- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:14:01
1941 黒鹿毛の勇者 セントライト
1964 最強の戦士 シンザン
1983 天馬二世 ミスターシービー
1984 皇帝 シンボリルドルフ
1994 シャドーロールの怪物 ナリタブライアン
2005 英雄 ディープインパクト
2011 金色の暴君 オルフェーヴル
2020 コントレイル
これまでの三冠馬の異名もん
どれもカッコいいもん ディープはなんか武豊が言い出したけどあんま浸透せずに翼を広げたとか飛んだとかやたらに「翼」が強調されてた気がするけどそれはそれ、もん
……真面目な話、コントレイルだけオフィシャルの異名がない気がするもん
黒電話とかもしもしクンとかコンちゃんとかそりゃあカワイイけどそれは異名じゃなくて愛称なのはターボでもわかるもん
「空の彼方に最後の軌跡」はカッコいいけど異名じゃなくてたんなる実況もん
……もしかしてコントレイルの異名、ないもん? - 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:15:29
異名をつけるブームが終わった後の三冠馬ってのもあるんじゃね
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:15:59
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:16:38
- 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:18:41
そのまま名前通り飛行機雲とかは見たことあるもん
- 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:19:02
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:21:00
- 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:21:52
コントレイルに関しては二つ名よりも愛称が付いてる気がするもん
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:22:42
シービーは天馬二世より「ターフの演出家」のほうが馴染みがあるなぁ……
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:24:03
真面目すぎた天才少女とか変な二つ名つけられるよりは無い方がマシだもん
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:24:44
- 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:26:28
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:27:32
最かわの間違いだろ😡
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:28:02
”もしもしくん”
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:29:22
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:30:02
ぶっちゃけそれも定着はしてないと思うもん
- 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:30:27
お嬢さんはよく聞くけどポニーなんて愛称はほとんど聞いたことない
- 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:31:06
ポニーって言われたらメロディーレーンかな?って思う
- 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:33:19
- 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:34:55
なんか二つ名や異名ってイテテテってなるから浸透しないんじゃないかもん?
オタクくんが過去の厨二ワードを擦って冷笑するムーブが多い今なんて付けられるだけ可哀想な気もしなくはないもん - 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:37:04
コントレイルに異名を無理やりつけるなら「飛行機雲」だと単なる和訳だしディープ二世の無敗三冠馬って事を重視して「衝撃の後継者」あたりもん?でもそれだと飛行機雲成分がゼロだもん…
- 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:37:42
- 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:38:36
なんというか…いざ二つ名を付けようとしても何も合わない気がしてしまうもん
- 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:40:45
軌跡なんだけどキセキが出ていたせいでなんか面白いことになったラストランJC
あいつ大逃げかましやがった - 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:40:50
- 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:41:30
そういうのって広告代理店とか出版社がつけてただけだろ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:42:25
レース私生活問わず良くも悪くも(悪かないけど)優等生で異名に昇華できるタイプの逸話がパッと思いつかないもん
撃墜王や天才みたいに定着しない以前に思いつかないもん - 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:44:18
ディープの英雄っていつ頃から言われてたもん?
あくまで自分の中ではだけどなんか馴染みがないというか何というか - 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:44:49
- 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:45:33
そもそもオルフェの金色の暴君のぴったり具合に比べてディープの英雄ってのが競走馬のキャラクターあんまり似合ってないから浸透しなかったと思うもん
あれだけ実況にもファンにも飛ぶとか「ディープが今翼を広げた」みたいなのが浸透してたんだから「衝撃の翼」とか「夢の翼」みたいな感じで良かったと思うもん
そしたらコントレイルも「翼の後継者」とか「翼を継ぐ者」とかに出来てディープ二世成分も飛行機雲成分も丁度バランス良く摂取できるいい塩梅の異名にできるもん
もう異名とかニックネームをつける時代じゃないしぶっちゃけ三冠達成後のキャリアがなんともいえない感じで異名をつける雰囲気や機会がないまま引退しちゃったからないだけ? うーん…… - 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:46:08
今聞き馴染みがないものから後々異名になるんじゃないかもん?
撃墜王やイク(イ)ノのヒーロー列伝の無双の閃光もなんかの間違いで後年異名面してて欲しいもん - 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:46:09
コントレイルの異名で個人的に1番聞いたの「もしもし君」もん。
- 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:48:50
過去の異名は影響力の強い新聞社の記者や寺山や虫明といった一般人にも名の知れた作家が勝手に付けていたのが定着したという経緯があるもん
でも今は情報媒体の多様化で昔ほどテレビや新聞、作家の影響力がなくなっているしSNSで一般人が考えた異名が次から次へと誕生しているわけだから特定のワードがその馬を指すという状況は生まれにくくなってるのじゃないかもん? - 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:48:51
愛称は山のように有って全部かわいいしどれもある程度使ってる人がいるのが対照的もん
コントレイルは本質的に萌えキャラ - 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:48:55
- 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:49:10
- 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:50:21
- 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:53:21
ディープは英雄より一着至上主義。の方が印象深いもん
- 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:54:22
もしもしくん
- 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:55:41
オルフェまで異名がつけられてたのは競馬マスコミや競馬記者、ライターなんかの力が強くて、プロレスラーや力士、野球選手や格闘家みたいに異名をつけてそのキャラクターを引きだたせて物語や興行として盛り上げていく、みたいな側面があったと思うもん
コントレイルはキャリアもキャラクターもいかにも優等生的で語るとなればどうしても「ディープ二世の無敗三冠馬」になってしまうし、また興行がそもそも成り立たないコロナ禍の三冠、という悲劇もあったと思うもん - 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:55:57
二つ名文化は新聞紙によってプロレスの文脈から輸入されたものだそうだもん
必然的にプロレスがもはや国民的なものではない現代ではマスメディアも二つ名の要素をわざわざ擦らないしそうなるとファンにも共通認識は生まれないもん
あとタボ半が二つ名微妙になりがちなのは「天馬(トウショウボーイ)」とか「衝撃(アグネスタキオン)」とかそれっぽい形容を先達で消費済みなせいでマスメディアの語彙が尽きてたのも大きいと思うもん - 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:58:34
異名がつくほど大した印象残してないもん、仕方ないもん
- 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:58:36
異名:怪物 これ何頭いるもん?
〇〇の怪物込みだと100頭ぐらいいるんじゃないかもん? - 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:59:08
今の時代、逆襲の末脚みたいに上手いことハマった実況のフレーズのほうが後から考えたキャッチコピーより流行りそう
- 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:01:24
- 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:01:30
ステイゴールドが「黄金旅程」でなんやかんや定着してるんだし
ディープも「大震撼」でいいだろ!って常々思ってる - 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:01:40
今でも残ってるのはマシな異名で昔からヤバイ異名自体はあったもん
†闇に舞う閃光†とかもん - 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:02:29
シービーが天馬二世なら英雄二世でいいんじゃない
- 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:03:16
- 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:03:25
- 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:03:39
- 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:03:49
- 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:04:18
閃光どっからきたもん⁉︎
- 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:04:50
ダンスインザダークは馬名カッコいいから放っておいてほしいんだもん
闇に舞う閃光とか知らないもん - 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:04:55
- 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:05:42
ダンスインザダークは実際馬名で闇に舞ってるから仕方ないもん
- 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:06:32
雑音
- 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:07:43
- 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:08:06
寧ろ異名という観点だと「何が異名だよ本名そのままんまじゃねえか!」感が無くもないもんね…
- 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:09:15
- 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:09:57
ターボの異名も多いもんねー
逃亡者
ターフの指名手配犯
最後の個性派
ターボエンジン
師匠
シービー超えの5つだもん!
……師匠は愛称と異名が半々で実はちょっと良い感じと思ってるもん - 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:10:17
これはあるもん、おじさんの認識では世紀末覇王あたりを最後に異名が付く流れは止まったと思ってるもん
- 63二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:12:58
- 64二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:13:04
「怪物」は異名というより強さの表現として使われてるもん
- 65二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:15:50
- 66二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:16:45
コントレイルはどっかの実況で言ってた『衝撃の続き』が一番しっくりくる
- 67二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:17:34
- 68二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:18:18
初めて聞いたもん
- 69二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:19:17
?
- 70二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:20:22
ぜんぜんしらねーもん
- 71二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:23:16
障害の絶対王者は結構聞いた気がするけどここだけだったか?
- 72二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:23:56
障害の絶対王者なら聞いたことあるもん
- 73二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:26:36
これやっぱり競馬情報の選択肢が広がって、共通して知ってる話が少なくなってる感じあるもんね……
- 74二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:27:07
障害界の絶対王者なら聞いた事あるよ
- 75二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:27:20
- 76二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:27:41
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:29:08
カッコ良さげな異名は既に出尽くしてるってのもあると思うもん
- 78二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:30:46
絶対王者もそんなにいねえべ…
見るメディアの選択肢増えたから広く定着するのは実況で出たワードくらいになるかな
イクイの天才とかもそれだもんな - 79二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:32:08
- 80二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:33:32
出遅れからの捲りだぞ
- 81二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:34:21
雑言書かれてるのに目爛々と輝いててちょっとおもろい
- 82二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:35:13
草食動物としての自覚が無い
- 83二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:35:29
単純に「空の彼方に最後の軌跡」を縮めて空の軌跡はダメもん?
- 84二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:38:35
無いものは無い!
- 85二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:38:53
- 86二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:39:32
某ゲームともろ被りしてるし流行らんもん
- 87二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:39:37
龍王もかっこいいけど名前そのものだから異名ではないと言われるとそれはそうもんね…
暴君がしっくり来すぎて忘れてたけどオルフェは直訳すると金細工師だったもん - 88二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:41:42
多分末脚
- 89二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:41:57
ポスターの黄金色の芸術ってのもあるけど暴君が定着してたせいで流行らなかったもん
- 90二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:42:21
📞
- 91二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:44:40
まあ、可愛さが先に来たら最弱扱いされちゃうよ…
- 92二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:45:09
異名はネタ切れっぽいもん…
そしてコントレイルをはじめとした最近の馬を一言で現す言葉が出てこないのもあるのかもしれないもん - 93二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:46:57
!!!!!!みたいな愛称とかネタ枠ならちょいちょい見かけるけど異名は見ないもん
- 94二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:51:55
そもそも暴君,金色の暴君はいつ言われ出したかはっきりしてないもん
なんなら2chの競馬板発祥説もあるくらいだもん - 95二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:53:18
もしもし君あるいは黒電話ないし受話器もん
- 96二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:54:52
最カワの三冠馬もん
- 97二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:55:09
結局一番思い浮かぶのはこのフレーズになりそうもん…
- 98二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:57:05
自レス
いつ頃言われ始めたかはっきりしてない証拠と2ch発祥説の根拠もん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1494258449
- 99二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:02:48
動画の思い出の名馬たちであった青空の貴公子は結構好き
- 100二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:06:38
- 101二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:12:03
最初は暴れん坊将軍とかだったよな
しっくりくる暴君が出たから浸透しなかったけど
あとは名馬の肖像の激情の覇王か - 102二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:15:14
- 103二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:16:00
異名が馬のキャラクター性・ストーリー性をちゃんと表しているかという問題は割と大きいと思うもん
ゴルシとかも名前そのまんまな黄金船とかの金色押しより毛色に由来する白色押しの異名をよく見るし
名前をただ翻訳した系は馬自身の持つ文脈に沿ってない事が多いのがまあ微妙になりがちな要因だと思うもん - 104二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:17:17
ディープインパクトの英雄も別に定着してない
オルフェはマジで意外というかあの時代で異質なまでの強烈なキャラ立ちしてたから成り立ってる - 105二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:19:43
上でも出てるけどもう異名が使われ切ってる気がするもん
イクイの天才、天才少年も実況で使われたり24秋天のゲート入りの時に使われたりして一番浸透してると思うけどバブルが元祖だからうーんってなるもん
ディープだって衝撃云々つけられれば良かったけどタキオンに使われてるもんね - 106二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:21:39
- 107二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:22:45
気の利いた異名考えられる語彙力と才能を持った奴がいなくなった可能性もあるもん?
- 108二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:23:04
- 109二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:24:02
- 110二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:24:36
それこそコントの三冠達成でも「衝撃には続きがありました」だったもんねえ
- 111二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:25:19
- 112二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:26:37
そもそも異名にしたくなるような特徴が無いもん
強いて言うなら優等生 - 113二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:26:53
このレスは削除されています
- 114二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:27:55
結局異名づけはオルフェーヴルみたいなごく稀な例外以外はメディアの権威が落ちたのもあって廃れたというか見向きされなくなったのかもん?
ここ数年でもコントレイル含めてつけようとしてはスカン食らってるもん - 115二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:28:19
- 116二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:32:44
- 117二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:32:55
個人的には矢作師が言ってたのも相まってコントの異名は天才だと思ってたもんね
バブルはいたけど納得はできると思ってたもん。翌年にもっと天才感あるやつが出てきて薄れちゃったもんけどね - 118二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:33:51
イクイノックスはむしろクラシック連敗だからあんま天才感ないもん
普通に戦績は晩成よりもんね - 119二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:35:05
闘魂注入の印象しかない
- 120二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:35:47
イクイノックスは天才から始まって色々言われすぎて結局何も定着しなかったもん
こういうなんとか表現しようとして焦点がブレまくるのはディープでもあったもん
あいつは結局1番言われた略称ディープが定着したもん - 121二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:36:37
異名が付けられないのは時代のせいというか、ネタ切れなんだろうなって思ったもん
他だとアーモンドアイとか三冠牝馬&GI9勝という大偉業を打ち建てたのに、そういう異名らしきものを殆ど聞かない印象があるもん(最強の三冠牝馬とかたまに呼ばれたりはするけど) - 122二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:37:36
イクイノックスは略称でも呼び難いもん
ディープと違ってイクイ/イクイノじゃ流石に締まらないもん… - 123二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:37:56
なんなら下手すりゃイクイ関連で呼ばれたあだ名なんてズン子のつけたアレなんじゃないかもん…?
公式側発でネットで擦られるのはカッコつけ過ぎたやつよりああいうのもん - 124二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:43:01
寺山修司再臨してつけてもらうしかないもん
- 125二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:46:37
- 126二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:49:00
コントと関係ないけど『道営の星』とかいう他にも地方の有力馬とか色々居るのに、競馬ファンならとある1頭のことだとすぐ分かる異名大好きもん
- 127二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:50:33
相応しいかはさておき天才少年の由来がそもそも同じく3歳で秋天を初制覇したバブルガムフェローからきているから春2冠は関係ないもん
- 128二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:51:38
- 129二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:56:47
野球とかサッカーでも2010年くらいからほとんど異名つかないし時代もんね
- 130二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:01:26
イクイノックスの天才少年が定着しなかったのは
・既に複数前例があって天才感が薄い(しかも直近の前例が前年というまたかよ感)
・実馬が顔ゴツい幅は薄いが背が高いで少年感が薄い
の合わせ技だと思うもん
そもそもコントレイルもイクイノックスも4歳引退な時点で詰んでるもん
競走馬が一番知られるきっかけあるのって結局現役中なんだからこれといった異名が定まらないまま10戦11戦で引退した彼らに二つ名がないのは当然のこともん - 131二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:06:50
イクイノックスは2着はあったとは言えクラシック無冠で三歳秋からなので個人的にはあんまり少年感ないもん
それならエクレアの方が可愛いし見た目にも即してて呼びやすいもん - 132二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:21:49
雑音で終わりだろ
- 133二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:23:06
やっぱり見た目の印象からしてコントレイルの異名は黒電話もん
- 134二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:24:36
金色の暴君の異名は3歳有馬時点でもう既に言われたっぽいね
- 135二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:31:55
- 136二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:44:30
- 137二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:45:28
そもそもコントレイル、飛行機雲って名前がかっこいいもん