boichi先生の新連載!!?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:17:15
  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:19:28

    これ内容的にはこっから学園モノになるのかな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:20:57

    西部劇好きだから中々面白そうな一話だった
    主人公が外伝描いてた時のエースに似てる

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:21:52

    画力は相変わらず凄いんだけど初見ではストーリーよくわからなかった…読み直すか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:23:07

    ストーリーはわかり辛いけど内容的には「伝説のアウトローの息子が保安官になる為に親父殺して首を土産にした」ってところだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:24:04

    第一話はだいぶトライガンだった
    ただジムの目標が保安官になることならここからは学園ものに…ならないんだろうな!

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:25:01

    1話でスピード早すぎない!?

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:25:15

    最初の方はやっぱトライガン連想しちゃうよねこれ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:25:31

    画力すげえ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:25:36

    火拳のエース!?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:26:22

    伝説のアウトローの父親をここで殺すの中々スピーディというかもったいない気がしてしまうけれどこれくらいやんないとインパクトは与えられないよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:28:19

    >>8

    まあ銃といい規模のデカい戦闘といい棺の蓋のデカい十字を武器にといい想起させる要素は無茶苦茶ある

    ただそこから一気に学園ものにしてパクリだの言いようがない終わらせ方にしてるのは流石の一言

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:29:55

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:30:37

    >>12

    その「流石の一言」、皮肉に聞こえるがそういう意味で言ってんのか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:31:55

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:31:58

    エースがゴールド・ロジャーを殺して海軍育成学校に入ったみたいなことか!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:32:23

    撃つより怪力で殴ったほうが強そう

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:32:44

    寿命どうなってんだこの世界

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:33:58

    短期集中連載な感じ いや、連載が続けば世界観とかがいくらか語られそうだけど
    短期集中連載ならそもそもが主人公にとっての史上最大の戦いが終わった後の後日譚ってことになりそう。

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:34:43

    画力は当然すごいけど大事なのはストーリーだからな
    1話ではまだよく分からなかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:35:39

    >>18

    腕が物理的に黄金だから少なくともその親父は普通の人間じゃないんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:37:07

    今回原作なしだから導入や設定説明が荒いのはまあ想定内…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:38:08

    暴力的な画力があれば主人公の登場を「腹減った~」で始めても許されるんだなって思った

    >>16

    キャラデザもそうだけど父親が"Go(l)d"speedで腕がゴールドだし意識的にやってそうだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:39:50

    絵は相変わらずすげえけど面白いか?この1話
    微妙な雑魚が殺し合いしてるだけで絵以外に全然褒める所無かった気が…
    boichiじゃなかったら1話切りするレベル

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:40:52

    >>13

    8割もパクリと感じちゃったの?

    正直これから根幹となる部分は「大悪党の息子が保安官になるため学校へ」って内容だから大分違う話になる予感しかしないけど?

    あのまま放浪しながら悪い奴を倒すとかやってたらまあ色々言われただろうけどそうじゃないって話なわけで

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:41:26

    画力がすさまじいけど話はんー?のはいつものboichi作品って感じはする
    こっから跳ねるといいけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:42:00

    ゴッドスピードの台詞がよくわかんなかった 共闘ってどういうこと?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:42:17

    掴みの一話だと思うんだけど学園に入るってことは次からノリが若干変わるってことだろうか
    大きな世界観描いてから小さな舞台を展開するってことなんかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:43:37

    1話で入学までやりたかったのが見えるくらいの超展開なのはどうなんだろう
    悪党の親父のすごさとそれを殺した息子のすごさとさあ入学!の引きを描きたかったのはわかるし1話に3話詰め込んでるようなもんだから飛び気味の駆け足になるのも理解はできるんだけどイマイチ没入できなかった

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:46:01

    画力すごいっつっても人を選ぶ絵柄だしなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:48:31

    サンデーでやってた奴もようわからんかったな
    東方見聞録が元ネタなんだってこと以外はさっぱりだった

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:48:52

    なんかすごく広い世界から話のスケールがラストですごくこじんまりしたというか
    学校かあ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:50:24

    皆川のピースメーカーの雰囲気でトライガンをやっているような印象を受けた……

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 00:50:54

    >>28

    たぶん3話くらいで入学すると「思ってたんと違う」って言われそうだから1話のシメで方向性を示してるんだと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:01:22

    画力すご!ってなったけど入り込めなくて途中でやめちゃったな
    コメント見てる感じ評判悪くは無いっぽいし読み直してこようかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:05:51

    boichiの画力に負けないストーリーがいるんだ
    ドクターストーンはまじでマリアージュしてたんだなって

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:10:13

    もしかしてお前も大暮と同じ枠なのかboichi
    いや絵が飛び抜けてるんだからストーリーが同レベルで研鑽出来ないのは仕方ないんだけども

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:10:34

    話はいまいちピンと来なかったけど超絶画力のアクションすごい良かったので画力以外ウリがない天傍が余計に厳しくなるな〜って思った

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:11:44

    相変わらず画力でぶん殴ってくるなぁ
    とは言え週ジャンかぁ、ヤング系の緩い縛りの方が持ち味活かせそうなもんだが

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:16:22

    どうしてもエースがよぎってしまうのなんでだろと思ったら帽子の形か…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:24:35

    息子の性格だと親父と一緒に三億円事件なんてやりそうにないが冒頭の親父の1人喋りは後から息子視点で回想とかされるんだろうか

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:27:35

    西部劇でテンガロンハットなのは普通なんだがジャンプであることと裸に帽子ってスタイルとか悪党の父親を嫌ってる息子とかなんとなーくエースっぽいなって要素があるからね
    ちなみにこれがエースの帽子

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:29:47

    画にストーリーの展開性とキャラの情報が追いついてないと思ってしまうのが正直なところ
    この書き込んだ絵柄だったらすぐ殺さないで父親を追う物語でやった方が似合ってそう
    この意見は今回のやつがナイブズ追う話のトライガンの影響強く見えるせいかもしれないけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 01:42:01

    >>30

    いっぱい書き込んでるけどこれは一体なんなのか?というのがいまいちパッとわからんのよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:00:49

    個人的には好きだけど結構突飛な展開することもあるしどうなるかが読みきれんのよねboichi先生
    何年か前の別紙の読み切りもAIのの提案にで眠りについて仮想世界で生きる選択をした人類とロボのふりしてそれを回避して現実で生きようとするおっちゃんが
    そのシステムに乗り損ねた少年と出会って保護して…って感じの話のSFストーリーのオチが
    突然謎のコウモリが人類の眠る施設を襲撃してきて唯一の生き残りになった元少年がヴァン・ヘルシングをオマージュした名前となってエンドみたいな話もあったし
    面白かったけど突然斜め上に話が飛んでってびっくりした

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:04:00

    アカデミーは章題であってタイトルではないからな
    しばらく学園編やったら卒業なり退学なりして冒険に出そう

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:04:47

    どう考えても意図して情報を絞ってるから話がピンと来ないと錯覚してるだけだろ
    今ある情報だけ覚えておけばしばらくは問題ないから親父関連の説明をかっ飛ばしてるってのは後半の話の持っていき方から見ても明らか

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:14:02

    >>47

    風呂敷の中にどんな構想を抱えてようが絞りカスしか見せないんなら1話としては面白くないカスだと思う

    画力以外なんも印象に残らなかったし主人公に何の魅力も感じなかった

    もしこの先面白くなったとしてもこの1話は真似してはいけないチンカスだと思う

    前の読み切りはぶっ飛んでて面白かったのに

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:20:06

    >>48

    いや保安官になるために親父を殺して学校に入るって導入を1話でやるだけなんだからこれでいいんだよ

    親父がどれだけヤバイ奴で~って話を1話クドクドされても困る

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:26:49

    >>49

    あらすじにすればそれも良いかもしれないけど見せ方が微妙

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:30:24

    >>49

    後の話に必要な情報を開示しただけの話ならその1話の評価はつまらんで妥当だと思うけど

    1話の評価捨てて後の布石打つのは勝手だが1話読んだ感想はこの1話全然面白くねーなでしかない

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:35:20

    >>51

    逆だ逆

    後の布石のための情報だけ出してる何て言ってねえよ

    今出ている情報だけで当面の展開は成立できるって意味で言ったんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:44:12

    >>52

    >>51の言ってる後の布石とお前の言ってる当面の展開は多分同じ事だと思うぞ


    「後」が10話だろうと2話だろうと、1話の面白さには寄与していないと言う話

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:56:00

    大悪党の息子が父親の遺体を手柄として保安官の学校に入ろうとしている
    制度を悪用しようとする悪人かと思われたが
    少なくとも懸賞金目当ての不良保安官よりも
    本心から保安官になろうとしているようだ

    くらいの話だから別にストーリーが分かんないってことはなくね?
    主人公と父親の戦闘シーンを思わせぶりに飛ばしてるので
    単純に殺したってわけじゃなさそうだけれど
    ここは飛ばさず一話で書いちゃった方が良かったんじゃないかなと思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 02:59:13

    親父に魅力を感じない、主人公に魅力を感じない、モブに魅力を感じない
    だからつまらなかったそれだけ
    もし面白かったと言いたいんならどのシーンが面白かったのか説明してほしい
    面白い話なら普通は読者同士でどこが良かったか語り合うもんなのよ
    強いて言うんなら黄金の腕の設定は今後面白く料理できそうな気がしたけど1話ではモブに絡まれる舞台装置でしかなかった

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:02:32

    >>52

    その「当面の展開を成立させるための『情報』」だけ並べられても対して面白くねーってこと

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:05:31

    つまんねーなと思ったらそうか原作付いてないのか
    そら仕方ないわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:13:18

    >>49

    確かに1話で親父の話をクドクドされても困るのはその通りだと思うぞ

    クドクドしない範囲の描写で親父の偉大さも主人公の凄さも伝わってこなかったからつまんないって言ってるだけで

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:24:18

    大暮維人と同じで絵は超絶上手いけど話を作る才能は無い作家だよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:26:14

    どうして1話でここまでとやかく言われないといけないのか……。
    漫画連載って大変だな いっそアニメみたいに完パケ方式にしたほうがよかったりして。

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:29:27

    1話だからこそだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:30:00

    1話だからとやかく言われてるんだよ
    これでネームバリュー無い作家なら2話からはマジで何も言われなくなるよ
    言うやつが居ないもん

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 03:33:13

    >>49

    導入しかないのが面白くない

    それだけの説明で終わるならわざわざ一話使って書く必要あるか?

    もちろん絵は良かったがストーリー的にはスカスカだったわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 04:19:01

    取り敢えず導入程度にとらえて3話くらいまで様子見するつもりだが酷評凄いな

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:02:49

    台詞のキレが足りない気がする

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:12:00

    いきなり学園から始まってもよかったかもしれない

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 05:35:06

    『凄い話』と『なんか凄そうな話』は違うんだなって…
    連載開始前の第0話としてなら「面白そう!」って評価になったんだろうけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:14:26

    開幕「腹減った」系主人公久方ぶりに見たな

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:21:18

    好意的な人たちの反論ですらいやいや超面白かったじゃん!じゃなくて誰に対してかもわからない言い訳みたいなのばっかな時点でもう…ね…

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:31:43

    正直ごちゃごちゃあるのはようわからんし、ざっと読み飛ばしたら親父の棺持ってきて学校行って保安官なるって言ってるし、てだいたい>>5と同じような理解をしてあとは投げた

    読み飛ばした部分を読もうという気もおきんぞ………


    あとは連邦とか西部とか保安官とか単語も散見したし、一応あれは史実のアメリカ西部……?なの…か?

    あんまり異世界じみてるんで、ウェスタン風の異世界なんだろうなって思いながら見てたんだけど


    舞台もお話もわけのわからんもんがごちゃごちゃありすぎて肝心なところがよくわからん

    伝説のアウトローの息子が保安官になる為に親父殺して首を土産にした以上の必要なことがわからん

    (他全部いらんくね?)

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:36:23

    あと列車襲ったところで場面飛ぶのが本当に辛すぎる
    息子がどうとか意味深に言ってたのはどういうことなのってそこは話を落としてから場面転換してくれ
    脳が理解を拒む
    振った話はいったんしめてから場面転換してよ

    ただでさえ第1話でこっちはさっぱりわかんないとこで見てんだしさ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:38:33

    2か月後…

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:43:44

    >>45

    その読みきり読んだことないけど、その説明を見る限り大分わけわからんな

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:47:09

    スレ画がさ

    勃起してるようにしか見えなくてさあ

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:50:37

    まあ良くも悪くもいつものboichi漫画だなぁ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:52:50

    なんかもう、もっと編集仕事しろ
    清書前にネーム出して編集がOK出す出さないとか、あぁいうの出してってオーダーしたり、こいつはダメってダメ出ししたり、もっとなんか色々あるんじゃないのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:55:21

    >>76

    第一話はなんか盛り上がらないしつまんなかったなくらいでそこまでじゃないでしょ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 06:58:42

    とりあえず2話で1年をシメてる番長的なキャラが出てきてバトル開始なのはわかる

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:04:37

    最初のページの服の描き方だけでboichiさんだ!って分かるからすごい

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:08:27

    読み返してみた
    やっぱりくっそわかりにくいと思う
    頼みたいことがあるって話振っておいて、何を頼むのかも聞かないまま報酬は?て話し始めて、
    かと思ったら頼みたいことはスルーしたまま列車襲うんですかい?て話が始まって
    3ページ目でようやく「倅のために準備を整えておけ」て頼みたいことを言う

    倅のために準備を整えておいてった頼みたいだけの話なのに、なんで4Pも話があっち行きこっち行きするんだよ………

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:09:48

    全体的にモブがページ食ってる
    親父付きのモブはモノローグにして列車のモブは列車に吹き出しで削除、息子と出会うモブは一人でよかった
    いらん情報削ってその分偉大な親父の戦闘シーンをもっと見たかったな

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:13:00

    これならすごい親父が居たって1、2ページ導入入れて
    もっと早めに息子パートから初めていいのでは
    親父パートも超強いくらいしかすごさ伝わってこないし
    それも次のシーンで死んでるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:31:34

    >>60

    1話がその漫画家のベストだからね

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:31:36

    内容については特に言うことないけど褒め言葉以外で流石の一言なんて使うことなくない?

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:51:19

    >>14

    どんな読解力してんだこいつ

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 07:52:36

    1話で学園のイメージがつかんのも悪いな
    これで学園ものにするならマジで導入下手

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:02:37

    親父の戦闘シーン見たかったっていうか、息子の姿を見せずにずっと親父が謎に独り言言ってる風の謎はすっきりさせてほしかった
    我が息子よとか共闘だ!!てセリフ的には息子に話しかけてるっぽいんだけど
    息子が現れたって言うコマもないし引きでカラーのページにもやっぱり親父一人の姿しか見えない

    親父は認識阻害が何かで実際にはいない息子に対して話しかけてたのか……?
    多分何らかの仕掛けや真実があってわざと、なんだとは思うけど、
    はっきり言って見てる方にはわけわからんすぎやしませんかね…?と思う
    途中で息子が現れたり息子が渡すって言ってたお金関係整理したりするような、2、3ページ脱稿してる???
    わけわかんない

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:05:13

    今回は原作もいないんだ?正直よくわからんかったけど次から本編みたいな感じしたからしばらく読むわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:21:42

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:37:00

    やっぱ絵ぇ上手いな~学ランに銃にカウボーイハットか
    最初の戦闘と会話はよくわからなかったけど後で設定開示されれば納得できる系かな

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:38:05

    ちなみにあにまんは愚痴禁止

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:41:07

    この漫画が叩いていい漫画認定されるのは嫌なので感想の範囲を超えた暴言はスレ管理頼むよスレ主

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:51:21

    画力も素晴らしいし世界観も壮大そうだから、学校かい!!ってなっちゃったな
    でも1話じゃまだわかんないから2話早く読みたい

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:57:15

    画力は間違いないが……
    どこがどうか分からないが微妙に読みづらい……!
    絵の情報量が多すぎるのか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:35:44

    >>94

    自分の印象、絵の情報量の多さというか、情報を飲み込むために説明してくれるものがないせいかと思う


    最初の列車…運転席のアップや人物の表情の大きなコマなどがなく列車側にキャラクターとして認識しづらい

     表情がもっとわかればそこから話も理解しやすいんだが……

     その部分が希薄なまま、遠景などで複数のセリフが並ぶので誰が何言ってんのか把握できなくなる

    野盗…そもそもどのぐらい人数どんな装備の奴らが襲ってきたのか全容が写ってるコマがない

     おそらく戦闘シーン的には複数体のメカや複数隊がいるような気がするが、飛び出してきたコマには大型メカが一体だけなのでこの一体だけが相手が正しいのかもしれない

     どんな奴が相手なのか読者にわからせてくれるコマが無いので、そりゃそのまま戦闘始まってもどこがどうかわからないになると思う

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:44:22

    前にやってたスーパーストリングよりは入り込みやすい世界観だったわ
    あんま詰め込まれてもついてけないから程よい設定で頑張ってほしい

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:47:34

    説明セリフを並べるのも良くないけどちょっと会話が成立していなさすぎる
    最初流し読みしたから頭に入らんのかと思ったけどシンプルに会話が噛み合ってない

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:50:49

    >>68

    北斗の拳のオマージュでもあると思う。


    棺桶は西部劇のジャンゴかな?

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:51:45

    まあここからよ
    次回で魅力的なヒロインが出てきたり主人公がどう凄いのかわかる展開が入ればいくらでも楽しくなる

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:52:07

    >>95

    なるほど、分かりやすい

    ありがとう

    そうか、ストーリーも絵も全体のざっくりした説明がないのか

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:54:28

    >>92

    そこで自分が肯定意見を出して少しでも増やそうって方向にいかないところが語るに落ちてんだよね

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:56:26

    バクマンかなんかで悪い例としてこれと似たような構成の漫画出てきてないっけ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:58:57

    >>101

    >>90書いてるゾ

    暴言はスレ管理よろしくねって言っただけなのに…🤔

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:03:39

    boichi先生って日本人じゃないんだっけ?
    日本語にしてるのって本人?翻訳の人とか居るの?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:05:25

    >>104

    漫画の台詞とかは奥さんに手伝ってもらってるって話は聞いたことある

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:06:46

    >>104

    どっちにしろ20年日本で漫画描いてる方なので初期はともかく今はどうだろう?

    アシとかも居るからそういうとこのヘルプもあるかもだが

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:06:58

    あー…それでセリフがよくわからんのか

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:07:06

    奥さんは日本語ネイティブなのかな
    先生も日本デビューが2004年みたいだから日本語上手でもおかしくないね

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:08:39

    俺全然出来ないからアレだけど韓国語って文法とかは日本語と似たり寄ったりとか聞いた事あるしな

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:15:39

    猿先生とか大暮とか坂本とかの絵はうまいけどシナリオに関しては原作つかないと大体ろくなことにならないタイプだな
    いや猿先生は引き伸ばしが下手なのと展開の引き出しがすぐ闇のフィクサーになるだけで他と比べると分かりやすいしいい話もかけるんだけど

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:37:18

    >>110

    猿先生は20巻程度までで終わる話なら多分行ける人

    ご存知の通り大長編は破滅的に向いてないけどね

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:56:22

    そもそもBoichi先生は普通に内藤先生とマブだしそもそも公式にトライガンの読み切り描いてるから「パクリ」とかのラインではなく好きなモン好きなように出力したら似た感じになっただけじゃねぇかな……

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:03:01

    >>18

    棺桶の記述見るに1000年以上生きてる

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:11:50

    懸賞金なんて要らん悪党を撃つのが保安官の仕事って台詞に悪徳保安官が精神的に完全に負けてるのがいいね

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:41:24

    なぁ、みんなは前半の「ついに…来たのか…?」から列車に発砲して場面転換するまで倅の姿も返答もなく
    まるで親父が独り言のようにしゃべり続けているのはどう解釈している?


    俺は今もう一度読んでいて思ったんだが、あれはもしかしてゲームのプレイヤー=主人公のように読者=倅のような見立てではないだろうか?
    「ついに来たのか?我が息子よ!!」(※目線読者側を見ながらしゃべっている。あなた(倅)に話しかけている)
    (読者であるあなたが返答:おまえを…ころす!)
    「いいぞ決闘を受けてやろう!簡単に負けてやるつもりはないぞ!」
    (読者であるあなたが返答:4つに畳んで鼻かんでやるぜ!)
    「だが、今はコイツが先だ我が息子よ 楽しい悪行の時間だ」
    (読者であるあなたが返答:楽しいこと、ぼくも大好き!)
    「ひとまず手を組むとしよう!悪行こそが~ゴッドスピードの共闘だ!」
    「悪党のスーパーマグナム!!」
    (読者であるあなたも呼応:俺のハイパー兵器!!)
    「ザ・グラディエーター!!」
    (読者であるあなたも呼応:皇帝液!!)
    「「覚えておけ我々がゴッドスピードだ!」」
    ドンドンワハハッ(遠景:その場にいるはずのあなたの視界そのものです)

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:28:47

    ワンピース然りブリーチ然り一話ってキャラや世界観の説明をするためのものなんだよな
    今回何がわかった?って言うと何故か息子は父親を殺してその手柄で保安官になりたかった、世界観としては西部劇っぽいけどでかい列車とか長い寿命とかあってよくわからない
    何も説明されてないんだよこの一話

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:34:28

    絵が上手いだけでつまらんと言ってる人間に対しての一番の反論はどこが面白かったか話すことだからそうしてくれ
    貶されて気に入らないと言う割にこのスレにどこが面白かったか語ってる感想がいくつある

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:37:31

    一話としてなら高校鉄拳伝タフの方が何倍もマシだからな

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:39:11

    >>117

    ヤンマガ?でやってたORIGINとか好きだったよ個人的には

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:41:55

    読んできた
    前半の親父のシーン全部いらないだろこれ
    腹減った主人公が親父の棺桶振り回して敵殺してあしたから学園生活か…って言うだけでいいよ
    殺したから親父のこと死ぬほど嫌いなのかと思ったらそこらの雑魚に触れられるのは嫌な位には高く評価してるっぽい所とか良かったし
    本当に前半のよく分からん親父の活躍を消したらもっと評価いいんじゃね
    親父の活躍よりも主人公の活躍が見たいんだよこっちは

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:43:05

    絵も慣れないとちょっと濃いめだよね
    ドクストは話し面白かったし絵のクセもイヤ!ってほどじゃなかったから読み続けたけど
    これはどうなるかな~

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:44:34

    >>119

    この新連載の1話の感想言うスレでどこが面白かったかの話してってレスに作者の他の漫画の話しだすのはもうアンチがわざとやってんのか…?

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:45:10

    ドクスト読んでるか否かで評価変わるのかな
    自分はドクスト読んでないから、まだこの作者特有の癖的なのに着いていけてない

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:51:45

    サンデーの時はなにがなんだかわからない作品立ったけどこっちはわかりやすい(原作者の絵に合わせたのかこの時は女キャラの唇が好きじゃなかった)

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:55:41

    面白い・面白くない以前に単純にわからん

    面白くないとか好みじゃないとかじゃなくて、こんなにわけがわからんって感想になったのは俺は初めてだわ

    (前の読み切りだって自分が面白いと思うような好みではなかったが、それでもわけわからんなんてことはなかった)


    自分は>>92の意を汲みたい

    わざわざつまらんとか面白くないとか言ってレスバをする必要を感じない


    ただとにかく感想として本当にわからん、わかりにくい。それはなるたけ控えるべきかもしれないがそれでも言いたくなる

    息子に準備頼むってそれだけを、話がそれながら何ページもかけるもんだから何が言いたいのかすごくわかりにくくなってるし、

    戦闘シーンは異常に親父の独り言状態なのはどういう演出意図なのか謎でわからないままだし

    保安官がgdgd長々5pくらいかけてんのも要するに死体を奪っちゃおうかなってそれだけの話なんだけど結局やろうかなどうしようかなって決着つかないまま野盗乱入でわかんないことになっちゃうし、

    野盗は野盗で全容わかんないまま断片的にバトルシーンだけ描かれるから何が何だかわけわかんないし

    言いたいことはとりあえずわかったけど、絵やお話からそれが全然伝わって来なくて結局何を見てたのかよくわからないような感覚だけが残る そう言いたい

    これだから、編集か誰か添削してわかりやすいように組み直したらもっとお話し面白いかどうかとかちゃんと伝わってくるはずじゃねーーの!?とか思う

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:00:18

    面白くなりそうなところで急に場面切り替わる印象
    キャラクター覚える前に横やり入って集中が途切れる
    つまらなくはないんだけどよくわからない

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:41:52

    >>120

    親父のシーンいらんって全部削ると淡白過ぎるだろ

    親父関係が機械腕とか寿命が長いとか世界観説明の元になってるのに

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:58:02

    親父も保安官も主人公のことを勝手に悪党と決めつけているけれど
    それはお前らが勝手にそう思っているだけだ、俺は保安官になるし
    保安官は懸賞金なんか目当てにしねえってのをやりたいのは分かる

    分かるんだが「お前がそう思うんならそれでいい」「勝手にほざいてろ」じゃなくて
    「生まれで勝手に決めつけるな」をストレートに言わせた方が
    物語の意図が伝わりやすいとは思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:17:35

    >>128

    親父のは一方的な決めつけじゃなくて一緒に楽しい悪行やろうぜって誘ってて、主人公も誘いに乗って共闘してんじゃねーの…?

    共闘だ!我々がゴッドスピードだ!てとてもはしゃいでるのは主人公が誘いに乗って共闘してるからだと思うんだが



    いや、でも主人公の姿が一切出てこないし、やっぱ親父は幻覚でも見てて一人ではしゃいでるのか?それとも主人公とは別に親父と一緒に悪党やるのが好きなような息子もいるのか…?

    保安官になりたくて親父をころすつもりのやつがなんで一緒に悪行してるんだ???いやしてない????本当に前半のあれはなんなの??????

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:21:27

    金曜日、超画力漫画蠱毒と化してるんだけどなんでそうなった……?

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:21:27

    この第一話で強調するべき目玉なのは、悪側の主人公が保安官になりたがっているっていう異常さであって、その説明のためには親父のやべー奴さor悪いアウトローの描写が必要じゃないかな
    そのあたり掘り下げようとすれば、自然と主人公が保安官になりたい動機の掘り下げにもなるんでね

    親父の悪人さとそれに反発(?)する主人公って構図を最初に持ってきたら分かりやすくなるのでは
    ……ここまで書いておいて、主人公と親父の関係性が一切分からなくてこんがらがってきた

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:25:36

    わからんことだらけでワクワクするところまで気持ちが乗らねえ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:31:57

    情報力が雑に多いからとりあえず2話目以降読んで判断って感じ

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:32:36

    boichiってドクスト以外にはどんな漫画描いてるの?

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:53:45

    カラーと白黒の絵が混ざってるからゴチャゴチャして読みにくい……

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:03:40

    めっちゃ絵上手いな
    絵だけで単行本買ってしまいそうだわ
    話は謎が多すぎてなんとも言えん

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:31:21

    >>129

    主人公が親父の誘いに乗ってたら列車の金塊や移動手段を確保してるはずで

    一人で荒野を歩いてたりはしないよ

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:35:50

    編集仕事してないな…ってなった

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:36:17

    主人公の親父が冒頭で言ってる1000万の報酬=親父の懸賞金の額
    だから親父は最初っから息子に殺されるつもりで(重病か何か?)
    悪友に懸賞金やら手持ちの金で息子に関する頼み事をしている

    が、主人公は一人で荒野を歩いていたし懸賞金に興味はねえと言ってるから
    冒頭の親父の考えや誘いを全部断って違う道を選んだと分かる

    いやまあ、分かりにくいから親父の考えを否定して決闘するシーンとか
    一話で描くべきだったと思うよ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:39:03

    >>115

    たぶんそうだろうけど漫画の一人称って分かりにくいな

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:13:09

    これよくわかんなかったのは俺の読解力の問題か?

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:09:44

    1話目というより、本編が始まる前の見どころのダイジェストみたいで話が繋がっていない感じがした
    多分最初が親父の語り、次がモブ保安官、最後が主人公の少年の語りと一話の中で視点が変わってるせいかな
    あと、親父の悪友?部下?とモグ保安官は別人でいいんだよね?
    前者がシルエットの部分が多く似たような顔立ちだから同一人物に見えちゃうな

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:32:21

    今後のメインが学園モノなら学校の先生or生徒がやべえ遺体引っ提げてやってきた主人公を目にするとこを序盤に入れ込んだ方がよかったんじゃないかなあ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:40:10

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています