火起こしの方法と火の怖さを同時に知れる教材

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:36:31

    割とガチで色々と為になるのよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:37:56

    やめてさしあげろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:38:19

    うしろー

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:38:52

    あと正常性バイアスの怖さも勉強できる

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:39:35

    火に火種を次々に積んでいく男

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:39:48

    小学校どころか義務教育全般で流すべき教材だと考えられるが…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:41:19

    この動画のおかげで会社でボヤ騒ぎ起こった時速やかに鎮火出来たので助かった

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:41:55

    反面教師の鑑

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:42:36

    >>7

    それは具体的に何が参考になったんだ……?

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:42:47

    もしも燃えたら濡れたタオルを火元にかけるのが正解だってマジなんですか?​

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:43:08

    火が大きくなってきた辺りでまさに焼石に水程度の消火活動始めるのが哀れ。

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:43:20

    >>10

    要は酸欠状態にしてしまえば燃えないからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:43:53

    マイクは消せたのでまだセーフ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:43:55

    消火器が置いてある場所は常日頃認識した方がいい、無いなら購入

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:44:25

    でも実際燃えたらパニックになって正常な判断できなくなると思うからこの人のこと笑えないわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:45:04

    動画の中身は悲劇なのに世界中で笑い者にされてるのが可哀想

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:45:35

    火の怖さ、漫画本ばかりの本棚と散らかった部屋に住む中年、大して撮れ高のない内容でダラダラと生配信する中年
    危機感を抱くための反面教師としては言うことのない教材

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:46:07

    >>15

    そもそもオイルマッチ室内で使わないっていう思考が大事なんだけどな

    タバコ吸うにしてもマッチ使うにしても水は近くに置いておこうね!

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:46:25

    俺の部屋には液体の入ったペットボトルが沢山転がってるからこういう時にすぐ消火できるぜ!

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:46:52

    燃やし手の最大手

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:46:59

    >>18

    掃除大変だけど灰皿には水入れとくのが吉よな

    それか加熱式に変えるとかするか

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:47:14

    >>16

    不慮の事故だったり、反省してたら別なんだろうが自業自得な上にこの後も働いてる気配ないからな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:47:35

    社会人の消防訓練も動画とテストで済ますこと多いけど、この動画も一緒に見たほうが良い

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:47:39

    親が可哀想

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:47:52

    あんな横でメラメラ燃えて気づかないもんなんだなとは思った

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:48:13

    この配信、大炎上したらしいな

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:48:43

    コイツがニートじゃなければ表の世界の教材として使えるんだがな

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:49:08

    火災報知器が鳴るのってほぼ手遅れで逃げるしかない時期なんだなって感じた

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:49:14

    >>9

    直接この動画そのものを参考にしたわけじゃないけどよく指摘された火元に濡らした布被せて空気を無くせってコメント

    休憩所で小火が起きた時近場にあった毛布濡らして被せて事なきを得た

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:49:48

    炎上(物理)

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:49:48

    >>27

    実はニートであるおかげで社会問題語るためにも使えるんだよなぁ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:50:46

    >>29

    そういや確かにこの動画バズった後に

    あっちこっちで対処法が提示されてたな

    そう言う意味じゃ反面教師としてちゃんと役立ってんだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:50:51

    >>30

    不謹慎だけど吹いた

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:52:46

    >>16

    そもそも火事騒動3回目とかじゃなかったっけこいつ

    灰皿が部屋の中になかったのも本来は親にタバコやライターの使用を禁止されてたからとか聞いた気がするが

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:53:56

    これをニコニコで見た時に動画についてるオススメ通販に消化器あったのに大爆笑した

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:56:49

    ソレドヤッテツケルノ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:57:41

    >>34

    不測の事態でパニクったって面も確かにあるんだろうけどそれ以前の問題が多すぎるんだよな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 13:59:12

    序盤からオイル拭いたティッシュをそのまま捨ててたり、伏線ポイントあるの芸術点高い

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:00:51

    コイツみて消化器買った人多そう

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:09:34

    ・オイルの着いたティッシュを捨てる
    ・そこに火種置く
    ・燃えてる袋を無理に動かして火を敷布団に落とす
    ・ダンボール(と新聞?)を囲いにする
    ・洗面器1杯の水の為に目を離す
    ・布団で叩いて風を起こす
    ・的確なアドバイスを出してた音声を切る

    やること悉く裏目に出て、消火どころか火起こしの達人と言われてるの草

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:14:05

    避難訓練とかマニュアルがなぜ必要かと言えば
    実際にそういう状況になるとパニックを起こして冷静な判断ができなくなるから
    こういう時はこうするって事前に頭と体に叩き込んどく必要があるからなんだよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:16:22

    不注意〜部屋全焼までの実態記録だから貴重だよ
    消防が用意する教材だと嘘くささでるけどこれはガチだもん

    オイルライターっていう好きなやつしか使わない道具が根本原因なのが惜しいけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:19:34

    >>12

    △水で火が消える

    ◯水が酸素の供給を遮るので火が消える


    ってことか

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:22:28

    >>43

    燃える為には酸素、温度、燃える物の3つが必要でその内の温度も下がる

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:27:02

    今改めて見てきたけど


    >>40

    ・ダンボールと新聞紙を焚べた事

    ・乾燥してる布団で繰り返し叩いた上で何故か(火がついた?)その布団を火に焚べた事

    ・その布団が導火線になって他のダンボールに燃え移った事(多分カーテンにも着火してたから誤差だが)


    が致命的だったね……

    最初の袋が燃えただけなら布団被せて濡らせばワンチャン消火できてた


    と言ってもこの動画を知らない状態で冷静にそれができるかは自分でも分からんけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:29:06

    >>3

    これがなければ本人にも燃え移っていた可能性が高い事実…

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:34:50

    まあ、怪我人や死人が出なかったのが不幸中の幸い

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:36:05

    想像以上に簡単に火って燃え広がるんだなって思った
    BBQとかだと中々つかなくて着火剤だのなんだの色々燃やすのに

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:38:36

    >>48

    BBQで何故着火剤だのなんだのを使うかっていうと、「制御できる火を起こす」のはそれだけ難しいからだよ

    「ただ火を起こす」だけならライター着けれる園児にすらできる

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 14:38:42

    >>48

    木や炭は一度着火すると消えにくい代わりに燃えにくいけど

    紙や綿は消えやすい代わりに燃えやすいからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:38:41

    >>50

    キャンプでも火を付けやすい新聞紙から小枝に薪と順々に付けていくもんな


    これもオイルを拭ったティッシュに火種を付けては段ボールも追加し扇いでる理想的な火の大きくする手順をなぞってるっていう…

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:42:30

    なんでゲーム動画の配信がキャンプファイヤーのお手本になってるんですかね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:49:02

    色々要因はあるけど「火のついたものをそのままゴミ袋に捨てる」ってのが直接の原因だし一番理解できないことだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:57:41

    >>53

    そこに関しては恐らく動画右に落ちた火を消すため手を空けたかった(火を消すことしか考えてなくて火種であることを失念)ってことなんだろうが、よりによって何故そこに…ってなるなった

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:11:35

    威力が跳ね上がる置き燃料は実質ザグルゼムなんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:15:40

    オイルマッチってそもそもどういう利点がある道具なんだ?オイルと火打ち石あんなら糸足してジッポーにしろよって思うんだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:29:03

    オイルマッチの注意書き明らかにスレ絵の事件を受けて作られたの察せられて草

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:44:09

    >>56

    ZIPPOのフリント回して火花飛ばすところが無くて自力でこするのがオイルマッチ

    ライターよりも機構が単純だからメンテナンスが楽でZIPPOと同程度に風に強いのが売り

    一応どっちも広義のオイルライターに入る

スレッドは2/8 02:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。