クローンやコピーキャラって大抵幸せになれないよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:14:29

    オリジナルの代用品って属性が強いから自立性に目覚めるのが死亡フラグになりがちだし生みの親から厄介者扱いされたり道具扱いされたり寿命が短かったりするケースもあるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:15:34

    例外はリリカルなのはのあの子ぐらいか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:19:45

    みーまーのみーくんを偽物って扱いにしていいなら…いやでもあいつ幸せなのか…???
    あとはクレヨンしんちゃんのロボとーちゃんとか

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:21:15

    ハートキャッチプリキュアのダークプリキュアとかか

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:22:41

    漫画じゃないけどスターウォーズのボバ・フェットはかなり良いほうかな
    オリジナルに息子として育てられたし周囲にも恵まれたし

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:24:39

    ガルシアは初代幸せに死 ねたからマシ…かな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:27:32

    ミュウツーの逆襲のコピーポケモンはいろいろあったけど最終幸せにやってそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:27:45

    幸せになれるかどうかは環境と本人次第

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:30:48

    >>5

    紆余曲折あったけど最後にはタトゥイーンの大名として尊敬される立場に落ち着いたしな……

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:34:36

    ソシャゲだけど
    左がオリジナルで意思を持つ自律人形
    右がオリジナルを超えるために真似て作られた自律人形
    オリジナルと戦って負けて創造主に欠陥品扱いされて捨てられたりしたけど最終的にオリジナルと仲良し姉妹みたいになった

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:35:34

    1日3食食べれないという理由で即自殺した主人公デルウハ殿のクローン

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:38:23

    オリジナルに認められることもある

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:41:03

    K2の一也は前作主人公のクローンだけど割と環境に恵まれて立派な医者に成長しているぞ

    早よヒロインとくっつけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:51:02

    >>1

    煉華は悲惨だったけど葵はハッピーエンド迎えられたから… しかし昔から疑問だったけど男女の遺伝子を人工的に混ぜ合わせて作った人間ってクローンか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:53:18

    悲しき存在すぎた

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:54:23

    エロゲでもいいならオリジナルのコピーとして作られて幸せになる奴もいた
    バッドエンドもあるから絶対幸せとも言えないが
    一人はクローン、もう一人は赤の他人に記憶埋め込み

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:55:16

    創られた時点で寿命が殆ど残ってないキャラ
    どうあがいても幸せになりようがない

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:56:16

    ガンダムだと水星のエラン5号とか

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:56:41

    >>14

    二人の間の受精により誕生してるわけじゃないからなあ…

    遺伝子情報から細胞を培養して作ったと考えるとクローンでいいんじゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:59:59

    スパイラルの鳴海歩……
    本編じゃ全く顔の出てこない両親よ

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:05:52

    >>18

    そもそも水星は主人公がそうやん

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:08:34

    何人かは○されたりしたけど残った面々は生き残ってるとあるの御坂妹とか

  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:11:13

    無許可コピーだけど幸せな子

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:16:04

    テイルズのルークはレプリカだけどクローン扱いしていいんか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:19:56

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:23:41

    水星の魔女のスレッタは強化クローンっぽい存在だけどなんだかんだ言ってわりかしまともに育ったし今は幸せそうだからOK

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:25:53

    博士が事故に遭った息子そっくりのロボを造った
    ていうアトムじみた出生してるけど
    平和なスクールライフを謳歌している
    (※ちなみに博士の息子は普通に生きてました)

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:06:52

    物語途中で自身がクローンだと言うショッキングな事実を知るも、仲間には恵まれたので楽しくやってるムチ子

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:07:26

    >>2

    リゼロのリューズの複製体も幸せになった個体はいる


    まあ、強欲の魔女に乗っ取られた個体もいるけど

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:14:38

    >>2

    オリジナルが死んでるタイプは割と幸せになってる気がする

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:16:16

    クローンとかからは少し外れてるけど、これまで過去に固執してたのを辞めて未来に生きていくの美しい

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:18:55

    正体判明したのは物語の後半の方だけどこの子も一応クローンなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:21:12

    本当にそうかなぁ…そうかもしれないなぁ…

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:21:34

    >>2

    SFC版スレイヤーズの主人公は一応明るいエンド

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:25:06

    >>33

    少なくとも平和な人生送って子供も作れたからな…

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:26:33

    >>30

    上で言われているスレイヤーズのルビアは児童向け版では本体の恋人とハッピーエンドだったね

    アニメでは心中だけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:42:11

    ひとつ分の陽だまりにふたつはちょっと入れないからね...

    コピーされた命やストーリーを秀逸に表したカルマという名曲
    最後アッシュがルークの体で生き返ったことで作中での罵りや歌詞が本物であるアッシュにも刺さる地獄

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:44:55

    第三次スパロボαの後半で主人公が実はクローン人間だったと明かされるけど
    主人公「普通ならこういう場面でショック受けるかもしれないけど俺がクローンだからなのかそういうショックが無くて良かった」
    みたいな前向きさが好きだった

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:53:31

    >>34

    なんならじゃあ新しい名前を名乗ろうってプレイヤーが決める展開も面白いよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:53:41

    運良く長生き出来ればそれなりに幸せに戦死出来たりもする
    戦死が幸せかはうーむ

  • 41二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:54:39

    >>18

    そいつは整形しただけでクローンとかではないな

  • 42二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:58:22

    こうしてみるとクローンって設定の主人公って結構いるんだな
    そういやケンガンアシュラもそうだったわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:04:34

    >>15

    環境と生みの親が本当に最悪だったせいで善の心を粉々にされるのがえげつなさ過ぎた

  • 44二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:11:32

    対魔法学園35試験小隊のクラスメイトのクローン(敵が嫌がらせ目的で製作して記憶もある)は最終的にオリジナルの想い人と結ばれて幸せになったな
    まぁ敵に襲撃されたときにオリジナルはお亡くなりになったんだけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:13:53

    どの作品かは伏せるけど事前予告ではキャラAが出ます!!と宣伝してたが実際にメインストーリーに出てきたのはキャラAのコピーでした!!という展開をやった
    そこまでならまだ良いがキャラAのグッズと見せかけて…コピーでした!!
    イベントストーリーでキャラAの出番と見せかけて…コピーでした!!を公式が擦りすぎて荒れたのを見たことがある

  • 46二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:14:19

    タフネタですまんけど


    エドガード・C・ガルシア(ガルシア2号)の時点で人工受精で造られた親の愛情0の人間兵器で

    最期は主人公の一族の墓に入れてもらえたとはいえ遺伝子操作故の短命で寿命死したし

    続編で出てきたガルシアのクローンの一人の悪魔王子(ガルシア11号)は従来のガリシアシリーズより好戦的で反骨精神バリバリだけど

    人間として生きる事に憧れてる故の言動で

    自分で付けた『悪魔王子』という名前は『ガルシア11号』呼ばわりされるのが嫌だから

    最新話では友情が芽生え出してた男を守ろうと孤軍奮闘の末に撃たれて生死不明

    ガルシア28号に至っては

    最初は人間味薄かったけど段々と前作主人公達と和気藹々としてく内に感受性が育まれてきたのに

    最期は基地に連れ戻されて紆余曲折の末に自害を命令されて

    苦笑とも絶望ともとれる凄く絶妙な表情を浮かべた後に自分の首をへし折った

    しかも死後はその臓器を主人公の強化パーツとして再利用されるという"物"みたいな扱い

  • 47二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:33:40

    アメコミは本物だと思っていたらクローンだったりクローンだと思っていたら本物だったり本物だと思っていたらクローンだったと思ったけどやっぱり本物だったりするからまるで参考にならんな

  • 48二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:11:10

    >>2

    マップスのダードとラドウ、ヒロインの男性化クローン戦士と実質のラスボスが手駒に無数に作った自身のクローン兵士の1人

    過程は色々大変だったけど最終的には良い感じに生存、オリジナルも生体アンドロイドの類だから寿命的なアレコレとか無くて1000年後でもイチャイチャ旅してるよ

    良い原作絵拾えなかったので良さげな二次絵で

  • 49二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:22:26

    スレタイに沿ってるとも言えるし沿ってないとも言えるSOMA(ゲーム)

  • 50二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:31:00

    >>48

    竜の元に残りたいと言ったお姫様が一人くらいいてもいいからね……

  • 51二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:45:51

    >>2

    とあるの御坂は妹扱いで共存してるな

  • 52二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:52:38

    ハピエン大団円になったやつ

  • 53二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:13:23

    人じゃないけど、ジュラシックパークユニバースの恐竜たち(※琥珀の中の恐竜のDNAから作られたクローン。欠損部分はいろんな生物のDNAで代替)は最後幸せ?になれたパターンだと思う。
    人間たちから解き放たれて自由になった(人間に捕まっているやつもいるが)。

  • 54二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:16:24

    映画「ジェミニマン」のヘンリー・ブローガンのクローンで黒幕のお気に入りの"ジュニア"。
    最後は新しい身分と名前を与えられ、血なまぐさい戦場から離れ、自分の道を歩むことができた。オリジナルのヘンリーとの関係も良好(※演者はどっちもウィル・スミス)。
    ちなみに、黒幕はジュニア以外にもクローンを作っており、そっちは道具扱い。

  • 55二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:18:13

    >>20

    そしてこれくらい明確に「幸せになることなんて出来ない」って証明できる存在じゃなきゃブレチルに希望をもたせることすら出来ないという、ある意味凄い残酷な出生

  • 56二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:28:33

    グラブルの寅年の干支キャラのシンダラ
    グラブル世界の歴代寅の十二神将は全員初代のクローンで桃の木から産まれるんだけどフアンとパイは何故か双子で産まれた
    だけど2人ともその事を一切気にかけないヤンチャで元気な性格してる

    他にも地上げマフィアに暗殺されかけたりシリアスに作ろうと思えば幾らでも悲壮に出来そうな要素を本人たちの性格とフィジカルで吹き飛ばすのが魅力のキャラ

  • 57二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:43:23

    凛雪鴉「そうかね? それなりに趣味を嗜んで幸せではあるし、自分自身という極上の獲物を見つけた時は喜びのあまりはしゃいでしまったよ」

    クローンやコピーキャラに該当するかは微妙だけど幸不幸でいえば幸福よりなのかね

  • 58二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:51:41

    >>55

    なんで折角1人のタイミングなのにちょっとくらい泣くことすら自分自身に許さないんですかこの人……

  • 59二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:01:03

    >>4

    ダークプリキュアは父親の腕の中で幸せに逝ったじゃないか

    …実の娘が取り残されて何かもう見てられないんだけども

  • 60二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:02:07

    オリジナルとか複製とか超越した

  • 61二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:33:44

    確かに悲劇ではあったが
    同じような身の上だった部下の愛を初めて理解し、真の誇りを抱いて散っていったのは果たして悲劇なのか…

  • 62二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 23:51:20

    >>25

    その代わり本物の尊厳踏みにじってるけどな

  • 63二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:17:35

    >>46

    鬼龍のガルシアの扱いシリーズで一貫してるよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:34:36

    エンバーミングのフランケンシュタインのエルムは幸せになれた例で記憶に残ってる
    本物のエルムが死んでアシュヒトが精神崩壊しかけたから見た目だけ似せて大量の死体を継ぎ接ぎにして作った人造人間
    実質死者蘇生な技術が完成するまで本物の死体を新鮮な状態で保存するための代用品だったけどアシュヒトに個人として受け入れられ幸せな余生を過ごした

  • 65二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:34:48

    クローンではないがめだかボックスのめだかも代替品って括りになるかな?
    姉と結婚したいが苛烈すぎるからその姉と愛情にあふれた友人をくっつけて
    その娘と結婚しようとして生まれたのがめだか

  • 66二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:42:49

    ARMSのキースシリーズもだいたいロクでもない目にあってぼろぼろ死んでいったな…
    バイオレットだけは生き延びて最終回でもアメリカ国務長官として頑張っててよかったけど
    シリーズ唯一の女性型でオリジナルから最もかけ離れていた存在だけが生き残ることができたってのも中々に皮肉

  • 67二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:29:03

    昔の作品だけど、佐藤史生の「天界の城」のルワナ
    うろ覚えだけど、女王が亡くなったので跡を継ぐべく生み出されたのだが、命を賭して庇うほど愛してた夫より教育係に惹かれてしまう
    記憶のあるクローンでも別の人間で、その記憶はしょせん他者のものなんだと言うのを悲劇的に描いてた

  • 68二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:09:53

    >>52

    オリジナルと対立したクローンがここまで一方的に勝つ作品は珍しいかもしれない

  • 69二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:17:39

    >>32

    違う世界線というかまあ初出の前作でもクローンやしな

  • 70二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:47:52

    >>36

    そもそもラノベ本編のルビアが痴情の絡れアタックでラスボスぶっ殺した後なんやかんやで逞しく生きてくエンドだからな

    その辺スレイヤーズのキャラはみんなメンタル図太い、というか折れたヤツから起点に破滅が広がってく世界観だし

  • 71二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 03:49:59

    スレイヤーズはシャドウリナ達やコピーナーガ群ですら逞しく生きてるからなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:02:01

    自立性の目覚めが死亡フラグになったヤツ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:11:13

    対魔忍アサギのクローンアサギは探偵事務所おこして仲間たちと楽しそうに生きてるぜ

  • 74二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:17:04

    >>37

    死んだと思ったらルークの身体で生き返って、代償にルークの魂が失われたって知った時のアッシュの心境たるや


    居場所を奪われて苦しんだアッシュが今度はルークの居場所を奪い取ることになって、コピー被害者/加害者両方の葛藤を味わう事になるから本当に壮絶な人生だよ…

  • 75二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 08:03:10

    MARのアニメのメルヘヴンだとスノウが小雪のコピーだと明らかにされてたけど最期は仲間たちが復活するなかスノウだけ小雪の元へ還った?から復活しなかったな
    ただ原作のMARだと普通に生きてたから小雪のコピーってアニオリ設定だったのかもしれないけどどうなんだろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:01:16

    >>55

    そんな境遇でも「アンタが隣にいればそれなりに幸せに笑える」というヒロインと出会えたが、だからこそ彼女と一緒にいることは出来ないという念入りに幸せへの道を潰されてる存在

    まあそこまで過酷な道を選んだのは歩本人ではあるのだが

  • 77二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:03:06

    拙者エロゲで本物とクローンの3PいちゃいちゃENDだいすき侍
    …と思ったが具体例が思い出せん…なんかいいのあったっけ?

  • 78二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 09:54:41

    >>33

    一度目の人生だと消費されて終わったからな

    二度目は幸せだったとは思うけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:07:36

    >>15

    アニメ版は救済措置があったのはよかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:11:25

    クローンの方が社会的地位が高い作品だとこれだな
    主人公がオリジナル側なのも含めてトリッキーだった

  • 81二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:18:39

    オリジナルはすでに死んでいるリィエル=レイフォード
    同じクローンの姉妹(自我無し)を斬ったこと以外は悲惨なこととは縁遠そうな性格している

  • 82二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:29:50

    >>75

    普通にアニオリの設定だよ

    元々MARは原作だと最低限の戦いしかなかったから色々アニメでは長くやれるようにアニオリストーリーやったり、ゲームのストーリーをアニメに落とし込んで色々やったりしてたけど、何故か「スノウは小雪のコピーです」は本当に意味わからなかった


    原作だと異世界の同一人物ぐらいでそこから生じたリンクをディアナが利用したぐらいだったのに

  • 83二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 10:37:15

    J=C・ヴァン・ダムの映画レプリカント
    殺人鬼のオリジナルを追う為に産み出されたクローンが主人公
    最後は個人としての人生を歩き始めた

  • 84二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:52:58

    >>80

    懐かしいな持ってるわこれ

    「素質としては最高だけど既に育ってるからクローン作って一から育成して完璧な管理者を作ろう」みたいなコンセプトで

    オリジナルは邪魔になるからと排除されそうになったところを逃げ出したんだっけ

  • 85二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:18:37

    「元々は髪の毛1本の存在だったのをオリジナルの妖術でクローンとして生み出された存在なので
    オリジナルを殺したら髪の毛一本の存在に戻る」という設定の主人公
    なんやかんやで大団円で終われてよかった…

  • 86二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:17:58

    >>39

    まあクローンだろうがなんだろうが主人公は私だからね!の精神

    ある意味、人生の主人公は自分自身という真理かこれ

  • 87二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:29:47

    ドルフロのM4A1周りは敵も味方もルニシアクローンのコピーだらけでもうどうすんだコレ

  • 88二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:42:34

    オリジナルの代用品にもなれず彷徨い続けた末になんとか幸せになった例

  • 89二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:53:31

    >>71

    敵で巻のラスボスで最後死ぬコピーレゾですら、最期までなんか前向きでエンジョイ&エキサイティングしてるからな

  • 90二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 15:57:15

    幸せかどうかは置いといて己を貫き通したキャラ

  • 91二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:51:44

    >>79

    それは確かに良いんだけど 想い人のライオン娘がまともになった経緯がいささか強引な気がしたよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:54:54

    >>57

    この人の精神はそもそも常識が通用しないので…

  • 93二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:23:50

    >>47

    X-メンなんか昔死んだミュータントが全員肉体と魂のクローニングで復活して凄いことになってるな

  • 94二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:41:29

    多重人格を解決するために、片方の人格を新しい身体にコピーして独立化するパターンもあったな
    その際、オリジナルに消滅してもらう事は本人も納得したけど
    最後の最後、コピーが終わって、オリジナルの自分が消える瞬間は
    なんで自分が消えるんだと恐怖に駆られながら、死刑囚のように消えてったよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 18:51:53

    ギャグ漫画だけどそれなりに幸せ掴んでる例だと残念女幹部ブラックジェネラルさんのジェネラルさんのクローン三姉妹
    扱いにくくて廃棄予定だったところを施設から脱走して、なんだかんだメイド喫茶のオーナーに拾われてちゃんと生活できてる

  • 96二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:11:30

    >>32

    ブラックキャットのイヴの時点でティアーユ博士のクローンだし掃除屋としてズヴェントレインと一緒に面白おかしくやってるじゃん

  • 97二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:14:41

    オリジナルとコピー同士で精神生命力的なエネルギーを共有していると思われ、未熟だったコピー側が力を付け成長する程オリジナル側は衰弱し存在を保つ事が出来なくなり、このまま放っておけばオリジナルが消滅してしまう事になる。
    エネルギーをオリジナル側に還すことが出来ればオリジナルの消滅を食い止めることが出来るが、それはエネルギーそのものであるコピー側の死をも意味しており…

    という展開に直面したのがアライさん隊長日誌第5章なのだ

  • 98二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 19:51:16

    コピーでオリジナルと共に悲劇的な人生ではあったが
    弟は正真正銘「もう一人の兄」として娘にその存在を語り継いでいるし
    会うことは叶わなかった姪からもずっと尊敬され愛されているし
    決して不幸だけではなかったと思う

  • 99二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:22:18

    >>91

    まあ、強引な事しないと幸せになれない境遇だったし

  • 100二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:33:55

    ドクターホワイトの主人公は幸せになれて良かったな
    オリジナルとも仲良くなったし

  • 101二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 05:05:01

    >>8

    モアさんやら錘さんやらペガやら、縁にはめっちゃ恵まれてたからなぁリク君

  • 102二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 13:12:55

    >>94

    作品知りたい

  • 103二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 14:36:17

    >>41

    コピーとかも含むって書かれてるし前歴消して別人の偽物に上書きも含んで良いと思う

  • 104二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:08:35

    ガンダムシリーズの悲惨なクローンっていうと自分はクルーゼ(とレイ)が真っ先に思い浮かぶな

    シリーズ初出はプルシリーズか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 15:27:06

    クローンだらけだった冥王計画ゼオライマー
    八卦衆は産まれからしてお辛いし、主人公とラスボス諸共の全滅エンドとは…

  • 106二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:46:46

    >>102

    add

    20年前のラノベだから手に入れるのは難しいかもしれん

  • 107二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 16:54:12

    「ロックマンメガミックス 史上最強の敵」という
    ロックマン8の序盤ボスコピーロックマンを掘り下げまくった話

  • 108二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:39:50

    >>106

    ありがとうございます

    確かに難しそうだな…

  • 109二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:40:07

    ワーフリは世界観に深く関わる人たちにクローンとかコピーの人が何人かいたなぁ
    なんならヒロインやラスボスもクローンのそのまた派生みたいな感じだし

  • 110二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 18:55:36

    >>92

    でも、これでも獲物を悪人限定しているから性格悪よりが多いクローン・コピーキャラの中では割と善よりなんだよね

  • 111二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:16:18

    >>108

    横だが、言うてスニーカー文庫だし電子版あるやろと思ったらなかった

  • 112二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:50:29

    銃夢ラストオーダーのガリィどん
    尚オリジナルはイェール人の公衆便所送りにされた模様

  • 113二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:51:44

    フェイトちゃんもなのは居なかったらだいぶ危なかったよなあ……

  • 114二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:53:29

    小説版星のカービィのワドルディ隊
    この作品では元々ワドルディは一人しか存在してなかったけど、
    バトルデラックスのノベライズでカービィプリンターのテスト兼武道大会のスタッフ確保のため彼のコピーが量産され、
    騒動解決後はデデデ大王に全員雇われることになった
    オリジナルとコピーたちとの関係は良好で主のデデデ大王は人使いが荒いけど部下想いな面もあり、
    プププランドの住民たちとも交流している描写があったりと幸せな生活送ってるコピーたちだと思う

  • 115二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 19:55:06

    プランダラって漫画の後半で黒幕が作った主人公のかつての仲間たち(死亡済)のクローンが敵として出てきて主人公達を苦しめるんだけど、ヒロインの逆転の一手でその死んだ仲間たちを過去改変で死ななかったことにして、主人公の過去の仲間たち(オリジナル)vsそのクローン達で戦闘開始
    なんだかんだ全員生存してラスボスと世界の問題なんとかした後の平和な世界でオリジナルもクローンも平和に生きるって展開があった

  • 116二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:42:10

    >>97

    そして輝きは巡る

  • 117二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 21:52:35

    >>106

    あれそんなオチになんのか……マコトが離反したあたりから読まなくなったが……


    インディーゲーのSOMA

    オリジナルとコピーの差とは?

    人間の定義は?

    綺麗な深海の絵面と裏腹に尊厳凌辱される主人公達コピーの話だからこのスレが好きな人はお勧めかもな

  • 118二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:11:45

    Z/Xのアドミニストレーターベガは青の世界での各務原あづみのクローンでなんやかんやトラブルもあったが最終的に良い感じに落ち着いたっぽい

  • 119二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 22:13:49

    >>67

    記憶無いクローンで似たようなのルパン三世Yであったな

    普通の人間と同じように成長するから元夫とは違う人間を愛してたな

    違う話で人間の成長を操作できる機械あったからそれあったらもうちょいなんとかなったのかな?

  • 120二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 23:53:58

    「ニセモノの錬金術師」のダリアは大勢のコピーの内の1人でも幸せになれてたな。
    その陰で破滅してしまった(ダリアではない)破滅したコピー人間たちもいるんだけど。

  • 121二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 00:13:22

    ロックマンだとロクゼロはコピーオリジナルともに最終的に消滅してるね

    ゼロ→人間でいう魂はオリジナルだがボディはコピーであることが作中判明→シリーズラストで戦いの末破壊
    オメガ→ボディはゼロのオリジナルであることが作中判明、中身は破壊兵器→ゼロにより破壊
    エックス→人間でいう霊体になっていて作中で消滅
    コピーエックス→圧政を敷いたため反乱を起こされゼロにより破壊
    コピーエックスMk2→製作者のワナにより意図せず自爆

    さらに、実はオメガの人格こそゼロの製作当初の人格説があったりと業が深い

  • 122二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:17:32

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:22:36

    >>67

    同じ作者の「ムーンチャイルドー月の子ー」は別れた恋人が主人公のクローンを自分の息子として育てていてって言う話だけど一応ハッピーエンドだったな

    息子がオリジナルであり戸籍上の父親の主人公に会いに来るんだけど、色々片付いた後

    「俺も生意気なガキだったが、地球育ちと月育ちだとこうも違うかね」

    とジェネレーションギャップを愚痴るおっさんみたいなこと言ってて面白かった

  • 124二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 03:23:44

    >>47

    知らないで聞くとジョーカーのいつものほんとかウソかわからないジョークみたいな展開だね

  • 125二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 05:52:21

    >>107

    あれ好き

    戦闘で装甲剥がれた自分の体内にワイリーのマーク見つけちゃうんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:23:45

    >>2

    フェイトちゃん、やっぱなのはとの出会いで変われた人の代表格よな……

    あとかわいいしセクシー

  • 127二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 07:55:01

    銃夢LO以降のガリィはコピーの方が主人公になってるな
    本物の脳を持つガリィに人間としての幸せを託し自分はエージェントとして戦いの世界に身を投じ続ける

  • 128二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 09:57:55

    クローンだけど二人分の遺伝子を掛け合わせたから
    元になった人間とは全く別人になったクローン
    戦いは終わったけどあの世界であの後幸せになれんのかなぁ

  • 129二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 11:54:48

    最強レベルにスペックくそ高いオリジナルだけど、極度のめんどくさがり屋なので、自分の代わりにアレコレやってもらうためにクローン作ったって作品無かったっけ?

    クローンが自分の立場を奪うとか言い出したら、両手を挙げて歓迎する様なオリジナル。

  • 130二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 14:47:00

    サ終したけどテイルズオブザレイズの主人公ヒロインもコピー的なアレだったけど最終的に楽しくやってた。
    ヒロインの主人公への恋心もそうなるように作られただけ。けれど想いは時間で風化するはずで時間が経っても自分の心は変わらなかったからやっぱり私は貴方が好きですって結論出してくれたのよかったわ。

  • 131二次元好きの匿名さん25/02/10(月) 19:15:16

    >>125

    ダイブマンだっけ

    「あいつをただのコピーのまま死なせないでくれ」的なこと言ってくれるの

    これを言われるだけで心は救われる偽者キャラ大量にいそう

  • 132二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 00:39:44

    ニードレスのブレイドとアークライトにイヴやリルもクローンではあるんだよな
    アニメだと双方とも救いはあるんだけど
    原作だとブレイドとイヴは消滅したようなもので
    リルやアークライトはゲスの真アークライトによって処分されるんだっけ

  • 133二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:35:59

    キディ・グレイドのライトニングとトゥインクル、主人公のエクレールとリュミエールをナノマシンで遺伝子レベルまで模倣したコピー、オリジナルと同じ異能を持ち記憶も断片的にあり性格もその影響が見られる
    アニメでは1〜5の五組、外伝漫画では人格・最近の記憶まで模倣したテストタイプの0番が主人公
    続編ではある事情で能力だけ模倣した第2〜4ロットが一組ずつ作られた(第4ロットは片割れのみ)

  • 134二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 01:53:14

    UQホルダーの近衛刀太って前作ネギまの主人公の遺伝子を流用したクローン兵器だったな
    中盤で前作バッドエンド後の世界であることが明かされクローン製造もそれに起因
    つまり万事うまく解決していたのなら主人公は存在すらしていない
    自分はハッピーエンドには必要のない存在だった
    ⋯それでも前を向きこちらなりのハッピーエンドを目指すけど

  • 135二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 03:55:10
  • 136二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 04:38:15

    いつも通り好き勝手に暴れた
    平常運転、ヨシ!

  • 137二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:15:55
  • 138二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 10:48:58

    FGOのジャンヌオルタも元はコピーキャラか

    ジャンヌ・ダルクの処刑のより乱心したジル・ド・レェが万能の願望器、聖杯に「ジャンヌ・ダルクの復活及び彼女によるフランスへの復讐」を願った当のジャンヌ・ダルク処刑されてなお憎悪も後悔も持たない人物だったため、「憎悪の炎を燃やす竜の魔女たるジャンヌ・ダルク」を作り出すという形で叶えられた言わば贋作サーヴァント

  • 139二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 17:05:31

    >>90

    ちなみにそいつ、公式で生存する世界線もある

  • 140二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 18:23:54

    >>118

    Vジャンの付録でこのカードが出た時はあづみにパワハラしてる理由とかにそんな捻りがあるとは思わなかったなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:04:16

    >>104

    プルツーとか、確かに

  • 142二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 20:07:43

    >>2

    エリオとヴィヴィオとナンバーズのクローン組といっぱいいるのに何で一人限定?


    いや何でいっぱい種類多めでいるんだクローン

  • 143二次元好きの匿名さん25/02/11(火) 22:29:24

    後付け双子程度の現実的なクローンと性質完コピな創作クローンでもまた違う感じK2は前者

  • 144二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 04:58:34

    >>136

    本当に平常運転すぎて笑える

  • 145二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 08:50:14

    >>1

    スレ画の作品の葵は最終的にいい人生送れてるよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 09:02:59

    シックスデイは悲しくも爽やかな終わり方だったな

  • 147二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 10:51:07

    >>30

    ファイトちゃんに限って言えば仮にオリジナルが生き返った場合なら母親は改心してファイトにも愛情を注ぐようになるらしいんだよな…

  • 148二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:47:11

    >>109

    いわゆるステラ族

  • 149二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 12:54:15

    >>147

    めっちゃ頑張ってるな!!

  • 150二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:03:09

    >>145

    何故か土門の実家の花屋でバイトしてんだよね

    しかしこの子「体は…男なのかな」って言ってるし、土門君狙われてない?

  • 151二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 13:06:18

    >>142

    クローン多すぎてクローンってことを忘れがち問題

  • 152二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:44:48

    「英雄教室」のソフィシリーズたち
    ソフィもブレイドを人工的に作り出そうとして生み出された失敗作で
    ソフィシリーズたちはさらに寿命が14日しかない劣化コピー的な存在

    肉体の寿命は迎えたが、ソフィの体に魂を同居させることで人格は残された。

  • 153二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 15:52:20

    デッドプール「よう俺ちゃんのスパイディの黒歴史クローンサーガの話してる?マジで最低だぜあの頃のマーベル編集部。ちゃんと扱えばベン・ライリーもスパイダーマン系ヒーローとして今も活躍出来たかもしれないのに、ちょっと人気が出たからってオリジナルのピーターを追い落として主役にしちゃったせいで読者から嫌われて封印されちまったんだぜ?笑えるだろ?」

  • 154二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:18:47

    クローンというか1人から別個の3人に分かれた存在みたいな感じ
    最終的に分裂したままハッピーエンド迎えれたのはスゴい

  • 155二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 18:40:47

    >>118

    Z/Xでクローンだと赤の世界が古代の偉人英雄とかを強化人間にして蘇らせたブレイバーで戦国時代になってたり

    青の世界のアドミニストレータポラリスが安倍晴明のクローンだったりもするな

  • 156二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 19:57:43

    分列と言えば遊戯王ARC-V

  • 157二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:11:07

    超人Xの東アヅマは作った人とコピー元が同じで本人にコピーの自覚がなかったパターン
    性格的に闇落ちとかしなさそうだけどオリジナル兼産みの親が厄ネタすぎる

  • 158二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 20:38:17

    クローンアサギ
    対魔忍アサギのクローン
    沢山いたけどオリジナルによってほとんど抹殺されてしまったが
    生き残った一人が両手両足をサイボーグ化し、正義感元に目覚めて探偵をやっている。
    感度3000倍のオリジナルの方が悲惨

  • 159二次元好きの匿名さん25/02/12(水) 22:06:50

    ヒロアカのトゥワイスのコピー
    本物は仲間に借りたハンカチを返せないまま悔やんで亡くなったがコピーが仲間の元へハンカチを届けることに成功し「最高の人生」と言い切って消える

  • 160二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 05:32:35

    >>158

    なんだこのかわいい表情は!?

  • 161二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 06:41:39

    キングダムハーツのリク・レプリカとか
    最終的にどうなったんだっけ?

  • 162二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 09:45:17

    ドラえもん ねじ巻き都市冒険記のホクロ
    凶悪犯のコピーの中で何故か1人だけ良心的な性格で生まれた
    最後はコピー全員が元人物に統合されて消滅したけど主人格を良心で上書きしたから存在は無駄にはならなかったのかな

  • 163二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 17:48:34

    >>159

    トゥワイスは犯罪者だが、この最期は好きだな

  • 164二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:11:27

    ここだいすき 毎回泣く

  • 165二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:16:10

    >>27

    Q.本物とコピーが対面してしまった!何が起こる?

    A.鏡コント

  • 166二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 18:48:47

    創作のせいでクローン=同一人物だとリアルで勘違いしてる人も多いよね
    実際は一卵性双生児と同じで「別人」なんだけど
    ペットクローンもオリジナルと微妙に模様違ったりして以来主とトラブルになる事あるんだって

  • 167二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 22:50:37

    本体は既に無くコピーだけが残されてなおも研究を続ける悲しいキャラです通してください

  • 168二次元好きの匿名さん25/02/13(木) 23:59:13

    ミツバが幸せになれるかは光くんにかかっている

  • 169二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 06:35:02

    >>162

    よく考えると怖い話だよね

    性格変わってる

  • 170二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 07:35:12

    メギド72のアザゼルは後天的にクローンにさせられた珍しい例だな

  • 171二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 09:16:05

    代表作なクローンの人造ポケモンだけど、オリジナルよりはるかに知名度高くて個性的で出番も多い
    まあなにかと狙われがちで苦労も抱え込むけど、捕獲されてない時はそれなりに納得して平和に暮らしてそうなんだよね
    実写ポケモンに出たこいつも言動からすると、劇場版アニメでサトシと会ってたミュウツーと同個体の可能性高いっていう

  • 172二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 12:21:51

    >>161

    消滅しただかリクと一つになっただかじゃなかったっけ?

    本人は割と安らかな最期だったような覚えはある

  • 173二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 14:21:50

    ドラクエ6の主人公もコピーがオリジナルを上書きした感じに近いか

  • 174二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 22:55:16

    その場合はオリジナルが悲惨?

  • 175二次元好きの匿名さん25/02/14(金) 23:55:29

    FARCE!明智博士冒険記のトクガワ・ネオン・テトラくらいの落とし所が好き
    寿命は短いけど博士ポジが必死になって生き延びさせようとするくらいのがいい
    テトラ(tetra)が名前に入っているのにお察しの通りこの子はトクガワ・ネオンという子のクローン、その4番目の個体
    トクガワコンツェルンの会長の孫娘であるトクガワ・ネオンが先天性の病で死んでしまったから蘇らせようというプロジェクトのね
    世代を重ねる毎に寿命は伸びているけど3番目の個体のトリスでも19歳までしか生きられなかったんだよね
    そしてテトラはプロジェクトのチーフであるDr.キミシマ・シノブに恋しているんだけど…
    シノブ君はトリスと死別した元彼なんだよね、しかもトリスがクローンだと知ったのはこのプロジェクトに参加してから、更にその時にはテトラも産まれているから日に日に弱っていく元恋人のクローンに薬を渡すことくらいしか出来ないんだ
    なんだよこの地獄…
    画像はタイトルにある主人公の明智博士の誕生日に科学の粋を集めて産みだした"無色の花"より助手である小林君が渡した花の種の方が喜ばれた時のモノローグ
    なんだよこの地獄…

  • 176二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:15:18

    実質コピーと言えないこともない…気がする
    どちらかというと境遇より得体のしれないプログラムをポンポンインストールしてることの方が心配になるわ

  • 177二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 03:27:48

    らんまのコピー(女)とらんまのコピー(男)が相思相愛になったやつすき

  • 178二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 05:24:53

    ラブデスターで
    死んだはずの主人公が生きて現れて
    実は宇宙人技術で完全に記憶を持った状態で生成されたクローンだったんだけど主人公も周囲も普通に蘇った扱いで喜んでて「それでいいんか……」って思った記憶

  • 179二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 12:15:00

    ゼノギアスのラムサスはオリジナルである天帝カインを殺し恋人のミァンも殺してしまったけれど
    何やかんやで最後は幸せそうだった

  • 180二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 16:10:16

     亜人て漫画の亜人は不死身なんだけど一番デカイ肉片から再生するから斬首されると頭に意識が残ったまま新しい頭が生えてしまう。つまり自分のコピーが主導権を握る。不幸というかある意味これが老衰以外の亜人にとっての死
     ゲームだけど一応漫画にもなってるラストオリジンにでてくるバイオロイドたちには一応コピー元が存在する。弄られまくって名残しかないし、コピーであることより創られた命であることのほうが問題になってたけど

  • 181二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 18:30:37

    強殖装甲ガイバーの主人公は序盤も序盤に退場し、それ以降に活躍するのは記憶と肉体を完全に再現したコピー。

    ……オリジナルの主人公はそれはもう凄惨な最期だし、その後に復活した二代目もまた消し飛ばされて今活躍してるのはコピーを更に再現したものである

  • 182二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 20:17:22

    >>128

    この世界線の號は『クローン』って呼ばれてたけど遺伝子の問題を考えたら父と娘の間に生まれた禁忌の子なんだよね

    更にヒロインは異母姉だっていう……

  • 183二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:01:46

    宇宙戦艦ティラミスのスバルB(ビヨンド)

    こいつはバカだが、オリジナルもこのバカ作った兄もバカだった(でも不幸とは縁遠い)

  • 184二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:34:26

    洋画「アイランド」では非合法で作られた臓器摘出用クローンが最終的に本物に成り代わって幸せになりました!

  • 185二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 22:58:37

    クローン系の好きなキャラ 1
    魔人探偵脳噛ネウロのイレブン(ⅩⅠ)
    ラスボス(男)のクローン(女)で、記憶を読めたり肉体の変形ができたりする

  • 18618525/02/15(土) 22:59:35

    クローン系の好きなキャラ 2
    Infinite Dendrogramのゼクス・ヴュルフェル
    臓器移植のクローン兼代替品として生まれたけど、元になった方が早々に亡くなったため成り代わることになった
    サイコロの目で決めた悪人のロールプレイを行う全身スライム人間で、別人になることもできる

  • 187二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:17:57

    AIの女の子だけど続編にて後付けでオリジナルがいることが分かった

    オリジナル、AI共々割と悲惨な結末を迎える

  • 188二次元好きの匿名さん25/02/15(土) 23:22:21

    それ自体がネタバレになるから作品名は伏せるけど
    雨が降る町が舞台で料理が得意なはずの記憶喪失のキャラが主人公の作品に出てくるクローンは幸せだぞ

  • 189二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 09:01:38

    >>176

    なんか基本的に適合してやがる・・・

  • 190二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 16:58:46

    >>168

    地縛少年花子くんのシジマさんもコピーみたいなキャラだよね

    オリジナルのこと大好きだったな

  • 191二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:33:27

    >>154

    レジーナ、続編小説にてガッチャンコする形でプリキュアになったんだっけ?

  • 192二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 18:42:02

    >>161 >>172

    リク=レプリカは真XIIIのダークリクを

    レプリカから引きずり出して

    そのレプリカをナミネの器にする様に

    リクに託して消滅した

  • 193二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:55:07

    >>58

    まだ16歳だったのに…

    成人してから読むと16歳なんてまだこどもだなあ

  • 194二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 21:58:17

    ニーア・レプリカントのレプリカントたちは幸せなのかな?
    自分たちが亡ぶことも知らないし、ゲシュタルトたちの悲劇も苦悩の歴史も知らずに終わる

  • 195二次元好きの匿名さん25/02/16(日) 22:32:47

    ゲームもありならエンダーリリィズの白巫女達
    穢れ(人体に悪影響を及ぼすもの)をその身に引き受けて浄化する力を持つ女性
    一人の白巫女をベースにした複製が数人作られておりそのほとんどは亡くなっている
    ただ過去回想やTipsを見るとみんな大切にされてきたことが分かる(実験体にされていた子もいるが)

  • 196二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 05:16:24

    ガンダムの外伝CGアニメEVOLVEではZZ最終回後にジュドーが木星に向かう途中で量産型キュベレイが現れて最終的にパイロットは保護される
    プルトゥエルブは悲惨な娼婦時代を過ごしたから除外とすると全プルクローンの中で唯一すんなり幸せになれた子と言える
    木星生活自体が過酷ではあるがジュドーの後見があるならきっと人並みの人生を送れているだろう

  • 197二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 12:27:00

    ガンダムのクローンは幸せになれないみたいな雰囲気の中で、オリジナル自作の肉体スペア(リスポーン先)として作られて成長促進とか記憶移植とかどう考えてもヤバい処置を受けながら最終的にオリジナルの思念を浄化してハッピーエンドに持ち込んだ主人公
    天才(抜けてる)のオリジナルが頑張って完成度を高めすぎたのが勝因の一つか?

  • 198二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 14:27:26

    楽園残響のアンジェラ'(右)

    勝手に生み出されて待遇も最悪だったけど本人は最期に自分はアンジェラ・バルザックであることを誇り満足して逝けたことは救いだったな

    オリジナルのアンジェラは例えコピーでも一人の人間であるアンジェラ'の扱いと最期に涙を流してた

  • 199二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 19:38:52

    超人ロックの世界だとクローンの寿命は三十年で
    超能力を使いすぎると老化が早まるんだったか

  • 200二次元好きの匿名さん25/02/17(月) 22:45:41

    >>182

    ヒロインにとって父と姉の遺伝子を組み合わせたクローンで父と姉の記憶も受け継いでて

    父の子として見たら弟で姉の子として見たら甥でめちゃくちゃ血が近いから

    家族愛に収まったら良いけど恋愛に発展したらバッドエンド直行なのよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています