- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:41:49
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:43:26
壁画が描かれた時期に壁画の出来事が起きたわけじゃないし…
リアルの神話やら聖書だって後から書き起こしたものばかりだろ? - 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:43:45
神典が書かれた時期と壁画が描かれた時期が違うってことじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:44:24
太古に書かれた神典をもとに800~900年まえの子供が壁画を描いたんだろ
- 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:44:37
そもそも巨人族の寿命が300年あったとしても単純に三世代前とはならんやろ
全員280歳くらいで子供産んでるとでも思ってんのか? - 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:47:00
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:47:43
人間は100年の間に3〜4世代は含まれてるぞ
巨人族の寿命加味しても300年に3〜4世代くらいは居るだろうし10世代近く前ならそこそこ過去では?
江戸時代とか結構昔のイメージあると思うけど終わったのまだたったの156年前だよ - 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:48:51
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:04:28
>>1は壁画=神典だと思ってるってこと?
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:12:20
900年前に一旦滅んだ時に人と文化が破壊されすぎて色々断絶しちゃった以外になくないか?
エルバフの人間も殆ど生き残らなかったのかも
まあそれ以外は辻褄あわんけど - 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:12:37
ロビンとかベガパンクの解釈ありきで読者がポーネグリフの原文読めてるわけじゃないから不明だけどプルトンとかの古代兵器だって現代から見て古代兵器なのかポーネグリフが彫られた推定800年前の時点で"古代"兵器プルトンだったのかわからんから歴史が御伽噺になるぐらい更に昔に語られた物語の可能性もある
- 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:24:14
壁画と神典はそもそも別だぞ
おれらが勝手に神典の内容が壁画に描かれてるのを前提にして騒いでるだけだぞ - 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:53:24
第一世界って空白の百年以前の歴史なんだが
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:41:42
最近になってノアの方舟の話が実際にあったかもしれない出来事だと判明したくらいだし、そこでまっさらになるようなカタストロフィーでごくごく少数の者らしか残らなかったと考えればまぁはい。
誇張されたものだとしても口伝で継ぐより壁画の方が形としてより正確に遺るし…どのくらい前の出来事なのか測定できればの話だけどね!! - 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:49:29
巨人の寿命は300年てのは戦闘種族のエルバブだけで平和的な巨人族なら倍位生きるとか?
日本人も戦国時代は人生50年で死んでたらしいけど今じゃ80歳以上生きる老人がザラにいるしな
ヤルルが400歳超えてるのも戦闘しなくなった影響かも