最近のAIはびっくりするモンニ

  • 1二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:02:20

    一瞬公式絵かと思っちゃったヨー

  • 2二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:02:58

    脚の角度すごっ

  • 3二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:14:39

    遠目だと本当に判別困るからなぁ
    よく見ると指とか怪しいんだけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:15:36

    スゴイモンニネェ

  • 5二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:17:14

    意図の見えないポーズ

  • 6二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:18:41

    まあ公式絵食わせりゃそうもなるか

  • 7二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:21:11

    腰やりそうなポーズだな

  • 8二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:54:08

    えっちダモンニ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:56:31

    違和感

  • 10二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:57:04

    ちょっと下半身が貧弱過ぎる北京原人かな?

  • 11二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:58:24

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:59:08

    やはり画像生成AIは「それが何なのか」を理解しないまま見た目だけ真似するんで、腕を腕と、脚を脚と、指を指と理解できてないな

  • 13二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 18:59:50

    絵柄は大分アニメだけど小指が崩れてたり腹部からの影のあたり方がよく分からなかったりするのがAIっぽく見える原因なのかな…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:00:46

    少し自力で手直ししたらほぼ分からんな

  • 15二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:01:05

    AIは影の付け方はそうはならんやろってなるけど正直角度とかは構図によっては全然ありそうな角度だったりするからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:01:33

    >>11

    あ、そっちで燃やす系?

  • 17二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:01:36

    胴体長すぎて恐いよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:03:08

    今は違和感あるけど後数年したら普通に弱点克服してそうで恐ろしい

  • 19二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:03:18

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:04:04

    >>19

    良くないですよ!

  • 21二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:04:33

    >>20

    AI使ってる方がマナー守らないんだからしゃーない

  • 22二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:05:24
  • 23二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:07:15

    >>19

    >>20

    >>21

    >>22


    マサイの戦士騙されない

    これらは荒らしの自演

  • 24二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:07:42

    >>11

    ポッケはサイピクだけどな

  • 25二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:08:04

    >>23

    勘ぐれ、お前

  • 26二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:10:18

    radeon派にはつらい時代だ
    互換が進みかけたのにnvidiaが互換拒否の姿勢強めてAMDが引いちゃったし
    独禁法はよ動け

  • 27二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:11:48

    指怪しいって言うけど人が描いた絵でも指怪しくない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:13:06

    >>27

    人力のミスには"味"があるやん

  • 29二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:15:35

    >>28

    味なんて人が勝手に見出すもんだ

    作品にもともとあるわけじゃねえ

    それが人由来だからわざわざ味なんて感じてるんだよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:16:46

    >>29

    私たちが絵本体じゃなくて絵に付随する情報を見てるとでも?

  • 31二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:17:14

    >>30

    人間の絵にこだわる時点でそうでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:20:02

    線画でもこうなるのかもしれないけどよ
    いうてこうなるかな…
    でも手以外はよーやっとると思うで

  • 33二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:21:00

    絵画風嫌い
    アニメ風好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:23:14

    もっと体を太く厚くしないと

  • 35二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:25:20

    AI絵は出力してる側に知識や見る目が足りないもんだから
    「いやこんだけ顔描けて色塗れる人がこんなミスしないやろ…」
    ってのがそのまんま放置されてる
    この絵もそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:26:52

    いい絵だな
    サムネで見ると

  • 37二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 19:27:48

    直食いさせたのかな?

  • 38二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:20:44

    >>26

    俺は別にradeon信・者てわけじゃなかったけど、たまたま10年ぐらいradeonグラボ買い続けてきたんだけど

    (そのくせCPUはintel)

    あまりにもAI絵生成が遅すぎたんで中古でRTX3060買っちまったよ

    おかげで今はいい気分だぜ


    このスレはやらないけど文句だけは言いたい人がメインで集まってるみたいだけど、

    技術だけは年々進んでいく一方だし、やってるこっちは享受すればいいだけだしね

  • 39二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:23:37

    >>35

    そのアンバランスさがAI絵の気持ち悪い所なんよな

  • 40二次元好きの匿名さん25/02/07(金) 21:51:41

    t2iでポン出しすると細部がガタガタなるってのは未だに解決できてないけど、そういうのを手直ししたりinpaintしたりしていくといよいよ「影のつきかた」とかの、絵を描かない人にとっては初見でわかりづらいところで判別するしかなくなって判別精度も落ちてくるというのは覚えて帰ってほしいですね 特にデッサンがおかしいとかはイラスト特有の「嘘」という可能性もありますからね……背景の幾何学がおかしいとかは意外と見落とされがちなのでチェック要素としてはなくはないです

スレッドは2/8 07:51頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。