- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:17:11
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:17:50
両方やれば良いじゃん…
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:20:18
それができるならお前は元々陰キャじゃなかったんだ
3年間楽しめて良かったな - 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:20:56
意外かもしれないけど陽キャと陰キャって反対のようでいて普通に両立できるんですよ
- 5スレ主25/02/07(金) 16:21:09
- 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:21:46
ラノベのヒロインとかにありがちな設定の人本当にいたんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:23:08
ギャルの振りしようが陰キャコミュ障は滲み出んだよ
3年間楽しかったのはギャルの振りしてたからじゃなくて協調性と性格の良さと他人に迷惑を掛けない程度の運動神経を持ち合わせてたからだろうがクソが - 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:23:36
同じグループのイケメン系有名モデル女子に告られたりしなかった?
- 9スレ主25/02/07(金) 16:23:42
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:23:48
男女でオタク趣味に対する印象がどう違うのか分からんけど
俺は男子校で男しかおらんかったがヤンキーもオタクも混ざって仲良くやってたぞ
陽キャ陰キャとかの括りが無かったというのだろうか - 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:24:34
大抵の人はいわゆるキョロ充とかいうのにもなりきれず
どっちの層にも入れてもらえないコウモリ君で終わるんだよね
男子の方がヒエラルキーに厳しくてリア充や陽キャのエミュで入り込む難易度高いから
男だと余計に厳しい - 12スレ主25/02/07(金) 16:26:32
- 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:27:57
俺の周りはそんなことなかったけどそういうところもあるんかねえ
- 14スレ主25/02/07(金) 16:29:11
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:30:41
3年間もギャルのフリしてたらそれはもうギャルだろ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:31:56
つまりギャルもあにまんをやるのか…
- 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:32:16
- 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:32:23
陰キャのままでも学校行事楽しかったからこのままでいいかな
- 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:32:43
- 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:35:10
帰宅部だけど高校では普通にオタ話してたしサッカーや野球やってる奴とも普通にゲームの話してたな
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:35:38
それやろうとしたことあるけど最初は我慢できてもだんだんノリの合わなさにしんどくなってくる
無理して合わせるけど内心ずっと何が面白いんだろうって思いながら遊んでて正直楽しくなかった
見た目だけは垢抜けたのと陽キャグループの趣味嗜好自体は知れたので1年経った頃には陰キャグループの相談役みたいなポジションに収まってた - 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:36:20
まあスレ主にはギャルエミュの才能があったんだろう
出来るやつと出来ないやつと居るもんだ - 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:38:25
自分の好きなこと我慢してまでギャルになりたがる気持ちはよくわからないけど3年間楽しめたなら才能はあったんだろうね
- 24スレ主25/02/07(金) 16:41:38
- 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:42:28
現状自分が好きなことだけに目を向けず別方面を開拓することでより広い世界を知れる
スレ主は『開拓者』だったようだ - 26スレ主25/02/07(金) 16:44:31
- 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:45:58
地方や大都市部、偏差値、共学かどうかでも差は出そうだが
あと年代もか
うちの地方の公立高校、成績並~中の上程度の共学校では男子社会がイキリ猿山カーストだったんで難しいな
常にマウンティング相手を探しているタイプの男子がクラスに一人二人はいて空気を悪くしてたんだ
大人しい地味男子が髪型セットすれば「色気づいてる~」って崩しにくるし
スポーツ大会では運痴をからかって楽しむような - 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:48:44
そもそも会話内容とかどうやって合わせてたんだろう
ギャルエミュ時点で化粧やファッションは話せるんだろうけど
自分だとすぐボロ出て限界が来そうだわ - 29スレ主25/02/07(金) 16:50:31
- 30スレ主25/02/07(金) 16:55:08
- 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:58:32
スレ主の話術高そうだな
聞き上手なわけだ - 32スレ主25/02/07(金) 16:59:24
- 33スレ主25/02/07(金) 17:04:32
- 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:10:02
- 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:10:31
陽キャ女子の何割かは1みたいな女子だと思う
普通に陰キャ気質もあるんだろうけど、べつに陰キャなんじゃなく陰キャ仕草もしたくなるくらいの子
陽キャ仕草のために気は張ってるし、それだけで居続けるのは疲れるが、ポジションとしての陽キャの扱われ方とか、陽キャとしての場を保つ差配とか、陽キャの遊びとかは好きだし楽しめる感じ
おそらく陰キャのグラデ部分に属するタイプだな - 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:10:58
楽しいに変化できるあたり根は陽なんだろうな
羨ましい - 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:11:34
- 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:12:44
フリでもバレずに演じきれるならそれは本物と変わらないのよ
- 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:13:05
話聞いてへ〜って明るく返しつつ意見求められたら
共感できるようなこといっとけばわりといけるぞ女子の場合 - 40スレ主25/02/07(金) 17:16:27
- 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:22:32
楽しめたなら良かったやん
- 42スレ主25/02/07(金) 17:26:11
- 43スレ主25/02/07(金) 17:34:30
- 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:37:25
- 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:41:31
- 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:45:16
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:47:50
自分を偽るのはしんどいよ、1はすごいね
- 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:14:07
オタとかギャルとか関係なく元から人間が好きなタイプの人だからエミュできたんだろうな
うちは自分の時間が無くなった感覚する
人と絡んだ後は一人時間取って夜更かしする - 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:19:36
「自分らしい自分、好きな自分でいられないこと」に勝るストレスは早々ないよ
だからスレ主は向き不向きは知らんが、少なくともギャルの自分が嫌いじゃなかったんでしょう - 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:33:28
一旦他人との関わりをほとんど絶って己の趣味に関することだけに一心不乱に打ち込む時期を経験してみたら余りにも楽しすぎて「自分って自覚してたよりずっとゴリゴリの陰キャオタクだったんだな」と気が付いた奴もいる 人と関わることを心から楽しめるスレ主はすげぇよ 自分が心から楽しめるのは他人を一切介在しないことの方だった
- 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:34:34
スレ主の年代毎の経験を軽んじない姿勢を鑑みるに社会的な賢さが優れてるんだろうなと思う
視野が広くて歪みなく自身の所属する社会の状況を判断出来るからギャルエミュが出来る訳だし
ただその視野の広さや、ある種の不利益を受認できる精神性は誰もが持ってるものじゃないからな
その順応性は誇ってもいい特質だけれど人に押し付けれるものではないよ - 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:35:51
自分もギャルになりたいんでコツとか教えてくだせぇ
- 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:40:04
スレ主のその努力もやる気も評価に値するものだけど向き不向きはあるからね
陰キャというかオタク趣味で青春遅れる場所もちゃんとあるなら
クローズドになり過ぎない程度にそこに属して過ごすのもいいもんだよ
それはそれとしてスレ主の経験と得た能力は社会に出ても役に立つもののはずだから大事にしてね - 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:05:16
- 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:19:55
- 56スレ主25/02/07(金) 20:20:27
スレ主だよ
- 57スレ主25/02/07(金) 20:32:55
- 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:57:52
一年生の時陽キャグループに入ってたけど金銭感覚とか価値観とかなんも合わなくて辛かったから続けられたスレ主は強いわ
- 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:11:07
偽りの自分を演じ続ける能力って社会に出てもクソ役に立つからな
社会人なんてみんな中身は子供と大して変わらんのに社会人エミュしてるだけだし - 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:17:02
静かにしてることが好きって人はそれでいいけど自分なんかが明るく振る舞ってもどうせ…みたいな考え方するのは一番無駄よな
学生の間なら一年か長くて三年ぐらいで人間関係に区切りつくからなんでも試してみるのはいいことだ - 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:22:26
今のギャル語ってどんなもんなん?
マジ卍とかどちゃくそつらたんとかってもう使わないの? - 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:29:45
ギャルエミュとは?
- 63二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:31:23
ふん陰キャも陽キャも敵視してた俺様には関係ない話だな😭
- 64二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:31:56
ゆうほど陰キャだからって陽キャ敵視するか?
- 65スレ主25/02/07(金) 21:43:41
- 66スレ主25/02/07(金) 21:44:15
お前もギャルになるんだよ!!
- 67二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:55:09
陽キャ敵視してるとかネットのネタじゃなくてマジでやってるならそいつがおかしいだけだろ
- 68スレ主25/02/07(金) 23:30:27
自分はギャルエミュ前は本気で憎んでたよ
- 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:19:22
- 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:20:07
最近朝ドラでやってるおにぎりの人?
- 71スレ主25/02/08(土) 00:25:44
- 72二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:29:24
さすがに陽キャを敵だとは思ってないけどオタクとか地味層をいじりにくるような奴はまあ敵だな
真の一軍男女は素で自己肯定感も高くマウント相手もいらないから
誰にでも分け隔てなくフラットな態度で親切っていう認識はオタクの間で根強くない? - 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:36:35
- 74スレ主25/02/08(土) 00:54:00
- 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:57:44
地方だと難関私立の数も立地も県内でごく限られてくるから田舎ほど公立が強いし偏差値の感覚も違ってくるため
公立は低レベルで治安が悪いみたいな認識は実はわりと限られた地域でしか通用しなかったり
うちの地元だと通える範囲では偏差値六十代前半程度の公立が最強だったりしたんだ
そして最底辺を金持ち私立がフォローしているのでイメージの逆転現象が起きてたりする - 76二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:03:09
- 77二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:05:43
隠キャってか卑屈でコンプ拗らせた1番めんどいタイプだな…
それは別に隠キャではないと思う - 78スレ主25/02/08(土) 01:29:19
- 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:40:10
- 80スレ主25/02/08(土) 02:03:47
- 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:17:04
- 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 07:56:07
劣等感がギャルを生み出したとはこれいかに
- 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:08:34
オッサンだけど心にギャル飼ってるとストレスフリーになるからオススメ
- 84二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:16:56
髪染めて日焼けサロンとか行ってんの?
- 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:19:03
陰陽師ギャル・・・存在していたのか