんか全然違うらしいがユーザーはすんなり受け入れられたの?

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:01:26

    減点方式と加点方式で評価の差が大きいゲーム
    自分はクロス自体かなり好きだけど"トリガーの続編"としては褒められるもんじゃないかなとは思ってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:29:30

    なんで2人技が全キャラ分ないんですか
    なんでイベントのセリフが口調が違うだけで全キャラ共通なんですか
    なんでボス戦にそれぞれギミックが仕込まれてないんですか
    なんでフィールドマップが惑星1つ分ないんですか
    なんで前作のラスボス倒してるメンバーが死んでるんですかどうやったら殺せるんだよ
    なんでフィールドでシームレスにバトルが始まらないんですか

    前作の面白い要素がことごとく消えてるんだよね

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:33:19

    >>64

    受け入れられてないからシリーズ死んでる

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:34:52

    全部作り直そう

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:42:17

    >>68

    FFレジェンズ2がクロノ続編の構想流用したと聞いた

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:46:21

    >>52

    自殺教唆

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:27:35

    >>66

    パーティキャラがかなり多いと聞いたのだが、それをふまえた上で、上記二つは現実的に実現可能なの?

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:29:45

    続き物で前の作品の頑張りとか成果を蔑ろにするやつはたいてい嫌われると思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:40:44

    >>6

    続編の為に悲惨な目にあわせるにしても、トリガーやってるとパレポリに何があったの…?ってなるのがな

    あと悲惨な背景とセカイ系的な難解ストーリーの食い合わせ

    とにかく(前作からの続きって面で)悲惨さに納得が着いて来れないんだよクロス


    単品としてやるなら好きなんだけど

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:46:21

    >>15

    そのジャンルで成功したのこれぐらいしか自分知らんわ

    正確には「1のバッドエンド分岐からの続編で2」だが

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:50:09

    >>25

    正直評価出すのはまだ早い

    水星とかだって最初はあんなもんだった

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:52:10

    >>67

    いちおう遺伝子的続編というかなんというか…

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:54:03

    >>71

    ロマサガの技連携みたいなヤツになりそう

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:02:08

    クロノの続編というかラジカルドリーマーズの続編なんだよな
    そして世界観の違いの間に挟むクッションとしてはあまりにもマイナー過ぎた

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:03:21

    >>74

    それは1にハピエンがある(ループを脱出できるのが確定している)の前提で1に続くループものだからなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:04:35

    >>28

    変なタイミングでラヴォス倒せばそういうエンディング観れるから、逆にアレぐらい派手にやってれば受け入れられたかも

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:07:15

    >>74

    実は地味にクーデルカ→SH1もバッドエンド分岐(結構重要)

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:11:34

    >>76

    そのゲーム加藤以外が書いたシナリオの方が面白いと言われてんぞ

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:13:14

    >>48

    これやってくれたらスクエニの株価めちゃくちゃ上がると思うんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:13:14

    >>74

    バッドエンドからの分岐作が一番人気なシリーズです

    全部バッドエンド?まぁうん……

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:15:31

    >>65

    単品でも加点方で80点減点方で20点ぐらいの周辺資料ゲームなのにその周辺資料に手を出すとトリガー要素で-1000点ぐらいが生えてくるからなぁ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:16:23

    ホラーゲームとかいうシリーズ化した時に前の作品のベストエンドではなく大体ノーマルエンドかビターエンドのどれかが正史として採用されがちなジャンル

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:18:09

    >>67

    店頭PVでシステム観て、おっクロノみたいなゲームやん!って買ったやつ

    色々言われてるし全部納得な難色だが俺は好きだよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:34:17

    現在まで続くスクエニの腐敗ぶりの象徴とも言える存在
    これをパージしない限りスクエニに未来はない

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:55:27

    >>63

    というか>>52みたいな自殺教唆を放置してるあたりこのスレ自体が荒らし目的だと思うぞ

    お問い合わせアニメ・漫画・ゲームの専門掲示板ですbbs.animanch.com
  • 90二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:11:27

    >>89

    アルミホイル巻いた方が良いよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:25:07

    批判しても度が過ぎてる言葉が目立つな
    スクエニにはなんでも言っていいってやついるから大変だなホント

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:15:01

    >>74

    それは1バッドエンドから続く2のエンドの後に1ハピエンに続くような示唆があるからね、あのまとめ方はうまいと思ったし大好きなゲームだわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:37:48

    >>50

    あの頃エヴァが流行った影響で主人公の内面重視した暗い話が流行ってたのよ

    アメリカンニューシネマみたいなもの

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:24:36

    >>92

    その辺>>73の納得の話でもあるが、バッド分岐が元からあってそれ単品でも人気が有るぐらい完成度高いってのも重要だと思う

    仮にトリガーに元からパレポリ関連のフラグでガルディア戦禍エンドとかがあったのなら、何故そこから続編作ったの?ってなってもここまでは言われなかったと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:33:51

    時の傷痕はゲームOPでも最高クラスだと今でも思ってるよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:49:11

    殺された未来が復習に来るって言うのが実際は「単にラヴォスが生き汚いだけ」って印象だったのがな
    宇宙から来た謎の寄生虫というだけの存在が悪役版メアリー・スー的に大暴れしているように映った

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:53:27

    >>75

    水星は公式がコメントだすくらいには大成功だったから

    それなら安心やな

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:05:29

    ラヴォスが想像以上にしぶとかったのはちょっと笑ったよ
    もうちょい昆虫的な生態だと思ってたんだが

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:09:07

    ただでさえ理解に手間のかかるクロスの物語にトリガー続編にしたりとか無駄に加入キャラふやしたりとか色々付け足しすぎた結果なんかトリガーキャラが酷い末路になってる…って部分だけ悪目立ちしたのが良くなかったと思うんだよ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:14:31

    クロノ、マール、ルッカの3人もだけどカエルもあまり良い結末を辿ってない気がする
    勇者のバッジが流出してたり魔王が生きてる上に記憶喪失になってたり

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:19:45

    ラジカルの設定を継いでるならルッカはただ殺されたんじゃなく拷問まがいの方法で殺されてるという…

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:42:30

    蛇骨館に侵入する時に連れてく仲間はやっぱりアルフが一番人気なのかな
    ピエールとかスラッシュも結構好きなんだけど

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:50:10

    >>91

    クロノクロスはスクエニになる前のゲームですよ…というか当時だからこの程度の叩かれ方で済んだけど今だったらマジでヤバかったと思う

    自分は好きだけど多分トリガーより先にプレイしたからだろうな…とは思うし

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:56:29

    前作キャラ全滅させてるのが不快にさせる原因では
    あとサラがぶっちゃけあんまり可愛くない女に転生してヒロイン化してるのもだいぶまずい

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:28:34

    >>96

    これ

    ラスボスを超強化して暴れさせてるヘイト創作にしか見えない

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:48:51

    そもそもクロノトリガーはパラレルワールド世界観ではないので続編にはなりえない
    クロノクロスが勝手に前作だと主張してるだけ

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:19:26

    >>103

    上レス見たらリマスター出した今のスクエニにキレてる人もいるからね…>>88とか

    そりゃカスハラのガイドライン出すよな、大変だわ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:30:57

    >>71

    実現できる程度にメンバー減らしても何も問題なかったと思うよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:36:08

    >>76

    好きだけどスターシステムとかそっちの方が近いような

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:39:19

    途中から度がすぎた言葉が出てきてるのは確かだがスレ序盤は普通にどこが悪かったのか冷静に話せてただろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:53:01

    単純にゲーム単品として見ても駄目すぎる
    無駄に多い仲間の扱いとか…トゥルーエンドのヒントとか…
    幻想水滸伝では出来ていたのにどうして天下のスクウェアに出来なかったのか

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:55:41

    >>104

    加藤正人が昔個人サイトに書いてた事を見るに、サラ(キッド)に対して異様に思い入れがあったようなんだけど

    こっちとしてはサラなんて古代編に出てきた登場人物という程度であってそこまで思い入れないし

    そのサラからして別人なので何がやりたかったんだっていう

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:06:57

    早い段階で加糖を下ろしてメアリー・スーをやめさせる

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:09:29

    >>104

    は?キッド可愛いだろうが

    サラって言われても、んん…?ってなるのはそれはそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:15:53

    ラヴォスって復讐する意思とかあったんか…ってなる
    本能で動いてるのだとばかり思ってた

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:21:29

    >>115

    ラヴォス自身が生存本能で美少女になってヒロインになってそして人類は宇宙に乗り出すのだ!とかした方がラヴォスの生態と生き汚なさ的に面白かったかもしれん

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:28:04

    ストーリーはほぼ忘れてるので「ベイグラと並びPS末期の中でも敵のグラフィック頑張ってた」という認識だけある
    もちろん今じゃローポリもいいとこだが初代PSでもこれぐらいできたってことはもっと認識されていい

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:43:11

    >>114

    他にヒロイン候補がいる訳でもない唯一のメインヒロインに俺女は攻めすぎだったと思うんですよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:46:54

    >>117

    うーーーーーーーん、

    技術的にどうこうはともかくとして、

    一般的に見てかっこいいデザインがスカイドラゴンくらいしかいないような…

    全体的にいまいち微妙…

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:49:13

    >>118

    キッドの代わりはレナが居るし…

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:53:39

    >>119

    基本的にお間抜けなデザインの敵だらけなので画像の終盤エネミーはその中ではシリアス・カッコいい寄りなんだ……

    トリガーも結構間抜けでデフォルメされた敵多かったけど、その上で一般的格好良さとなると結局>>2に戻ってしまう

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:57:57

    レナグレン仲間ルートとかいうガチでキッドをほぼ除け者に出来る分岐
    好き

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:08:40

    ツクヨミは割と好きだったような記憶があるわ
    何者だったのかいまいち分からなかったけれど

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:09:39

    >>14

    続編じゃないならトリガーとの関連性完全になくせよ、当然の話でしょう?

    トリガーのネームバリューに乗っかってきたのはクロスの方なんだから、文句言う権利はないぞ。

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:14:12

    >>119

    自分はグラフィック技術とかはどうか知らんがデザイン好きかなカエルみたいなドラゴンとか独特の味がある

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:15:54

    >>122

    グレンというストーリー上での役割も大きい専用武器持ちで性能も強いキャラをヒロイン見捨てる選択肢で仲間にさせる采配よ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:25:29

    >>57

    まるでSFC版トリガー製作陣やトリガーキャラは自立してないとでも言いたげな文章だな

    あと、当時のトリガープレイヤーを全員虚仮にしてる

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:30:13

    >>122

    セルジュレナグレンのパーティーって普通にバランスも良いから困る

    でもパラレルの方のレナ最後まで連れてくとなんかこう

    これまでの旅路で絶対セルジュの事好きになってるだろって思えて別れ悲しくなっちゃうんだよなあ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:33:03

    1990年代終わり頃のスクウェアって
    オーパーツかと思えるくらいにレベルの高いゲームを連発していたから
    その中ではこれは音楽以外は落第点
    ドリームプロジェクトの続編アドバンテージをもってしても70万本に届かない程度の売上がそれを示しているというか…

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:33:23

    >>128

    逆に言えばパラレルワールドをテーマに扱ったゲームとして完璧なヒロインの扱いなんだよな

    ホームレナとアナザーレナ

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:46:22

    この時期に流行りの前作を否定するスタイルってホント理不尽なものばかりだったからな

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:52:04

    >>128

    >>130

    クロノクロスエンドのレナの台詞、俺かなり好き

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:55:20

    >>132

    セルジュとの思い出をありがとう

    向こうの私とも仲良くしてあげてね


    いいよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:03:59

    >>131

    だいたいエヴァの影響に過ぎないというのがね

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:01:37

    >>126

    ホームとアナザーでイルランザー二刀流とかウォォォ!ってなるよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 00:06:46

    >>122

    セルジュ周りと蛇骨館周りはラジカルドリーマーズ関係の掘り下げだから裏ストーリーとして設定ガッツリ作りこんでた感じある

    逆にいうとそこで力尽きた感じある他仲間達のモブっぽさ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:11:55

    >>119

    カエル系3つ、ドラゴン系3つで龍にしてはカエルが浮いてるように見えるけど、クロノトリガーの恐竜族の生き残りって本質から言うとカエルの方が正統派なデザインなんだ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:20:19

    >>124

    「続編じゃない」と「シリーズ作ではある」「関連作である」は両立するんよ

    FFなんて7と10、10−2、12とT、1と9、13系以外続編じゃないし

    逆にシリーズ作ではないけど関連作であるベイグランドストーリーとか、一切関係ないけどシリーズ作ではあった聖剣伝説みたいな例もあるし

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:48:56

    終盤辺りで実は生きていたクロノが仲間入りするのかと思ってたよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:56:06

    >>95

    今でもあのOP見たらワクワクしちまう

    ドラゴンが集まるシーンが好き

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:40:12

    クロスはあくまでパラレルっていうならDS版の時にあんな追加要素つけなきゃ良かったのになぁ
    DS版クリアした後で今更クロスやるプレイヤーなんて殆どいなかっただろうに

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:52:50

    公式サイドって、クロスはトリガーとパラレルだって配慮してる割に、ラジカルドリーマーズの方は一貫してトリガーの続編扱いしてるのなんでなんって思う
    あんな短編で意味もなくルッカ達をコロしてるから、正直クロスよりも思うところあるんだけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 03:57:32

    クロス関係以外の追加要素も全部微妙なのが…
    竜の聖域はお使いばっかりだし追加装備もキャラ格差酷いしベタ移植出してほしいわ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 04:41:49

    元々クロノトリガーの続編としてゼノギアスがあったけど別々のプロジェクトに分離して出すことになった片割れなんだっけ?

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:40:07

    ホームとアナザーでクロノ達の生死が分かれてるくらい違いがあればもっと受け入れられてたかも
    あと個人的にはセルジュとヤマネコを切り替え出来るようにして欲しい

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:09:26

    続編を名乗るからこの評価だとしか

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 07:45:44

    >>138

    クロノの場合トリガーリメイクのエンディング後にガルディア滅亡のムービーを強制的に流しバッドエンドが正史に見える演出仕様にしてるからその理屈が使えないんよ

    あれのせいでクロスも一緒に購入しクリアまでしないと後味が悪く気持ちよく終われない単品で完結しないゲームになってしまったから。もし本当にクロスを続編じゃないと主張するならただトリガーをバッドエンドでゲームに改変しただけということになるから色々説明付かなくなる

    クロスの話題になると必ずクリアまでやればバッド前提じゃないとわかるから批判してるのはエアプ、エアプに文句言う資格はないって意見が必ず出るしこのスレでも出てるけどクロノに関してはそれも乱暴な意見になると思ってる

    俺も単品では良作だと思ってるけど続編としてその作品内で完結させず前作EDをリメイクで書き換える直接巻き込みした時点で前作ファンからの批判は仕方ないというか

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 08:53:16

    クロノトリガーがパラレルワールド世界観だったら最初に中世でマールが消えたのおかしいだろ?歴史を変えてもマールのいないパラレルワールドが出来るだけだ
    ラヴォス倒したのだって同じで新しく平和なパラレルワールドが出来るだけ
    ロボやドンじいさんは自分がいた荒廃した未来に帰って行くのか、それとも別の自分がいる平和なパラレル未来に行って独りぼっちか?
    パラレルワールド世界観だと言うやつはこれを本気で言ってるんだぜ?

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:02:44

    同じく時間移動があるテイルズオブファンタジアも原作では過去を変えると未来も変わる方式だったけど後に出た作品だとパラレル発生型に変わってた
    こっちの方が設定便利なのかもしれないが

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:12:37

    どうフォローしても「続編ではない」って初期アナウンスがデタラメだったって結論だからな
    どう取り繕っても度重なるリメイクによって直結の続編だと言うのは確定したから
    つまり導入段階で騙しから入った作品ってことになる

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:56:19

    いくらパラレルだからって全部を全部はいそうですかできる訳じゃない…

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:17:07

    >>96

    未来が変わったことで誰かが不幸になるルートが生まれてしまったとかならまだしも純粋な害虫退治でしかないからね(しかもよそ者)

    殺された未来ってそんな未来なら亡くなってもらった方が誰にとっても幸せヤンケと考えるとこのキャッチコピーも地味にズレてる

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:44:49

    >>144

    クロノ・クロス - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~クロノ・クロス 【くろの・くろす】 ジャンル RPG 対応機種 プレイステーション メディア CD-ROM 2枚組 発売・開発元 スクウェア 発売日 1999年11月18日 定価 6,800円 プレイ...w.atwiki.jp

    ネタバレ隠し中のも含むと

    クロノトリガー2として立ち上げられた企画にゼノギアス作ってたが最終的に別物として世に出す

    →仕事終わって南国バカンス中に他スタッフがやっぱトリガー2にしたいよなあ?と話が進む

    →一番下の方の注釈にトリガー書いた加藤側から要望もあったとも書いてる


    スクエニ内で話進んだ経緯は大分ライブ感ましましなんじゃねえかなという

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:45:15

    >>63

    元コメ>>57いつの間にか消えてるが、そのアンチによる犯罪予告とかが昔からずっとあったと言及されてたって話どこで確認できるんだろう?そこら辺のワードや類似ワードいくつかを組み合わせ何度か検索してもそれっぽい話引っ掛からずこのページしか上がってこないんだが…

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:50:53

    ゼノギアスがトリガー続編と出たらどうなってたんだろ

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:11:11

    やっぱり名作と呼ばれる前作に盛大に泥塗るような真似をしたのが良くなかったと思う
    個人的にはラヴォスってトリガーの時点で侵略完了後は子供を産んで別の星に飛ばすって設定あったんだからクロスは普通に別の星の話にすれば良かったと思うんだよな
    クロノ達と無関係の星が舞台なら続編じゃないって言葉にもキャラデザ変えたことにも戦闘システムが全く異なることにも説得力出せたし武力だけじゃ駄目なのも前作との違いを出すためとか個体差のせいとかにできただろうに

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:12:37

    >>146

    続編を名乗る事で大いに下駄を履かせてもらってるよな

    そうじゃなければ単なるク○ゲー

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:13:30

    恐竜人とかいうトリガーで滅ぼされた上にクロスでもパラレル世界で繁栄を謳歌してたら突然別世界に呼んでこられて絶滅しかけた不遇な一族

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:14:14

    >>156

    実際別の星案が順当に進んだ元企画がゼノギアスだったんじゃないかなと経緯見てると思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:34:22

    >>148

    アナザーワールドは元からあったんじゃなくて、黒いタイムゲート作り出したりするパワーあるラヴォスが、自分の未来を変える為に時間干渉しまくって時を喰らうものに進化した結果発生した特殊事例なんだと解釈してたが

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:45:46

    >>147

    というかクロスやってもガルディアのアレが変わったりはしないんだからバッド前提なのは変わらんだろ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:48:09

    >>148

    クロノとかその辺の辻褄の為にドッペル人形使ったんだしなぁ

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:48:23

    パラレルワールドじゃ無くて正規続編
    そして続編が出たことで前作の評価も落としたんだから言われるのも当然でしょ
    パラレルだからとかいう『逃げ』が今更通用するわけないだろ

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:59:27

    トリガーの続きに1年足らずでルッカ死亡のラジカルドリーマーズ出してるし遅かれ早かれではある

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:00:22

    クロスやった当時は、過去改変と並行世界ときたから次はループものかな?強くてニューゲームの繰り返しで最後にプロローグに続くってなってるノーマルエンドの先を目指す話になりそう、クロスで投げっぱなしな部分上手いぐらいに拾い直してガルディアとパレポリ関連なんとかならないかしら。とか考えたな

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:03:47

    ゼノギアスとクロノクロスでスタッフほぼ全員共通ってのは微妙に評価し難くなる側面がある

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:05:18

    独立作品ゼノギアスは名作だけど
    続編クロスは迷作になったってだけじゃないの

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:24

    >>10>>78>>101>>142

    続編続編ほざいてる悲惨な未来嫌いおじさんたちはどうしてラジカルドリーマーズの時に文句言わず、クロスが出てからぎゃーこら騒ぎ出したの?

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:09:29

    >>166

    クロスもトリガーの続編でさえ無けりゃ良くて80点悪くて20点ぐらいの割と好きな迷作だからゼノギアスと似た様な評価に落ち着いてたろ

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:10:13

    >>168

    ラジカルドリーマーズがマイナーだからだよ

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:10:38

    >>159

    ゼノギアスのデウスもFF7のジェノバも同じアイディアからの派生っぽいね

    そこで上手いこと取捨選択出来たかどうかが分かれ目だったのかもな

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:36

    >>168

    思い上がるな

    加藤のオ○ニーゲーなんて誰も知らねえんだよ

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:11:47

    >>168

    ぶっちゃけやったことないからなぁラジカルドリーマーズ

    クロスのあと存在知って興味あったがプレイ出来る環境が特殊過ぎる

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:15:42

    >>166

    舵取り役の違いが露骨に出たんだろうね

    トリガーに対しても加藤はドリームプロジェクトは名前だけ!実際にクロノを作ったのは自分!自分!って主張していたけれど

    目の前の作業を行うだけが仕事じゃないって理解てまきてなくて、全体のバランスを取る役目の大切さを知らなかったんだろう

    ゼノギアスもFF7も加藤の上に人がいて押さえ付けていたから何とかなってたのに

    全て自分の手柄だと思い込んだ結果があのざま

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:18:58

    サテラビューとか同時どれくらいのSFCユーザーが持ってだんだろう

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:19:03

    >>169

    ゼノギアスは良くて100点悪くても60点の及第点ゲーだろう

    disc2を無理矢理にでもまとめてちゃんと作品として仕上げたプロ意識があったからね

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:21:00

    >>168

    そこまで熱意ない自称ファンだからでしょ

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:22:57

    >>176

    プロ意識のある人がちゃんと舵取りできたかの違いか

    それ単体としては20点程度の差だが、それで更に-1000点ぐらいのデバフが着いたのがなぁ

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:24:39

    >>168

    当時ラジカルドリーマーズをプレイするハードルが高すぎた、それに尽きる

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:24:58

    >>177

    所詮自称続編なマイナーゲームだからな

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:26:01

    肝心のクロノ・クロスの話題はさくっと飛ばされてるな


    プロデューサーセッション -WE DISCUSS VANA’DIEL-

    第8回 加藤正人 パート2

    https://we-are-vanadiel.finalfantasyxi.com/post/?id=306

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:33:11

    サテラビューは環境整えるだけで手間も金もかかったからなぁ
    初期ははがきや電話で機器を注文して、店頭販売されるようになっても販売店舗が少なくて、当時は普及してないBS受信アンテナ・チューナーも必要で、そもそも宣伝も少ないし次世代機は出るしサービス自体が5年で終わるし…じゃ当時のトリガープレイヤーの特に子供はプレイできるわけもない

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:36:52

    >>182

    少なくとも当時中坊だった自分には無理だわ

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:39:23

    DQやFFみたいなビッグタイトルより一段下がる売れたタイトルみたいな立ち位置だし
    ゲーム業界がハード含めてまだまだ混迷な時期にある程度予算降りて色々試すひとつにちょうどよかったんじゃないかってラジカルドリーマーズ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:44:24

    >>182

    下手するとキッズはサテラビューの存在自体知らないぞ

    俺もチョットニンテンドウパワーとごっちゃに記憶してたし

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:47:06

    クロノクロスやゼノギアスやデジキューブ関連の話見てると
    当時の□社自体が所詮ただのゲーム制作者たちの集まりに過ぎなかったのが妙にでかくなりすぎて
    かじ取り迷走してた感が半端ない

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:53:03

    というかラジドリやって文句言ってる人自体は当時からいたんじゃ無いかな?絶対数の少なさとそういうのが露出する環境に無かっただけで

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:59:56

    そもそもパレポリがクロノ達あっさり殺せるならラヴォスもパレポリに駆除されて終わりじゃないかって気はする

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:06:40

    文句云々はあっても批判が先鋭化する理由もネット一般的だったか怪しい時代だからなー
    今なら物議醸すような続編とか山ほど出たけど当時的には辛いよ悲しいよでも好きなキャラもいたからクリアしなきゃって気持ちの方が先だった

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:26:11

    >>160

    その辺トゥルーエンド後のアナザーワールドはそのままなのか消滅するのかで続編一本作れそうだな

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:29:40

    やっぱネットってク​ソだわ

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:34:03

    >>188

    何ならフェイトも六竜神もバッドではエルニド内でイキってただけでパレポリに勝った描写はないんだよな

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:35:08

    >>189

    今だとすごい速さでネタバレが出回って

    売上はもっと少なくなってそう…

    当時はクリアすればクロノ達にも納得のいくハッピーエンドが与えられると信じてとりあえず買ってみた人も多かっただろうし

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:35:18

    トリガー台無しにしてやろうって意図が強すぎてなぁ

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:37:18

    >>194

    そういうのはないと思う

    色んなものが集まって一つのゴールへって話が好きっぽいから

    その一環なだけで正直あんまどうにかってつもりもなさそう

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:37:31

    トリガーのシナリオは坂口が書き直したのが製品版だからリベンジのつもりだったんじゃないか

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:39:23

    良くも悪くも当時だから出せたクリエイター側の原液で
    全体の面見ると否定したいけど否定したくない点や線の要素もたくさんある
    エルニド諸島のビジュアルと最後はあの浜に戻っていく終わりは好き

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:39:49

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:40:48

    >>191

    せやで、おれもきみも同じ穴の狢だからみんなクソなんなてわ

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:41:12

    楽しんだ頃の童心は忘れないでいたいわね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています