- 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:08:53
- 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:09:45
もちろんめちゃくちゃある
良薬は口に苦しだよねパパ - 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:09:48
- 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:10:19
お言葉ですが漢方も化学物質の集合体なので医薬品と大差ないですよ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:10:20
- 6二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:11:48
漢方はわかりやすくいうとプロテインっスね
聞く成分を取り出して粉末にして飲んでるだけなんで効果自体はあるんスよ
しゃあけど…あくまで栄養素を選択して取れるってだけで病気を治したりは出来ないのん - 7二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:12:27
どうして効果が無かったり飲むのを恐れなくちゃいけないものが正規の医薬品として出回ってると思ったのか教えてくれよ
- 8二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:12:46
- 9二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:13:37
なんでって人間には個体差があるからやんけ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:14:48
結局の所ちょっと良い健康サプリメントみたいないいんスかね
まっ早速飲んでみることにしますよククク… - 11二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:15:35
漢方は医者によって扱いの佐賀激しいってネタじゃなかったんですか?
- 12二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:16:19
葛根湯は心配しなくてもめちゃくちゃメジャーな部類だから悪いようにはならないスよ
問題はめちゃくちゃ土と木の皮の匂いがすることや - 13二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:17:45
お前効果疑う相手間違えたな
漢方薬は「この草食ったら何故か治った」を千年単位で洗練してきた超実践的フルコンタクト薬学だ - 14二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:18:32
- 15二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:18:48
葛根湯を飲む時は気をつけろよ
基本的に体を発熱させて増殖中の風邪菌を殺す...と言われているため飲むと体がつらくなることがあるからな - 16二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:19:27
ほぼほぼプラシーボ効果だと思ってんだ
明らかにパフォーマンス落ちてる時は流石に効かないしな(ヌッ - 17二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:19:44
効果を疑うなら麻黄湯を飲んでみればいいんだよね (体)暑くない?
桔梗湯も『元気はあるけど』喉がイガイガするって時に飲むといいのん - 18二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:19:50
- 19二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:20:50
葛根湯をお湯に溶かして飲む…それが僕です
なんかすごく効く味がするんだよね 苦くない? - 20二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:20:50
ワシは苦味はミンティア2個を事前に噛み砕いて舌を鈍らせてから飲んでたけど、多分効果薄まるからやらない方がいいスね
- 21二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:22:15
ちなみにわしはアトピーの治療の為に四年くらいやっても効果は実感できなかったらしいよ
- 22二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:22:55
- 23二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:23:11
西洋薬ほど作用機序ハッキリしてて特定の症状に効くと言うよりは「大体の辺の症状」に効くんだよね。だからまだハッキリしてない「もしかして風邪なんじゃないスか?」みたいな時に予防として飲むと効果が高いんだ使いわけが深まるんだ
特にこの効果がメチャクチャ強いわけではないのと引き換えにあんまり副作用とかも強くないから気軽に飲める点、魅力的だ - 24二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:23:51
- 25二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:26:01
おいおい虚弱の証に使う漢方もあるでしょうが
- 26二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:28:29
紹介しよう “偽アルドステロン症”だ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:29:10