- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:11:25
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:12:45
ウム… 週刊連載続けてる上にしっかり散歩までしてるのは凄いんだなァ…
おそらく格闘技関連で体力をつけたと思われる - 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:13:24
で?
話の面白さは? - 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:13:47
- 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:22:08
- 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:26:04
待てよ 構図のセンスもあるんだぜ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:37:43
- 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:38:29
雑誌の休刊以外で休載したことないってネタじゃなかったんですか
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:38:34
タフって言葉は猿渡哲也のためにある
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:39:12
警察猿先生から見た目変わってないんだよね凄くない?
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:39:57
ウム…猿展開猿展開ってよく愚弄されるけど龍継ぐよりストーリーも終わってて作画もおおっ…な漫画の方が多いんだよね
- 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:40:22
普通に老けてますよね?
- 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:45:37
なにっ早速使われている
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:46:10
ガチだよ、正直これでストーリーさえ付いてくればマジで無敵の漫画家だったんだよね
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:57:29
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:59:29
猿展開でもマネモブが喜ぶからこれでいいと思われるが…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:01:45
エイバフを見る限り時間をかければ話も面白くなると思われる
龍継ぐも面白くなり”そう”で止まってるところが多いんだよね - 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:01:53
画力もすごいけどこの歳になって漫画かけてる事もっと評価されても良いと思ってんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:03:25
- 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:04:51
台詞にセンスがあるから語録化するんだ絆が深まるんだ
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:06:13
- 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:07:08
- 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:07:51
- 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:08:29
原作つけようにも原作者も猿になって🔯卍し出すからどうしようもないよねパパ
- 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:08:30
- 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:15:17
鬼龍がガンビーノを邪魔ゴミしてようやくすっきりしたと思ったのにジョセフィーノが出てくるんだよね 猿くない?
- 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:16:08
で、ストーリーはどうなんですか?シュッシュッ
- 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:18:46
ストーリーが猿展開になりがちなのはそうなんだけどね、
人情話を書いた時の染み渡る優しさは好きなんだよね - 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:22:20
- 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:23:49
- 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:25:29
猿先生には致命的な弱点がある
それは複数視点で物語を展開するのが不得手なことや
群像劇のような主要キャラそれぞれの行動が相互に作用するような展開にすると
途端にストーリーが散漫になるしテンポも悪くなってグダグダになりがちなんや
予選は基本的にキー坊視点で進むし鬼龍や裏で暗躍する側の描写も控え目でシンプルな構成が効いとるんや