もしも西日本が独立したら

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:54:44

    「どこまでが西日本か」には諸説あるけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:57:39

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:58:49

    関西(更に兵庫、大阪、京都)も九州も中国地方もどこも独自路線取ろうとするから連邦になりそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/06(木) 23:59:34

    関西派(近畿山陰広島)と福岡派(山口九州)に分かれそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:01:17

    >>4

    四国も関西派だろうな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:01:55

    戦後イギリスか中華民国が占領してたらありえたかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:02:17

    基地周りで米軍とのコネクション構築が面倒って理由で沖縄だけは東日本政府に押し付けられそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:02:54

    ふ、福岡が首都でいいかな?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:03:09

    >>7

    その場合沖縄は普通にアメリカの領土かその影響下の独立国にされてそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:03:28

    >>8

    間取って岡山とかにされてそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:04:27

    東日本は名古屋でも北海道でもすんなり東京の傘下に入りそうだけど
    西日本は大阪兵庫京都広島福岡らの連合政権的なのになりそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:07:19

    関西弁を基礎にした共通語が制定されてそう
    台湾みたいに地元の方言との二重構造

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:12:46

    ソシャゲやアニメとかで「中韓西」と一纏めにして持て囃されそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:23:54

    東日本がいない分山陰や四国の開発が進みそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:28:55

    もしも西日本が独立する場合があるとしたら、それは俺に指導者になって欲しいってことか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:34:23

    >>6

    イギリスルートだと、「ヤマト」なり名前が付いて都道府県とは繋がりのない州の集まりになる

    中華民国ルートだと、台湾と一緒に統治だろうな

    史実では形骸化した「省」がこっちでは実質的な州として機能してそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:48:18

    三重や福井は西日本?

  • 18スレ主25/02/07(金) 00:50:31

    範囲については諸説あるから、範囲指定が必要ならその範囲を先に書いて話を進めて

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:51:21

    工業地帯の多くを失った東日本の方がやばそう

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:51:38

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:56:06

    >>5

    九州とは遠いし、文化圏的に関西の影響受けてるからなあ

    徳島と香川とか特に

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:58:08

    第一次産業の九州四国
    第二次産業の山陽
    第三次産業の近畿
    と思えばバランスがいい

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:00:47

    出生率も比較的高いしな

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:53:25

    淡路島を政治的首都として改造しよう

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:09:29

    今の日本より良くなりそう

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:15:53

    豪雪より地震より台風が一番恐れられてる国になりそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:17:51

    >>21

    四国他県に行くより近いからな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:35:17

    >>27

    険しい山が悪いよー山がー

    四国内の他所の件行くより海越えて中国地方や近畿地方行く方が早いから、「徳島は京阪神を向き、香川は岡山を、愛媛は広島を、高知は太平洋を向いてる」みたいな言葉があるぐらいだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:37:50

    >>19 愛知と関東有るなら工業力的には問題ないのでは?

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:41:07

    >>11

    愛知や静岡はむしろ電気の周波数帯が西日本側で東京とかと違うせいで反発しそうな

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:03:23

    別に困らないのでは
    僻地の田舎ばっかりだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:41:58

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:50:38

    >>29

    愛知とかあの辺りは中部として緩衝地帯として第三勢力になってもらおう

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:53:20

    なんか東西ローマ帝国みたいになりそうだな

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 04:31:05

    舞鶴呉佐世保と海上防衛の要衝がバランス良い配置してていいと思います(小並)

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:32:55

    >>32 お荷物?仮に東北、北海道を指してるなら筋違いだろう。

    日本の食糧自給を支える北海道が居るだけでも爆アドなのに、東北は頭の良い人が多いと聞くしお荷物と言うのは違うんじゃないかな。

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:34:35

    >>4

    山口は更に東部と西部で分かれる

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:45:39

    流石に首都は京都だろ……
    兵庫住みだが御所の存在無視して首都を名乗るほど烏滸がましくないぞ
    大阪と福岡がブイブイ言わしそうだけど、そんなん御所があるかどうかに比べたら正当性弱過ぎるわな

    しかし関西独立ってなったら防衛体制が東西ともに死なんか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:55:23

    >>38

    日本海は舞鶴 瀬戸内海は呉&和歌山高知ガードがあるので東京よりは防衛できそう

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:13:18

    >>38 お言葉ですが仮に愛知と三重、後福井が東日本側についたら京都はほぼ最前線になるんですよ。(一応少し三重と県境が触れてる)

    正統性は疑いようがないですが、防衛の観点からもう少し首都は西にずらした方が良いかと。

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:20:45

    京都人「京都とその他やろ」

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:21:20

    東西に割れたら即座にギスるわけねーじゃん
    すぐに有名無実化してぐっだぐだよ
    ましてや西日本なんて商人の集まりだから宗主国騙して現金かすめ取って
    東の物産密輸入して宗主国にうっぱらう位平気でやるぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:22:02

    滋賀を京都の奴隷にして最前線頑張って貰えばいいんや

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:23:28

    福井も関西におらんと若狭もんが料亭に来なくてえろう困るわー

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:50:40

    >>44 福井は北陸でまとまったりしないの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:23:54

    >>36

    北陸・東北は地方の中では学テとかの成績上位の県が多いけど、大学進学率とか大学数がそれに比例してないので頭いい人間を高度人材にできないのがなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:14:59

    >>38

    >>40

    独立の経緯にも因るな

    東日本側が鎌倉(幕)府や江戸幕府の後継とか言い出したり「日本」文化圏の枠組みを意識なら京都もアリだけど、「日本から独立して新しい国を作る」ならむしろ京都には置かないんじゃと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:58:18

    >>30

    実際に自分は愛知民だけど少なくとも日本が東西に割れるなら三重の動向にもよるけど三重が西に合流するなら少なくとも旧尾張国一帯は多分西に合流したがると思う

    四日市と切り離されて伊勢湾を国境にされるのは名古屋経済として大分やばい

    ちなみに旧尾張が西に合流するなら岐阜は旧美濃国一帯は西に入ると思うし富山が西なら飛騨も西に入ると思う

    ただこの場合旧三河国一帯~静岡の大井川以西はわからん

    >>33

    緩衝地帯としての役割を愛知とかにさせるなら三重全体とは言わないから伊勢平野とかは緩衝地帯に残して欲しい

    三重が西に合流した状態で愛知を緩衝地帯にするには木曽三川を天然の要害にできるとしても名古屋があまりにも西すぎる

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:59:31

    北は糸魚川ラインかなぁ
    でも新幹線できてからは富山は東感あるしなぁ
    まぁ福井は西でしょ

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:51:28

    普通に考えて首都は大阪になるでしょ
    いくら国境に近くても関西を失ったら西日本国家は終わるから、多少無理してでも大阪に首都を置いて防御を固めるしかない

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:59:56

    >>42

    えっ?首都は京都なのに?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:01:41

    東日本は北海道を有しているのが食糧事情的に大きい

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:46:17

    >>8

    尼崎で

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:39:47

    人口ワーストランキングの大半占めてるのか…

    というか想像以上に関東圏以外も多いな東日本勢

    https://www.siken.net/j_ranking?stat=popu_low

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:49:23

    古代に立ち戻る感じなら三関(不破・鈴鹿・愛発)あたりが境界線もあり得る…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:59:02

    東西ドイツみたいなケースだとどうなるだろ
    瀬戸内とかは今より工業とか発展できて栄えれるかな?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:27:48

    俺、三重県民の子を近畿いじりする時によく「三重は近畿じゃね〜」て言ってたんだけど、東西で切るなら三重は西じゃねーかなって思うわ
    紀伊半島で東西を切るの無茶すぎるでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:30:47

    >>56

    というか山口県は工業地帯よ?

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:31:04

    >>48

    実際、スレ画でもそんな感じで分かれてるよな

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:34:31

    首都はアクセスの良さで瀬戸内海に面してるどっかになるんだろうな

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:40:56

    >>56

    瀬戸内は元々工業地帯でしょ

    近畿方面で撤退が増えただけで

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:44:41

    >>52

    米や野菜も肉も北海道東北関東甲信越で5割以上いくから東日本側に北陸と東海をどこまで取れるかで食糧関係も変わりそうだな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:15:18

    北海道保有できるのは爆アドすぎる

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:34:27

    岡山とか姫路あたりだいぶ栄えてそう
    北四国も新幹線とかできてる
    山陰高知東九州はやっぱダメそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:37:58

    >>29

    愛知は西じゃね?

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:44:00

    >>63

    やっぱ北海道は食料は偉大よ

    独立させるのはさすがに厳しいけどね(1敗)

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:55:37

    >>66

    北海道も過疎ってなさそうだし大分変わらんだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:56:00

    >>64

    間にある山地を消滅させないと行き来しようにもきついな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:00:50

    方言聞いている感じ関西弁の影響あるっぽいのが見栄までなんだよな
    愛知県はマジで境目になると思う
    尾張地方は西で三河地方が東に分裂する気もする

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:03:50

    これを見ると富山から愛知できるのが良さそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:58:51

    広島は何をやったらこんなに嫌われるんだよ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:59:53

    >>70

    会津は薩摩より長州が嫌いなのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:00:57

    >>70

    京都は千葉になにやらかしたんだよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:02:51

    西日本独立の最大の障壁は中央に位置しそうな広島が周りと仲ビミョーなことやもしれんね

    >>70

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:04:16

    >>42

    ギスってなきゃ国が割れねーよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:04:51

    >>56

    既存の工業地帯が生き残ったりもっと大きくなってる可能性はあるな

    韓国の昌原みたいにそれ用の計画都市まで建ったりして

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:33:35

    >>40

    韓国のソウルとかいう前例があるからセーフ()

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:35:20

    白村江で首都になったのってどこだっけ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:37:58

    リアル鬼ごっこの作者がまさにそういう内容の小説書いてたんだよね
    こういうフィクションだとだいたい東日本〜東北・北海道が独裁国家設定なのが
    この作品では逆に西日本がそうなのが面白かった

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:40:54

    阪神地域が中央になるんだろうけど、福岡が事あるごとに楯突いてそう
    ていうか沖縄は琉球として別に独立したがるのでは?

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:42:09

    >>79

    分断もので東日本独裁国家が多いのは、「東」ドイツや史実の日本分割案(東北がソ連領)の影響はあるんじゃ?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:44:19

    >>6

    中華民国領西日本だったら、「日本人(東日本人)」の「アジア人」差別とか問題になってそう

    復帰の障害になるレベルで

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:02:01

    この場合軍事面は西日本が有利?横須賀以外の軍港全部西日本にあるよね?

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:08:27

    >>83

    今治神戸長崎とか造船所も揃ってる

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:14:56

    独立…?いや東の独裁政権は政府ではなく大和国が正当な日本ですね

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:18:29

    >>83

    西日本的にはシーパワー化したいのに陸上に東日本との国境を持ってしまってるのが頭痛の種になるんかな

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:19:53

    >>83 西日本は食料自給がだいぶきついね。

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:24:31

    >>70

    これで切ったら東の貿易死んでない?

    大規模港湾が横須賀と北海道と新潟ぐらいしかないのに

    それを貿易、軍事でバランスよく切れる気がしない

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:27:04

    >>17

    福井三重は関西じゃね?

    石川はちょっと難しい気もするけど西か東なら西な気がする

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:30:53

    >>87

    となるとマンパワー・ランドパワー面では東日本が優越って構図になりそうね

    基本的な絵図としてはEUvsロシアみたいな感じ?

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:32:59

    >>88 食糧を海外に売って、それを元手に港湾・工業に投資出来るじゃないか。

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:47:25

    >>90 中部地方、主に愛知がどっち側につくかによって優勢は決まると思う。

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:51:08

    京浜と中京コンビナートが東側にあるのでかいな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:54:19

    日本の主要都市は基本海側だし上陸され放題は厳しい
    栃木とかにでも逃げる?

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:06:42

    日本の地下勢力はすでに東西で分割されている

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:11:15

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:12:03

    阪神と瀬戸内・北九州の工業地帯で張り合えるかどうかだね

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:40:30

    >>77

    ドイツは東はともかく西はボンにしてたのに!

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:00:49

    >>95

    すこしモグモグ風林火山思い出しちゃったわ

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:07:25

    >>95

    3丁目の夕日で地下のモグラ王国を冒険するみたいな回あったな

    西と東でモグラがシノギを削っているというw

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:08:45

    一つだけわかるとすれば愛知三重間、もしくは愛知県内に国境が引かれると多分TOYOTAの生産システムは死ぬ
    〔名古屋港を使って伊良湖水道を通す貿易が危険になる(国境が愛知三重間)orわかりやすい天然の要害がない尾張三河間が国境になって戦争被害に巻き込まれる&尾張側の工作機械工場集積地や鉄鋼生産基地と西三河が切り離される(国境が尾張三河間)or伊良湖水道を通す貿易が危険になる(国境が西三河東三河間)〕
    ・・・多分愛知県の政治家は何が何でも西日本側に入れてもらうように動くだろうなこれ
    (もしくは伊賀と東紀州以外の三重を東日本に引き込むか)

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:27:54

    >>97 大牟田も忘れないであげて、まあその三つと比べたら雀の涙ほどだけど。

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:40:27

    >>102

    大牟田が>>76の「史実より大きくなる工業都市」ポジションかもね

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:46:25

    西と東が戦ってる状態なら濃尾平野あたりは緩衝地帯とか下手すりゃズタボロになってる可能性も…

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:15:42

    >>103 大きくなるかなぁ?

    有明海干満が大きいから、三池港や長洲港より大きい港がつくれないと思うんよ。それにつくったとしても大型船が入れないんじゃないかなぁ。

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:41:57

    >>81

    それと北朝鮮、韓国の影響もあると思う(実際に38度線で日本が分裂している作品もある)

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:09:29

    愛知が西日本に入りたがるなら軍事・工業・観光のの西と農業の東に分かれることになるから経済の西高東低がエグいことになりそう
    天皇ゆかりの地と徳川ゆかりの地とついでに宗教的権威(伊勢)が両方西に属することになるから国家的正統性もかなり揺らぐ

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:23:47

    >>101

    東に入ってもらうためには静岡から愛知までの周波数帯変更の工事の補助金を東京が出すかどうか次第だろうな

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:28:46

    >>87

    海上封鎖したら東日本は干上がらない?

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:46:03

    暴論だけど米国と手を組めた方が勝つ

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:09:06

    >>110

    アメリカはそれだと西日本側になるんじゃ・・

    ロシアは東日本に付くだろうけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:21:48

    どのタイミングで分裂するかによっても結構様相が変わりそう

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:25:13

    ぶっちゃけちゃんと東西で分かれるなら電気の周波数だろうし中部地方の都市圏は全部西だろ、それでなくとも愛知~静岡の左半分辺りは文化的にも交通的にも関西方面との繋がり強いし
    ていうか東西で分けるのに分裂じゃなくて「西日本が独立」とかいう言葉選びする辺り頭バ関東って感じ

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:27:07

    東西どうにか生き残るくらいで発展はしないだろ
    明らかな弱体化で他国に食い物にされる

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:10:43

    飛騨長野ラインで区切ればだいぶ緩衝地帯としては機能しそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:17:32

    >>110

    どっちも米国とは仲良い可能性はある

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:24:58

    >>112

    ①鎌倉幕府からの系譜の東国国家vs朝廷が続いた世界

    ②徳川・豊臣が東西分け合って睨み合う

    ③東西日本のどちらかが植民地化あるいは両方だけど宗主国が違う

    ④幕末で江戸幕府が東日本を維持したまま

    ⑤戦後に分割計画(史実と違うもの含めて)が実行された

    こんな可能性がありえるな

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:03:08

    西日本にいる東日本の人、逆に東日本に住んでる西日本の人とかどうなるんだろう
    過去の時点で分岐なら全然違う人生歩んだり産まれてすらない人とかも多そう

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:06:07

    >>111

    分断国家化なら沖縄はアメリカの占領地のままだろうし、東は下手したら北海道がソ連に占領されてそう

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:07:41

    >>107

    武家は朝廷の伊勢信仰に対抗して八幡信仰やってたし、八幡中心になりそう

    八幡も九州の宇佐が中心だけど

    鶴岡八幡宮がでかくなるのかな

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:46:43

    >>119

    そしたら先進国どころか中進国になれるかも怪しい国力止まりだったかもしれないね

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:31:46

    >>121

    分断国家だったドイツは西側は先進国だったし、東も東側の優等生だから成長できるはず…!

    東西格差は酷そうだけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:00:14

    >>122 韓国も入れたってくれ。

    何やかんや言われても朝鮮戦争でボロボロになったところから、先進国になってるのは普通に凄いから。

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:09:33

    >>121

    >>122

    ちゃんと独立と民主化できてたら中進国にはなれると思う

    東欧とかそうだし

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:11:22

    >>123

    成長には日本からの賠償金をインフラに使ったってのがでかいとこあるしね?

    てか分断してる日本はその金を韓国にやれるんだろうか

    確か北朝鮮の分もあげてた気がするけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:13:46

    >>125

    そもそも朝鮮戦争もアメリカ側が支援しきれずに北朝鮮が統一してる可能性が大きそう

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:18:57

    改めて見ると東日本って色々と終わってんな

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 21:51:50

    >>127

    関東平野とかあの平地はでかいから…!

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:38:20

    関東平野がでかすぎるから今の東京首都の「日本」でいられてるんだぞ

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:49:52

    ただベルリンと異なり西が東に勝ったとしてじゃあ東京に戻すかってなるかって言われたら微妙
    いや京都or大阪or奈良(ボンポジションであえて微妙な)にこだわる理由も大してないんだけど

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:54:00

    西日本側が独立を宣言してるからどうなるかわからんけど東西で天皇家の取り合い起こらない?
    京都人はみやこを主張しそうだし

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:57:01

    >>130

    ベルリンは東西に分断してたのがでかいとこあるしなあ

    東京が東西に分断してたならワンチャン……けどベトナムや朝鮮見る限りドイツのベルリンが特殊なだけな気がして来た

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:57:50

    >>131

    「日本」が成立する前から国があった地域が主体だから関西以外はそこまで執着しないんじゃないかな

    沖縄も入るなら尚更

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:05:25

    >>131

    片方に行ったらもう片方がどこかから血筋引いてる人を引っ張ってくるかもしれん

    南北朝時代ならぬ東西朝時代とかになるんじゃないか

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:14:01

    このレスは削除されています

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:16:59

    >>131

    諦める理由としては、

    【東】

    承久の乱で朝廷と戦った鎌倉幕府、その後継としてわざわざ配置された鎌倉府(しかも足利家自体が関東ルーツ)、最終的に朝廷と対立した江戸幕府の関東政権の流れ

    蝦夷に正統性を求める可能性

    【西】

    大和より先行していて大和に滅ぼされた吉備(山陽)、筑紫(北部九州)が工業地帯として力持つであろうこと

    出雲や(領土に入ってたら)琉球や北陸とかが宗教とか歴史とかであんまり良い顔しないかも

    九州はまだ「日本」というアイデンティティ強いけど、割とどの地方もアイデンティティはっきりしてるんだよな西日本(中国地方は山陰、山陽に別れるけど)

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:54:06

    >>126

    まあ、休戦の際に米軍引き上げようとしてたからなあアメリカって

    日本の軍備整えて東アジアを押し付けたがってたし

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 10:13:34

    >>119

    沖縄は今と同じで返還はしてくれるんじゃない?

    駐留米軍の数が今と比べものにならないくらい多くなるだろうけど

    北海道はわからん

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:50:37

    円の価値は今ほど強くないかなこの世界
    東西ドイツ時代のマルクって強かったっけ?

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:50:37

    南九州くんとかに農業でもやってもらって凌ぐか

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:54:00

    >>117

    追加で平将門の乱も

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:29:43

    >>139

    西ドイツマルクは国際通貨の一角

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:50:20

    >>139

    統一前の西ドイツマルクはドルの次まで上り詰めてたぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:59:15

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:59:58

    >>144

    関西弁の影響は西日本圏や名古屋とかに広がってるとは思う

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:02:10

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:42:53

    国際関係も変わってそうだよね。周辺国の国交もそれぞれ違いそう。

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:52:03

    >>147

    西日本は台湾や朝鮮半島を中心にしてて、東日本はアメリカやオーストラリアとかを基軸にしてそう

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 02:31:14

    >>79

    この本の内容良かったな〜後味も悪くなかったし。

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:42:42

    瀬戸大橋や明石海峡大橋の開通が早まりそう

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:48:41

    >>150

    東の方でも東京湾アクアラインとか青函トンネルも早まりそう

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:09:16

    やっぱり日本アルプスが国境になるんじゃないかね

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 13:59:37

    結局いつどんな理由で分かれるかによるんだろうな
    平将門の乱とWW2とじゃ何もかもが変わるだろうし

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:25:51

    中近世まで遡るとかどっちかが社会主義とか考え出したらめんどくさいし現代で急にスパーって割れたとかでいいんじゃね(適当)

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 21:52:31

    食料自給率さらに落ちそう。
    穀倉地帯にできそうなとこある?

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:44:37

    >>155

    どうせ肥料や飼料外国頼りになるからへーきへーき!

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:52:17

    >>155 筑紫平野、いちおう九州の米どころです。

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 09:55:48

    >>156

    それだとやっぱ海支配できてる西日本有利か

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:09:17

    >>44

    原発が関西電力だし福井は関西所属だろ

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:10:31

    >>158

    沖縄が琉球として独立したら関西も関東なみに苦しくなりそう

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:14:06

    関東って普通に雑魚いのになんで現実ではデカい顔してんだ?

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:18:10

    >>70

    だが愛知三河と静岡遠州は上水道が共通だし仲も良いので⋯⋯


    東西分裂なら三遠南信は西に付いたほうが丸く収まりそう

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:19:53

    >>152

    俺は関ヶ原で東西分割するのが丸いと思う


    滋賀奈良福井から関西

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:22:42

    >>85

    正当なのは天皇御所のある方だろ(特大火種)

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:25:23

    >>38

    京都とかいう新参w

    首都は大宰府な

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:29:09

    >>129

    富士山「ワシが噴火我慢してる御陰なのを忘れてもらっては困るな」

    利根川「オレも久々に暴れたいけど家康さんの治水工事のせいで中々⋯⋯」

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:32:18

    >>91

    食料なんて一番買い叩かれる輸出品じゃん(ウクライナを見ながら)

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:33:58

    >>47

    このスレって「西日本が東日本から独立」という意味なの…?

    太平洋戦争後にソ連の分割統治案に則って、「東京の一部と東北・北海道がソ連から独立。残りの西日本が米英中から独立」したその後のシミュレーションなのかと思ったけど。

    西ベルリンと逆に東京の一部が「社会主義のショーウィンドウ」になりそうだな。

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:39:12

    >>118

    朝鮮半島の南北分断でもユーゴ分裂や今のウクライナ戦争でも似た事例は起きてる

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 15:05:18

    >>161

    人口も産業も集中させたからでは

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 00:39:04

    >>154 私もそのイメージでいた、後は冷戦あたりで分かれたかなぐらい?

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 07:29:45

    >>168

    これだと北海道はソ連領になってそうだけど返してくれるかな?

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:10:14

    >>172

    東日本自体は緩衝国としてソビエト日本社会主義共和国とかになると思う

    そういう状況で北海道だけロシアが欲しがるかは……どうなんですかね?

    欲しがるにしても仙台とかもっと南の方を欲しがりそうな気がしないでもない


    地味にww2の占領統治が継続したパターンだと四国(中華民国→中華人民共和国に占領国がスライドする)がどうなるかちょっと興味深い

    ドイツと同じく米英占領地は統合されるだろうが、中ソ占領地も対抗して統合するのかそれぞれが緩衝国として独立するのか

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:13:59

    >>165

    流刑地やんけ!

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:15:53

    >>169

    ユーゴスラビアは七つの国境、六つの国、五つの民族、四つの言葉、三つの宗教、二つの文字、一つの国家とか分裂しないのがおかしい感じだし?

    ウクライナもロシア以外にポーランドやルーマニア、ハンガリーの領土を分け与えてたから、あの領土で独立したら分断の火種は元々燻ってたからじゃーない

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 14:52:58

    >>173

    不凍港欲しさに併合かなって思った。

    実際スターリンは北海道の北半分寄越せってアメリカに言ってたみたいだし

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:39:41

    >>160

    独立できるかな?下手したらそのままアメリカの信託統治状態だと思う。

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:46:42

    西日本のボスは大阪なんだろうけど
    大阪が仕切って関西以外を仕切っていく姿が思い浮かばないし
    愛知とか普通に東京に寝返りそう

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 23:38:44

    >>178

    まあ中部日本は欧州で言うところの中東欧みたいな感じだろう

    東西陣取り合戦の盤面

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 00:32:26

    >>173

    台湾と同じで四国も中華民国領のままだと思う

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 01:42:29

    >>179

    それ東西がぶつかる戦場になる奴では?

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 02:32:21

    海は圧倒的西だが陸空はどうか
    北海道と青森が強いんだったかな

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:21:02

    >>177

    東西分裂した日本となら大差ないやろ>信託統治

    ⋯⋯と思ったけど前後のアメリカ統治酷かったんだよなあ

    やっぱ西日本帰属か

    あるいは台湾もろとも中華民国移行か

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 07:27:32

    >>181

    そして関ヶ原(青野ヶ原)で一大会戦!

    やっぱ東西勢力の衝突地点は壬申の乱以来の伝統の地でしょ

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 12:15:41

    >>178

    うちら大和は連邦制なんで中央集権の東さんとはちゃう

    京都首都で大阪が関西州の州都よ

  • 186二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 20:08:36

    >>185

    関西広域連合みたいなもん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています