- 1ベルリンまん民25/02/06(木) 23:46:22
- 2ベルリンまん民25/02/06(木) 23:47:57
- 3ベルリンまん民25/02/06(木) 23:49:18
作中でここドイツ語でなんて言ってるか知りたい!ってシーンあったら遠慮なく言ってね
ブルロドイツ語版は存在するので、プロが訳してらっしゃる正解に加えて、俺の訳はエンタメ程度で楽しんでくれたら嬉しいです - 4ベルリンまん民25/02/06(木) 23:50:23
ドイツに関する質問はいっぱいしてくれると、ベルリンまん民はハッピーになります。気軽に聞いてね!(政治的だったりちょいセンシティブかなってやつは俺が削除するからまじで何も気にしなくていいよ)
- 5ベルリンまん民25/02/06(木) 23:51:15
スレ内で話題になったり、インスピレーションを受けたりしてブルロの2次創作を描いたらベルリンまん民に見せてくれるとウルトラハッピーに喜びます
(ベルリンまん民は百合も腐も夢も大好きですが、今回は具体的なカプを出すものはNGとさせてください
戦争が起きてここが焼け野になるので) - 6ベルリンまん民25/02/06(木) 23:51:51
このスレを立ててる目的の一つは創作のアイデアの元となってドイツ勢の2次創作を増やすことなので
もしこのスレに2次創作を与えてくださったとして基本的にその自分の作品を自分の他アカウントに投稿するのは全然大丈夫です
着想を得たついでにこのスレでまん民にも見せてくれるなら平伏しながら拝読させていただくってだけなので
ただこのスレ特有の概念はよそ様に見せると眉を顰められちゃうかもだから
そういうのはこのスレ内だけで思う存分楽しむって感じでお願いしたいな - 7ベルリンまん民25/02/06(木) 23:52:21
すっごくわかりやすい例
審議のルビにラスクって書いた作品をこのスレ以外に転載するのはできるだけ控えて欲しいな
けどカイザーが風邪っぴきロックスにラスクを差し入れて総ツッコミに合う作品はOK!
なぜならドイツ文化で育った人間にとってラスクは消化にいいパン代表だからね
- 8ベルリンまん民25/02/06(木) 23:53:46
とってもとってもとってもありがたいまとめ
x.gd - 9ベルリンまん民25/02/06(木) 23:56:48
ペタペタ終わり!
前スレの続きからいきます - 10二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:57:17
たておつ民
- 11ベルリンまん民25/02/07(金) 00:18:05
>ドイツで子供を叱る時の定番の言い回しって何かある?調べてもよく分からなくて…
Solange du deine Füße unter meinen Tisch....
(貴方が私のテーブルの下に足を置いている限り…)
かな
「親の庇護下のうちは親の言うことを聞きなさい」って意味
反抗期に一回は言われるやつ
日本にも似たような言葉はある?
- 12ベルリンまん民25/02/07(金) 00:18:37
おつあり民
- 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:09:05
ドイツの方はソックスサンダルの時、どういったソックスなんですの?
日本のファッションだとスポサン+ショートソックスorクシュっとさせたクルーソックスのコーデが多くってよ!
この季節は部屋着にもこもこ靴下が必要なのだけれど、ドイツにもありまして?
基本的に靴を脱がない文化だからやっぱり無いです? - 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:03:06
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:35:32
現代だと「誰のおかげで大きくなれたと思ってるんだ」とか「誰のおかげで生活できているんだ」とかは
毒親とか言われそうな言葉だよな
現代でもそういわれない程度の言葉ってあるかな - 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:58:44
そういえば前話してた放課後のクラブって具体的にはどんなのがあるの?
- 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:11:08
本気で言ってる場合もつい言い過ぎた場合もあるけど、産んでくれって頼んだ覚えはないって子供側が言い返すこともあるけどドイツでもある?宗教によって死生観違うよな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:18:13
親元にいる間は言うことを聞きなさい ってニュアンスだったら普通に「一人暮らししたら好きにしな」かな 慣用句的なのはパッと思いつかない…
相手が家族に限らないけどもっと強く言うときは「私の目の黒いうちは許しません」っていう絶対に許さないって意味の表現があるぞ
目の黒いうち=死んで黒目が見えなくなるまで=私が生きてる間は絶対許さない って意味だよ 日本人は黒目やこげ茶色の目の人が多いからね
「俺の目が黒いうちはあんな男と付き合うのは許さんぞ」とか「私の目が黒いうちはアンタのような馬鹿息子は決して家の敷居をまたがせない」みたいに使うかなり強い表現だよ若い世代はあんまり使わないと思うけど - 19ベルリンまん民25/02/07(金) 18:40:20
日本と一緒かな
ショートソックスやクルーソックスにスポサン
でもドイツだと真っ直ぐなクルーソックスも全然いる
足先あったか状態でサンダル履ける合理的ファッションだしやっぱヤーパンでもやるよね
もこもこ靴下はドイツにもありましてよ!クソ寒い国ですもの
クリスマスマーケットなんかで可愛いのから個性的な物まで売っていたりもしますことよ
教えてくれてダンケ!
なるほどなぁ
「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ」も意味合いとしては近いんだよな
古風な言い回しって点でも一緒だし
もう少し諭すイメージなんだよねえ
タトゥー勝手に入れようとした子供に言う感じ
サッカー!テニス!水泳!他にもいっぱいあるよ
乗馬とかスケートとかスケボーもある
本当にいっぱい
- 20ベルリンまん民25/02/07(金) 18:55:17
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:54:56
- 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:45:25
- 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:03:38
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:52:00
- 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:27:41
- 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:34:22
- 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:16:59
- 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:39:33
顔の良さで服のダサさを誤魔化そうとするのやめろくださいまし!!
- 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:47:11
- 302225/02/08(土) 15:53:27
- 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:53:36
一定数ダブルパーカーわかる界隈が潜んでて二重で面白すぎた
- 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:04:22
- 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:02:50
- 34ベルリンまん民25/02/08(土) 20:55:21
ダブルパーカー調べたら猫コタツを教えて貰った時と一緒くらいハッピーになったよダンケ
グレーパーカーって一枚でもチンピラ味が出る激ムズファッションアイテムなんだぞ!!二枚重ねたら文房具るに決まってるだろ!!!
ソックスサンダルはドイツの宿命だからね
ドイツ棟に足を踏み入れた瞬間アンリちゃん以外ソックスサンダルになるよ
アンリちゃんには相応しいめちゃカワモコモコスリッパ用意しときますね♡
カイザーのなんとも言えない表情が最高
足元はソックスサンダル(確信)だしダブパーは温度調整できるしこれ実は超合理的エゴイストファッションなのでは…?
とんでもねえですわマジすごいですわ
作品一つ描き上げるのにすっげえ労力がかかってるのは重々身をもって知っておりますもの
それでもイラストを見せてくださるなんて本当にとんでもなく嬉しいですわ
クソお邪魔ごめん遊ばせしあって楽しいレスや作品が見れることにワタクシはクソ感謝です
- 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:26:32
ベルリンまん民は青年期までドイツで暮らしていたわけだし、ドイツ文化で育った身として、日本で暮らし始めてから大変だったこととかあった?
- 36二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:30:10
ドイツは合理的なのが第一だから、やっぱりブランドより使い心地なんですの?
「コレはちょい使い難いんだけど、見た目が最高に好きなんだよね」
……みたいなパターンってありまして?? - 37ベルリンまん民25/02/09(日) 03:43:21
ダブエル・パーカイザーのタイトル愛おしいよまとめまん民
…もしかしてこの男このスレでいっつも個性的(婉曲)な服着させられて居るのでは? - 38ベルリンまん民25/02/09(日) 11:14:42
- 39二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:35:44
なんかノア様ってザ・ドイツ人!って感じあるよなぁ
愛の国フランスの人だっていうのをいっつも失念してしまう - 40二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 17:18:19
ようやく!ようやくドイツのアルファベットを全部読めるようになりました!
ちょくちょくドイツ語の相談してますが、このスレで学んでいくとどんどん知れて楽しいです!
今度はフィンランドではなくドイツへ旅行に行って、カリーブルストを食べたいです! - 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:43:02
- 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:45:08
- 43二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:55:48
久しぶりに愛空スレを読み直していたんだけど、愛空スレ主はオリヴァ愛空の「愛空」を名前だと予想していて、ベルリン民は「オリヴァ」の方を名前だと予想していたの文化の違いを感じた
- 44二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:01:59
- 45ベルリンまん民25/02/09(日) 22:31:13
- 46二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:56:26
- 47ベルリンまん民25/02/09(日) 23:16:54
らいせはなまこになりたい
ベルリン人的には「愛空」より「オリヴァ」が名前の人が圧倒的に多かったから…
実際のところ愛空は愛空が(恐らく)名前なんだっけ?
45を書き込んでからこのレスを読んだから今すっごい感動してる 黒選びがちザー…
考えてること感じていること本当に似てるね♡
カイザーって絶対ベスト似合うしスーツ系着てて欲しすぎる
スナとロレはお揃いの結び方でフィレンツェ旅行とか行ってくれ
旅行中にふとミックとの思い出が蘇るスナッフィーさんがいたら俺は…俺は…
ノアは月はこのスーツ火はこのスーツって決まって一切ズレることは無さそう(偏見)
あの素材を使わないのは勿体なすぎるし一般通過パリジャンとパリジェンヌはキレて良いと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:38:56
初登場の頃のカイザーは毎日100万円以上するハイブランド服着てスポーツカー乗り回して美女を侍らせまくってるんだろうな~と思ってた
最近のカイザーは子供の頃と同じような黒ずくめの服でフードかぶってポケットに手を突っ込んで夜道を歩いてる姿ばかり想像してしまう
あのバスローブやシャンパンも皇帝プロデュースのために買っただけで、クソ物くんみたいに本当に欲しかったものじゃなかったのかな…とか - 49二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:58:26
- 50二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:06:34
愛空はご両親が外国でも日本でも通じるような名前を考えたんだろうなって思うとほっこりするね 息子がどちらの国で生きることを選んでも名前で不自由しないように名付けたんだろうな
日本人の名前が発音しづらくて外国行ったときにであだ名で呼ばれてた話を時々聞くけど、この名前はヨーロッパでは馴染みがない発音だからあだ名で呼ばれそうだなってキャラがいたら知りたいな
世一がヨイヒになるのは文字を読んだときの発音が日本語とは違うからだったけど、音で聞いたときに聞き取りにくい名前のブルーロックスとかいる? - 51二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 01:06:56
- 52二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:36:15
- 53二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:20:45
シュトレンとバウムクーヘンって東部ドイツ発祥だったんだ...
オクトーバーフェストもシュトレンフェストもどっちも行きたいな - 54二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 12:27:51
- 552225/02/10(月) 16:31:12
ダブルパーカイザー、何度見ても顔と服へ交互に目が行ってしまいますわね!!!
やっぱり嵐ってすげーわ……
スレチになっちやうだろうけど、このMVの衣装(特にJとニノ)かカイザーに似合うと思いますの……
ARASHI - Zero-G [Official Music Video]
- 56二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 16:49:07
日本は吹奏楽部が中高でメジャー部活のひとつで、楽器経験者(ピアノやギターを含む)がかなり多いんですの。
かく言う拙者も吹奏楽部でクラリネット奏者でしてよ!
管絃楽部もありますけれど、全国で100〜110校程度だったかと
ドイツは日本よりも芸術が身近なイメージがありますが、楽器演奏はどの程度なのかとても気になります!!! - 57二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:55:24
そう言えばヨーロッパあたりの国って、日本みたいに友チョコとか、義理チョコ文化ってないよね
フィンランドでは小学校とかみんなでハグして名前書いてもらってる文化だったけど、ドイツとかはフィンランドみたいに「Ystävänpäivä(友達の日)」っていうのとかあるの? - 58ベルリンまん民25/02/10(月) 22:30:35
ちょっと待てアンリちゃんでしょ?アンタまさか…
ネスにハンカチーフで手を拭かせてた頃は高級車乗り回してブイブイいわせてそうだと思ったのに…この子趣味趣向が質素…
ダンケ!そうだったそうだった
ここいっつも混乱しちゃうのよね
カイザーは珍しいけどいるカッコいい苗字って感じで ネスはマジでいるのかなって苗字かな
確かにアイク(Ike)君はドイツにも全然いるしそう思うとママとパパの愛を感じる
これは伊右衛門が優勝かなと思いつつブルーロックス全員の名前のローマ字を眺めてたのよ
そしたらもう一人激ムズ発音のやつがいたんだ鰐間淳壱くん
Junichi←「ju」が初見殺しな上に「ni 」が「んい」になるトラップ
たぶん日本語話者やよほど耳が良くないと上手く聞き取れないと思う
- 59ベルリンまん民25/02/11(火) 00:19:34
自分は「おやすみ」も「Gute Nacht 」も自分が寝るタイミングで言っちゃうな
メッセージの場合は「じゃあアタイ寝るからもう返信できないで」の意味で使ってると言うか
シンプルに「おやすみ」って送ったら「おやすみ!まだ寝ないけどね笑」みたいに返されるアレと一緒のテンションじゃないかな?
とても素敵ですわハイセンスですわ
お嬢様ん民も集まるファビュラスなおスレで嬉しいですの
カイザーネスのファッションショー今から楽しみすぎる 二人ともカラーリング的に事故る時は大変ファビュラスに事故ってくれそう
いつかぜひ!
一緒にビール飲みながらドデカシュトーレン食べようね♡
なるほど 日本語のニュアンスの捉え方の違いから困惑した可能性もあるのね…
Gute Nachtの返事は普通Gute Nachtだけど「良い眠りをという気持ちを込めた祈りの言葉」として捉えればDankeとも言える
- 60ベルリンまん民25/02/11(火) 00:58:49
素敵ですわ!カイザーに柄物着てほしい欲が止まらねえですわ!!
Jニノとカイザーの親和性が地味に高いですわね…
クラリネット凄い!!優雅でめちゃくちゃ好き
日本の奏者も味でリード選んだりするのかな…
吹奏楽部があるのはなんとなく知ってたけどその分音楽経験者も多いんだね
でも管絃楽部は少ないのは意外かも よく日本の企業がオーケストラを運営してたりするし管絃楽部のがメジャーなのかと思ってた
バッハもベートーヴェンもドイツ出身でオーケストラも身近だから楽器演奏に親しみがある子も多いかなあ
何そのめちゃくちゃ可愛いバレンタイン
Moiみたいに可愛い言語のイメージがあったけど文化まで可愛いのはずるいって
フィンランドの「友達の日」みたいに大規模なイベントとして友達に感謝を伝える日は思いつかないなぁ
バレンタインも恋人同士の時間を大切にする日だし
- 61二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 02:46:26
- 62二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 11:39:17
スポンサー関係とかでパーティー行ったんだろうけど、日本だと浮いてそうだな~って容易に想像できる
- 63二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:11:29
- 64二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 13:59:08
- 65二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:06:30
ドイツ代表のスーツってヒューゴボスが提供してるんだね
きっちりかつ質実剛健でドイツ!!って感じで凄くかっこよかった
ただブルロのドイツ人キャラとは少しイメージ違うというかカイザーやネスよりノアが似合いそうだった
逆にフランス代表のスーツは蝶ネクタイとかしててこれはノアよりネスやオシャグリの方が似合いそうだな~って思った
イタリア代表のスーツはどちゃくそかっこ良かったけどカタギではないオーラ出まくってた
でもイタリアコンビは絶対似合うと思う
それぞれお国柄が感じやすくてかっこいいし興味深いね
まあスーツはかっこいいのに私服で事故りまくるのも大変美味しいのでブルロもそういうキャラを期待したくなるんですけどね - 66二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 14:31:49
音楽の話で思い出したけど愛空スレ主カイザーのプロフィール読んでストリートピアノ弾いてたな……
ベルリンもストリートピアノある?あるよねそりゃ
日本だとYouTuberが技巧披露する場所みたいになっちゃってて賛否あるけど海外だと素朴な技巧の持ち主でも気軽に弾けるもんだって聞いたことある - 67二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:48:05
tschüssが出るたびに乙夜のちゅーすが頭をよぎってチャラさを感じるんだけど現地ではチャラくない人も使ってるんだよね?
ノアの口からtschüssとか出たらちゅーすに聞こえてびっくりする日本人ドイツ勢はいるかもしれない
今更だけど昔絵心さんとノアって何語でコミュニケーション取ってたんだろうか
もしかして絵心さんドイツ語喋れるんじゃ… - 68二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:12:44
吹奏楽部は大人数になるから経験者はそれだけいるだろうけど、そもそも日本の小学生は鍵盤ハーモニカとか音楽の授業でやるんだよな
だからある程度楽譜が読めるし、小中あたりは合唱コンクールとか運動会並の学校行事がある学校は多いと思うんだが、それで楽譜と歌詞に間違いなく触れるはずで
そういう環境で育った子どもが親になって子どもに習い事でピアノ教室とか選択肢にいれるのあるよな
って循環もあって日本人って楽器に触れている人間多いと思うってところに行き着くかと
音大を目指すとかはまた別でな
ギターとかベースなんかはバンドに憧れる青少年期とかにやる可能性ある
あと親が持ってて出来る可能性もある
義務教育で個別にさせるわけでなく団体に教育するのが日本らしいよな
海外は個性伸ばしってよく聞くからさ - 69二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 23:23:28
- 70ベルリンまん民25/02/11(火) 23:59:24
- 71ベルリンまん民25/02/12(水) 00:28:42
- 72ベルリンまん民25/02/12(水) 02:50:54
ストリートピアノって日本だと賛否あるんだ
確かに日本ってとても静かだからピアノの音がどうしても目立っちゃうもんね
ストリートピアノの上手い下手をあんまり気にしたことなかったけど確かにベルリンで子供がキラキラ星弾いてる所見たことあるし日本よりハードルが低いのかな
老若男女みーんな使うねぇバイバイ!って感じ
さようならのフランクな言い方だから面接の時とかは言っちゃダメだよ
tschüssってちゅーすに聞こえるんだ!ロックスにパリピ口調だと思われるノア面白すぎる
絵心さんノアと戦友やってたしドイツ語かフランス語ペラペラなんじゃないかと予想
なんとなく海外のクラブで選手してそうなイメージある
日本の小学生は音楽の時間に鍵盤ハーモニカやるんだね、ドイツの小学生はリコーダーやるよ!
ギターベースがカッコよく見えるあたりティーンの考えることはどこも一緒なのかもしれない…ギターベース買うために頑張ってバイト代貯めちゃう年頃よな
こう見ると日本って音楽に親しみ深い国だよねぇ
ロックスはサッカー一筋の子多そうだけどそう考えると案外楽器ができる子もいるのかな
BLtvの企画で楽器の上手さ対決やらされるロックス見てえな
あ、御影さんは司会進行してもろて…
- 73二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:51:01
ベルまん民…俺とアンリの結婚式のためにそこまで考えてくれるなんて…!!Dankeschön!!参考にさせてもらう
- 74二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:05:49
御影玲王とかいうできないものを探した方が早い男
- 75二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:40:15
- 76二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:44:04
ドイツの子供もリコーダーするの!?
何となく日本独自だと思ってた - 77二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 16:49:16
- 78二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:36:08
- 79二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:51:35
自分小学校の時は普通のハーモニカだったんで
転校後にピアニカになったときは衝撃だったなあ
鍵盤に指が追い付かないの - 80二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 17:56:05
- 81二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:45:09
- 82二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:46:44
自分の中学もそれ全部やったわ懐かしい
- 83二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:33:22
吹奏楽の話題を出した民ですわ!
リードは葦なので当たり外れが有りましてよ……
パートの中で交換したりもいたしますけれど、1人で一箱買って使うのがデフォですもの。
紙やすりで削ったり先端をリードカッターで切ったりしてなんとかいい感じにする事が多いですわね!
樹脂製リードも存在しますけれど、使った事はございませんわ。
最初はバンドレンを使っていましたが、高校生になってリコのグラコン赤黒箱に落ち着きましたわね。
懐かしゅうございますわ
- 84ベルリンまん民25/02/12(水) 21:44:53
お琴…めちゃくちゃエモいね…
じゃあヤーパンDKはお琴が弾ける…ってコト!?
正座して演奏するイメージがあるけど日本の学校には床に座れる部屋(和室とか)があるのかな?
それともめちゃくちゃ清潔だから普通の教室でも床に座れるのかな
むしろ日本の学生がリコーダーをすることにびっくりだよ
どの国もある程度の教育規格は共通してるのかな
大体は学校によって変わる感じね
そう思うとリコーダーは安価だし手入れが簡単だしソロも重奏もできるしで学校教育に向いてるのかも
大正解!もうバッチリだねえ
tsは実は言ってるんだけど早口で音が重なってそう聞こえないのかも
なんだろう…「ちゅ」より「tちゅ」みたいな
若ノアと若絵心さんが一緒にドイツ語勉強してるのめちゃくちゃ良いな…お互いの発音にケチつけあって欲しい
- 85二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:43:32
琴の演奏は正座でやるんだけど、通常の教室で正座は足痛くなっちゃう!
自分の学校は和室(茶室)があって、そこで琴の練習したような記憶がふんわりあるな〜
妹はその和室で茶道を学んだらしいけど、自分の代では茶道なんてなかったんだよな
普通の公立中学校だから、教えられる先生が着任したとかそんな関係かもしれん - 86二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:57:48
- 87ベルリンまん民25/02/12(水) 23:50:51
鍵盤押すのも難しいのに息を入れるのを同時にやらないといけないから難しいよな
余談だけど鍵盤ハーモニカはドイツだとメロディカ(Melodica)って呼ばれることが多いんだよね
学校によって変わっちゃうだろうけどバレーボールやサッカーみたいなスポーツの大会とか夏祭り(Sommer Fest)とかがメジャーだったかな
あとは修学旅行とか
そっか!下カチコチだもんね
それって校内に畳の部屋があるってことだよね…めちゃくちゃ最高じゃない?カッコ良すぎる
音楽室でやる場合もあるんだ
アコーディオンって小学生には少し大きくない?
あ!よさこい!いつかのレスで教えてもらったやつ!
ドイツでも合唱や演奏会はあったけどそこまで大規模じゃなかった気がするな
- 88二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 01:26:26
授業でお琴やった中学では、椅子に座っての演奏(立奏(りっそう))だったよ!!
和室ある学校って憧れるなー!
武道場の畳以外で学校に畳なんて存在しないからさ…… - 89二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:30:23
リコーダーってそんなに世界的なのか...って思ったら、なんか違いかもしれない
【フィンランドの知り合いに聞いた情報】(語彙力皆無すぎるところあるからウェブ情報アリ。)
・オルガン、ピアノ、アコースティックギター、エレキギター、ベース、ドラムセット、チェロとか、いろいろある。
・ギター用にアンプまで用意されちゃってるところもあるとか
・リコーダーは生徒たちの興味がわかないからってやってないらしい
っていう情報なら持ってるよ~ってことで書いたよ - 90二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 10:19:45
- 91二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 14:28:17
おそらくだが、日本の小中学生が通学で持ち歩きできるから、鍵盤ハーモニカとリコーダーがかなりの確率で採用されているのではないだろうか
日本は基本自分で通学するから、外国みたいに送り迎えがないし、例え学校から大きな楽器を貸し出されても自宅と学校で行き来させるのは難しい - 92二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:28:45
- 93二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 21:39:12
三線やる学校あるんだ...初耳だ....
- 94二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:40:36
- 95二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:14:51
- 96二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:15:36
- 97二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:20:15
- 98二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:39:35
おおすごい!自分のところにも出てくるまで頑張るよ…
ところで、Duolingoのフクロウお亡くなりになったらしいよ(ネタ)
アメリカって過激だね
デュオリンゴの鳥キャラ「死亡」発表にX激震 日本版は「生きてるよ!、、なんとかね」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース 語学学習アプリ大手「Duolingo(デュオリンゴ)」(本社・米ペンシルバニア州)の公式Xが2025年2月12日、マスコットキャラクターの「死亡」を発表した。
これまで緑色のフクロウ「デュオ」news.yahoo.co.jp - 99二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 02:49:45
ハンブルク周辺で「こんにちは」をmoin moin(モイモイ)って言うの本当?本当なら、モイモイ言うネスが可愛すぎると話題になったのは何話だっけ(幻覚)
- 100ベルリンまん民25/02/14(金) 03:28:43
- 101ベルリンまん民25/02/14(金) 03:30:04
ごめん今日明日お仕事忙しいから質問答えるの少し先になるかも
- 102二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:15:09
了解
- 103二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 10:30:50
- 104二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:29:01
- 105二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 13:50:50
今日はカイザーシュマーレンを作りました。カイザーを思い出しながら作ってカイザーを思いながら食べました。いつかカイザーと作って食べたいな。混ぜるのと盛り付けるのだけをカイザーにしてもらって危ないことは全て肩代わりしたいな。この子供扱いを愛と受け取ってお前のそーゆートコ好きって言われたいな…
- 106二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 19:40:31
アメリカの方では「ドアノブに靴下を引っ掛けておく=えちちしてるから入るな」って意味だと見たんですけれど、ドイツもそうですの?????
マジでみんな知ってる知識だったら捗るどるでしてよ - 107二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 21:17:19
- 108二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:09:37
- 109二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:16:51
- 110二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:59:13
今日はバレンタイン!ドイツでは男性から女性に渡すって聞いたけど、日本みたいに手作りの本命チョコ❤︎ってあるのかな?
- 111ベルリンまん民25/02/15(土) 05:32:02
畳のある部屋が校内にもう一つあるの!?
夢がありすぎる…これがヤーパン…
立奏も雅な感じがして素敵だね
PWCの和服潔さんにぜひして欲しい(欲望)
すごい!フィンランドは自主学習が中心って聞くし子供たちが興味を持つことが1番大切なのかな
同じヨーロッパのフィンランドよりもドイツと日本の方が音楽の授業が似てるってちょっと不思議な感じ
日本だと一気に全部やるんだ!めちゃくちゃ盛り上がりそうだね
運動神経抜群フィジエリ集団のブルーロックスはものすごくモテる日になりそう
Sommer Festは恐らく文化祭と似た感じかなぁ
スレで出てたように楽器や合奏を発表したりもするし、あとはサッカーしたりちょっとしたアクティビティがあったりって感じ
ケーキとかお肉が販売されたりね
でも日本みたいに生徒だけでクラスごとに企画してお店を開く!ってのでは無いかなぁ…
めちゃくちゃ良いよね日本の文化祭…素晴らしい…
- 112二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 09:09:04
Sommer Festって聞けば聞くほど文化祭に似た感じだね。こっちも外部から発注された弁当屋とか洋菓子店の商品買って食べてたな。クラスの出し物がメインだからSommer Festほど色々食べ物は出なかったけど
クラスのは当日も楽しいんだけどそれまでの準備が楽しいんだよね。道具作ったり飾り付けしたりするってのがさ。射的やヨーヨーすくい企画してプチ縁日作ったクラスとかお化け屋敷作ったクラスとかあって見てて楽しかったよ
クラス単位でやらないってことは外部がアクティビティは用意してくれる感じなのかな?
春:入学式、体育祭、卒業式
夏:
秋:修学旅行、文化祭、球技大会
冬:マラソン大会
母校だと上みたいな感じだったから夏に大々的な学内イベントあるの新鮮だな。日本とは結構イベントとか時期とか違うのかな?
- 113二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 10:24:00
モッカパラはフィンランドのケーキで、まあチョコレートブラウニーみたいなもんよ
グヤーシュ今度作ってみようかな
ケーキ作り始めたいなら、チーズケーキから始めるのをお勧めするよ
チーズケーキって材料混ぜて型に入れて焼くだけだから簡単簡単
- 114ベルリンまん民25/02/15(土) 15:00:58
おめでとう!
言語を勉強するのって大変なのにカイザー(決定)が出るまでデュオってるの本当に凄いよ
そりゃカイザーもパーティー開きたくなっちゃうよねえ
本当!ハンブルクや北ドイツ特有の挨拶だね
実のところMoin Moinって言い方は観光客向けのパフ
ォーマンス的な要素が強くてガチの地元の言い方はすれ違いざまに素早くMonn(モン)らしい
たしかエピソードネスの115話だった気がするなぁ
ハンブルクの観光大使に選ばれたネスが挨拶するシーン
あら素敵
カイザーがしっかり愛を理解して受け取って好意で返せる未来マジほしい…
初めて聞いた!って思って調べたら「寮生活などで見られるプライバシーが必要な時の国際的なシンボル」って出てきたんだけど…
…ほ、本当なんですの?寮生活まん民教えてくださいまし
- 115二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:15:17
- 116二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 15:24:27
- 117ベルリンまん民25/02/15(土) 16:13:10
- 118二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:06:41
日本の料理で使うお肉って地域差があるんですのよ!
東日本は豚肉・西日本は牛肉・九州(沖縄除く)は鶏肉の消費が特に多く、沖縄は豚肉王国でしてよ!
西日本は特に関西圏がブランド牛の産地が多く、九州は地鶏が多いのです!
関西ではお肉=牛肉なので、肉まんを豚まんと言っているのが有名ですね!
カレーについて話してたら話が噛み合わなくて、それぞれの認識について知ってカルチャーギャップを受けるブルーロックスはいます - 119二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 21:35:35
- 120ベルリンまん民25/02/16(日) 01:35:50
ドイツだと恋人やパートナーにしか渡さないから全部本命だよ♡
あとホワイトデー(お返しの日)がないから男女関係なくお互いに送り合うことも多いかな
プレゼントはアクセサリーとか花とか香水とか色々だけど、バレンタインに贈るチョコは手作りよりも既製品のがポピュラーかなぁ
日本の手作りチョコってものすっごく手が込んでて本当にすごいと思う
時間も手間もめちゃくちゃかかってるそれをプレゼントするのって本当に愛って感じで素敵な文化だなって思うよ
クッッッッソ羨ましいぞ世一ぃ…
片思いのあの子と買い出しに行ったりするやつじゃん…当日はお化け屋敷に誘ってドキドキしちゃうやつじゃん…
アクティビティは生徒とか先生とか保護者とか色々な人がやってて食べ物系は外部からきてる時もあるよ
ドイツだと学期末最後のイベントに夏まつりがあって、そっから夏休みを挟んで明けたら新学期って感じかな
スポーツ系の大会も夏休み明けに沢山やるイメージがあるよ
もし自分が寮生で恋人を連れ込むってなったら無理すぎるね
そもそも男ばっかの空間に女の子(それも1番大事な)を連れて行くってのがもうダメ
あんまり大きな声で言えないけどヌーディストビーチとか混浴サウナも恋人が行くのものすっごく嫌
支配的で良くないって分かってはいるんだけど…
何かの理由で皆んなでカレー作ることになって、入れる肉で大喧嘩してるロックスが41万回見たいよね
- 121二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:48:37
- 122二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 10:53:01
カイザーが出てきてますますドイツ語学習が楽しいわ〜
前も書いたけど英語と違って綴りと発音が一致するのが本当にありがたいし、マジで初見の単語でも「あれ、この綴り見たことあるな」ってところから意味を推察できるとこ好き好き大好き超愛してる
独和辞典で単語調べるだけでもめっちゃ楽しいんだけど、辞典引くたびに「GとSchで始まる単語多いな...」て思うんだけど、何か理由あるのかな? - 12311825/02/16(日) 14:17:26
ドイツでも、地域によって料理に使うお肉に違いってあります?
- 124二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 14:39:51
- 125二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:20:25
はい質問!ベルリン民が日本で1番感動したことは何?
- 126二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 23:11:31
- 127ベルリンまん民25/02/16(日) 23:42:47
でためちゃくちゃ可愛いフィンランド語
調べた感じたまたまっぽい?
MoiとMoinなんて綴りすっごく似てるのにねぇ
手作りチョコって信頼あってのものだし市販のが渡す側も貰う側も肩を張らないでいいもんね
可愛いファンから貰った手作りチョコ没収されて泣く泣く気持ちだけ受け取るイガグリは“いる”
良かったですわ〜!!
単語の類推ってその言語に詳しくないとできないことだしねずみちゃんの努力の結晶ですわ
確かに言われてみればいっぱいあるね
接頭辞的な関係なのかな?
バイエルンは料理に豚肉使いがちなイメージあるよ
お寿司がベルトコンベアで運ばれてきたこと
これが未来都市ヤーパン…ってなった
ドイツ勢でお寿司行くことになったら絶対銀座より近所の回転寿司の方がいい反応すると思う
- 128ベルリンまん民25/02/17(月) 00:45:20
- 129ベルリンまん民25/02/17(月) 01:39:44
- 130二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:09:50
あさほ
- 131二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 06:31:14
- 132二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 08:57:33
- 133二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 09:31:21
- 134二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 10:21:18
お好み焼きは関西風をよく食べる関東住み。お好み焼きはおかず派。キャベツ、あと肉か魚介系を混ぜて出来てるから肉野菜炒めみたいな主菜ポジだと思ってる。米が進む味の濃いソースがかかってるからおかずとして成立するんだ。
ドイツにも炭水化物をおかずに炭水化物を食べる文化ってあるんだね。親近感を感じるぜ。日本だと味の濃いラーメンをおかずに米食べたり、味の濃いソースが掛かった焼きそばを挟んだ焼きそばパンが売られてたりするからジャガイモとジャガイモの組み合わせも個人的には違和感ないかな
ラーメン屋だとメニューにラーメンをおかずに米を食べるのを推奨する旨が書かれてたり、ご飯食べ放題になっていたりする店があったりするよ。焼きそばパンは割とメジャーで店に普通に売っていたり、学校給食の組み合わせとしてたまに出てくる。コッペパンと焼きそばが別々に出されて、パンを割って焼きそばを入れてるクラスメイトがほとんどだったからそれ想定で出されてたんだろうな
書いてて思い出したけどポテトサラダとかポテトチップス挟んだパンもあったな。ジャガイモがよく使われるドイツにも似たようなやつってある?
- 135二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 13:51:26
自分は関西出身でも在住でもないけど(お母さんが大阪長かったよ)お好み焼きはおかずです。
たこ焼きもおかずです。
お好み焼きは軽食にもおかずにもなります。
たこ焼きはおやつにも軽食にもおかずにもなります。
重ね焼き(広島)は麺があるから単体で完結するボリューム
混ぜ焼き(関西/一般的なお好み焼き)は程よく軽くて…って思ったけどモダン焼き(お好み焼き+焼きそば)ってポジションどこ?関西圏の民教えてください!!
(昔ガンガンで連載してた「王様の耳はオコノミミ」って作品いいよ!お好み焼きバトルだよ) - 136二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:18:31
ネスがこのスレに常駐してるばっかりに....
- 137二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:34:05
- 138二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:47:12
124だけど少しでもベルリンまん民の気が楽になったなら良かった!
洗脳真っ只中のネスが良い例だけどイエスマンになって相手の言動を全肯定して好き放題やらせるのって楽なんだよね(少なくとも表面的には)
相手と喧嘩にならないから
でも本当に相手のためを思うなら心配するのも注意するのも大切だと思うよ
何かあった時に一番傷つくのは本人なんだし、場合によっては周囲の人にも被害が及ぶ可能性があるから
ベルリンまん民の思いやりが大切な人の心に届くことを願っているよ
- 139二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 21:47:58
ドイツ語って結構ノルウェー語と似てるよね
Willkommen が Velkommenとか、Flughafenが Lufthavn とか
フィンランドとドイツ語に興味持ってたけど、ノルウェー語も学んでおこっかな
ベルリンまん民はそういう経験とかってある? - 140二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:32:35
食に関する話で大いに盛り上がるほのぼのラスクスレはこちらです
- 141二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:38:55
関西圏だが、関西風お好み焼きは主食にする時もあれば、おかずにする時もある
すまんのだが麺もキャベツもてんこ盛りの広島風も、同じく主食にもおかずにもしてしまうな
モダン焼きもしかり
もちろん軽食にもする
ラーメンにご飯をつけるのと似たようなもんじゃないか?知らんけど
つまり個人の自由がかなりきく料理ってこと
……おや?これはラスク案件……!? - 142二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:44:21
お好み焼き定食なるものがあってだな…
- 143二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:47:19
制限をかけることに抵抗感を感じていること自体はいいと思う
個々人の自由を尊重したい思いが根底にあることと、純粋な心配が浮かぶような場所に行って何かあったら嫌なんだよと思う気持ちがぶつかるから悩むんだろう
制限したいわけではないことと、心配なんだという本心を伝えさえすれば、話し合いでお互いに分かり合える可能性は高い
価値観が合わない場合は仕方ないが、ベル民がどうしてそう思うかをきちんと伝えれば、不快な話ではないと思う
ベル民のような人の恋人は、きっとにたように思いやりのある恋人だろうからそれほど思い悩まずとも伝え方次第でもっと愛が深まるかもしれないしな
- 144二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:53:35
おせーてベルリンまん民
別スレでドイツに呪いの人形みたいなのある?ってレスあったんだけど
捨てても戻ってくる系怪異ってドイツにもあるの? - 145二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 23:37:11
- 146二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 01:41:53
物凄く加工してっから……その……いちにちふつかで出来るものじゃないような手間暇の加工だから……
- 147二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 02:01:23
- 148二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 03:06:24
このレスは削除されています
- 149ベルリンまん民25/02/18(火) 03:19:54
ごめんミス
ほあり
丁寧に教えてくれてありがとう!
上のレス達も教えてくれたけどお好みって場所によって味が変わるんだね
関西風とか広島風とか鉄板焼き屋さんのメニューによく書いてあった不思議が予想外に解決しちゃったよ
コッペパン…焼きそばパン…本当に学校で出るんだね
お手製焼きそばパンすっごく美味しそう
…もしかしてヤーパン高校生たちが購買?のスペシャルパン(メロンパンとかメンチカツとか)を取り合うあれマジだったりする?
ポテトチップスはないけどポテトサラダのサンドウィッチは見たことあるよ!
自分の食文化ってご飯をメインで作ってくれた人の食文化とおんなじなるよねぇ
お好み焼きの違いわっっかりやす!!
まん民混ぜ焼きでも単品で食べてたな…なんとなくパン味あることない?
次はご飯と合わせて食べてみよ!
(お好み漫画!?美味しそうでお腹が空いちゃいそうだ…)
確かに!
語族的なやつが繋がってるのかな?フィンランド語って可愛いし素敵だと思う
似てる言語っていったらオランダ語はラベル見た時とかギリ読めるくね?ってなる時ある
- 150ベルリンまん民25/02/18(火) 03:57:04
始めようか…“ラスバ”を
あるあるあるある
捨てても戻ってくる人形なんてよく聞く怖い話のソレ代表じゃない?
具体的な伝承とかあるのかなってverfluchte Puppe(呪いの人形)って調べたら怖い画像いっぱい出てきて断念しました
そう思うとすっげえ大豆!!
Kartoffelbrötchen(ジャガイモのパン)にポテトサラダの組み合わせは流石にジャガジャガすぎるか…?って考えてたけどダイズダイズでこんなに美味しいんだからいっか!
まん民もお米食べる時は一緒かな
お米はパンよりのせるおかず選んでる高貴なお嬢様なイメージ
お米ってクッソおいしいけどダイレクトに体型管理に響くのが罪な食べ物だぜ
小鉢って美味しいし可愛いけど作るのも洗うのも大変なのよね…けど美味しいし可愛い
- 151二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 11:33:23
ジャガイモパンって、ジャガイモがそのまま入っているのか、それともジャガイモが練り込まれているのか、どっちなんだろう?
- 152二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 18:53:00
今は未定のカイザーのBESTご飯のお供がお好み焼き(広島)とかになったら大盛り上がりしそうだね
お好み焼きはおかずじゃないだろ派、そもそも大阪やろ派、いや広島やろ派とか色々派閥あるだろうし
ベルリンまん民の舌に聞きたいんだけどベルリン育ち的にカイザーのお眼鏡にかなうお供なんだと思う?
甘辛は馴染みなさそうだから照り焼き、煮物系はなさそうだなって思うんだけど…
どシンプルに塩とかもありえそうだなって思ってる - 153二次元好きの匿名さん25/02/18(火) 21:11:38
そういえばドイツ人でなくて申し訳ないんだけど、クリスがカイザー君って呼んでたこの"君"にあたる英語とかドイツ語ってあるの??
- 154二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 00:48:57
- 155二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 01:34:33
- 156二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 08:22:15
ネェェェェス最高だったね(んばぁの顔は見なかったものとする)
ネェェェェスをカイザーは侮っていたけど、ここから対等な関係を築いていって欲しいものです本当に
来週のドイツ主従が楽しみで仕方ないよ〜!
ぐちゃぐちゃの感情晒してくれよなカイザー! - 157ベルリンまん民25/02/19(水) 15:07:14
生地にジャガイモが練り込まれてる方だね
こめこパンポジ?
ベストお供がお好み焼きに決まった日にはお好み焼き論争によるソースでソースを洗うバトルが起きてしまう…
カイザーはラスクが好きってことは二度焼きしたご飯が好きってことだし焼きおにぎり!
でも焼きおにぎりはご飯のお供ではないよなぁ
胃に優しい系が好きそうだし消化にいいお米に合うおかずって何かある?
Frau(女性につける)やHerr(男性につける)みたいな名前につける敬称はあるんだけどそこに「君」「ちゃん」「様」「さん」みたいな区別はないんだよね
たぶん英語も一緒でMisterとMsじゃないかな
カイザー君呼びしてた回がいつか思い出せなくてごめんだけどきっと丁寧に呼ぶことでカイザーを煽ってる場面だろうしMisterしたと予想
- 158ベルリンまん民25/02/19(水) 17:35:44
カイザーは母親に捨てられた父親がずっと母親へ執着しているのを間近で見て生きてきた訳だし、ネェェェェスが自分に完全に傾倒し切ってるのを見てブタ回でコイツも父親と同じだと軽蔑したんじゃないかな
ネェェェェスが父親と同じだと思ってるからこそネスの進化を予想できなくてどうせ自分に出すことしかできないだろうと予想した
でもネスはカイザーを信じて進化したから計算が狂った…みたいな?
ネスさん…
カイザーは幼少期に居なかったどれだけわがまま言っても愛してくれる存在を無意識にネスに求めてたのかなって
でも人間になったのが最近な分情緒がまだ赤ちゃんだからネスの「カイザーを信じて好きなパスうつね」って愛が理解できなくて「俺にパスを出さなかった」事実で感情が昂ったのかな
お顔とけとけネス正直可愛いくて好き
これを機に川の横の草むら?で殴り合ってヤーパン式仲直りしようぜ!
- 159二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:04:39
カイザーは結局ネスに担当切られてキレてるってことで、FA?
- 160二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 18:53:02
ネスとカイザーはきっとその拳を交わした後に、友情を深めるんだろうね
ちなみに川の横に広がってる草むらは、河川敷(かせんじき)って呼ばれる場所だよ。河川敷って、川が増水した時に水を流すために作られてるんだけど、普段は緑地とか遊歩道、運動場なんかにも使われてるんだ - 161二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 20:13:38
カイザー、「父親とあの家から離れたい」からサッカーやってるし、コツコツ努力するタイプだから土壇場のギャンブル出来ないんだよね……
やっぱり好き - 162二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 21:06:10
河川敷って出会いと別れ感がなんかあるよね
バカやってた頃が懐かしい的な
だからこそそこで喧嘩を思いっきりするのはヤーパン式の仲直りでもある - 163ベルリンまん民25/02/19(水) 22:20:02
- 164二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:09:00
- 165二次元好きの匿名さん25/02/19(水) 23:29:22
カイザーは心理に関していろいろ独学で勉強してたけどそれって付け焼き刃なんだよな
個人的にだけどやっぱり今回の件も自分がされたこと=経験からの出力だと思ったわ カイザーパパがカイザーに怒ったときとネスがしたことを怒るカイザーが被って見えた
人間ってよっぽど意識して動かないと自分がしてもらったことしか他人にできないから、親が自分にしたことが間違ってると頭で理解してても咄嗟のときには親を見て覚えた一番馴染みのある行動をとると思うんだよね どうしても子供の頃見た親の行動が生き方の芯になっちゃう
カイザーの精神が幼いことからの甘えというよりも、カイザーの人生の根っこにあの父親がいるのはどう足掻いても変えられないんだなと思ったわ どれだけ苦しくても生まれてきた以上親は変えられないからな…
ただ根っこは変えられなくても父親のように酒飲んで自堕落に生きるんじゃなくて自分でコツコツ努力して這い上がることを選んだのが重要だからな
愛されたいって思いを自覚したし、ブルーロックではこれからどうなるか分からないけど本当にカイザーって人間はここからだと思うわ 自分じゃどうにもできない親からの虐待ってマイナスをやっとゼロまで持って来れたんだなって
何話か前でゼロになってたけど、「今までのプレイスタイルや諸々を捨ててリセットする」って意味と「育ちからくる人生のマイナスをゼロにできた」って意味の両方があるんじゃないかと思ったよ
ネスに対しての態度がちょっとアレなのは変わらないけど、これでやっとカイザーが人生のプラス方向に進めるんじゃないかと思った
何か語っちゃったけど全部個人的な考察です 長々とごめんやで - 166二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:02:11
- 167二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:07:43
河川敷の橋の下とかだと、昔はヤンキーが喧嘩する場面として使われてたな〜漫画で。
あと猫とかダンボールで飼ってるとかいう描写ある
まあ広々した場所で程よく人にも見えないから、自主練にも使われたり等とヤーパンのリアルでも漫画でも登場する場所よな
ソースでソースを洗うバトルで腹筋ねじ切れるかと思った
胃腸に優しいの定義がヤーパンと違うと考えると、ベル民のご飯のお供 胃腸に優しい編をいくつか聞いて俺らがあれやこれを挙げる方が近づく可能性
共同作業だネ - 168二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 00:08:54
米と合わせたい食べ物!って感じだよな
- 169二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 02:51:49
- 170二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 09:36:14
子供って親の影響が一番大きいっていうからそういう事なのかもね
- 171ベルリンまん民25/02/20(木) 11:30:53
鍋ってたくさんお野菜入ってるし元気な時に食べるものだと思ってたからびっくり!
だからサクッとしてて食べやすいだろ!
ソ、ソースまで派閥が!?
出汁を含んだだし巻き玉子めちゃくちゃ美味しそう…
確かにベルリンだと肉派のが多いイメージあるけどタラとかマスは胃の調子が悪い時に食べるからラスク好きのカイザーのお眼鏡にかなうかもしれない
ご飯のお供=おかずだと思ってたんだけどももしかして違う?
それともチーズカレーも唐揚げも実は単品で食べる方がポピュラーだったりするのかな
うーん河川敷エモだね
そういえばまだ卵の世一が泣きながら自転車押した道も河川敷じゃなかったっけ
あんなにしおらしく悔し涙を流してた世一さんが今じゃ元気に魔王してると思うと河川敷は歴史を運んでる感ある
共同作業!?一緒に楽しもうね♡
胃腸に優しい部門でパン系だとラスクの他にビスケットとか白パンとかかな
お肉系だと煮込んだ牛肉や羊肉とか味薄めのソーセージとかもあるね
あとはハードチーズ?
- 172ベルリンまん民25/02/20(木) 12:34:53
なるほどねえ
丁寧にありがとう!
> 自分じゃどうにもできない親からの虐待ってマイナスをやっとゼロまで持って来れたんだなって
あまりにも偉すぎる
マウント癖って自分の存在価値を認められなかった幼少期の反動だろうしそういう悪癖が解消されたのはデカいよね
正しい自尊心の埋め方知らないままだと幸せを感じるのが難しくなっちゃうから
ネスとの関係も一回ゼロからやり直して今度は健全な関係になってくれると信じてる
- 173二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 17:07:47
大阪はソースがめちゃめちゃ種類あるよ。
こ○亀でもやってたよ - 174二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 22:31:33
- 175二次元好きの匿名さん25/02/20(木) 23:56:17
ビスケットやハードチーズのような硬い食べ物が胃に優しいとされるのはやはり顎の強さの差を感じる
風邪をひいた雷市の病人食がさらに硬くなってしまうね - 176二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:54:23
- 177二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 00:58:22
大阪、広島どっちも住んでた事あるんだけどスーパーでソースの品揃えが違った気がするんだよね〜
タラとマスってことは白身魚だから焼き鮭はいける気がしてきたな
広義ではおかずだけどお供っていうくらいだから単品で主菜を任せられるおかず(唐揚げとか)は違う感じする
副菜•付け合わせで出されても違和感ないおかず、白米に乗せて一緒に口に運びたい食材とかかな
カレーって聞くとカレールー+ライスで出てくる前提で考えてるからご飯に合うなって発想が出てこない
これは主食の違いかもしれないって考えるとネスのチーズカレーに納得したよ
同じカレーって言った斬鉄はそれってカレーライスかって違和感覚えてるし
しかし金城先生よく考えてるなぁ…
- 178ベルリンまん民25/02/21(金) 04:54:08
調べたら本当に沢山あってびっくりだよ
ドイツの調味料にも動物が描いてあるやつがあってちょっと親近感あるから、まん民はよくブルドックの絵が描かれたソースを使ってるけどこのソースは大阪だとあんまりメジャーじゃないんだね
ブルロ中のソースを管理する烏が粉もんが出るたびに粉もんにぴったりのソースを用意してくれそう
オリンゴすっげ…そんな小ネタまであるのか…
ドイツは夏も朝方は冷えるし靴下履きたいよねぇ
ところでなんでヤーパンの夏は早朝からフルスロットルなのでしょうか
ビスケットもサクッとしてて食べやすいって!本当だって!
じゃけん雷市にはビスケットとラスクにハードチーズを削ってかけたやつをプレゼントしよーね
- 179ベルリンまん民25/02/21(金) 11:15:24
- 180二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 15:50:54
- 181二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 16:29:30
まあただ、最初から最後までミヒは道化であったという事...かな?
- 182二次元好きの匿名さん25/02/21(金) 21:34:00
- 183ベルリンまん民25/02/22(土) 00:15:25
- 184二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 00:29:31
- 185ベルリンまん民25/02/22(土) 06:19:33
生卵入りのカレー美味しいよねえ
来日したばっかりの頃に食べる機会があって、日本の生卵は食べられるって知識はありつつお腹壊す覚悟で食べたらめちゃくちゃ美味しかった思い出
海外勢は生卵食べられるうちに食べた方がいいよほらネスさんもお食べ
ハリボーのSchneckenっていう黒いうずまき型のグミかな
薬草味なんだけどどうして薬草のグミを…?
ちなみにはじめはびっくりするけどだんだん美味しくなって一袋でもう充分かなって味がする
ヤーパンはどうして甘い食べ物でしょっぱい味を作ってしょっぱいもので甘い味を作ろうとするんだよ!!
で、でももしかして従来の味に囚われないこれこそ食の最先端なのでは…?
- 186二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:27:57
久しぶりに戻ってきたらまだ続いててとても安心したのでついでにあさほしゅ
ところで食べ物の話とは全く関係ないんだけど、ドイツって進学就職決めたあとから変更って出来ないの?進学希望→就職希望or就職希望→進学希望的な
出来ないんだったらカイザー引退したら日本に来て大学行ってくれねぇかな…あいつ多分知識を得るの好きだろ…ちょっと段階踏むけど日本なら大学入れるからさ…… - 187二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:31:44
自分がドイツで初めてメットを食べたとき、同じような気持ちになったのを思い出したよ
生まれ育った土地で生食できなかった食べ物って、知識があっても一口目の勇気がいるよね - 188二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 06:52:56
圧倒的に言葉足りんから自レスするわスレ消費してごめんね
前にまんみんがドイツで学校行けてない子はほとんど居ないって言ってたのと、10歳で進路決めるやつ見て学校行けてない+カイザーのこの場合進学より就職を選んだってカテゴリになるのかなと思ったのです。
なので途中での進路変更って可能なのかなって言うのとシンプルにカイザーには大学で知見を得て欲しいという希望です
- 189二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 09:17:31
- 190二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 13:40:52
- 191二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 14:44:08
- 192二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 15:58:24
- 193二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 18:31:29
- 194二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:19:54
- 195二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 20:52:09
ドイツで結婚後の苗字について調べていたんだけど、結婚後は苗字をそのままにすることも、相手の姓に変更することも、自分の姓に相手の姓を加える複合姓を名乗ることもできるって出てきたんだ。そこで質問なんだけど、複合姓を持つ子供同士が結婚した場合って、名字が四つになるってことなの?
- 196ベルリンまん民25/02/22(土) 22:25:12
カルチャーギャップを感じるねえ
もしよっちゃんが未来でドイツのサッカークラブに入ったらビビりながらメットに挑戦する姿が見られるかもしれないのか
それそれ
サルミアッキは食べたことないけど見た目似てるし多分おんなじ様な味がすると思う
お茶ってお砂糖摂りたくない時に飲むのにコーラになっちゃったら意味ないだろ!
でも美味しいって聞くと飲みたくなっちゃうな…
恐らくそれ!
日本でも売ってるんだね
ドイツでも好みが分かれる味だけど日本だと味に馴染みがない分もっと苦手な人が多そう
ええ…(困惑)
誰が味のチェックしたんだ…
ご飯のお供沢山並べて食べ比べするカイザーが見たい
いっぱい食べる君が好きだよ
このスレって美味しいご飯の話したりお料理まん民がうまうま料理をお裾分けしてくれたりするからついつい食べすぎちゃうんだよねえ
だから食べすぎ防止にはちょうど良いのかもしれない…
- 197ベルリンまん民25/02/22(土) 22:28:15
- 198ベルリンまん民25/02/22(土) 22:28:48
質問系は次スレで答えるね
- 199二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:33:41
うめうめ
- 200二次元好きの匿名さん25/02/22(土) 22:33:58
うめうめうめ