- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:34:14
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:39:10
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:40:06
どっちも好きだけどどっちかというとアニメ版
- 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:40:52
ZZの活躍が好きだからTV派
- 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:42:32
どっちも正直かわらないかなラストが変わるくらいで
カミーユが変わったというより周りが変わったという認識 - 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:43:59
美少年
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:44:30
- 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:45:12
TV版はフォウ一筋
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:46:19
自分も同じ意見。アニメ版の方が人を超えた存在に至ろうとして壊れた感が最高のニュータイプ感はある
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:46:30
いあフラフラしてただろ
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:48:25
TV版だな
なんか劇場版は、カミーユのストレス値が一定値を超えると人格崩壊するから
ストレス値が上がらないようにプレイしたゲームのグッドエンドという感じがして物語を感じない - 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:48:31
- 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:50:55
TVも十分おんな顔だと思うんだけどね
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:51:47
ある種、はじめてパラレルやった主人公?
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:54:14
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:54:27
でも自分は新訳カミーユの「本当に排除すべきなのは地球の大きさと重さを理解できないあなた達です!」って台詞好きなんだよね
TV版はある種の人間に対する諦めみたいなところがあったけど新訳は最後まで人間の可能性を信じてる感じがして
しかもこの台詞は後にアクシズ落としをするシャアにも刺さってるという後年の富野だから出た台詞だと思う - 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:54:50
カミーユも小説だと死んでるもんあ
- 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:55:42
地球の重さと大きさを想像しろって台詞はいいよね
- 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:57:21
- 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 08:59:39
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:00:06
圧倒的にTV版
カミーユもそうだけどストーリーもTV版のひりついたあの感覚が好きなんだ
新約は新規作画は好きだけどドラマがないな~って
やっぱり最後に壊れちゃうのも含めてカミーユが好きだから
それを制作者のトップに否定されちゃったのもちょっと辛い
新約は嫌いでもないし拒否感もそれほどないんだけどノれないというのが本音 - 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:02:46
新訳は新訳でいい部分あるんだけどね
ただ全部新画にしてほしかったかな - 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:03:39
全能者を目指そうとして壊れった感はTVのほうが出てた
- 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:05:16
エマ中尉カミーユ・ビダン行きますはどっちも好き
- 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:11:43
サイコフレーム機に一番乗せたい人ではある
- 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:13:37
- 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:14:35
このカミーユの他者をニュータイプにさせる共鳴はなんなんだろうね
- 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:50:11
圧倒的にTV
- 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:54:42
- 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 09:58:34
- 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:10:42
- 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:14:21
もう、この並びだけでコントやってるようにしか見えない
- 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:22:35
劇場版は全体的に抑えめになってるからなぁ
初期カミーユの色々と不安定な部分も好きな自分としてはちょっと物足りなかった - 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:35:50
劇場版EDはF91の焼き直し感ある
- 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:37:30
- 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:40:34
- 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:41:50
- 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:45:20
新訳はカミーユがこうだったらよかったな的な世界だと思ってるから不安定さもエキセントリックさも控えめになってただ強いニュータイプって感じして好きになれない
- 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:47:34
フォウ一筋ってのはなんか違くない
後半出てきたのは尺余りの為だしニュータイプの悲劇を演出するのに上手に使われてはいるけど
その後ハーレムもの並みに次々女が寄ってくるのも大体ニュータイプだから
ハーレム展開利用してカミーユとニュータイプの交流を見せたかっただけなんだろうなという気がする - 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:03:07
劇場版否定派そこそこいるんだな
劇場版の評価が賛否分かれてるから仕方ないか - 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:16:51
- 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:39:22
テレビシリーズあればこその映画だからなあ
映画で救われたカミーユに対するカルタシスはTVシリーズをリアルタイムで視聴したからこそだろうし
自分は映画大好きで何回も見るくらい好き
逆にTVシリーズは見直す勇気がないんだよね
アマブラで見てたけど途中で挫折しちゃったよ - 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:30:01
新訳は観やすいからねラストが変わってなければよかった
- 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:31:33
TV版エマさんが好きな人
- 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:34:29
ヘンケン館長
- 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:43:54
富野監督も歳をとって丸くなって今の時代にカミーユを破滅する若者じゃなくて前向きな若者として描きたい、救ってやりたいという意思はわかるんだけどね
TV版のあの人と人が絡み合い衝突しあうストーリーが劇場版では薄口になっちゃったね
キャラデザは好きなんでラストのシロッコとの戦闘は全部新規作画でみたかったな - 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:01:58
テレビ版と小説版両方バッドエンドだったから幸せにしてやりたかったんだろうけど性格まで変えたのはなぁ
テレビ版のカミーユが幸せになる方法はなかったって言われてるような気がしてきた - 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:28:36
- 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:33:57
ポケ戦のOVAと小説版両方見た感じに似てるなぁ
話としてはOVAが悲劇として美しすぎた心に残ってるけど小説で救われたパターンあるのはありがたいみたいな… - 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:59:27
ここからいなくなれ!のもう限界感がすごく印象に残ってたから新訳カミーユの女たちのところへ戻るんだ!はハッピーエンドになったのが嬉しいと同時にあの不安定さに惹かれてもいたんだなと認識した
- 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:02:58
可哀そうなんだけどすごい引き付ける魅力あるんだよなTV版のラスト
- 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:00:58
劇場版はなんかカミーユにとっての無駄な所削ぎ落としたティターンズ壊滅RTAって感じなんだよな
- 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:42:50
- 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:49:31
そう、すごくゲームっぽい
いかにカミーユのストレス値を上げない様にイベント選択して
全体の流れよりもカミーユのストレス管理に注意して進めたRTA
おかげでシナリオがおかしくなって
出てくるはずのない亡霊ロザミィまで生えてくるバグ仕様のゲームシナリオ感がある
- 55二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:49:38
まあフラフラしてたな
- 56二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:51:38
生き残ってよかった一方で物語として見るとそこで生き残るの何か蛇足に感じてしまう
- 57二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:54:45
劇場版観てからTV版観直すとだいぶキツめな性格してるなと
- 58二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:02:41
フォウと別れて宇宙に戻ってきた直後にファに甘えてるからなコイツ…
- 59二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:05:35
- 60二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:37:15
フォウ一筋というかフォウの影響力が大きかったのがTV版でそこまでなのが映画版
- 61二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:27:37
劇場版カミーユってこの後どうなるんだろう
- 62二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:15:18
どんどんどんどん手遅れになっていってまだ完全にぶっ壊れる前なのにクワトロが辛そうな顔してるシーン大好き
- 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:07:01
- 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:57:13
- 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:38:49
どちらにしてもシャングリラにはアーガマよると思うからカミーユが先輩になる新役ZZが始まりそう
- 66二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:17:33
- 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:22:27
劇場版だって別にハッピーエンドで終わったわけではないよ
アポリ―もエマもレコアもカツもヘンケン艦長もみんな死んでいったし
それでも生きているファとのつながりが強くなったから死人に引きずられずに乗り越えられたんだ
- 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:27:18
カミーユが精神崩壊してないからとりあえずハッピーエンドってことでいいんじゃね?
自分はハッピーエンド→新訳
トゥルーエンド→TV版
バッドエンド→小説
みたいな感じでパラレルワールドで分岐してるんだと思ってた - 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:35:06
壊れるエンドも好きだけど心身共に成長して勝って終わる方が映画としては合ってると思った
- 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:38:52
戦争の結果そのものが勝ったけど指導者が組織を見捨てて終了のバッドエンドだし
主人公も壊れちゃった方がらしくはあるけど主人公ぐらいは無事に帰還するぐらいはいいんじゃないかなもあるし・・・ - 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:40:06
ハーフムーン辺りの物語全体ではあんまり重要ではないのに
新規作画でもなく声だけ変えた話に長尺取ってそのままやってる辺りに冨野も大人になっちゃったんだなあ感がね
声優云々の話はどこまで本当かわからないけど
一部で意外に当たって製作費に余裕もあったろう時期にあんなんやっちゃうあたりに大人の事情が透けて見えた - 72二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 13:48:02
キャラデザがテレビ版が好き
映画は綺麗すぎて年頃の少年臭さが薄れてると思う - 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:09:55
- 74二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:14:31
- 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:48:20
- 76二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 05:37:59
新訳は新訳で新たな境地を切り開いた感じのカミーユがあって好きなんだよな
- 77二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 06:14:57
ニュータイプと関わると不幸になるからニュータイプ自体が不幸になるに路線が決まった瞬間