- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:10:51
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:13:06
ディストピア…?
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:17:30
ネアカネクラ→リア充非リア充→陽キャ陰キャと10年単位で呼び方が変わっているから
陽キャ陰キャも20年と経たずに別の呼び方に変わるはず - 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:18:42
チー.牛かな
流石に20年もしたら廃れると思う - 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:19:22
笑っている事を表現するスラングのwとwに反発して生まれた草
- 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:23:24
リア充非リア充と陽キャ陰キャって微妙に違う概念じゃないか?
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:24:18
- 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:26:39
床屋はリアルでも無くなっていきそう
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:26:43
なん.Jのネットスラング全般
同時に猛虎.弁も廃れて関西人以外は誰もエセ関西弁を使わなくなっていると思う - 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:28:59
ジョージアをグルジアと言う事
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:33:27
AA(アスキーアート)は文化自体が消滅してそう
5ch式掲示板以外の場所ではAAは相性が悪すぎる - 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:34:00
パパ活
これまでの流れ通りもっとマイルドな言葉に置き換わってる - 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:34:47
闇バイトもそうなるだろうな
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:38:00
関西弁以外の方言は殆ど使われなくなる
生き残りも大合併して弱い派生方言は強い方言に吸収されている - 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:38:39
忖度
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:39:13
ゆっくり「ころがす」
- 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:41:56
ナチス
最近左寄りに意識高い人達が蔑称としてナチと言うようになってきたから
20年後にはナチスと言う人よりナチと言う人の方が圧倒的多数になっていると思う
元々はナチスも蔑称だったはずなんだけどね…… - 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:43:18
スペイン風邪
スペイン政府が風評被害だからその名前は止めろと主張し続けているから - 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:43:34
- 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:45:08
JS/JC/JK/JDという隠語
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:49:16
二重人格や多重人格は現実の患者家族の会や医学界がフィクションで軽々しく出すなと言っているから
もし彼らの意見が通ったら大半のフィクションに出て来なくなって概念ごと忘れ去られると思う - 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:52:01
一行の顔文字も絵文字に負けてるから20年も経てば消えてそう
- 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:54:09
もう既に使われて無くね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:56:37
首都直下地震が起きて大きな被害が出たら昔の関東大震災は紛らわしいから別の名前に変えられると思う
- 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:59:36
ビデオ
VHSビデオは消えたし動画の事は「動画」か「ムービー」と呼ぶから誰も使わなくなっている - 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:02:33
写メ
- 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:06:01
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:12:08
20年以内にガチャ商法が法規制されていたら○○ガチャという言い方は廃れているだろうな
- 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:13:25
ズボン
- 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:14:31
ボカロ・ボイロはさらに万能で高性能なキラーコンテンツに駆逐されて残ってなさそう
キャラクターは引継ぎだとしても別の商品名に変わっていて - 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:22:26
クラス替え
一学年一クラスが当たり前になる
学年にクラスがいくつもあって進級時に振り分けられたんだというのが昔の学校の思い出として語られる - 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:23:38
ボイスAIが当たり前に普及するやろうしそこら辺廃れそうではある
- 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:24:11
自動規制繋がりで言えばウルトラマン コスモスは公式もファンも誰もスペース無しで書かなくなってるだろうな…
- 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:58:29
蛍光灯
実物が消えるから - 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:59:46
日本の人口が一億を切るから一億総○○という表現はされなくなる
- 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:00:33
モトカノ
今でも既に怪しい - 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:07:06
- 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:10:18
20年後の日本人にとって「戦争と言えば太平洋戦争」という概念は希薄になっているんだろうな…
今後数年ですら2027年が危ないと言われているんだから今後20年東アジアで戦争が起きないとは口が裂けても言えない - 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:12:51
- 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:14:16
消費におけるワンコインという概念
- 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:17:33
ロシアをずっとソ連って呼んでたおじいちゃんみたくなるな
- 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:44:52