江戸時代が嫌い

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:26:00

    ろくに悪事も働けなくてゾッとします
    悪党許さぬ強き者が多すぎて話になんねーよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:27:22

    ど…どれが1番ヤバいのん?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:28:47

    これでも全然足りてないんだよね 怖くない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:31:45

    >>2

    もちろんめちゃくちゃ上様

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:34:28

    >>2

    格だとめちゃくちゃ上様 通常なら依頼を受けたら即闇討ちしてくる仕事人が怖いッスね

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:36:53

    上様の場合は悪も相応の身分の奴ばかりのやつで国がヤバいんだよね酷くない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:37:54

    1000人単位で役職ある武士を成敗してる上様のせいで人手不足がやばい事になってると思われるが…

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:45:05

    >>2

    最高権力が練り歩いているしてくる吉宗だと考えられる

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:49:07

    黄門様以外にも地方に来る奴が意外と多くて江戸から遠いからいけるみたいな浅はかな考えしてるとお前死ぬよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:55:19

    不思議やな 権力低い黄門にはひれ伏すのに上様には平気で斬りかかってくるのはなんでや

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:56:47

    >>10

    お言葉ですがこんなところに上様がおられるはずがありませんよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 11:59:10

    >>10

    なんでって…

    あるラインを超えると嘘としか思えなくなるからやん…

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:00:40

    実際の江戸時代もこんな感じだったんスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:07:07

    必殺は層の厚さもキレてるぜ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:12:17

    >>11

    >>12

    たまに上様とて構わぬしてくる猛者がいるのはいいんスかこれ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:25:02

    >>9

    仕事人も依頼によっては普通に地方巡業するんスよね

    こわっ こえーよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:16:59

    流石に鬼平とか遠山の金さんは地方まで来ないスよね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:18:01

    待てよ 左下は悪党の類いなんだぜ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:18:06

    >>17

    はいっその二人は仕事があるから江戸から離れられませんよニコニコ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:18:50

    もしかしてこんな時代でも懲りずに悪事を働こうとする悪代官やヤクザ者は思った以上にタフなんじゃないスか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:19:08

    >>7

    まあ心配しないで

    江戸の人口は半分以上が武士で吉宗の時代には職にあぶれた武士がゴロゴロいましたから

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:20:16

    ♢この琉球まで出張してくる八代将軍は…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:21:18

    >>13

    ハイ!こんなレベルではないくらいの猿治安ですよ!

    だから町を守る良いヤクザなんて存在が必要とされるんだ

    これは差別ではない必要悪がいる時代だ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:22:59

    >>22

    ちょっとは身分を弁えろって思ったね


    なぁオトン これ身分高い奴に使う言葉なんかな?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:23:38

    >>23

    岡っ引き、自身番、木戸番、町火消し、そして俺だ

    江戸の兵を守る町人だぞ

    あっ一発で岡っ引きが賄賂を求めてきたっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:27:04

    >>22

    あの当時江戸から琉球行って帰って来るのってどれくらいかかるんスか?

    下手したら1ヶ月くらいかかるんじゃないスか?

    そんな長期間将軍不在なんていいんスか…これ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:30:43

    こいつら集めた江戸アベンジャーズとか作ればいいんじゃないスか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:33:16

    >>18

    大奥の人が元締めやってた時期とかもあるのでマイ・ペンライ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:33:27

    >>2

    もちろんメチャクチャ左下

    他は法律作ってる体制側だから極論「ここでは俺が正義なんだよーっ蛆虫野郎!」って言い分立つけどこいつは言ってしまえば私刑だから話になんねーよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:36:07

    もっこり半兵衛読むと終わり具合に絶望するよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:36:30

    ウム…一番上2つと左下は自由が効きすぎてて悪人側が不意打ちくらいやすいんだなァ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:41:40

    日本人ってほんと勧善懲悪物好きなぁ!

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:44:56

    >>20

    そのタフさを国の為に使えって思ったね

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:45:17

    >>13

    お前時代劇を甘く見たな

    時代劇の江戸時代はなろうのナーロッパレベルのフルコンタクトファンタジー江戸時代だ

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:50:37

    >>26

    下手したらどころか1か月で済めばいい方なんだよね

    薩摩藩の参勤交代の移動日数がだいたい1か月半~2か月かかってるんだ

    もちろん正体隠して徒歩とか船使えばそれより少し早いけどそれでも関所や船の荷卸で時間食うしのォ

    早馬は貧乏旗本の三男坊が使えるような代物じゃないしなっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:56:47

    銭形はどれだけ強いのか教えてくれよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:02:01

    そこでだ めくらの立場弱き者を襲う事にした

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:03:42

    全員が相手の正体知らずに戦ったら誰が勝つのか教えてくれよ

    >>1

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:05:44

    >>37

    殺気持って近づいた瞬間に殺られるじゃねぇかよ えーーーっ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:06:51

    >>38

    中村主水のセコ突き…

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:14:57

    >>38

    真っ向勝負なら上様じゃないスか?

    しゃあけど中村主水の騙し討ちが怖いわっ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:20:28

    しかし…暗闇仕留人の頃のダイナミックにフンチラさせつつ斬りかかる殺陣もたまらないのです

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:22:44

    >>42

    商売人の時の大振り主水も捨てがたいよねパパ

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:26:45

    >>38

    もちろんめちゃくちゃ中村主水

    武芸全般に加えて捕縛術を会得し西部劇に出張して第七騎兵隊と戦ってるんだから話になんねーよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:38:28

    えっ 主水ってそんな強かったんですか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:45:41

    >>45

    お前中村主水をなんやと思うとるんや

    ギャグキャラに片足突っ込んでる男やぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:46:26

    必殺の裏稼業連中は主水やそれ以上レベルの強き者から不意打ちじゃないと一般侍に普通に返り討ちにされる弱き者までピンキリだから強さどうこうは比べにくいんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:51:55

    >>18

    ウム…だから大抵最後はその悪党どもが壊滅して終わるんだなァ

    シリーズによってはほぼ全滅することもあるんだ勧善懲悪が深まるんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:52:52

    流石に海外に飛び出した奴はいないのん?

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:55:57

    歴史的に見ると上様の顔を知らないのは当然を超えた当然なのには悲哀を感じますね...
    老中位でもなきゃお顔を一目見ることすらできないんだよね 怖くない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:58:44

    >>49

    ヌーッ

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:10:03

    本当になんでもアリなら悪の組織から単体戦闘力でもって仮面ライダーと同等以上の脅威だと認識を頂いている上様だと考えられる

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:14:07

    >>22

    ちなみにこの回上様が沖縄を練り歩いてるのがシュールだけど500回記念で今までの降板したレギュラー陣が勢揃いする熱い回らしいよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:16:13

    >>27

    むしろアベンジしたいのは敵さんサイドだと思われるが…

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:25:51

    >>10

    上様と違って肛門様はまず実力マウント取った後に正体を明かすからやん…

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:26:20

    >>51

    な…なんだあっ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:26:54

    なんでアニキ達は悪事を働くんだ・・?

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:34:48

    待てよ 代官ってのは激務を超えた激務で私腹を肥やす暇がなかったんだぜ しかも農民からデマを流されて腹を切らされたりする…

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:35:29

    >>22

    おー…私の想い人が出てもうてるやん

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:01:10

    ここに松平長七郎と隠密同心と伝七と眠狂四郎を加えても全然足りないんだよね、凄くない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:10:44

    >>49

    お言葉ですが中村主水はアメリカ西部に出張してますよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:11:40

    しかし…現代の方でも毎週事件の連続なのです…

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:12:41

    >>5

    待てよスレ画の新〜Ⅲの仕事人は結構腰が重いんだぜ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:15:52

    破れ奉行…神
    船で悪人の屋敷にカチコミをかけるのは麻薬ですね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:16:07

    >>10

    いいや水戸黄門は部を通して御老公を暗殺しようとする刺客とかいるから理論上はひれ伏さないやつは結構いることになっている

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:17:28

    >>60

    里見浩太朗の二刀流は麻薬ですね

    最後の回転納刀のハマっちゃってもう毎日です

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:18:05

    水戸黄門一行がフットワーク軽いのはわかるんスよ
    なんか負けないくらい上様もフットワーク軽くないスか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:18:34

    >>44

    しかし…主水はタイイチで死にかける場面がけっこうあったりするんでスレ画に張り合えるかは微妙なんです

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:23:06

    >>10

    いや意外と開き直って斬りかかられるのはそんなにヤバくない

    危ないのは1回ひれ伏した後で改心したと見せかけて罠にはめる時だ

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:23:14

    町奉行系や岡っ引き系はたまに見逃してくれる事もあるのんな

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:26:14

    >>38

    単純に誰が先に相手の正体に気づけるかになるから諜報要員が多い上様か鬼平だと考えられる

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:37:57

    >>47

    しかも意外と主水個人の実力(特に勤続先での立場から裏工作がどこまで出来るか)もシリーズを通して変動する…

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:46:31

    何やってんだてめぇら!!
    スレ画の橋蔵版銭形平次や杉良版金さんも語れよ!!

    GIF(Animated) / 4.84MB / 7700ms

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:18:34

    >>17

    鬼平は上方や地方から江戸に仕事しに来る盗賊が多い関係で広く網張ってるから油断すると危ないっス

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:46:10

    銭形平次って888話もあったんスね
    なんだかんだ見たことないのん

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:26:28

    待てよ面白いやつらが現れた 月形龍之介版の黄門様だ
    貫禄ありすぎて原健策や加賀邦男あたりがラスボスでも名前負けするしモノクロ時代なら助さん格さんより殺陣が上手い

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:34:00

    >>75

    毎週1本無料配信中の東映時代劇YouTubeを見ろ…鬼龍のように

    銭形平次 第169話[公式]


  • 78二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:19:37

    >>76

    漫遊記の黄門様には致命的弱点がある

    火牛坂の悪鬼で人質交換するつもりが元の人質もろとも捕まったりすることや

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:00:55

    >>71

    鬼平…すげえ

    無料で飯振る舞ってる富豪をなんか怪しいと睨んで食い詰め浪人に扮して近づいて殺し屋の元締めと突き止めるし

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:04:29

    >>76

    何気に親子で漫遊してるんだよね

    凄くない?

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:12:10

    嘘か誠か知らないが
    暴れん坊将軍は名だたる時代劇の中でも比較的新めの作品なので偉大な先輩作品達のウマイところを吸収した結果あの上様が出来上がっていると言う科学者もいる

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:21:47

    >>81

    まず本体が将軍なのはルールで禁止スよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:30:53

    >>81

    評判記が70年代末期だから必殺も金さんも水戸黄門もすでに色々やった後なんスよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:42:23

    >>68

    全覚や右京亮に隠れて主水を追い詰めた男

    偉大なる悪党 叶屋兵衛

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:46:26

    破れシリーズ…聞いたことがあります
    隆慶一郎がシナリオ書いててメチャクチャやってると

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:13:46

    >>35

    江戸城に影武者役のコロッケを置いておけばマイ・ペンライ!

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:19:36

    >>81

    ウム…

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:27:41

    >>52

    スチル見ると笑うしかないんだけど

    これにいつものBGMが乗っかるとメチャクチャ熱いシーンで魂震えるのすごくない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:28:17

    殿様、千石、たこ、そして俺だ
    パーティー組んでるわけでもないのにいつも偶然合流するぞ

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:43:41

    >>89

    ウム…元ネタもだいたいそんな感じなんだナァ

    長門勇の槍捌きは麻薬ですね

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:57:50

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:00:36

    >>81

    スレ画の中で1番遅いシリーズが暴れん坊将軍ってネタじゃなかったんですか

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:04:41

    >>75

    ハチャメチャ長いからボケた婆さんに見せるといい、飽きたら孤独のグルメだGO!

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:46:53

    >>93

    嘘か誠か知らないが大川橋蔵と八千草薫の美男美女おしどり夫婦がオババをキュンキュンさせると言う科学者もいる

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:08:15

    >>73

    金さんは千恵蔵御大のいれずみ判官や中村梅之助版や松方弘樹のてぬぐいチャンバラが至高という人までいて

    意見がわかれるから悔しいだろうが仕方ないんだ


    もちろんワシはめちゃくちゃ紫頭巾のファン

  • 96(番組企画側のコメント)25/02/08(土) 09:12:28

    ああ、仙波阿古十郎のオッサンか
    アンタ、再現しづらいし視覚的な面白さに繋がらないからもういらない

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:19:22

    上様は大岡越前も一緒に付いてきて他の藩に出向いたりしてくるから話になんねーよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:40:37

    歴代ライダーより強い疑惑のある吉宗
    いざとなれば新幹線で移動できる主水
    太陽パワーで無限に強くなる先生
    そして俺だ

    PS2の悪代官に殴り込みをかけるぞ

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:47:58

    ヌーッ(セリフ覚えてこないからセットのあちこちにカンペ書き文字

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:06:34

    >>6

    待てよ破れ奉行は39話の半分くらいが上様ご寵愛の者か老中や若年寄で腐敗率がハンパないんだぜ

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:07:51

    >>95

    手ぬぐいは高橋英樹のほうだと思う伝タフ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:09:35

    >>75

    初めのほうモノクロなもんでBSでも北大路欣也のほうが再放送されるんだ

    悔しいが仕方ないんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:09:42

    >>99

    鬼平…聞いています

    極悪非道な大悪党には情け容赦もないが小悪党程度にとっては大した脅威ではないと


    飯の描写が随一だと…

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:25:03

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:18:46

    ならば悪役オールスターだあ〜っ 飛んで火に入る夏の虫だーGOーっ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:21:28

    >>17

    鬼平は最西なら京最北なら今でいう群馬辺り?まで行く時は行く

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:43:43

    >>105

    しゃあけど…残念ながら戦闘力が低いわ

    福本清三先生はじめ石橋雅史や大前均あたりの荒事師も集めないと勝ち目ないんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:51:49

    >>105

    こいつらの誰かがたまに善人側を演じてる回を発見したら嬉しくなる それがボクです

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:53:54

    >>105

    悪役俳優 聞いています

    ここに出ているメンツ以外にも無数にいると

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:58:54

    >>105

    あれっ 誠実で優しく仏のような顔して裏でもの凄い悪事に手を染めてる役に定評のあるこの人は?

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:02:29

    >>73

    クククク…杉良金さんは塩田剛三から学んだ合気道 沢村忠から学んだ打撃 ワンショット長回しで引きの画 オールレンジ斬撃 そしてリアルヒッティングによる迫力が含まれるハードアクションだァ

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:17:54

    >>111

    山城新伍「"大部屋俳優"をボコっとるそうやん…レベルの低いテレビ時代劇やけどまっ降板させて下さいよ」

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 22:12:34

    >>108

    必殺シリーズのどれかは忘れたスけど珍しく菅貫太郎が仕置される側じゃなく恨み晴らしてくれ側に回ってたのは記憶に残ってるスね

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:13:43

    >>10

    待てよ平気どころかやけっぱちの最後の足掻きなんだぜ?

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:19:16

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:20:31

    >>22

    お前暴れん坊将軍の歴代スペシャルを甘く見たな

    上様の腹違いの妹が判明したり豊臣の血族と戦争一歩手前になったり江戸城を占拠されたりととんでもエンタメのフルコンタクト展開だ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:59:20

    >>15

    世にそれを蛮勇と言うんだよねパパ

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:19:59

    御長寿シリーズはスタッフの慰安旅行を兼ねてもっと海外へ行け…Gメンのように(届かなかった思い

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:23:28

    >>110

    元は清廉な改革派だったのに権力手にしたら変わってしまったタイプの悪役演じさせたら随一だよねパパ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:26:32

    >>10

    ちょうどいい機会だから上様と闘ってみたかっただけやん…

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:26:56

    解散無用…神
    佐藤慶と清水紘治の極悪コンビの悪役ぶり
    殺戮マシンと化した主水の大立ち回りに鉄の最期と見どころ満載なんや

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:40:39

    佐藤慶…聞いたことがあります
    記念すべき水戸黄門第一話を歴代トップクラスの名エピソードに仕立てた演技力強き者と

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 09:51:36

    ムフフ見て見て上様お気に入りの御用人を
    シリーズをも股にかけた巨魁を演じる東映時代劇の名悪役は麻薬ですね

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 11:11:10

    ウム…やはり時代劇の役者は顔が南瓜みたいにデカくないとナァ(木久蔵ラーメン書き文字

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:14:04

    >>123

    新五捕物帖の岡っ引きの元締め役や加藤剛版剣客商売の秋山小兵衛もキレてるぜ

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 12:22:23

    時代劇はナレーターの質も重要だよねパパ
    若山弦蔵 芥川隆行 中西龍と名ナレーターは時代劇には不可欠なんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:19:09

    >>99

    顔面の鬼っぷりは実写化でも屈指のバージョンやん

    田村高廣と元気しとん?

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 20:50:03

    しかし…"鬼の平蔵"といえば内田吐夢監督の武蔵を経てめちゃくちゃ怖くなった錦兄ィがいるのです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています