- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:56:26
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 10:56:57
デビルメイクライ4
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:00:07
まあどうしても主人公の思想にひとつ制約かかっちゃうからな
あとは宗教団体(寺・神社・教会)関係者のイメージが日本人の場合リアルでは無縁だし
フィクションでは悪者イメージがつきすぎてるし主人公にするのは難しいよね
現行でパッと思いつくのこれぐらい
[1話]エクソシストを堕とせない - 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+<毎週水曜更新>神に選ばれし少年は、最強のエクソシストとして魔王たちと死闘を繰り広げていた。人類の命運を背負いつつも本当は静かにお菓子作りをしていたい、そんな彼に訪れた一人の少女との出会い…。これは壮絶な聖戦の中で芽吹いた、恋と希望の物語。shonenjumpplus.com - 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:05:06
日本の歴史物だと大体神社か寺へ参拝するシーンがある説
明確に〇〇教徒とは出ないけど、神仏の加護を〜みたいなのは多い - 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:05:49
仮にその宗教の教えを一般的な道徳観と近くしたとしても『道徳観』止まりじゃなく『信仰』な以上は「いやこの場合は普通例外じゃない!?」ってシーンでも「でも教義ではこうなってるので……」ってなっちゃうからなぁ
- 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:05:52
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:06:28
歴史物でも宗教団体所属(つまり坊主や神主)主人公ってのはあんま無くねえか
- 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:07:28
博麗霊夢とか東風谷早苗とか
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:07:41
退魔系とかは所属はともかく割と伝統的か独自の信仰は持ってそう
漫画だと孔雀王はバリバリの高野山所属 - 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:08:50
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:09:02
- 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:09:54
- 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:11:51
宗教=危険のイメージが完全に某カルトのせいで染み付いてしまってるからなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:12:55
終盤実は所属する宗教は悪側だった!みたいのでもないと味方側が強大になりすぎちゃう問題もあるんだろうな
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:13:16
FEエンゲージの主人公とかある意味宗教団体のトップみたいなもんよな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:14:10
大河ドラマでも坊さん主人公ってやってないか
- 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:14:18
崇拝される側になる主人公ならまぁまぁいるんだけどな
宗教的な組織にちゃんと信仰心を持って所属して教義に沿った生き方をしてる主人公はほぼ見ないな
特に信仰心はありませんみたいなのならたまにあるけど - 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:15:00
そんなカルト教団の教祖になれる
Cult of the Lamb
https://store.steampowered.com/app/1313140/Cult_of_the_Lamb/?l=japanese
母数からすれば少ないけど、結構あるよなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:15:43
寺や神社の息子娘程度でいいならさんかれあとかぎんぎつねとかあるんだけどな
- 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:15:48
なんでか中世ファンタジーよりのエロゲとかだと割と見掛ける気がする
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:15:55
- 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:17:44
西遊記の主人公は誰なのかと言われると良く分からないので
あえての煩悩☆西遊記(三蔵法師) - 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:18:39
実際の宗派所属だとその教義や思想詳しくないとダメだし、ある程度配慮もいる
架空なら動かし易いようにフラットにするけど、それならいっそ宗教所属にする意味が見出しにくい問題があるんだろうな - 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:18:56
- 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:19:04
どうしても同質的な集団の一人になりがちだからな…
あんまり信徒の一人ってのは主人公っぼいポジではない
なので教祖か、教祖の子供とかのほうがまだ見る
もし書くなら、なんか盛大に教義を勘違いしてるけど素で善人な異端派みたいな感じのキャラにしちゃうかも - 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:19:06
- 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:19:37
ここまで一休さん無し
- 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:20:20
仏教系主人公は禁欲的なところからエロ系でちょいちょいある気がする
- 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:20:25
コンタクト落ちた
- 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:20:30
C教モチーフだと十字軍だの魔女狩りだのの悪印象あるしそれをさらに日本的宗教観で描写するからまぁ主人公の所属勢力には選ばれないタイプの組織になる
- 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:20:37
なんかこう信仰って他の何かの踏み台にされがち
宗教組織が実は腐敗してるだとか信心深い人が快楽に溺れるだとか - 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:21:17
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:21:25
- 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:22:22
本好きの下剋上なんかは主人公が宗教団体所属で信仰心まで持ってるレアケース
- 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:22:59
近代日本って宗教がメジャーじゃないのもありそう
仏教とか神道ですらマイナーじゃん - 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:23:51
シャーマンキング、って言おうと思ったけどアレってむしろ神になりに行くから違うか
- 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:24:46
- 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:25:22
欧米だと教会所属は大抵悪役か導き手かどっちかで主人公はあんま思いつかんな
強いて言うならスターウォーズのジェダイとかそれか
中国の武侠物の◯◯派とかは結構宗教団体ぽいかな
創始者や道教系祭ったり、戒律かなり厳しいし - 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:26:03
- 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:26:11
オウムのせいで歴史と化してるレベルの奴以外全デバフかかってるのが今の日本だからな
人と会話してて宗教の2文字が出てきた瞬間警戒度跳ね上がるっていうか - 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:27:11
- 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:28:36
- 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:29:39
- 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:32:52
「そもそも人類が滅亡しかけたが復興した後の世界の話」
「科学技術で作られた建物を神聖視」
「過度な技術や教義に反する行為は”タブー”呼ばわりで忌避される」
「全世界に広まっており主人公とその母も敬虔な教徒」
ということでなーんか黒いとこありそうだなぁと思ってた
特にそんなことはなかった!
- 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:36:17
架空の宗教の敬虔な信徒、あれこれあって上層部の腐敗を正しに行く
なんてのは主人公っぽいけど具体例が思い付かん - 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:36:20
麻倉家は陰陽道っぽい家だけど宗教ってのとはちょっと違う感じかなあって思う
- 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:39:57
白聖女と黒牧師みたいななんらかの宗教らしきものに属してるっぽいけど何なのかはよく分からないみたいなタイプもある
- 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:40:05
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:41:30
ゼルダの伝説のゼルダは信徒に入れていいよな(巫女姫)
リンクは……まぁ所属でいいか?近衛だったり村人だったりバラバラだけど宗教国家の一員ということで - 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:42:41
- 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:43:23
- 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:43:33
陰陽師とかはどういう位置付けになるんだろう
一応神道系だよね - 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:43:38
- 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:43:43
巫女は見るけど宗教団体所属かって言われたら違う気がする
- 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:44:28
- 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:46:02
あの人所属……所属……うーんまあいいか
- 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:46:27
少林寺は多そう(偏見
- 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:48:34
エロ漫画ならシスターとか巫女とか結構いるんだがな
- 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:50:09
リンクの場合は女神から加護貰ったりしてるしまぁ?全作品じゃないのが疑惑止まりだけども
- 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:54:45
- 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:56:16
海外でもやっぱ神父や牧師主人公って多くはないよな
最近だとまあ特にムスリムへの配慮で使えない設定なんだろうな
昔の小説だとブラウン神父シリーズとかスタンダールの赤と黒とか修道士カドフェルシリーズとか結構あるんだけどね - 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:22:48
「属してる」ってだけなら青エクDグレキヨシくんもあるやろ
- 63二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:24:53
聖女がタイトルについてるやつは半分くらいは宗教所属じゃない?
- 64二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:29:16
ヘルシングみたいに宗教団体に監視や使役されてる主人公も所属してるとは言えるか
- 65二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:30:06
- 66二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:31:04
光の教団に属してるというか奴隷だったドラクエ5主人公
- 67二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:01:50
悪魔払いのキヨシくん
- 68二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:30:07
おもったよりあるな
- 69二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:36:07
宗教団体の定義がキリストからオウムまで幅広いからいっぱいいることになる