- 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:02:08
- 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:03:25
その省略で種類変わるんだ...マジか...
- 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:08:38
炒めてないならクリームシチューやんけ
- 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:09:59
- 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:10:36
銀英伝で名前だけ知ってたけどこんな料理なんか
- 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:11:15
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:11:47
- 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:12:18
- 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:12:23
平たく言ったら「クリーム煮込み」だぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:13:33
- 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:13:57
フリカッセ炒めてるやんけ!
>クリームシチューとの違いも、食材を炒めてから煮込むのがフリカッセで、クリームシチューは炒めずに煮込むと説明される[4]。フリカッセ - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:17:21
フリカッセは肉を炒める
シチューは炒めない
日本のクリームシチューはフリカッセである…と言いたいけどソースに当たる部分を牛乳で伸ばして仕上げている
そのため「ホワイトシチュー」と呼ばれる日本独自のシチューであるとされている - 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:17:48
ピラウをピラフではないと言い張るシェフみたいなことを言ってからに
- 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:20:06
>>1はひと手間省いたフリカッセと言い張ればシチューライスが許されると思ったのだろうが浅はかな!
- 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:23:17
そもそも日本のクリームシチューは本来のシチューの魔改造やんけ
- 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:25:50
言うてフリカッセも「肉を炒めた後クリームで煮る」って工程経てれば割とアレンジの融通利く料理っぽいし「日本風フリカッセでもある」とも言えるのでは
- 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:36:27
- 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:45:04
- 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:58:04
ブランケットもあるよ
- 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:58:35
しかし…ハウス食品的にはシチューな訳で…
- 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:01:53
シチューで炒めるのは具材ではなくルー(ホワイトソース)の小麦粉
- 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:03:54
フリカッセなんて銀英伝でしか見たこと無い
- 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:17:55
肉とか具材炒めてからクリームシチュー作ったらほぼほぼフリカッセ
- 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 20:24:12
フリカッセ→クリーム煮の一種
ホワイトシチュー→ベシャメルソースに加熱した具を入れて牛乳やブイヨンで伸ばしたやつ