- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 17:38:59
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:39:08
この2人もそうだがクラウドの性格もイメージとだいぶ違うってなってる人多いと思う
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:01:32
キングダムハーツから入った人はスコールとかもビックリしそう
キングダムハーツだと原作より年齢も高くて頼れる年長者って感じだけど原作だと前作主人公のクラウドに更に輪をかけたようなナイーブ10代って感じだから - 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:03:45
あいつレオン呼びもあってスコール感ゼロだからな...
- 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:08:26
ティファが活発で行動的なのは間違ってない
内面が弱気なだけよ - 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:14:32
陰キャ陰キャ言われてるクラウドも
地元では喧嘩しまくるヤンキーやぞ - 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:38:56
だいたい車酔いか魔こう漬けでふらふらな過去クラウド
- 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:48:30
クラウドはクール系キャラに勘違いされがち
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:05:32
エアリスもこうリメイクは自分の運命わかってるから感あって切ない…
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:10:45
KHクラウドはヴィンセント要素がキャラデザに含まれてると明言されてるけど、それよりも性格の方が影響受けている気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:44:21
- 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:54:55
クラウドやスコールはクールなようで割と人の事気にしぃだけどヴィンセントはマイペースな電波クールって感じ
KHのレオンはスコールが順当に成長すればああなる感じはある
ゲーム本編見ても割とリーダーシップはある方だし
KHクラウドはなんか公式でも大人になったクラウドって想像できないんだなと思った - 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:57:43
リバースでクラウドもティファもお互いの好意認識してそうで終盤に近づくとヒヤヒヤしてたわ
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:57:51
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:20:11
スカーレット「首の骨が折れた…」
ティファ「人間には215本も骨があんのよ、1本くらい何よ!」 - 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:41:19
スカーレットがめちゃくちゃ強ければ問題ない
- 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:04:19
- 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:05:26
- 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:28:18
ティファはお淑やかというよりは繊細で内向的
忌憚のない意見ってやつっす - 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:30:18
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:38:19
キンハーでPC操作しているティファが操作がうまく行かなくてキーボードを乱暴に叩くが原作ティファだったらやらなそう
- 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 22:46:26
クラウドは本来の性格自体がネタバレみたいなとこあるのがね
- 23二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:16:28
ディシディアに関してはガーランド以外にイミテーション疑惑+元の記憶が曖昧、で一応原作との性格の剥離に理由付けはされてるんだけどね
- 24二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:25:03
クラウドは外部出演するとネタバレ防止の為か常に序盤のクールぶったキャラしかしないんだよね、しかも本編より謎にクールキャラが板についているという本編だと結構あっさりボロ出していたのにね・・・
- 25二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 00:31:10
メビウスFFの時にシナリオの野島さんが
監修の時の自分の仕事はクラウドのセリフから「興味ないね」を減らす事って言ってて草だった
(そこまで興味ないねってセリフ言ってるわけではない、と) - 26二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 01:51:22
- 27二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 02:12:44
ディシディアはスコールもかなり微妙
エンディングでやっぱり1人じゃダメなんだでリノアに助けてもらったスコールが孤高の道を歩むという
逆によく挙げられるけどバッツは
ガラフの真似で記憶もないのに陽気一辺倒なアホ→自分の失敗で誰かが傷付いたりするような素のバッツが見える時は使命と正義に厚い真っ直ぐな熱血漢
とうまくキャラを作ってた
- 28二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 04:37:40
他人が望むような振る舞い、性格を演じることができるというジェノバの性質とクラウドの元々の内向的で寄り添いがちな性質とカッチリハマってる
- 29二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 06:29:48
- 30二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 11:35:30
FF7リメイク発売前までは外部出演のクールキャラがよく知られてるクラウドで
リメイクもクールキャラになるんじゃないかと心配してるファンを良く見かけたな
大丈夫だったが - 31二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:13:01
扱う人間が屈強な兵士でも女子供でも性能変わらんのが兵器ってもんじゃろがい
- 32二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 12:17:11
リメイクのDLCで生身で手裏剣と忍術と棍棒で殴られても短時間で復活出来るくらいには丈夫な事が判明したからヘーキヘーキ
- 33二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:18:52
ティファはRやってから原作見ると言動は結構違うなってなるよね
クラウド関連限定で慎重で別にお淑やかではないって感じ - 34二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 14:28:24
ACは小説読むと、FF7のED直後は素の性格のままこれからは頑張っていこうって前向きになってたのが、自分が星痕症候群に罹ってることが判明して、なまじ前向きになってただけに「……むりぽ」みたいなメンタルダメージ受けたそのタイミングからACの物語スタートっていう事情が判明するんだけども、まあ暗いよね
- 35二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:33:49
ティファは見た目で想像されるほどイケイケではないというだけでお淑やか…ってのとも違うんでは
そういう意味じゃリメイクリバースのティファはちょっと湿っぽさが強すぎる気もするんだなあ(これはこれでいいと思うけど)
エアリスに関しては原作中の「ちょっとお姉さんでグイグイ引っ張っていく女の子がぴったり」とかいうのがまさにぴったりなんだよな - 36二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 16:48:30
ティファはまず恰好がお淑やかじゃないんでね
- 37二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 17:10:08
スカーレットに対しての「おばさん」は神羅への反発もあるとは思う
神羅の全てが悪いわけじゃないのはわかってるけどスカーレット等の幹部連中は諸悪の根源みたいなもんだし
オペオムのストーリーで言ってたがニブルヘイムの時のセフィロスの「お嬢さんを守ってやりな」に対して結構反感を持ってたっぽいのはやっぱりティファは本質的にはおとなしいだけでは無いんだなとは思った - 38二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:54:36
リメイクシリーズに限ってのエアリスとティファへの印象は
エアリスは普段は快活で場の空気を引っ張るお姉さんだけど気を使って最後は一歩引いちゃう所がある
ティファは遠慮がちで気弱そうだが一定のラインを超えるとぴしゃりと叱る事が出来るタイプ
って感じだったわ - 39二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 20:57:40
ティファはニブルヘイムで大きなおうちのお嬢さんとして周囲からチヤホヤされて育ってるからな
根の部分がお嬢様というか繊細というか無意識にワガママなところがあるというか
反対にエアリスは研究所に閉じ込められて母と脱出したと思えば母死亡でその後もスラム暮らしで狙われ続ける生活
だから見た目と違って図太いというか我が強いというか「私!」って前に出られるしたたかな面がある - 40二次元好きの匿名さん25/02/08(土) 23:42:34
Rシリーズは割とエアリスのオリジナルでは見えなかった内省的な部分が強調されててそれ故の振舞に彼女の強さが分かりやすくなった気がする
- 41二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 01:08:12
ティファは結構内気だけどお淑やかとは言わない
どっちかというと慎重派な内弁慶と言った方が近い(可愛い) - 42二次元好きの匿名さん25/02/09(日) 02:26:11
全部折ってやる!(内向的な少年の発言)