再就職したいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:44:00

    これ就職って求人サイト見て選んで決めるだけじゃダメなの?
    一般的な就職までの過程を教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:46:07

    ハロワで聞け

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:49:39

    >>2

    ここで教えてほしい

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:56:02

    一度就職してんのよね?なんで就職過程が分からないなんて事になってんの?
    思い出せない位何か脳の記憶域に問題ある人なの?

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 12:58:54

    >>3

    うん、まずはハローワークで相談するんだ

    それが一般的な再就職の過程だ、マジで

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:00:22

    >>5

    ここで教えてほしい

    ハロワしか就職の道がないんだったらなんで求人サイトなるものがあるんだ?おかしいだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:01:07

    >>4

    高卒で就職したから

    俺は求人を選ぶだけであとは教師がやってくれるんだよそういうの

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:01:17

    むしろハロワとか微妙やろ
    転職エージェントとかじゃないんか今って

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:01:37

    “転職”じゃなくて”再就職”ってことは現在ニート?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:02:00

    ハロワと転職エージェント掛け持ちするといいよ
    とりあえずハロワに行って再就職したいって話をするのと転職エージェント適当なやつに登録してみろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:02:49

    ハロワで求人票見せてもらう

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:02:57

    >>8

    今のハロワは悪い話ばっかりだよな

    転職エージェントの方がいい

    あとは地域の就職センターとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:03:05

    ここまで親切丁寧に教えてくれる掲示板があっただろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:03:07

    既にアドバイス素直に聞く気ないの何やねんコイツ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:03:14

    質問や相談は相手を選んでしろって教わらなかったのか?
    あにまんにいるような奴に聞いてマトモな答えが返ってくるとでも?
    ハロワに行ってこい

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:03:43

    転職サイトを選ぶ
    プロフィールや希望や職務経歴書の登録
    合いそうな企業を探す、いいねとか気になるを送っても企業とマッチングする
    企業からWeb面接の打診がくるから受ける
    そこから何度か重ねて内定

    そしたら入社日を決めて今の会社に転職するから辞めることを伝える
    あとは総務や人事から指示が来る

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:05:34

    ハロワは退職した時に手続きしたり就活実績報告したりの失業保険の手続きしに行くとこであって職探しはな
    連中あくまでお役所仕事だしね、頼るならプロのが良い

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:05:41

    ハロワの求人に応募しないにしても失業保険だけもらいにいけばええやん

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:05:43

    転職サイトで条件良いのは前歴を問われるから低スペは基本無理よ

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:06:56

    >>9

    そう

    >>10

    転職エージェントってその人と直接会うんでしょ?だったらハロワのほうがいいわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:07:35

    >>20

    何でそこでいちいち人のアドバイスを否定するんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:08:16

    >>20

    役所の職員に会うのもエージェントの担当に会うのも一緒やけど?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:09:28

    ハロワは普通に窓口で話す感じよね
    むしろ転職エージェントの方が電話やオンライン通話とか活用してるんじゃないの?

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:09:53

    エージェント云々言ってる時点で面接無理でしょ病院行きなよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:10:04

    >>20

    あわねーよw

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:10:19

    この手のスレではいつもなら頑張れと言うところだけど、お前は勝手にしとけ
    ニートなのも残当

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:10:26

    なんかここってみんな大学行ってる前提で話してる能無しが多いよな
    高卒で就職した身だから分かるけどマジで1みたいな感じだぞ
    自ら就活なんて体験してない

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:10:38

    >>19

    資格とか有るだけだと一定年齢超すと無意味なの理解してないのは割と多いと聞く

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:11:13

    >>20

    転職エージェントは最初に登録したら電話かウェブで面談かする

    ハロワも最初は受付の人と会わなきゃいけないし人と関わりがない仕事なんてないから自分がどのレベル(対面が無理とか電話が無理とか)まで人と会えないか把握しとけ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:12:00

    >>27

    前提条件や常識をはるかに下回ってるだけやんけ

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:12:10

    社会復帰でついでにおちんぎんって事なら資格取ってビルメンとか警備とかで良いんじゃね
    工場程肉体労働じゃないしコミュ障でも出来るしな
    犯罪歴だったり借金あると警備は無理だけどな

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:12:19

    初対面と適当な話ができない時点で詰んでね?
    どんな仕事なら出来るんだ?

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:12:32

    >>29

    電話よりは対面の方がマシかな

    >>27

    そうなんだよね

    あにまんって意外と大卒多いのか

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:13:09
  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:13:27

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:13:36

    今まで何の仕事してて、どんな職種で働きたいのよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:13:43

    てかリハビリ兼ねてるならいきなり就職は悪手も悪手じゃないか
    一度コケてるのは間違い無いんだし派遣辺りで人に慣れようよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:14:20

    >>37

    でも早く正社員復帰しないとどんどん復職難しくなるんだろ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:14:20

    エージェントの方が楽ですよ
    家で職務経歴書と履歴書作って後はエージェントと話し合い
    なぜ前回辞めたのかと次は同業種か異業種かetcをすり合わせたら
    条件に合う求人を嫌になるくらいくれますよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:16:19

    >>34

    こんな親切なサイトもあるんだな

    まあ求人サイトだから窓口的な感じなのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:17:04

    >>38

    言っちゃ悪いけどいったんニート経由した段階で世の中の高収入で~嫁さんと子どもがいて~みたいなレールから外れてるから自分見直して出きる範囲のことする方がきつくないよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:17:24

    >>38

    それはそうなんだけど人と云々言ってる人間がまともに出来るとでも?

    既に自分はコースから外れてる自覚は持った方が良い、今ならまだじゃなくて既にやらかした後なんだよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:19:03

    >>33

    じゃあハロワと転職エージェントの面談やろう

    どうしてもきついなら市役所に就職カウンセラーみたいなのがいるからそこから就労移行支援とか紹介してもらってしばらく体調整えて仕事できるとこまでもってこう

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:19:12

    >>41

    嫁さんと子供は要らない

    ただ1人で生活できるだけの額が稼げればいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:19:46

    ハロワで職業訓練校にでも通えばええやん

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:20:07

    >>44

    じゃあそれをハロワの窓口と転職エージェントに話せ

    年収はどれくらいがいいかって

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:20:12

    >>38

    それなのに求人サイトの情報すら見ないの?

    >>34みたいなのあるのに

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:21:16

    >>46

    それなら警備で良いんじゃね

    犯罪歴とか無ければ99%採用されて安くて拘束時間は長いが仕事は基本的に超楽と言われてるし

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:21:30

    ニート経験して再就職組だが、ハロワは個人的には絶対薦めない。ろくな求人ないから
    多少履歴書にかける内容あるなら、転職エージェントが楽だし求人内容も良い

    サービスの質が公より市場の方がいいのはどこでも一緒。どうせ自分は金払わなくていいしね

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:22:09

    >>45

    だってきついでしょ?

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:22:42

    >>49

    こういう人が近年多いけどさ、ならハロワの存在意義って一体何なんだ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:22:43

    キツくない仕事なんてないぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:22:53

    ぶっちゃけ面接練習とか恥ずい以外は楽らしい

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:23:50

    >>51

    基本的にハロワきついし仕事も無いとか言ってるのは前歴がヤバい層だから

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:23:58

    >>50

    職業訓練すらできないなら仕事無理やで

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:24:14

    楽な仕事を選べるスペック持ってるの?
    高卒で転職じゃなく再就職なのに?

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:24:29

    ハロワはニート期間長いとガチでボロ糞みたいだからな

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:24:32

    求人サイト、ハロワ、エージェント
    全部試してことあれば、求人の質も自分のやることの楽さもエージェントがダントツだって知ってる

    まあ何でもいい底辺職になりたいなら、ハロワの方が早いケースもあるかもしれんが

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:24:36

    >>54

    前歴がしっかりしてる人はハロワの方が良いってこと?

    その割にはハイスぺほど転職サイト使ってるけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:24:43

    釣りだと気付くのに50レスもかかってしまった
    不覚

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:25:14

    良い年して面接無理って凄いな
    幼稚園児で面接やってる子居るのに

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:25:55

    >>59

    ハイスペなら転職サイトで普通ならハロワで論外も逆に転職サイトになる

    仕事だから強引にでも何かしら紹介するから

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:25:56

    >>53

    声が上ずって上手く話せなかったり大声出して部屋から飛び出していきそうで怖いよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:26:12

    でもでもだってだってかまた
    壊れた玩具に用事ねえから消えるね

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:26:39

    >>64

    ちょっと質問重ねただけで荒らしと同一視するの辞めろよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:27:05

    >>48

    警備って堂々としてたら流石に駄目だが待機中にこっそりスマホとか見ててもスルーしてくれるの多いらしいからな

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:27:55

    ぶっちゃけその場に居るのが警備の仕事の九割だからね

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:28:20

    警備ってアルバイトあるのかな
    そのバイトで食べていくのはダメなのか

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:29:52

    >>58

    ハロワはマジで地域による

    23区内だと上手く行ってるところはハロワだけで募集して企業系に出してない零細も珍しくないし

    そういうところは同業の内輪で美味しい転職先として紹介されてくる優秀な奴がメインでたまにハロワから高卒取ってる

    急いでるわけじゃないなら金の無駄だからな

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:30:01

    有るが最低賃金を保証されない

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:30:18

    実体験だが転職サイトや転職エージェントのとこって登録料やら紹介料やらで高いから特に地域密着タイプだとハロワにしか登録してないって場所結構ある
    登録料とかもだけど取り敢えず給料とかだけサイトで見て他を読み飛ばしたり応募方法書いてるのに無視して連絡してきたりで面倒な奴が多いんだと

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:30:54

    ワイも転職活動中なんだがエージェントはまだ試したことないんだよね 経験者的にはどうなの?よく色んな企業の応募をさせられると聞くけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:30:58

    >>51

    失業保険もらえるし最終的に求人票出してくれたりするぞ

    あくまで窓口で就職先探すのはおすすめしないってだけで

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:31:06

    >>70

    最低賃金保証されないって言っても流石に月13万以上は貰えるだろ?(生活保護額)

    ニートからそこへのステップアップは大きな進歩

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:32:30

    >>68

    基本的に社員は月に〇〇時間働いたら基本給で超えてる分だけ余分に貰えるシステムでアルバイトにはそれが無い

    だから夜勤込みで人員が少ないところに配属されないとアルバイトは手取りはかなりヤバくなる

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:33:24

    >>65

    質問じゃなくてお前のは意味のわからん駄々こねだろうが

    〇〇は嫌〇〇は嫌って質問じゃねぇだろ

    あれこれ言われるのが嫌ならさっさと転職エージェントでもハロワでも転職サイトでも自分で探して来いよ

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:34:01

    ハロワ: 就職活動中のポーズ取るため行くところ。底辺職なら割とさらっと紹介してくれる

    転職サイト: 自分で色々選べる。高待遇求人も応募できるが、活動が大変。一定以上のスペックで活動に時間取れる人向け

    転職エージェント: 条件に合って合格見込みが高い求人を紹介してくれる。求人内容はスペック次第だが、非常に楽。仕事内容や給料選り好みしたくて楽したいならこれ

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:34:10

    >>74

    社員とアルバイトなら当然社員が優先してシフト組まれるので現場次第で手取りは普通に下回るよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:34:28

    >>75

    今年で25だけどその情報初めて知ったわ

    何で学校はこんな大事なこと教えてくれないんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:35:04

    >>72

    相手によるけどある程度の範囲を手当たり次第持ってくるパターンが多いかな

    たとえばITプログラマーやってますって話するとサーバーの構築とかネットワークとかSEとかの募集をとりあえず並べられるかんじ

    もちろん強制はされないけどその中から探すはわりとめんどう

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:35:20

    >>77

    転職エージェントは転職サイトじゃないの?

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:35:50

    >>79

    基本はどっちかだけど時間と日数とか色々あるから

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:36:09

    >>81

    別物

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:36:24

    どっか就職してもこの1じゃ続かんだろうな
    まあ転職だけなら転職エージェントにおんぶ抱っこしてもらえば職種や給料選ばなければ見つかるんじゃない
    ここの書き込み見てても企業側が欲しいと思う存在には思えんから人手さえあればいいって最底辺職以外は切られそうだけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:36:42

    転職エージェントって1みたいな高卒無資格でもしっかりした求人配られるの?

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:37:00

    >>72

    大企業とか未経験の業界なら使うべき

    簡単にいうとコネがないところにジェネリックする感じ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:37:06

    >>79

    今時そのくらい自分で調べるもんだろ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:37:17

    エージェントで便利なのは面接のフィードバック持ってきてくれたり「あそこの面接官は~」とか企業の情報色々教えてくれるところ

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:37:27

    >>72

    とりあえず楽

    良くも悪くもエージェントから見てマッチングしそうな求人だけ紹介するので、面接ミスらなければ応募した求人は全部受かるとかザラ

    希望給料や働き方は指定して紹介してもらえるので、スペック足りてればあんまおかしなとこは紹介されない

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:37:57
  • 91二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:38:00

    >>85

    単にその人に合った企業が紹介されるだけ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:38:07

    >>85

    しっかりの意味がよくわからん

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:38:23

    >>85

    その人間にあった職を配ってくれるよ

    だから1なら高卒再就職でもOKな場所を見つけてきてくれる

    それをちゃんとしたと言うのかは知らん

    非合法な闇バイトとかは紹介せんからそういう点ではしっかりしてるが

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:38:25

    >>92

    基本給を下回らないまともな求人

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:38:50

    >>85

    未経験OKの求人が自動的に無限に来るぞ

    キャリアアドバイザーからは十数件ぐらい来る

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:38:50

    >>94

    普通にくるぞ

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:39:04

    アルバイトからの就職はハロワ使ったな
    転職サイトだとどこも見つからなくて、とにかく滑り込んだ
    そのあとの転職は転職サイト使ったわ
    だから転職サイトに登録とハロワの両方やってみるのがいいと思う
    エージェントは役に立たなかった

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:39:23

    >>95

    >>96

    ありがとうございます。

    1じゃないけど今日から俺も登録してみよう

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:39:51

    ハロワも転職エージェントも金かかんないだからまず行ってみりゃいいだろ話はそれから

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:40:07

    転職エージェントって有用なんだな
    近いうちに転職しようと思ってたけどサイトしか登録してなかったから助かる

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:40:50

    こういう話聞くたびに現代は一度社会からはみ出たら戻ってこれないよなって息苦しくなる
    そりゃ自殺者数も近年増えるし暗い意見しか出ないわ

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:40:56

    面接すれば基本通るような引く手あまたのスペックしてるならともかく1の条件じゃえり好み出来るレベルにないしさっさと登録して探して数打たないとだめだよ

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:41:27

    エージェントも当たり外れあるから鵜呑みにしたらアカン
    とはいえ仕事につけないレベルのハズレはないが

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:41:55

    >>101

    釣り針でっか

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:42:05

    平日の昼間にあにまんやってるだけあって、みんな詳しいやんけ

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:42:12

    エージェントは紹介した人が企業に就職すると企業から年収の何割かを報酬として受け取れる
    だからエージェントは担当した人をより年収高いとこに入れようと努力する

    一方で1年以内に退職したとかそういうミスマッチを起こすとその報酬は返金しなければならない
    だからエージェントはとりあえず年収高いとこ入れようじゃなくてちゃんと合ってるところを多少なりとも見つけようとする

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:42:13

    どんな仕事にどんな経緯で就いたとしても最終的にはその職場の人間関係ガチャになると思うんだけど違う?

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:42:28

    >>101

    お前何言ってんの?

    変な高望みしなければどこかには仕事あるんだよ

    ハロワやら転職サイトやら転職エージェントやらを使う努力もしねー奴ははみ出し者以前の問題だろ

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:42:34

    >>101

    こういう話ってどういう話だよ

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:42:53

    >>107

    起業しよう

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:43:27

    >>110

    起業できるスペックあるヤツは大抵の職場で活躍できると思う

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:43:35

    >>105

    普通に平日休みの仕事してるだけだが

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:43:39

    >>107

    そのリスクを減らしたいなら最初は辞めやすいバイトや派遣契約からスタートして良さそうならそこで正社員登用を狙うのがいい

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:43:53

    >>107

    それはあらゆる職場であり得ることで話すだけ無駄

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:44:22

    >>107

    自分で馴染む努力しようという意識の前にガチャって意識が出てるような人間にとってはそうやろな

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:44:22

    社会からはみ出した人が戻るために失業保険や職業訓練校で金を貰う手続きをする場所としてハロワがあるんだぞ

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:44:24

    >>113

    バイトから正社員の登りつめって平成で終わったものかと思ってた

    現代にもあるんか?

    よそから転職してくる人間がいるのに

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:44:37

    >>111

    申告するだけで個人事業主になれるのに

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:45:01

    >>117

    逆に無くなったと思う根拠はなんだよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:45:03

    >>118

    それで生活できるかはスペック次第やろ

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:45:19

    真面目な話なんで自分で調べないのか何わからん

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:45:31

    >>119

    わざわざ新卒の為に枠設けてるのにそこをバイトの人間で埋める方がアレだと思うんだが

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:45:43

    >>117

    普通にあるだろ

    特に技術がもの言う系はアシスタントバイトが実質インターンでそれやってないと門前払いも珍しくない

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:46:26

    >>117

    コネ採用とかも悪く言われがちだけど結局よく知った人間を採用するのが一番ミスマッチという点ではリスクが低い

    優秀…とはいわないでも普通に仕事できるバイトでそいつに働く意思があるなら普通に正社員にあげたほうがいい

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:46:26

    >>122

    マクドナルドっていう大企業があってな

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:47:04

    >>122

    具体的なスペックや人格がわからん新卒より少なくとも現場では仕事できてて経験もある出来の良いバイトのほうが良い、という考え方もある

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:47:07

    >>124

    ちょっと未来に希望が出たよありがとう

    バイト頑張れば正社員の道もあるってことだな

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:47:36

    >>117

    正社員登用制度ってどこの企業でも今でも普通にやっとるがな

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:47:50

    >>122

    どっちかっていうとそれが平成の古い考え方だろ

    終身雇用はもう崩壊してるんだから新卒だけじゃなくあらゆる手段で採用は行われてる

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:49:22
  • 131二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:51:05

    >>129

    2行目を主張するならホームレスとかくいっぱぐれてる失業者を救ってあげて欲しいですね…

    ガチでね

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:54:02

    ニートあがりだけど、今は暇な時なら勤務中にあにまんやる余裕ありつつ、毎日リモートワークで年収950万や
    2回転職したが、転職エージェントさんには足向けて寝られん。ハロワ選んでたら今も底辺だったろうから、ぞっとする

    自分の価値を高められる仕事選べば、元ニート底辺とか関係ないわ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:54:20

    >>27

    大卒より高卒のほうが能無しでは…

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:54:31

    >>131

    横からだけど勘違いしてない?

    あらゆる手段で採用は行われてるっていうのはあらゆる人間をとるって意味ではない

    あくまで採用を行うということ

    失業者だろうがホームレスだろうが面接受けて良さそうなら取るだろ

    いやホームレスは住所がないから無理かもしれんが

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:55:19

    氷河期世代もまともなやつはすでに正社員やってるのよ
    この人ちょっとって思われるレベルのやつが余ってる
    他の世代はこの人ヤバいなくらいのレベルまで入っているからあぶれてる人数は多いけど理由が明らかなのよね

  • 136二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:56:33

    >>132

    レール外れた人間がそんな仕事に就けるわけないやろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:59:06

    >>136

    レールから外れるがどのレベルを想定してるのかは知らんがむしろ今は自由度上がってると思うけどな

    高卒でも失業期間があっても適当な企業で実務経験積んでステップアップは普通にあり得る

  • 138二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:59:30

    >>127

    仮にそこで正社員になれなくても普通にバイトで働けるなら先はそんなに暗くないと思うで

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:00:18

    >>136

    普通にいけるだろ

    ITとか特に高卒、中退ゴロゴロしてるぞ

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:00:44

    1じゃないけど俺も質問させて欲しい
    無資格のニートから希望の職に転職できるタイミングリミットって何歳まで?
    自分は今年で26になる

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:00:51

    >>136

    俺もニート時代はそんなこと考えて腐ってたけど、実際はつけるんだなこれが

    金融、大手メーカーみたいなのは難しいけどね

    IT、コンサルあたりは適正と努力がものいうし、前転職でキャリア上げ放題なんだ

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:01:55

    >>140

    希望の職によるだろ

    とりあえずその業界や職種について実務経験積みながら勉強したら?

    夢があるならリミットとか考えてないで今すぐ行動した方がいいよ

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:02:32

    >>136

    結局は本人のやる気•努力次第だから一回レール外れても全然上目指せる

    社会とか環境とか人のせいにしてるやつは落ちてくだけ

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:02:59

    >>142

    ちょっと今はしんどくて動き出せないんだけどリミットを知れれば活力出ると思って

    希望してるのは在宅ワーク

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:02:59

    希望の職によるが30までなら大体なんとかなる
    大企業の開発とかハードル高いところならかなり厳しいけど中小で実績積んで転職すれば可能性ある
    資格系ならどこかで社会人やりながら勉強するなり、金貯めて学生やればいいし
    アイドルとかなら流石に無理

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:03:24

    >>139

    やってること職人やクリエイターと変わらんからな

    お利口な東大文系卒使うよりニートだけど自分でサーバー立ててマイニングで稼ぎながらMMO廃人だった奴の方が使い勝手がいい

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:03:30

    >>144

    それは働き方であって職種とかじゃねぇだろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:03:53

    >>147

    在宅で出来るなら職種は何でもいい

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:04:43

    >>144

    はっきり言うなら今がリミット

    今動き出さなければこのままズルズル行くだけ

    今動くべき

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:05:28

    >>148

    高校か大学は出てんの?

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:05:33

    >>149

    怖い…

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:05:37

    >>148

    じゃあITだろうな

    職業訓練で基礎と言語覚えて大手の下請けに潜り込むのはそんなに難しくない

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:06:44

    >>148

    在宅だとカスサポがよくあるちゃある

    Google Searchwww.google.com
  • 154二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:07:17

    >>153

    テレアポか…!!

    これなら無資格でも挑戦できそうだ助かる

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:07:36

    >>140

    ITとかなら30までは余裕。

    CCNAとかの実践向き資格取れば普通にいける

    ITパスポートとか基本情報技術者とかは何も役に立たないってのはIT営業やってる俺からの意見

    でも最初から在宅は期待するな

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:07:42

    >>151

    リミット知れば行動するんじゃないのかよ

    まぁ別に怖いならやらなくてもいいけど自分が苦しくなってくだけだぞ

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:08:59

    ニートから社会復帰までの道は昔より増えたとは思うけど昔より難易度も上がってるな…
    選択肢が多すぎて正解が分からないという

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:10:01

    >>157

    それこそエージェントとかハロワにいって聞いてみるんやな

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:10:23

    >>157

    別に正解は一つじゃないし、まともな会社も増えてるから多少なりとも楽にはなってると思うけどな

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:10:45

    >>157

    だからみんなハロワ行くか、就職サポートしてくれる求人サイト使うんやぞ

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:13:32

    ITパスポートとかは仕事には直接役立つかはだいぶ微妙だけど
    未経験なら就職するにあたってのやる気を見せる要素にはなる
    あと資格を取ったっていう成功体験が多少自己肯定感を高めてくれるやろ

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:14:48

    >>161

    どうかな…

    極論小学校卒業も資格取得にはなってる訳だしそれだけじゃやっぱり上がらないよ…

    しっかりしたまともな会社に付かないと

    最低年休100日、月収入18万以上

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:16:07

    この程度の事で躓いてたら履歴書書けないんじゃない?

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:21:49

    >>161

    まあ大体未経験から就職の取っかかり作るための資格取得だよね


    基本情報もCCNAも底辺時に取ってなんも業務に役立った覚えはないが、転職活動には多少は役だったかな

    良い会社転職して、本格的にキャリア積むとやったプロジェクトが名刺がわりになるから、もう資格とかほぼ要らないんだが、それまでは資格は役立つ

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:28:26

    >>157

    そもそも正解みたいな画一的な答えがないんで

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:43:52

    中小で採用担当やってるけどやっぱ資格があると最低限の知識があるのが分かるから助かる
    PCの電源の付け方が分からないなんかは極端な例だけど、そういうレベルの前提知識違いが出かねない

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:58:19

    再度質問したいんだけど、30代から今まで就いてた職種と別の職に転職することってできる?

    1例上げると
    30代まで飲食→そこから清掃に転職、みたいな

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:05:20

    >>157

    お前が勝手にハードル上げてるだけだからな

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:17:07

    >>167

    そりゃできるはできるでしょ

    それまでのキャリアで培った技術や知見を活かせないから、下積みからやり直しだよってだけで

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:29:32

    >>169

    別職種で働いてた場合も職歴としてカウントされるん!?

    今まで就こうとしてる業種経験=職歴だと思ってたから別職への転職は無職からの転職と同じと思ってたんだけどお

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:42:10

    >>170

    社会人としてきちんとやってたならあと教えるのは業務内容だからね

    それこそ専門職でもないならプラスになるよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:44:39

    >>170

    前職と業界にもよる

    潰しの効くような営業とかリーダースキルはどこ行っても関係なく評価対象

    ITとか製造、土木みたいなスキルが必要な業界だと前職と被ってる部分があったりしてその辺は聞くしかない

スレッドは2/8 01:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。