ここだけ ゾイドサーガの新作が発売された世界線

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:24:43

    あらすじ↓

    大災害により、故郷と家族、友達を失った手先が超器用な8歳の少年『コウ』はZOバイザーを装備していない灰色のバーニングライガー、『ハガネ』と、煉瓦色のキャタルガ、『レンガ』と共に機械修理や運送業で生計を立てながら暮らしていた。そんなある日の仕事帰り、上空に謎の大渦が出現。コウはハガネやレンガ共々大渦に吸い込まれてしまう。次にコウ達が目覚めた場所は見知らぬ『場所』であった。コウ達は元の『場所』に戻る為の冒険が始まる


    取り敢えず、全てのゾイドが参戦したのが嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:25:41

    発売された時代が時代だからかキャラもゾイドもみんな3Dになっている

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:29:43

    見知らぬ場所とは言うが実際には別の世界に飛ばされている件

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:38:54

    >>3

    しかも元の世界に戻る為に複数の世界を渡るからゾイドサーガDSよろしく歴代のキャラが登場するという


    歴代アニメだけでなく、バトストや漫画、ゲームやジェネレイションズ等のマイナーな作品からもキャラやゾイドが出演しているのは嬉しい

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:42:34

    >>3

    しかも元の世界に戻ってもコウ達を別の世界に飛ばした『元凶』のせいで惑星全体で時空異変や自然災害が頻発する状況になっていて、しかも『元凶』が惑星征服を完遂して惑星中の人々にとんでもない圧政をしているという........

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:51:06

    ワイルド系のゾイドでどうやって第一期ゾイドや第二期ゾイドに立ち向かうのかと思ったら相手の大きさや重量を利用した柔道みたいな技や『けたぐり』、地中を掘って地盤を緩くして地盤沈下に巻き込んだり、相手ゾイドの内部に入り込んだりして戦っていてワロタ

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:00:16

    >>4

    ガタローガムのゾイド達が出て来た時にはビックリした

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:05:18

    オリジナルゾイドも多数出演していて嬉しい。
    例えばライトニングサイクスの流れを汲んだワイルド種のチーター型ゾイドとか、グスタフの流れを汲んだワイルド種のダンゴムシ型ゾイドとか。

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:12:39

    そういえば普通のバーニングライガーは骨格形態とアーマーが分かれていないけど、コウのバーニングライガーは何故か骨格形態とアーマーが分かれていたんだよね

    まさか『元凶』の所属国が別世界のゾイドであるライガーゼロをモデルにバーニングライガーを改造、量産した機体であり、コウの機体は数ある量産機『アームライガー』の内の一体とは思わなかったな。他のアームライガーはZOバイザーが付いていたが

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:16:55

    アニメ版ゾイドのプロイツェンの醜態に顔に手を当てて『駄目だコイツ.......』ってなってるバトスト版プロイツェンを見てクスリと来た

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:23:57

    量産型ゼロファルコンが使える極めて珍しいゲーム

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:35:34

    まさか上山版ZOIDSの続きを上山氏のサイト以外で見れるとは.....!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:42:56

    >>8

    ライバルポジションのキャラの乗るゾイド『骸骨龍』って、黒いボーンパーツと白いアーマーパーツだけど、フォルム的に凱龍輝の流れを汲んだワイルド種のゾイドだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:53:22

    >>9

    おかげでコウやハガネがライガーゼロ等のCAS持ちにインスピレーションを受けてハガネ用のCASを複数種類作ってノリノリでハガネが装着、運用しているという

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:04:54

    >>14

    何ならブロックスゾイドとの連携も出来るように改造している(但し、小型のブロックスゾイドのみ。デカいブロックスゾイドだとアームライガーが重量オーバーで動けなくなる)

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:09:18

    ケンタウロスやウルトラザウルス・ザ・デストロイヤーみたいな有名な改造機体からゲルドーザやブラキオクレーンみたいな超マイナーな改造機体まで網羅されている件

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:30:56

    この時代にアタックゾイドが使えるとは思わなかった

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:31:43

    >>2

    switch2で発売されたからね

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:44:37

    アニメ版ウルトラザウルスを初めとした体長数百メートルから1km以上はあるアニメの超巨大ゾイド達が召喚獣扱いされている件

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:13:41

    >>5

    余りに残虐苛烈を行き過ぎて帝王ギャラガーがドン引きしていたからね

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:23:02

    上山版ZOIDSのバンとアニメ版のバンが出会った際にお互い指を差すシーンがなんかスパイダーマンのミームみたいだった

スレッドは2/8 04:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。