- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:55:21
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:56:14
成功した後で思い上がるような人間はそもそも天才扱いされるほど大成できないって事なんだろうな
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:56:21
実際そう思ってそう
あとは運が良かっただけとかね - 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:57:28
周りも一流どころ集まるしそう思いやすくはあると思う
こいつには勝てないと思える相手に出会いやすいというか - 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:57:35
尾田栄一郎もそうだよ
ガンディーもそう - 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:58:01
自分が努力したことだけでなく周囲の助力にも感謝してるんじゃないの
あと自分は天才ですからと大きく見せればなにか得があるかと言われるとね
想像でしかないけどな - 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:58:04
好感を持たれるような、あるいは炎上しないような立ち回りの上手い下手って
ある分野での才能とは全く別の話だと思う - 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:59:42
そりゃあまわりに天才しかいなくて比べちゃうからな
ガンダム作った禿が自分は天才じゃないって言い張ってて何故かと言うと本物の天才(手塚治虫)を知ってるからって話してた - 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 16:59:52
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:00:22
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:00:43
一流は周囲も一流ばかり見てるだろうし
努力も見合うだけしてるから俺はそれだけの努力したんだっていう自負もあるだろうし
謙虚に振る舞うことを社会にも要求されるからね - 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:02:29
良い意味で理想が高いんだなと思う事はある
- 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:05:03
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:06:59
内心でどう思ってるかはともかく謙虚でいたほうが好感度が高くなるってのもあると思うよ
俺は天才だぜ!とか言ってたら鼻持ちならないと嫌われるだろ - 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:24:42www.nintendo.co.jp
リズム天国の開発に関してつんくさんが当時の任天堂社長と喋ってるこのインタビューすごく面白かったな
「シャ乱Qには天才がいないから逆に面白かった」とか曲だけ聞いてるユーザ側だと考えもしないもんな
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:33:12
日本人特有の謙虚さなのかなーって思ったけど
よく考えると海外でも「僕は天才だからね」みたいな事言う人ってそう多くないよな - 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:36:45
確かにプロはプロ同士で競いあってるからその中で優劣があっても圧倒的とはならんよな
- 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:40:30
誰だってそうかもしれんけど自分に出来る範囲のことはすごいって感覚そんなに持てないんじゃないか
- 19二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:26:26
子供の頃から上を見ていたら天才と自惚れることはない
- 20二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:10:04
- 21二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:17:22
人生が成功するかどうかは結局運みたいなイグノーベル賞あったよね
実際それくらいの気持ちの方が傲慢にならないかもしれない - 22二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:54:11
つんく♂の認識はともかくこういう凡人自認って、成功の度合いだけじゃなくて、「なんとなく」でやれてる感覚派を天才としてる場合もあるんじゃないかとも思う
ちゃんと本読んで勉強して理論立ててやってるのに感覚だけで追いついてこられたらたまんねーよみたいな
成果は同じだとしても理論派からすれば感覚派は埒外の存在に思えるんじゃないか - 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:56:35
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:19:52
本物の天才はアピールしなくても結果出しちゃってるからな
自称天才は偽物ってだけ - 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:28:40
宮崎駿ですら手塚治虫に漫画では勝てない、ならアニメでやってやるだし
そのアニメですらパクさん(高畑勲)に勝てないのか俺は……ってのをアニメ映画にしちゃう - 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:56:03
そして肝心の手塚治虫も嫉妬深い=勝てねぇ勝ちてぇって気持ちが強いという
- 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 05:58:42
天才が凡才を自認していることは多い、
本当の凡才はこれを基準にしてしまう人のことを言い、本当の天才は個人で考えられる人のことをいう