なぁ春草最近のオタクの趣味が全肯定系ヒロインなのは男が弱くなったからって本当か?

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:44:36

    いや00年代辺りも冥土闇子の清楚奉仕系全盛期だったから只の周期なだけだぜ

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:45:24

    おそらく
    メイドや巫女の誤字だと思われるが…

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:45:30

    次のツンデレブームの周期はいつか教えてくれよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:46:56

    ぜ、00年代のオタクって随分と怖い名前のキャラにハマってたんだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:49:16

    >>3

    ダスカとか人気な辺り失われた文化ではないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:56:14

    枢斬暗屯子…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:59:19

    オタク君いっつも僕の事が大好きな巨乳っ娘なぁ!
    ボクなんかピンク髪褐色方言複乳眼鏡っ娘やで!お母ちゃんが作ってくれたんや!

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:59:58

    >>7

    作ってくれたって…ま、まさか…

    人体錬成…?

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:00:33

    全肯定と一口に言うけど言うほどマジの全肯定は見ない気がするのは俺なんだよね
    キャラとして成り立たないでしょう

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:00:42

    >>8

    その技はやめろーっ

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:00:42

    >>8

    ボクなんか(自己紹介)だと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:00:47

    >>8

    あっ一発で持って行かれたッ!!

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:01:17

    >>9

    こち亀のマリアとか昔の漫画にこそいると思われる

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:01:32

    >>9

    スマホ太郎とかあのへんで認識が止まってるんじゃないスか…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:03:42

    >>14

    その言葉で愚弄する人って実際に見ずに印象だけで批判しているような気がするのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:04:51

    最近のオタクの趣味は面倒臭い女で全肯定から遠くないスか?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:05:00

    そんなもんなんスかね?
    なんか直近でもバニーアスナが全肯定ボボパンしてくるシチュエーションが大人気だったイメージなんスけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:06:02

    >>14

    なろう系は頭使わず流し込めるジャンクフードみたいなもんだから世相を反映してるかと言われると怪しいと思うのが俺なんだよね

    NTRエロは世に多いけどじゃあみんなNTRしたいと普段から思いながら純愛モノ見てるのか、世間の大多数はNTR>純愛なのかって話でしょう

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:07:06

    最近は所謂性癖群雄割拠だと思ってんだ
    なんか一時代の性癖を引っ張るような頭抜けたヒロインがいないんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:08:06

    >>17

    バニーアスナはむしろ表情からメスガキとかソフトマゾ系の需要を満たすのに使われてたイメージの方が強いのん

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:08:07

    >>19

    頭一つ抜けたようなヒロインと言われるとレムから先を知らないのは俺なんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:08:12

    高身長女はいつ流行るのか教えてくれよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:08:44

    >>22

    もう流行っていると思われる

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:09:21

    >>23

    なにっ つまり俺は流行を見逃したということか

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:09:56

    ラスオリとかバーゲストとかめろんが跳ねた時期っスかねだいたい

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:11:49

    >>3

    >>5

    “流行”というより“定番”という感覚

    出力の仕方が良ければいつの時代でもウケる“強属性の一撃”

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:12:33

    >>21

    10年前に比べて今はもうキャラクターの消費期限が滅茶苦茶早くなってるんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:13:49

    >>27

    "俺の嫁"とかいう文化が無くなって久しいのォ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:15:21

    まぁそのくらい一般化しましたからのぉ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:24:56

    今ならウタやホタルになるんスかね

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:25:13

    >>28

    俺嫁趣味の人はオリキャラとか恋人設定の無い美少女コンテンツとかそういう方面に行ったと思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:26:40

    >>9

    異世界迷宮奴隷ハーレムだと全肯定ヒロインがメインだったっスね

    まっ作中でもなんだこいつって扱いされることがままあるんだけどね

    本人視点だと救世主だし

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:27:26

    >>31

    主人公とヒロインの関係性を永遠に推し続けるオタクは少数派なのか?

    俺を騙したのか!?

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:34:39

    >>28

    >>31

    ソシャゲの主人公×女キャラのカプ推してる奴らは俺嫁厨だと思ってるのが俺なんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:36:03

    >>34

    しかし…話が続いていくにつれて主人公の台詞が増えてきて"俺"から離れた一キャラになっていくのです

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:38:23

    >>35

    せや、それでいいんや

    アークナイツのドクターとかプレイヤーとは違う独自の自我をもってキャラクターと関係性を構築する主人公の方が好きなのが俺なんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:07:18

    2000年代に流行ったメイドや巫女って…
    まさか…

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:42:38

    >>35

    だいたい一貫性がないからどうにでもなルと申します

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:08:03

    >>35

    リサの弟、はぐみの姉と一緒に用水路に突き落とされた新人スタッフに悲しい過去……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています