収斂進化って怖いぜェ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:14:36

    最終的には全て蟹へと進化するんだからな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:15:03

    しっぽ不要ッ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:16:41

    >>1

    全てって言うのは欺瞞だ

    カニ化してないのも割とおるやんけ

    なんなら脱カニ化している…

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:16:55

    “カニ化”ってことは美味しくなるって事やん

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:18:03

    >>4

    おいおい海老も旨いでしょうが

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:18:43

    カニ化を反対から読むとカニ化…
    ククク…

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:19:13

    >>3

    確かに(蟹)

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:19:46

    いずれはワシら人間もこうなるのか教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:20:30

    >>1

    思いっきり脱カニ化って書いてるじゃねーかよえーっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:21:00

    >>6>>7

    ふうん全マネモブは最終的にはウンスタに収斂進化するという事か

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:22:07

    >>8

    便利すぎる手を捨ててハサミになるメリットがないんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:23:37

    >>11

    待てよ、知能が低下してハサミの方が便利になる生活になるかもしれないんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:26:20

    こいつらも元々はワシらエビが進化したものなんや
    もっとリスペクトしてくれや🦐

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:26:24

    >>12

    明らかに退化してるんスけど…いいんスかこれ

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:26:51

    >>8

    バルタン星人…?

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:36:12

    脱カニしてるのはなんていう生き物なのか教えてくれよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:38:18

    >>16

    アサヒガニですね

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:38:51

    かにっ

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:39:18

    ここもまた蟹に満ちている

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:39:50



  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:40:21

    >>20

    ブラックマンタ…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:40:47

    どうしてこんなにカニコラがあるの…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:40:49

    究極生命体になったカーズ様もほっといたらカニになるんスかね
    やばっなんか勝てそうだよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:41:29

    カニってそんな優れてるんすか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:41:30

    実際カニとか大型のエビは戦闘向きのデザインだとは思う反面…人型と高性能マニピュレータである手は維持しておきたいという思いに駆られるっ
    じゃんけんでグーも出来るしなヌッ

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:41:39

    すごい数のカニ化が集まってきている!
    うえーっこ…怖いよーっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:44:24

    海外のジョーク 聞いています
    “我々が宇宙人と遭遇するとすれば、蟹型の宇宙人又は蟹型の宇宙人に負けて逃げてきた宇宙人だ”と

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:44:34

    >>24

    嘘か真か知らないがカニは水中生活に適した最良の姿だという科学者もいる

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:47:11

    >>24

    エビやミジンコのような旧来の甲殻類というのはただお魚に一方的に食われるだけの弱き者だったんや

    泳ぐ事をやめて硬い殻を身につけてハサミも巨大化させた事により逆に魚を捕食できるまでになった強き者でしかも以外と動きも素早い!

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:49:52

    甲羅のおかげで脳の容量が増えた事により圧倒的に知力が上がったのもデカいですね
    蟹には2週間程の記憶能力があるそうなのん

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:52:49

    スターバックさん 昆虫は一定以上の大きさになると自重でペシャンコになるとかいうけどカニやエビもそうなの?
    でも深海にもいけるしなヌッしてる種もいるし水圧には強いんスかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:56:37

    ちなみにカニ以外の生物がカニ化することは
    "カーシニゼーション"っていうらしいよ








    あっ今"カーニシゼーション"って思ったでしょ

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:58:15

    いいじゃん、カニ
    時限爆弾の処理とかさ、ハサミ持ち歩かなくていいもんな

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:59:10

    >>30

    なにっ想像以上に賢い

    ムフッ毎週タフの読み聞かせをしてタフ語録を覚えさせようね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 15:59:54

    >>31

    浮力がある分つぶれるという事は無いけどね、石の下とかに隠れやすいからやっぱり平らになる傾向はあるの

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:51:48

    >>31

    とにかく甲殻類の外殻は昆虫の外殻にも含まれるキチンに更にカルシウムが加わり水圧にも耐えられる強度を手に入れた完全外骨格なんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:33:32

    >>8>>18>>19>>20

    ベーリング海…?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:47:17
  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:52:00

    >>38

    うーん直立二足歩行獲得した動物だってヘルニアとか出産難化とかツケ抱えてるから仕方ない本当に仕方ない

スレッドは2/8 03:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。